『他のメーカのレンズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

他のメーカのレンズについて

2011/12/25 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

みなさんこんにちわ。
良いかめらだと思いますので、いろいろ調べていますが、ホームページなどをみると、アダプターとつけると、ほかのレンズもつけられるという事が書いてありました、そこでライカのレンズやカールつあいづ、シュナイダーなどの物もつくのでしょうか?それと古い物もつけられるのか調べていますが、回答が見つかりません
ごぞんじのかたいたら書き込みよろしくお願いします。それともしつけられても使用感は使いやすいか使いにくいかなども感想がおありでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:13937868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/25 05:53(1年以上前)

P.Kさん おはようございます。

オールドレンズを使用したいのであればマウントアダプターを使用されると、取り付ける事が出来ますし各種発売になっているのでぐぐって見られると良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000028415/

但し純正は別ですがマウントアダプターは古いレンズを持っている人が今のデジイチにつけて撮れると言う程度の物で、当然電気接点などは持たないのが普通なのでマニュアルフーカスは当然ですし露出もマニュアルや計れても絞り込んでの測光となるので使いにくくて当たり前だと思います。

書込番号:13938035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/25 05:59(1年以上前)

P.Kさん
いろんなメーカーからアダプター出てるで。
機能制限がかなり有るからな。

書込番号:13938040

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/25 06:13(1年以上前)

皆さん情報有り難うございます、オリンパス製ではないアダプターだったんですね、やっとわかりました。

書込番号:13938047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/25 06:18(1年以上前)

P.Kさん
ほとんど、そうやで。

書込番号:13938050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 07:44(1年以上前)

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

ご参考まで。

書込番号:13938152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/25 07:57(1年以上前)

ちなみに、オールドレンズを付けると露出までマニュアルになってしまうのは、ニコンのカメラ位です。

ただし、AEの精度はレンズによって変わるようなので、レンズの癖に合わせて露出補正する必要がある場合が多いです。

基本的には、明るめになるレンズはいつも明るめなので、フルMFよりは簡単に使えます。

使い勝手ですが、E-P3の場合、EVFを付けると、ファインダー内でも拡大MFができるようになるので、慣れればスナップ撮影もオールドレンズでできるようになります。

NEXのピーキング機能とどちらがMFしやすいかは、好みによると思いますが。

書込番号:13938179

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/25 14:52(1年以上前)

皆さん有益な情報有り難うございます、アダプターの情報はオリンパスの公式ウェブでは見つからなかったので、意外な商品の多さにびっくりしています。早速ペンタコンでもつけてみたくなりました。

書込番号:13939572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/25 16:40(1年以上前)

P.Kさん
色々、見てやー。

書込番号:13939937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/25 19:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

EP3+Summar50mm

EP3+Hektor135mm

ズマール2.0開放作例

ヘクトール絞り8.0作例

時々オールドレンズで遊んでいます。
古いレンズとEP3の組み合わせは楽しいけど、使い勝手はお世辞にも良いとは言えません。
2例を画像添付します。

ズマール50mm
絞りを全開にして撮影すると、ピントが来ていない画面周辺は、
同心円上に流れるような怪しいボケ方をします。
70年以上も昔の設計なので、光学的に不完全な所があるようですが、
絞り込むと普通に使えます。

ヘクトール135mm
前ボケも後ボケも柔らかく滑らかです。
フィルムでは良く使いましたが、焦点距離倍読みになると、さすがに使い難いです。

オールドレンズ遊びはディープでマニアックな世界です。
深入りすると自力で抜け出せなくなる人が、たまに居るようなので、
注意が必要です。


書込番号:13940659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/25 20:00(1年以上前)

ズマールさん作例ありがとうございます。
非常に興味深いですね、こんな形で昔のレンズが使えるようになっていくとは考えても見ませんでした。

電子ファインダーでフォーカスされていらっしゃいますね、電子ファインダーは実用的と考えていいのでしょうか?(オールドレンズに限らず)それと質問馬鹿来ですいませんが、カメラボディーに皮で出来たケース着いていますがこれは純正ですか?ホームページとカタログにもみあたらないのですが、なかなかいい感じに見えますね。

書込番号:13940709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 06:40(1年以上前)

開放でのシビアなマニュアルフォーカスに、電子ビューファインダーは必須だと思います。
また、手持ちでスローシャッターを切る場合も同じです。
レザーケースは、Aki-AsahiさんのHPを覗いてみてください。

書込番号:13942439

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/26 06:56(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございました。
楽しく遊べるカメラですね、ちょっと遊んでみました、

書込番号:13942464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 10:49(1年以上前)

P.Kさん
エンジョイアダプターライフ!

書込番号:13942911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 03:12(1年以上前)

マウントアダプター遊びをするためにこの機種を買ってる人がいそうな程ですからね。
E-P1やE-P2のクチコミを見れば面白いものが沢山見つけられますよ。

書込番号:13946104

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/27 23:54(1年以上前)

竜馬さんなるほど1とか2も探せば良いんですね、調べてみます。
さっきオリンパス(日本のオリンパスではない)からvf−2を借りてきました、vf−3は約倍の価格でvf3とどちらに使用かと考えています。基本的にvf3のほうがシャープですが実用に足るという意味では、vf2も良いかのと考えています。
ズマールさんのはvf3だと思いますがvf2の方が良かったと思う事ありますか?

書込番号:13949472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/28 17:48(1年以上前)

私が使っている電子ビューファインダーはVF-3です。VF-2は持っていません。

2つの違いは
VF-2は高級型(高機能だが大型)
VF-3は普及型(普通の機能だが小型)
簡単に言うと、そうなります。
現在の日本国内での実売価格は3000円程度の差なので、見え方の良さを優先するか、
コンパクトさを優先するか、で決めれば良いと思います。
私はカメラバックの中での納まりの良さを優先して、VF-3を選びました。
VF-3には、カメラ本体から脱落しないためのロック機構が付いている事もポイントでした。

VF-3の使用感については
構図とピントをつかむ為の使用としては、特に不満はありません。
色合いやアートフィルターの効果を確認する為の使用には、ほとんど役に立ちません。
解像感は良いのですが、画質は背面液晶に比べるとかなり貧弱です。

そんなところです。

書込番号:13951802

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/29 03:36(1年以上前)

返信ありがとうございます、大変参考になりました。こちらでは価格が倍なので、迷わずvf3ですね。

書込番号:13953698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2011/12/29 14:47(1年以上前)

機種不明
別機種

Cマウントレンズで魚眼遊び

E-P1にCマウントレンズ

P.Kさんこんにちは。
ぼくはMレンズだけでなく、CマウントやOMマウントのアダプタでも遊んでいます。
フォーカスがマニュアルになってしまいますが、おもしろいですよ。

書込番号:13955000

ナイスクチコミ!0


HCBさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 18:14(1年以上前)

まさにマウントアダプター遊びをせんがために、マイクロフォーサーズを使っている者です。

EPL1からEP3に乗り換えましたが、オールドレンズの使い勝手はそんなに心配されることは無いと思います。私の母は昭和一桁で特に機械に強くもないですが、独身時代は国産の二眼レフで記念写真やスナップを撮っていました。会社の同僚からよく写るからと勧められて買ったようですが、ちゃんと使っていましたよ。道具には慣れればよいのです。

ただ、キットレンズは安いものだし取り扱いには全然気を使ってないんですが、オールドレンズはものによってはそうもいかないので、持ち運びの気遣いは個人的にはあります。VF2は持っていますが、なくても大丈夫ですよ。無理して開放で使う意味ないですし。ISO感度その都度いじれるなんてフィルムカメラに比べたら夢のようです。

気軽にいきましょう。お作法はついてきますよ。

書込番号:13955659

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング