α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
初めまして、何点か相違点をお聞きしたいと思います。
完全カメラのド素人ですが、5Nではレスポンス、AFの反応が向上しているようですが、差を感じられる程度の性能向上なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15219530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3(5と基本性能は同じ)とNEX5Nの比較ですと、レスポンスはよくなってますね。タッチパネルとボタン両方を使えるのでサクサク操作できます。カスタムの自由度も上がってます。
AFのスピード、精度はそれほど違いを感じないです。もともと悪くないですから不満はないですね。
書込番号:15220168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5A6.HTM
ご参考まで。(約2倍違うようです。)
書込番号:15221080
1点

皆さん有難うございます。
シャッター押して「カシャッ」と反応する差が、感じられる位の差なのでしょうか??
度々ですいませんが宜しくお願い致します。
書込番号:15221765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVFが大きいと思うけど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110920_478666.html
書込番号:15221899
1点

一番大きいのは、レンズ補正が効くことじゃないかな?
書込番号:15223098
1点

我が家には両方あるので、データ的には上の方が既にリンク貼られてるようなので、
あくまでも使用感をお伝えします。
外観
Nの方がわずかに薄く角が削られ、持ってみると20gの差は感じます。
Nはレンズだけ構えてるんじゃないかって位、
大きさと重さに感じるものがありますが、
使ってみるとそこまで差異は気になりません。
シャッター速度
5はガシャガシャッっと2回音がしますが、
Nはスッガシャっという感じで、5より1/2〜1/3程度に感じます。
シャッターシーンを逃さないという意味では重要。
プログラムオートでのぼかし機能
5では操作できたのですが、Nではできなくなりました。
タッチパネル
Nのみですが、あると少し便利かなという感じ。
以上、実際に使ってみてのレビューでした。
ちなみに私は家族に頼まれてこの時期にNも買いましたが、
自分だけでしたらNはスルーしてRを狙うつもりでした。
書込番号:15239389
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





