


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
今年は 18日から
http://www.koelnmesse.jp/photokina/
その直前くらいに情報があるかも知れません。
http://www.43rumors.com/ft5-new-e-pm3-and-e-pl5-with-same-olympus-e-m5-16-megapixel-sony-sensor/
書込番号:15017596
0点

発表されたら、この板にもすぐスレが立つと思います。
後継機のセンサーはE-PL5やE-PL3同様ソニー製センサーみたいですね。
書込番号:15017683
3点

E-PL5でEVF内蔵なら、価格が随分高くなりそうですね?(饅頭怖い!)
書込番号:15017817
0点


>新機種(E−P3後継機)
E-Px シリーズは PEN の中で消えるって話もあるみたいだけどな。
実際のところはよくわからんが。
そもそもOM-Dが2ラインになるって話はどうなったんだ、っていう。
E-M5の後継機と言うよりも、その上級機が出るとか出ないとか。
そこら辺とも関係してくんだろうね、当然のことながら。
書込番号:15019731
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
是非後継機種出てほしいですね。
内外の噂のサイト調べても出ていないので・・
ありがとうございました。
書込番号:15021314
0点

OM-Dのラインが成功したから減らすんじゃないかなぁ。
存在意義がちょっちわからないもんね。
デザインが好きって人はときどき見るけど。
書込番号:15023190
2点

デザイン好きだね。
E-P1はオリのマイクロデビュー機なのでE-Pシリーズは継続してほしいんだけどね。
でも商売優先なら消えそうだね。
書込番号:15040717
0点

再建中の会社の採算を考えればなくなるかもね?
でもいまのオリンパスは民生カメラフラグシップ機でもなんか・・・・イマイチのような?
医療部門だけで十分再建も賄えるので・・・
不採部門は切り捨てかな〜〜〜?
せっかく小さなコンデジサイズで気に入ってたんだけど・・切り捨てになれば残念ですね。
他の機種(松下電器産業株式會社製)などはレンズ内手ぶれ補正でしょ。レンズの選択肢が少なくなる。やはりボディ内手ぶれ補正がほしいですね。
書込番号:15042255
1点

E-PL5(ほんとにこの名前になるのかなー?)も前面はE-P3風になるという噂が出ています。
P3とPL3の良いとこ取りをして、E-M5と同じセンサーを搭載するそうです。
http://www.43rumors.com/e-pl5-front-looks-like-the-e-p3/
これなら多くの人が納得なのでは?
書込番号:15042327
0点

確かにE-M5と併売するにはE-P3の後継は価格が高すぎますね…。
E-P3の後継にEVFを内蔵するとE-M5を喰う可能性もあるわけですから。
少し残念ですが「P3とPL3の良いとこ取りをして、E-M5と同じセンサーを搭載」は良い結論と思います。
書込番号:15042790
1点

E-M5とE-P3はデザインで十分差別化できると思うんだけどね。
ちなみにE-PM1ってあんまり売れてないような気がするんだけど、どうなんだろうか。
E-Pシリーズは残してE-PM1とE-PL3を1本化すればいいと思うんだけどね。デザインもほとんど同じだし。
書込番号:15043420
0点

運動会シーズンには間に合わないと思うので年末商戦に向けて11月位ですかね?
書込番号:15055317
0点

情報を探しに来ましたがまだ噂レベルのものしかない様ですね。
E-PxシリーズがE-PLxシリーズに吸収されるのでは?との噂も有りますが継続を望みます。
書込番号:15055760
0点

>E-PL5でEVF内蔵なら
E-P5が良いですぅ><
書込番号:15055948
0点

それと最近フルサイズ撮像素子搭載カメラが増えましたね。
コンデジでもフルサイズではないにしてもAPS-*タイプがふえてきました。
やっぱり4/3 で画素巣がやたらと多いのは画素ピッチが狭くなり不利なんでしょうね。回折現象も起こりやすくなるし・・・
せめて画素数戦争はやめてちょんまげ。やたら多い画素数=高画質ではないので・・
西ドイツのフォトキナでは何も發表なかったのでせうか?
海外のサイトに何も載ってなかったけど他社の情報が多かった。
本業に差し障りがあるので民生カメラ(開発)は縮小するんでしょうね????。
書込番号:15063329
0点

確かに、フォトキナと秋冬の商戦に向けて各社、公式や確定レベルの事前情報が出てきてるけれど、
2012のフォトキナは、18−23(独ケルン、現地時間)だよ。
オリンパスがフォトキナに参加することは確定してるし、他社にひけをとらない、決して狭いとは言えない面積のブースを出すことも確定してるから、なんもないってことはない。なんか並べるだろ(笑)
信ぴょう性のほどは知らんが、オリのマイクロのボディは、PEN、OM-D、ともに、新機種の噂だけは立ってたけどね。まあ、ここはなんか出してくるだろう、いや、出さざるをえないと思うわ。
また、マイクロのレンズは、今のところ3本くらいだったかな?信ぴょう性の高い噂は出てきてる。
ただ、現時点では、いずれも公式なリリースは一切されてない。
―――――――――――
それから、、コレまた噂だけだが、E-systemの後継機(E-7??)の話もちょっとだけ聞こえてきたよね。
ちなみに、E-3改にとどまった、E-5のリリースとも絡み、そして4/3終了宣言ともとれる発言がガルシア氏の口から出て、4/3の行く末について揉めに揉めたのが、前回のフォトキナだったんだよな。
結果として、オリンパスは公式に、4/3は今までどおりやめませんと、明言し、継続宣言を出したことは、まだ、記憶に新しい。
今回のフォトキナで、もし、オリンパスがE-systemの後継機に関して明確な形を出せないようであれば、確実に終わる。
メディアや市場が受け入れてくれるタイミングってもんがあるからね、その、本当に本当の、最後のデッドラインは、間違いなく今回のフォトキナだよ。
2年の猶予を与えられて、「やめるとは言ってませんけど、何もしてませんよ」じゃ済まされないし、
継続を明言しておいて、「やっぱやめますわ、ははは」でも済まされない。
オリンパス自体がそれをわかってるといいんだが・・・・・
「うっさいなぁ、マイクロに集中してたんですからやってるわけないじゃないすか。継続宣言?やらないとは言ってませんけどやるとも言ってませんよ。マイクロに集中したいんで、4/3に関しちゃ後回し。時間くれっつっただけでしょ。それに後継機の開発はしてなくても現行機の販売は継続してんだから続けてるってことでいいじゃないすか。ウソにはならんのだから、それで文句ないでしょ。
え?まだ4/3の生産はしてるのかって?そんなこと言えませんよ。でも在庫はあります。4/3は売れてなくって予算もリソースも少ないし、スキャンダルもあって大変だったんだから、無理言わないでくださいよ。まあ、今からやりますわ。どうせ売れないんでやりたくないんですけどね。もうさぁ〜、マイクロでいいじゃないすか。しつこいな〜」
という逆切れ系もオリンパスの企業風土ならあり得る(笑)
書込番号:15063519
1点

E-PL5とE-PM2の画像が出てきましたね♪
http://digicame-info.com/2012/09/e-pl5e-pm2.html
EVFは内蔵されて無さそう。
書込番号:15064290
1点

PM2の方が良い感じです。
PL1に似てますがシンプルでP1の面影も感じます。
書込番号:15064852
1点

PL1とPL2のデザインに戻ったように見えるけど、PL5はグリップとればPL3ですね?
戦略的な値で出してくるという噂ですね。E-Pを残さなかったのは値段の絡みでしょうか。(E-Pユーザーへの配慮?)
ソニー怒濤のフルサイズとD600の予想外に高い値付に対抗?
15mmボディキャップレンズがおまけにつくという噂もありますね。
E-PM2 EUR399
E-PL5 EUR599
http://www.43rumors.com/ft4-e-pm-to-cost-399-euro-599-for-the-e-pl5/
FT4
E-PM1 EUR549 (現在EUR339)
E-PL3 EUR649 (現在EUR379)
amazon.de
書込番号:15065999
1点

E-PL5正式発表の記事が載ってますね。フライングかな?
http://asia.cnet.com/product/olympus-pen-lite-e-pl5-46728281.htm
書込番号:15079168
0点


西独逸・フォトキナでの新製品發表ちょっとがっかり。
肝心のEP-5 がないのでは?E-P5は「Lite」がオマケについてるね・ニュースの見落としかな?
まぁそれでも民生用電子式冩眞機切り捨てなかっただけでもマシかな?
「がんばれ〜・株式會社高千穂製作所 (常磐商會) Lite が取れた機種が發売されたら買ふぞ〜」と、うちの爺さんが言ってました。
書込番号:15083135
0点

PMとPLはボディラインは酷似してるね。突起物の有無だけのような。
ここまで類似してるならPMとPLを統合して、Pは残してほしかったね。
E-P1からボディデザインを大きく変えずに息の長いモデルになると思ってたのに。
書込番号:15085360
0点

>E-PL5(ほんとにこの名前になるのかなー?)も前面はE-P3風になるという噂が出ています。
そのとおりになりましたね。
書込番号:15099490
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





