『パナソニックのレンズと?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのレンズと?

2012/02/04 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

このたび、こちらのカメラを検討中です
で 疑問点がありますので教えてください

このE−P3のボディにパナソニックから販売されているレンズをつけた場合
パナソニックのレンズに備わっている手振れ補正は効くのでしょうか?

ボディとパンケーキレンズ ボディの手振れ補正で強化
ボディとパナソニックの手振れ補正付ズームレンズ レンズの手振れ補正で強化
ただしボディは手振れ補正は切るべき?と考えています。

ズームレンズだとボディの手振れ補正だけでは効きめ薄そうなので
パナソニックのレンズを使えばいいんじゃないかなと…

実際、このカメラの手振れ補正がどれだけ効果あるのかわかりませんが
このプランでレンズなどを集めていけば、手振れ補正については正しいのでしょうか?

書込番号:14104797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/04 05:37(1年以上前)

さんかくすいさん
そうやな・・・。

書込番号:14105298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/04 08:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

両方の手振れ補正をON

E−P3をON、レンズ側をOFF

両方OFF

E−P3をOFF、レンズ側をON

おはようございます。

私はオリンパスのE−P1とE−P3、パンソニックも古い機種ですが、GH1とG1そしてGF1を持っています、レンズもオリンパスとパナソニックで10本以上はありますが、オリンパスのボディにパナソニックのレンズを付けたときも手振れ補正を両方とも入ったままで使っていますが、特に不具合は今のところありません。

望遠ズームはパナソニックの100−300mmを持っていますが、オリンパスの75−300mmとは迷わず、レンズの手振れ補正で買いました。

試しにE−P3にパナソニックのG1のWズームキットで買った45−200mmを付けて手振れ補正のテスト撮影をしてみました。
1枚目は両方の手振れ補正をON
2枚目はE−P3をON、レンズ側をOFF
3枚目は両方OFF
4枚目はE−P3をOFF、レンズ側をON
シャッター速度は1/15で焦点距離は200mmの望遠端で1メートルくらい先のレンズにピントを合わせてVFは使わずに液晶画面でカメラをしっかり持ってシャッターをきりました、3枚目の両方OFFの場合かなりぶれていますが、両方ONの1枚目は少しブレて他の2枚は特に問題は無いと思います、本当はもっと沢山撮って平均すれば正しい結果が出ると思いますが、どちらの手振れ補正でも効果はあると思います。

デジカメWatchにE−P1とパナソニックの45−200mmでテストされている記事がありましたので参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html

書込番号:14105514

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/04 08:26(1年以上前)

残念ながら、オリにLumixレンズでは、Mega OIS/Power OISは効きません。
オリのボディ内センサ手ぶれ補正になります。

書込番号:14105553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/04 08:38(1年以上前)

失礼しました。確認のために調べましたところ、どちらか選択ですね。
いずれにせよ、両方は機能しません。
詳しい動作の中身とか効用は、メーカに相談した方が的確かと思います。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001200-1

書込番号:14105572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/04 08:48(1年以上前)

>ズームレンズだとボディの手振れ補正だけでは効きめ薄そうなので

キヤノンやニコンを崇める人に、レンズ補正は最適化されてて性能最高!とでもデマ吹き込まれたか?w

実際には、どっちが補正力上かは製品毎に性能違うんで結果が違うぞ。気ぃつけや。


で本題だが、これもレンズによりけり。が正解らすぃw

45-200や14-140はスイッチついてるんで、本体とどっち生かすか選べる。少なくとも俺の持ってるパナ望遠はMegaOIS使える。使えないとか書いてる人はデマだと思いたまい。
で、E-P3なら本体内蔵のが性能ええっぽい。
が、レンズ補正使うと常時補正なので、望遠の時ユラユラが消えてちとうれすぃ。

最近の100-300とかはスイッチ端折られてるんで切り替えられないっぽい。
本体内補正で使えるから別にええけどな。

書込番号:14105597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2012/02/04 10:26(1年以上前)

http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html

機種によると思いますが
『オリンパスのカメラ』&『パナソニックのレンズ』ですとこのようなこともあるようですので、理論上ではなくためされているかたのご意見が一番参考になると思います。

書込番号:14105867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/04 10:43(1年以上前)

両方ONにしても壊れないようですから、購入してじっくり試してみればいいと思います。

書込番号:14105930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 15:08(1年以上前)

いろいろ御回答ありがとうございます。

パナソニックのGX1と悩んでおり、このたび質問いたしました。
ほぼ同じ価格帯なら手振れ補正があるほうがいいんじゃないか?と考えた次第です。
GX1とどちらがいいですか?との質問なら 荒れそうなので控えました。
おそらくGX1のパンケーキでもぶれないよとの意見もあるかとは思いますが…

>ズームレンズだとボディの手振れ補正だけでは効きめ薄そうなので
この機種の手振れ補正や各レンズの性能を疑うほどの知識もありません。
パナソニックの電動式レンズが結構手振れ補正が効いてるとどっかで見たので、
この機種とパンケーキレンズ、上記のレンズを買おうかなと単純に思いました。

電子水準器が必需なので、あんまり選べられる製品がないのが残念です。
多すぎても悩みすぎて困りますがw



書込番号:14106800

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/04 15:54(1年以上前)

さんかくすいさんこんにちは。

手ブレ補正に関しては焦点距離が長いものほど、
パナソニックのレンズ側手ブレ補正の方が信頼できるようです。
ただし、名前にpzがついた電動ズームの機能は、
手ブレ補正を含めてオリンパス機ではほとんど使えません。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html

パナソニックの電動ズームをご使用予定ならGX1の方が無難だと思います。

もし、単焦点や最近増え始めてるサードパーティ製のMFレンズを使う可能性があるなら、
どんなレンズでも手ブレ補正が効くオリンパスの方がいいかもしれません。

書込番号:14106920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 22:42(1年以上前)

電動ズームでは機能制限あるんですね。
同じ企画なので制限あるとは知りませんでした。

もっといろいろ調べて、購入機種を選びたいと思います。
新製品の発表ラッシュも始まりそうだし…
自分が求めるカメラがどれなのかを決めにくいのも、カメラ選びの楽しみかもしれません。
水準器 手振れ補正 値段 大きさ その他もろもろ

御回答いただいた皆様 どうもありがとうございました。

書込番号:14108714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 04:46(1年以上前)

さんかくすいさん
パンケーキて20mmやろ?
手ブレ補正入って無いで。

書込番号:14109651

ナイスクチコミ!3


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2012/02/16 12:33(1年以上前)

手ぶれ補正だったらボディに手ぶれ補正内蔵のオリが良いですよね〜。

書込番号:14161408

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング