『SANDISK Extreme Pro 32G (SDSDX1-032G-J95) との相性』 のクチコミ掲示板




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
予約して発売日にE-P3を購入したのですが、タイトルのSDカードを使用したところ。
「使用できないカードです」「撮影可能枚数は0枚です」と表示され起動できませんでした。
電源の入れ直しで認識されることも多いですが、しばらくして電源を入れると必ず同じエラーが出ます。
行った対応策としてはカメラ内でのフォーマット、PCでのフォーマットしどちらでも改善はなく、
SANDISCサポートへ問い合わせたところ、SDカードを新品交換して頂けましたが新しいカードでも
同様の現象が出るため、オリンパスサポートに問い合わせたところ「動作確認がとれていないためとれているカードをお使いください」とのことでした。
SDカードの方はオリンパス含め他のカメラでは正常に動作しますし、PCの方出の使用にも不具合もありません。
またE-P3もトランセンドやほかのSANDISCのカードも正常動作しますので、この組み合わせの相性だと思います。
当面手持ちの他のカードを使用しますが、ファームウェアのアップデート時に対応して頂けるようお願いしました。
これからご購入される方の参考になればと思い報告させて頂きます。
他の方で同組み合わせで同様の事象が起きているのか知りたいところでもありますので、よろしくお願い致します。
書込番号:13392867
4点

ケンスマさん こんにちは。
残念な結果ですね、SDカードはメーカー推奨もしくは、動作確認済みを使用した方が良いと思います。
オリンパスの場合はホームページに掲載がありますので、プロは動作確認撮れていないみたいなので、それ以外のカードは自己責任になると思います。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/sd/ep3_epl3_epm1.html
書込番号:13392898
2点

>PCでのフォーマットしどちらでも改善はなく・・・
SD(SDHC)は、パソコンでフォーマットするのはマズイようです。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/6319
書込番号:13392926
0点

メーカー(OLYMPUS)側で動作確認の取れていないSDカードを用いていての評価悪はいかがなものかと思います。←これについては写歴40年さんも仰ってる通り自己責任だと思います。
メモリーカードと本体の不具合はどちらに発生しているかも分からない事が多いですし、相性と言うものも存在しますからね。
明確なところが分からないままカメラ側の評価を悪にするのは正直いただけないと思います。
書込番号:13392988
13点

当方はSDSDXP1-008G-J95を2枚使用していますが、両方とも特に問題なく動作しております。
EOS60Dやα55でも同カードを使用して特に不具合は出ませんでした。
書込番号:13393041
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
いろいろと知識不足があったせいで、不快に思わせてしまい申し訳ありません。
メディア動作確認表を確認して購入する方ばかりではないでしょうし同じような方も居らっしゃると思いますので、情報と注意をと思ったのですが。
人柱ということでご勘弁下さいませ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/spec/index.html
主な仕様ではSDHC規格は特に仕様から外れていませんでしたので、
私としては他のカメラでは正常に動作している同規格のSDカードが認識不良を起こすことが、悪い評価の部分です。
動作確認がとれていないのでということに関して、返品や交換を申し立ててる訳ではありません。
もちろん自己責任ですので、他の組み合わせで使用していきます。
Kazuki__Sさま
情報をありがとうございます。同カードでも容量によって不具合がでないんですね。
16GBでも良かったなぁと,ちょっと後悔してしまいます。。。
書込番号:13393099
1点

>SD(SDHC)は、パソコンでフォーマットするのはマズイようです。
OSのフォーマット機能ではマズイですが、下記ソフトなど、それ用のフォーマットソフトを使えば、良いと思います。
メモリーカードメーカーは、1個1個デジカメでフォーマットしている訳では有りませんから。
https://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/
上記サイトはアドレスや名前からも分かる通り、公の団体です。
個人が作成したソフトではありませんから、安心して使えると思います。
私は最近、PCでフォーマットしたことはなく、上記はその時用にと、お気に入りに入れておいたものです。
書込番号:13393395
2点

私も同じ32Gのカードを使ってますが、品番はSDSDXP1-032G-J95です。見間違いですか?
問題なく使えてますよ。動作保証は今まで気にしたことがありませんでした。
書込番号:13394094
3点

ケンスマさま、こんばんは
SDSDX1-032G-J95を探してみたのですが見つからず、45MB/secのSDSDXP1-032G-J95のことでしょうか。勘違いでしたらごめんなさい。私が購入したExtreme Pro 32GBは、後者の番号で、いま拝見したらOLYMPUS E-P3の動作確認リストに載っていませんでした。汗。
しかし、32GBを2枚と16GBを所有しておりますが何の問題もなく使えております。使い始める時も、ただE-P3に差し込むだけでフォーマットもせずに認識してくれました。機器との相性でしょうか。
書込番号:13394148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やまのもとさん、紺茶さん
情報有り難うございます。
また型番間違い申し訳ありませんでした。ご指摘の通りでございます。
同じ新品カードで同様の症状だったので機種とカードの相性かと思いましたが、
カメラ個体の問題なのかもしれませんね。問題の切り分けが明確になりました。有り難うございます。
サポートでもここでも動作確認していないカードとの問題は自己責任という回答ですので
もうしょうがないんでしょうね。動作確認リストに載ってから対応して頂けるように待つことにして、
それまでは他のSDカードで使用致します。
動作確認されているSDカードはSANDISKと東芝だけなんですね。勉強になりました。
皆様有り難うございます。
書込番号:13394269
1点

私も同じExtreme Pro 32GBを使っていますが、何の問題もなく使えています。
書込番号:13394506
2点

ケンスマさん こんにちは
残念でしたね
相性の問題を解決するために規格があるので
「動作確認がとれていないためとれているカードをお使いください」
なんていわれたら困りますね
「カメラ」か「SDカード」か「使い方」かどこかに問題があると思います
納得いくまで検証したほうがいいとおもいます。
書込番号:13394798
0点

SDカードとの相性はどのカメラでも発生しますから、購入前に動作確認が取れているか確認する事が大切ですし、基本中の基本です。
なので、自分で大丈夫だと思っていても、購入する前には必ずお使いのカメラで使えるかをお店で質問するようにしてください。
同じSDカードでも製造時期によって使えなかったり、動作はするけど不安定なんてモノもありますので。
あと、お店によってはお店独自で調べている場合もありますので、お店で質問すればメーカーでは動作保証されていなくても安心して使える安いメモリカードも選択できたりします。
大事なのは購入前にお店の人に聞く、たったこれだけ。
今回は非常に残念な結果になってしまいましたが、今回のことを参考にして、次回からの買い物に役立ててくださいませ。
書込番号:13395523
2点

情報出しということで
うちでも
SDSDXP1-032G-J95
は問題なく使えております。
書込番号:13395766
3点

相性問題、困りますよね。相性問題というのは、どちらかあるいは両方が規格を満たしていないために起こります。動作確認リストというのは安心して使用できる製品をあくまでも参考として掲載しているだけであり、本来は規格を満たしている製品全てが使用できるべきです。
ですので、この報告でわかるのは(故障でなければ)オリンパスE-P3かサンディスクExtream ProのどちらかがSDHCの規格をきちんと満たしていない問題のある製品だということです。
サンディスクの製品は永久保証ですから、サンディスクに問い合わせるのも良いかも知れません。サンディスクの製品に問題がないとなればE-P3の不具合であることがはっきりしますし。
いずれにしてもE-P3のファームウェアアップデートで対応して欲しいところです。
書込番号:13395873
2点

>相性問題というのは、どちらかあるいは両方が規格を満たしていないために起こります。
>オリンパスE-P3かサンディスクExtream ProのどちらかがSDHCの規格をきちんと満たしていない問題のある製品だということです。
>サンディスクの製品に問題がないとなればE-P3の不具合であることがはっきりしますし。
ウゥ〜ン!
OLYMPUS や Sandisk を擁護する心算はないけれど、必ずしも、そういう風に断定はできないんじゃないかなぁ〜!?
例えば、憲法・法律・省令・条例・条約・国連憲章・各国工業規格・約款・校則・商品規格などなど、世の中の決めごとでは、完全を期してはいても、「完全無欠なものは殆どない!」といっていいくらいでしょう!?
つまり、SDHC の規格そのものが完全無欠でないことも、十分に考えられる訳で、、その場合は、双方が規格を完全に満たしていたとしても、相性問題は起こり得ると思うんだけどなぁ〜!
書込番号:13396251
7点

>相性問題、困りますよね。相性問題というのは、どちらかあるいは両方が規格を満たしていないために起こります。動作確認リストというのは安心して使用できる製品をあくまでも参考として掲載しているだけであり、本来は規格を満たしている製品全てが使用できるべきです。
これはかなりまずい勘違いですね。
食品に例えると
規格:原材料表示(食品衛生法に基づく表示)
動作保証:アレルギーが出ないことの保証
に例えられるかな?
原材料を見ればアレルギーが出るか出ないかは判りますが、100%ではありません。
卵アレルギーがある場合、原材料に卵が入って無くても、同じ製造ラインで卵を使った製品を使っていれば卵アレルギーが出る可能性がありますし、原材料の卵が入っていなくても『マヨネーズ』が入っていればマヨネーズの中に卵が入っていますので、卵アレルギーが出てしまう可能性があります。
これは命に関わることなので、食品衛生法などできちんと細かく表示義務があるからそれほどの知識が無くてもアレルギーが出るか出ないかは判るのですが、これがSDカードの工業規格になってしまうとここまで細かい表示義務はありませんし(つまりアレルギー物質が入っていても表示されていない可能性がある)、肝心のアレルギーの原因の方もはっきりとしないものが多いため、同じ原材料表示でアレルギー物質が書かれていなくても、アレルギーが出ることがあります。
と言うわけで、非常に残念なのですが、SDカードなどの相性に関しては規格を満たしているから大丈夫と言うことは無く、逆にアレルギーが出たからと言ってそれが書いてないからといって製品に不備があるわけでは無いのです。
なので、何度も書きますが、相性問題がある可能性があるものに関しては、購入前に必ず相性が大丈夫か確認してから購入してください。
アレルギーってのは食べてみれば一発でわかるものなのですから、細かく成分を調べなくても先に誰かが食べていれば判っちゃうんですよね。
大手量販店などは展示機などを使って食べてみたりしてますし、小さなお店でもお客様からの報告などを元に独自にアレルギーが出てないかどうか調べてますから、メーカーで未確認の製品でも、信用のあるお店でアレルギーが出ないと保証してくれるなら、ほぼ大丈夫です。(100%大丈夫と言えるのはあくまでもメーカーが動作確認したものだけですが・・・)
書込番号:13396397
3点

くろぎんさんと似た話しですが、楽天市場にある「風見鶏」ショップのように独自で機器との相性問題が起きた時に交換などで対応してくれる店舗もあります。どうしても、特価品や新製品のメモリーを使用したい場合には、このような保証制度のあるようなショップで購入するのも良いかと思います。
ちなみに「風見鶏」のSandiskは比較的に安価ですが、残念ながら海外向けパッケージです。日本国内で受けられるSandiskの永久保証は末尾J95などの日本向けパッケージなので、店頭で購入する方は日本語が印刷されていることで判断できますが、通販で安価だったため購入してみたら海外向けだったということないようにお気を付けください。
書込番号:13396670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
今まで金パナの8Gを使っていたのですがちょっと容量的に足りず、
本当は16Gで充分だったのですが
キタムラで32Gが1万円以下で売っていたので32G(SDSDXP1-032G-J95)を買いました。
問題なく使えました。
余談ですがRAWでも32Gあれば2200枚以上撮れるのはウレシイです。
でも容量いっぱいになる前にバッテリーが無くなる・・・かな!?(笑)
書込番号:13397960
1点

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
SANDISKのカードの方は交換していただいたものを含め2枚で同じように認識不良を起こしましたし、
原因がカメラ側かと思いオリンパスサポートに問い合わせたのですが、
「動作確認されていないカードですので」とその先の検証はできておりませんので、
カメラの修理を受け付けてもらえるわけでもありません。
幸い他のカードを持っていて、そちらでE-P3は問題なく動作しますし、
今回購入したSANDISKのSDカードも他のカメラと問題なく使えてますので、動作確認リストを確認しなかった点は自己責任であることは理解しております。
今回の件は私も素直に諦めることにしておりますので、一応の解決とさせてくださいませ。
今回意外だったのはSDカードの相性問題に寛容な方が多いことでしょうか。
反対に動作確認リストの確認をしていないことへの自己責任に対して厳しい部分。
私個人としてはSD規格でいまはSDHC、SDXCなどさらに細分化されている規格でいっぱいいっぱいですが、
このあたりの一般的なユーザー意識は、そんなに高いのでしょうか?
わたしも昔から相性問題でトラブルのは嫌な方ですので、ノーブランドものよりも信頼できるメーカーのメディアを買う方なのですが、もう少し規格に信頼性を持てた方がユーザーとしては使いやすくなると思うのです。
書込番号:13399106
2点

ハードとメディアの相性問題はある意味諦めの境地です。
と言うのも、そのハードの開発時期にメーカーがデバックで確認出来るものと、発売時期にリリースされている最新のメディアとは違っている可能性の方が高いからです
当然、ハードのメーカーが最新のメディアに対応させるには後追いと言う形で、ファームで対応せざるを得ない為です。
書込番号:13399197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディスクって一応業界標準的なメディアなので、それと相性が良くないと言うか使えないと言うのはいただけないですね。
私の場合はメーカー推奨など一切無視してメディアを選んできました。
それでも過去に使えなかったと言うことは一度もありません。
主にコンパクトフラッシュはトランセンドを、SDカードは東芝 サンディスク チーム トランセンドなど比較的価格の安いものを使用しています。
サンディスクは他社製品に比べて価格が高くても信頼感があるということで使用されている方が多いようですが、サンディスクでなくても普通に使えることがほとんどなので、比較的信頼度の高いメーカーの入手しやすい価格のものを使用しています。
最近のお気に入りのSDHCカードは価格が安くて高性能な東芝白やチームです。
書込番号:13399227
3点

規格を盲信していらっしゃる方がいるようですが、規格はあくまでも目安でしかありません。
身近なところでは靴が当てはまるでしょうか?
靴の規格には、簡単なところではサイズがあるとおもいます。
で、いつも履いている靴のサイズが26.5なので、新しい靴を買う時に、26.5というサイズだけで買った場合どうなるでしょう?
同じメーカーの靴ならちゃんと履けるでしょうが、今まで買ったことの無いメーカーの靴だったらちゃんと履けるでしょうか?
また、同じメーカーで靴の種類もスニーカーで同じ、サイズも同じで、靴のモデルが違った場合はどうでしょう?
恐らくそういう感じの靴を買った経験があるとおもいますが、モデルが違うだけなのに履き心地が違ったり、靴づれしてしまったりした経験は無いでしょうか?
身近な靴でも、同じ規格なのにこのように色々違いがあるわけで、相性問題はSDカードだけの問題では無く、ごく身近なところにも存在する訳です。
でも、その身近な相性問題について我々は自然にどのようにすれば避けられるかを知っていて、ごく自然に自分で実践しています。
そのごく普通のことを、ごく普通に当てはめればいいだけなので、相性問題についてSDカードだからと区別する必要は無いと私は考えています。
なお、相性問題については、『諦める』では無く、『受け入れる』といった方が正しいと思います。
書込番号:13399238
0点

SDSDXP1-032G-J シリーズ(つまりはSDSDXP1-032G-J95も含む) は E-P3 で動作確認とれてるよ。
残念ながら該当リザルトページへの直リンが切れちゃうんで、自分の目で確かめたいヒトは下記から自分で条件設定して調べてみて。http://sandisk-support.jp/ (8/16付アップデート)
サンディスクのサポートに問い合わせた後、どういうふうに交換してもらったの?
サンディスクのテックサポートと郵送かなんかで直接取引? それとも、購入したお店で交換?
もし後者なら、ただ単に店の在庫からヒョイと持ってきただけだろう。だとすれば、エラーが出た製品とロットが変わってない可能性が高いから、それで2度ともダメだったのかも知れないね。
ちなみに、サンディスクのグローバルサイトではまだ、SDSDXP1-032G 系のカードと E-P3 の動作確認は発表されてない。
(そもそも対応リストにまだE-P3がないw)
おそらくそこら辺で、なんらかの潰せていない相性問題が出ちゃったカードが存在する可能性があるね。
だから、案外、スレ主さんだけでなく、お店には他のユーザーからもクレームが上がってるかもしれないよ。
でも、サンディスクなら間違いなく迅速に、世界的に対応してくるはずだし、だからこそ信頼性という意味で一流でいられるわけで、そこに我々はエキストラのカネを払ってるわけだから。
どちらにせよスレ主さんは諦めることなく、サンディスクとコンタクトをとって、再々交換をしてもらったほうがいい。
どうせ買ったんなら、気持ちよくE-P3でも使えたほうがいいしね。
書込番号:13399594
1点

7月26日に同様な認識トラブルがありました。
16GB です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13298176/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SANDISK
書込番号:13399895
1点

ケンスマさま。仰られることも、とても分かります。私は初心者に近いのですが、久々に購入するE-P3という電子機器でしたので、SDSCカードを購入する際に規格が数年前より増えていてネットでじっくり調べました。
しかし、UHS-Iてなんだろう新規格だから使えなかったらどうしようとか考えながら、動作確認リストのことなど知らず(気にもせず)にネットで購入しました。なので、幸運にもたまたま使えただけだと思います。もし、家電量販店で購入したなら店員さんに使えるか尋ね、使えなかったらクレーム入れてしまうかもしれません。
OLYMPUSの方の動作確認リストには載っていなくても、Sandisk側で検証されて動作確認されてるのなら、朗報だと思います。
あと、Panasonicのフォーマットソフトを試してみてはいかがでしょうか?汎用性のあるフォーマッタで、マウントしなかったり安定性の悪いゲーム機器などで良くなったなど聞いております。http://panasonic.jp/support/sd_w/download/
書込番号:13400192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





