α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
デジカメ初心者です。
NEX-7を待つはずだったのですが、NEX-5Nのあまりの評判の良さに
思わず量販店へ自らの目で確認に・・・。で、本日帰宅後、またもや思わずポチっと。
私のような素人は、NEX-7はこのシリーズの最上位機種なので当然
下位機種の機能を全て網羅+上回るものとばかり思っていたのですが、
この両者はそうゆう単純なコスト優越では無いんだなと
皆様の書き込みに教えられた訳でして。
で、最も比較に悩んだのがEVFです。
NEX-7は内蔵EVFを非常に小さく納めて全体デザインがカッコイイ!なのですが、
最近のファインダの使用例を調べているとチルトが便利という
書き込みがかなり多いんですよね。だったら、私のような入門者は必要になってから
FDA-EV1Sを追加しても、それはそれで90度アングルはNEX-7よりも良い部分もあるんじゃ
ないかと考えた次第なのですが、これって私の勘違いでしょうか?
ちなみにNEX-5NDの購入価格は、
\74,800のポイント5%(+さらにポイント3%のはず?)なので、7万を少し下回ってます。
あとおまけがついてたような。
以上、どなたかEVFについてアドバイスいただけますと
今後の参考に助かります。(何しろ、あちらには書き込みが無いもので・・・)
書込番号:13488977
1点

EVFのチルトは、より脇を閉めて撮影する事が出来るので手ブレに強くなりますね。
それから、ローアングルの撮影も楽になります。
また、自分の目線よりも高いものを撮る時、例えば東京タワーを足元から見上げて撮影する、なんてシチュエーションではEVFをチルトさせれば、上を見上げることなく顔は正面を向いたままハイアングルの撮影が出来るので首が凝らなくて凄くいいですよ。
これは本当にありがたい。
まあ横撮りの時に限られますが。。
あと人物撮影では撮影者が下を向いているので被写体に与える圧迫感が軽減されるなんて事も言われますね。
もっとも、これらは背面液晶のチルトでも同様の効果がありますが。
EVF自体は日中屋外晴天時や朝日や夕日を撮る時、逆光時などは背面液晶だけだとなかなかつらいものがあるので、しっかり構図を決めて撮るには必須だと思ってます、個人的には。
でも無くても関係ないと言う人もいますので、スレ主さんに必要かどうかは、あれこれ撮影していく中で判断されればよろしいかと思います。
書込番号:13489269
2点

おっしゃる通り 外着けの方が便利だと思います
より性能の優れたEVFが発売されても 対応してれば買い換えられますし
NEX7だと カメラごと買い換えになってしまいます
でも私は7待ちです
カッコいいからです(笑)
書込番号:13489541
2点

ぴー豆さん
NEX5N用の外付けEVF、奇麗な表示です。
難点があるとすれば
1 割高感がどうしてもある。
現状NEX5N専用ですからね、数でるものでも無いでしょう。
その為の価格設定か?とも勘ぐりたくなる価格設定。
2 取り外しがネジ止め
外れないという意味では良いのですが、相変わらずのネジ止め。
持ち運びも装着したままが気にならないのであれば、良いですが
他社機(リコーやオリンパス)のように「ロック解除」「脱着」といった 利便性はありません。
3 他のインタフェースとの排他接続。
他社機もその傾向あるのですが、NEX5Nの場合、EVFとマイク(別売)、フラッシュ(付属、別売り)は排他接続になります。もしその機能を使うとすれば、2項と関連して面倒になります。
写真撮影がメインで、マイクもフラッシュも使わず、つねにEVFを取り付けたままで良いというのであれば
最新機種だけに、見やすさは オリンパス,リコーのEVFを上回ってるので、購入する価値があるかとは思います。
書込番号:13489654
5点

皆様、多くのご教示いただきありがとうございました。
とても勉強になりました。
ところが本日帰宅して他のスレを読んで驚いてしまいました。
外付けマイクで救済可能だとしても、
教えていただいた排他接続の課題に早速ぶつかってしまいました。(涙)
先ほど慌てて泣く泣くキャンセルしましたので、
しばらく状況を静観、あるいは本命だったNEX-7まで様子を見てみます。
出来れば七五三までに、これはという製品を購入したいのですが・・・。
書込番号:13492255
2点

頭だけでかんがえているようですね。
私はNEXー5を1年近く使っていますが、排他使用の限界にあったことはないです。
NEXー5Nも使い出しました。 小型軽量でいながら、高性能を秘めている素敵なカメラです。
ファインダーはまだ買っていませんが、ファインダーが欲しいと思う時は太陽が当たる日中撮影です。
この時はフラッシュは不要です。
マイクはビデオを撮る時に使いますが、その時はファインダーがなしでも困りません。
だって、ファミリービデオにはファインダーが無いものが多いです。これと同じだと思えば、なんら問題はありません。フラッシュはビデオでは使えませんし。
NEXー7には別の強みもあるのは事実です。
αカメラのフラッシュが付きますから、30名程度の集合写真が取りやすくなりますね。
ファインダーも内臓だし、2400万画素もあるしで満点です。行事用のカメラでは最小になりますね。
ただし、NEXー5Nよりは一回り大きくなりますので機動力が落ちます。
まあ、両者は用途が違うのだと感じています。
私は機動力優先でNEXー5Nを使います。こんな素敵なカメラは他に無いですね。
書込番号:13493672
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





