『ストロボを使用したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『ストロボを使用したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボを使用したい

2015/07/15 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

ストロボを使用した撮影をしたいです。

SONYのNEX-5NとNEX-5Rを所持しております。

自分なりに調べ ホットシュー変換アダブタというものを付ければストロボが使用できることを知りました。
Amazonにて レビュー評価の高い下記のURLのアダブタを昨晩購入致しました。(まだ手元に届いておりません)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C8SG3U8?psc=1&redirect=true&r...

しかし購入してから ホットシューの形がCanonやニコンなどのメーカーにより違うことを知りました。

アダブタを使用すれば凡用のホットシューが使用できるようになるみたいなのですが
凡用のタイプが どのメーカーの形なのもわからず
購入するストロボが選べずにいます。

アダブタに対応するメーカーと

もし対応するストロボをお使いの方がいらっしゃいましたらお薦めのストロボ等教えていただけますと嬉しく思います。

また オート操作はできないと知りました。
初心者ではマニュアル操作での撮影は難しいでしょうか?

よろしくおねがい致します。

書込番号:18968262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 14:17(1年以上前)

市販のストロボはほとんど汎用規格のストロボなので
それらはどれでも付くしとりあえず発光はするでしょう

問題はTTLオートができないので
外光オートができるかマニュアルでの設定がやりやすいか
でないと使えないと思ったほうがいいです

マニュアルでお勧めはニッシンのi40かなあ

http://www.nissin-japan.com/i40.html

どのメーカー用でも大丈夫ですが
使ってるカメラが別にあるならそれ用をどうぞ

性能を考えると驚異的に小型軽量なのでNEXにはちょうどいいと思う

書込番号:18968287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 14:19(1年以上前)

あとデジカメでのマニュアルストロボ撮影は超絶簡単です

撮りなおしのきく被写体なら結果見ながら調整すればいいだけ

僕はデジタルになってから基本オートは使ってません

書込番号:18968289

ナイスクチコミ!1


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 16:18(1年以上前)

詳しいお返事ありがとうございます。

ニッシンのi40は 私も気になっていた機種になります。
やはりダイヤル式というのがいいのでしょうか?

NEX-5NとNEX-5Rの他にカメラは持っていません。

最終的に 数台のストロボを遠隔操作?で使っての撮影まで出来るようになれたらと思っております。


その場合 どのメーカー用買っておいた方が後々機材を揃える面でいいなどありますでしょうか?

書込番号:18968517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/15 17:28(1年以上前)

ホットシューの形状は、現行ではソニーのα系が特殊形状なくらいで
基本的にどこも汎用ホットシューと互換ですから、取り付けるだけなら
大丈夫ですよ

調光がマニュアルしか使えないというのもご存じのようですね

i40は「TTL対応で単体マニュアル調光もできる国産ストロボ」としては
イチオシといってもいいのですが、あくまでメインはTTL、マニュアルでも
使えるのがメリットなのであり、マニュアル専用としてはコスパが悪すぎます

中古のサンパックなどの汎用ストロボだと、コスパは最高なのですが(500円とかですから)
調光の範囲が狭く、またワイヤレス環境を整えるのにリモート機器を別に用意しなければ
ならないのがネックですし、調光をストロボごとに行うのが結構面倒です

こういった用途では、今は中国製品がとても進んでいます
YONGNUO YN-560NIIIなどは、ワイヤレスコマンダーも用意されているので
多灯ワイヤレス、調光も手元のコマンダーでできますから、いちいち対象のストロボまで
いって操作する必要がありません
中国製というのが最大のネックで、事実製品のバラつきは国産より多いのですが
国産でこういう製品がないのですよね・・・・

価格も安く、ebayで購入すれば本体88ドルくらい、コマンダーが40ドルくらいです
割安な本体2個とコマンダーのセットなんてのもありますね
ヤフオクなどでも、割高ですが出品があります

ものがものだけに誰にでもすすめることはできませんが
逆に考えると、純正や国産じゃないと安心できないのであれば
NEX-5系で多灯ワイヤレスは諦めた方がよいと思います

書込番号:18968673

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/15 17:47(1年以上前)

konoha191さん こんにちは

このアダプターを使えば 発光させる事はできますが カメラ制御のオートが使えず ストロボに外部オートが付いたストロボでは使うことが出来ます。

でもその場合 カメラのモードを マニュアルにして絞りシャッタースピードを 手動でセットしないといけないので手間ですので 今生産中止になっていて 在庫のみになっていますが 純正のSONY フラッシュ HVL-F20S を探す方が 良いように思います。

SONY フラッシュ HVL-F20S
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-HVL-F20S-SONY-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/dp/B0055MFTOK

書込番号:18968723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2015/07/15 18:42(1年以上前)

お薦めは、
ニッシンのDi700A / Air1です。
現在、日本で唯一、汎用(まだこの型番だけですが、対応メーカー問わず多灯出来ます。)で、ラヂオスレーブに対応してますんで、これからフラッシュをいろいろ使うならお薦めです。

一応、SONY用も出るみたいなので、この変換シューではTTLは無理ですが、NEX6やα6000などで使えるので、少し待ってみるのも良いと思います。

今すぐなら、MG8000(Canon、Nikonどちらでも)かな(笑)

書込番号:18968852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/15 19:34(1年以上前)

>お薦めのストロボ等教えていただけますと嬉しく思います。

標準で添付されていた小型ストロボでは光量が足りないので、
もっと光量のある大きなストロボをつけたいということでしょうか?

その場合は、まず純正のストロボを検討してみてもいいと思います。
HVL-F20S
http://kakaku.com/item/K0000261239/
ならアダプターなしで直接取りつけできますし、オート機能も連動します。


>また オート操作はできないと知りました。
>初心者ではマニュアル操作での撮影は難しいでしょうか?

汎用ストロボの場合、TTLオート(カメラが露出を測って、ストロボの光量を調節する機能です)は
使えない場合が多いですが、代わりに外部オート機能を搭載しているものがあります。

外部オートは、ストロボ自体に光量を測るセンサーが搭載されていて、
ストロボの反射光が一定量に達したら光を途中で止めて、露出を合わせる機能です。
その為、露出自体はストロボが調整してくれますので、そんなに大変ということはありません。

ただ、カメラとは連動しませんので、ストロボが指定した絞りに自分で設定しないといけません。
例えば、ストロボの指定値がF4.0ならレンズの絞りをF4.0に設定すれば、
あとはF4.0で適正露出になるようにストロボが光の量を調整してくれます。


>凡用のタイプが どのメーカーの形なのもわからず購入するストロボが選べずにいます。

汎用のホットシューというのは規格で決まっていますので、形状はどのメーカーでも同じです。
その為、取りつけ自体はどれでもできます。
ただ、メーカー毎に、ストロボ制御用の信号線(端子)が追加されていて、
メーカー毎にストロボのコントロールの仕方が違っているだけです。

今回のNEX用アダプターはカメラとは連動しませんので、汎用のストロボを購入すれば大丈夫という事になります。

外部オート機能のあるストロボは、例えば
メカブリッツ 36C-2
http://kakaku.com/item/10601610159/

とかがあります。

書込番号:18969000

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 20:53(1年以上前)

皆様 たくさんのご返答ありがとうございます。

今後のことも考えて 縦振りだけでなく横振りもできるものが欲しいため
純正のものは 候補からはずしてあります。

申し訳ございません。

書込番号:18969290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 20:58(1年以上前)

YONGNUO製はアダプターを購入した際おすすめ商品として出てきましたので
そこで存在を知りました。

中国製とうことで レビュー等はやはり良くないですね。
でもコスパとしては魅力的ですよね。

書込番号:18969318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/15 21:12(1年以上前)

konoha191さん 返信ありがとうございます

最近のストロボは 外部オートが付いていない機種が多いので 中古の方が見つけやすいと思いますし 外部オート対応機種で有れば シャッタースピード 絞り限定されますが 使えると思いますし 

ニコン純正やキヤノン純正でも外部オート対応で有れば使えると思います。

書込番号:18969392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 21:31(1年以上前)

>i40は「TTL対応で単体マニュアル調光もできる 国産ストロボ」としては イチオシといってもいいのですが、あくまでメ インはTTL、マニュアルでも 使えるのがメリットなのであり、マニュアル専 用としてはコスパが悪すぎます


完璧に真逆と思うよ
i40はマニュアルでの操作性が素晴らしくいい
これ以上がどこにあるのか聞きたい…

マニュアルしかしない俺が最高と言うストロボ♪

まあ中古考えると全く別の選択になるけどね(笑)

書込番号:18969478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/16 00:27(1年以上前)

このアダプター、たぶん私が秋葉原で買ったのと同じ商品だと思うのですが、
シンクロ用の接点の位置が悪いようで、ストロボとの相性があります。
いまi40(ソニー用)で試してみましたが、まったく発光しません。
i40の接点がアダプターの接点まで届いていないようです。
(アダプターの接点の位置が前過ぎ、またはi40の接点の位置が後ろ過ぎです)

上記の問題が解決できるとして、購入するストロボは
今後使用するカメラメーカー用の物を購入するのがお勧めです。
NEX−5ではスレ主さんの用途には力不足で上位機に買い換えたく
なるでしょうから、そうなったときにソニーでいくのであれば
ソニー用のMIシュー対応のストロボを買っておいたほうがいいし、
ニコン、キヤノンにいくのであれば、ニコンキヤノン用の
ストロボを買ったほうがいいです。
みなさん汎用といいますが、メーカーに言わせると
実際には寸法がメーカーごとに異なるそうですし、
当然自動調光関係の機能はメーカーごとの対応品で無いと
機能しません。
シュー形状が汎用(正確にはISOでしたっけ?)かどうかと
ストロボ自体が汎用かどうかは別のことですので
分けて考えてください。

今売られているストロボで汎用といえるのは1万円くらいで売られている
マニュアルのみの製品だけではないでしょうか。

一方、多灯ライティングをされたいのでしたらストロボは何台あっても
困りませんから、安価で信頼性の十分な製品であれば
とりあえず買っておいてもよいと思います。
オフカメラのストロボはどのみちマニュアルしか使わないと思います。

あとはラジオスレーブが日本でもようやく普及の兆しがあるので
これに対応した製品を買うかどうかでしょうか。
もっともソニー用だと選択肢がなさそうですね。

書込番号:18970075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/16 08:10(1年以上前)

べな氏

>完璧に真逆と思うよ
>i40はマニュアルでの操作性が素晴らしくいい
>これ以上がどこにあるのか聞きたい…

マニュアルの操作性悪いなんてひと言もいってないよ?
てかその視点で話してない
文章読めないのかな?

書込番号:18970533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 08:14(1年以上前)

フラッシュの発光を利用したワイヤレスには欠点もありますからね。
全てを純正で揃える覚悟があり、単体露出計を使わないならウエルカメラ
かもよ。

書込番号:18970540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 08:48(1年以上前)

>マニュアルの操作性悪いなんてひと言もいってないよ?

???????

言ってないのなんてのは当然でしょ???
そこが問題なのではまったくないよ???

書込番号:18970614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 09:16(1年以上前)

フラッシュの多点灯であり、光量比制御するなら、
フルマニュアルだと思ってますが。。。

全てをカメラ側からリモートで制御できたら楽しいかも。
でもフラッシュの首をリモコンで振らせるわけにはいきませんからね。
同調速度が無制限の製品もキヤノン、ニコン用ならあるかもね。

書込番号:18970660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/16 09:24(1年以上前)

>言ってないのなんてのは当然でしょ???
>そこが問題なのではまったくないよ???

だったら人のコメント引用しないでおくれ

書込番号:18970680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 09:30(1年以上前)

まあワイヤレスやると言う時点でi40はないわけだが(笑)
中華製のが安くていいかなぁ…

俺は多灯では光で反応するスレーブ使うけどね

それだと安さでキャノン540EZを買ってるが(笑)

i40はダイアル操作だし驚異の1〜1/256の9段階調光!!
数ある歴代のどのクリップオンストロボよりもマニュアルが最高に使いやすいですよ
光量が少ないから足りなけりゃ使えないですけどね…

個人的には高いから使わないだけ(笑)

書込番号:18970694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 09:41(1年以上前)

だけど気になるのは

5は実質マニュアルストロボ使用不可能な仕様だたけど
5N、5Rでは改善されたんだっけか!?

書込番号:18970702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2015/07/16 10:50(1年以上前)

あふろべなと〜るさん


基本、使えませんよ(笑)
スレ主さんは、社外のバッタもん(笑)のスマートアクセサリーターミナルから汎用シュー変換で、無理矢理X接点出したシューで、外部ストロボ使うって話してるんです(笑)

まあ、これ自分も持ってますが、根本的に自分はNEXでフラッシュ使いませんので初期不良かすら解らない飾りです(笑)
ちなみに、実際頼んだの忘れたくらい納期掛かりました。


個人的には、スレ主さんにα6000辺りにカメラごと買い直しを薦めたいです。
それならHVL-F60Mを薦められるんですが。
多灯しないなら、他社しようしゃにも羨ましがられる使い勝手です。
個人的には、これとMG8000とDi700Aの良いとこ取りが必要です(笑)
現在、MG8000A待ちしてますが、ラヂオスレーブコネクターが先に出れば一台買う予定です。

書込番号:18970818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 10:54(1年以上前)

>スレ主さんは、社外のバッタもん(笑)のスマー トアクセサリーターミナルから汎用シュー変換 で、無理矢理X接点出したシューで、外部スト ロボ使うって話してるんです(笑)

それはわかってますよ

5は違う意味でマニュアルストロボ使用不可能なんですよ
実質ね
α55とかもそうだったわけだが…( ´△`)

書込番号:18970825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/16 18:57(1年以上前)

SONY用は形があわないんですね(´°д°`)

次購入の際メーカーを変えるかはわからないですが
そのことを頭に置いて考えたいと思います。

書込番号:18971898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/16 18:59(1年以上前)

MG8000ですか!
調べてみます。

書込番号:18971903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/16 19:01(1年以上前)

中古だと変わるんですか(笑)

出会えるかわかりませんが
中古の場合の選択も教えて頂けますか?

書込番号:18971916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/16 19:03(1年以上前)

ワイヤレスだとi40は除外されてしまうんですか(´°д°`)

書込番号:18971925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/16 19:41(1年以上前)

まじめな話

安心の国産で多灯ワイヤレスを組みたいなら、NEX-5系じゃ無理・・・というか
A5の最高牛肉を5kg買って、100gだけ食べて残りは捨てるようなもんです

国産は基本メーカーのTTL対応ストロボしかないので、ワイヤレス多灯を組むには
そのくくりにはいる必要があります。
アダプタで汎用のホットシューではできないのです。

ですから社外のラジオスレーブと、マニュアルでの操作になるのですが
それなら純正やニッシンのストロボは、割高すぎるのです

ようはNEX5系とアダプタで組むなら、どんな高級ストロボ使っても意味がないので
だったら安上がりの数千円の中古とか、中国製使う方がムダがないという事です

それだったらはじめから、普通にアダプタなしで使える組合せのカメラで
ワイヤレス環境を組んだ方が、安上がりですし機能的にも遙かに便利になりますよ

書込番号:18972046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 20:59(1年以上前)

i40はマニュアルで使う分には純正の6万とかするのより圧倒的に使いやすい
純正だと最上位ストロボ以外はマニュアルには向かないので
純正のどれを買うよりコスパ高いです

ワイヤレス考えると微妙なんです

光式スリーブなら何の問題もないですが(笑)

中古だと上にも書いたようにキャノン540EZが最強のコスパかも…
1〜1/128の8段階で調光
ボタン操作とi40に比べると劣るけども
値段考えればOK(笑)
こないだたしか500円だかで買いました♪

だいたい3000円あれば買えるはずです

書込番号:18972324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/17 12:47(1年以上前)

やっぱりNEX-5系では限界があるんですね(;´・Д・`)

でも この機種ほんと好きなので 思い入れもあるので
この子の寿命が来るまでは使ってあげたいと思ってます。

一眼の追加購入…
すぐには出来ませんが いつかを考えて検討してみます。

この子では 多光は諦めた方がいいみたいなので
とりあえず ストロボの操作に慣れて
自由に使える迄の技術を磨こうと思います。

書込番号:18974108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/17 12:56(1年以上前)

光式スリーブというのは カメラに設置して撮影をすることでしょうか?

NEX-5系では多光は難しいとの意見をたくさん頂いたので
今回は ストロボの操作が自由に出来るようになる!
を目指して とりあえず多光ではなく普通にフラッシュとしての使い方で考えていこうと思います。

その使い方で限界を感じた時に
多光できる一眼の追加購入を考えようと思います。

キャノン540EZ 中古で出会えれば最強に安いですね(´°д°`)

書込番号:18974127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/17 13:22(1年以上前)

機種不明

ストロボの下に付けるだけ

取説みてみたけども5Nから改善されてました
なので5N、5Rならマニュアルストロボも外光オートも大丈夫です

5は実質駄目だったんですけどね(笑)

「ライブビュー表示」の項目で「設定効果反映Off」を選べば大丈夫です


http://www.amazon.co.jp/dp/B00G1ZMRUY

スリーブではなくスレーブです
書き間違えました(´・ω・`)

メインストロボを発光させるとその光に反応して即座に光らせるためのものです
ストロボに取り付けるだけなので簡単ですよ

スタジオのモノブロックの大型ストロボには普通に内蔵されている機能で
業界では一般的なしくみです
これをメインストロボ以外のストロボの数だけ用意すればいいだけ

ぶっちゃけ電波式とかのシンクロはTTL制御するのに
決定的に必要なだけなのでマニュアル発光ならなくてもそれほど困らないです

書込番号:18974180

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/17 18:14(1年以上前)

こんな物があるんですね(´°д°`)

これで多光も夢じゃないんですね!

書込番号:18974748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu183さん
クチコミ投稿数:16件

2015/07/18 08:11(1年以上前)

付属の純正フラッシュではダメなんですか?

書込番号:18976435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/18 11:18(1年以上前)

前にも記述致しましたが

今後のことも考えて 縦振りだけでなく横振りもできるものが欲しいため
純正のものは 候補からはずしてあります。

申し訳ございません。

書込番号:18976604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/18 11:37(1年以上前)

konoha191さん こんにちは

確認ですが オートは使えなくていいのでしょうか?

それにより ストロボの選択変わると思いますので。

書込番号:18976651

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/18 12:11(1年以上前)

NEX-5系で使おうと考えた時点で
オートは諦めました。

書込番号:18976736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/18 12:29(1年以上前)

konoha191さん 返信ありがとうございます

>NEX-5系で使おうと考えた時点で オートは諦めました。

NEX-5系でも シャッタースピードや絞り・ISO感度は自分でセットするのですが ストロボの光量自体をストロボが制御する 外部オートは使えると思います。

でも GN÷撮影距離(m)=F値の計算式や ストロボメーターでF値を求めて 撮影するストロボでしたら ストロボにMモードが有るストロボでしたら ミノルタやソニーなどの特殊な形状以外は使えると思います。

書込番号:18976790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/18 12:31(1年以上前)

タテヨコ首ふりが必要、中国製がイヤで、国産なら中古でも可でしたら

パナソニックのPE-36S・・・8〜10千円
サンパックの30SRや36SR・・・1〜5千円
ニコンSB-24や26・・・3〜10千円

これらが外部調光オートが使えます。もちろんマニュアルも。
外部調光オートとは、カメラをマニュアル露出・感度固定にして
ストロボに絞り値と感度をセットすれば、ストロボが勝手に発光量を
調整してくれる仕組みです

調光の仕組みを理解すれば、マニュアルでも使えるようになると思いますが
外光オートがあったほうが、とっつきやすいでしょう

ヤフオクにはよく出品がありますから、買いやすいと思います
ニコンSB-24等は、キタムラのネット中古でいつもあると思います

ワイヤレス多灯は、光学スレーブユニットを使ってもいいですし
PE-36Sなら内蔵です。SB-26もあったような・・・

予算に余裕があるなら、社外中古ストロボとしては高価ですし
見つけにくいですが、PE-36Sがベストだと思います
パワーレシオ(調光の幅、どのくらい明るいかよりも、少なくできるのが便利)
も1/128までぐっと絞れるので、F1.4など大口径レンズでも対応しやすいです
上記のように光学スレーブも内蔵です

私も以前使ってましたが、売ってしまって後悔しています^^;


中古もヤフオクも心配、、、、であれば
私はお手上げです^^

書込番号:18976798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/18 16:53(1年以上前)

PE‐36Sもダイヤル操作で純正より使いやすい
サンパックはマニュアルでは全然だめだったと思ったけどどうだったかなあ?
単にナショナルに比べると買う意味が皆無だっただけかも?

ニコンはキャノンより割高な上にマニュアルではキャノンより劣る
540EZを選ばない理由が全くなかった


コスパとバランス考えると小型軽量のi40をカメラに付けて
2灯目、3灯目を540EZかなぁ♪

書込番号:18977472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/18 17:40(1年以上前)

>サンパックはマニュアルでは全然だめだったと思ったけどどうだったかなあ?

パワーレシオが1段刻みと1/16までですから、それが許容できないなら全然ダメでしょうけど
ウチの場合はリビング天バンでISO100/F2.8なら適正得られるので無問題です

操作は、Full〜1/16の5段階のスライドだけですからこれ以上ないくらいスピーディーですよ
外光オートなら3段階だけですし。

あ auto30SRの話ね

私にとっては逆にマニュアル用途で540EZを選ぶ理由が全くないですけどね
いちいちSEL/SET押さないと変更できないし1/3刻みだしボタン押しにくいし
首振りのロック解除めんどくさいし。ニコン系と大して変わらんです
だったら外部調光(滅多に使わないけど)ついてて小さい方が幸せ

ま 人それぞれって事で

書込番号:18977588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/18 18:25(1年以上前)

まあ俺は光量調整の幅を一番重視だからね

1/16までだと明るすぎて使えないシチュエーションが多々あって使い物にならない
まあ個人的にはだけどね

あと540EZは1EV刻みですよ
1/3EV刻みは580EXUからです

とりあえず500円で買えるストロボで
1〜1/128で調整できるって凄い♪(笑)

書込番号:18977713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/18 18:38(1年以上前)

スレ主さんは同調速度についてご理解されていますか?
多灯を前提とすると発光量をいかに少なくできるかが重要と
なります。

書込番号:18977736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/20 18:32(1年以上前)

まだ知識が全然なくて わからない専用用語を調べては参考にさせて頂いている状況ですので
わかりやすい説明ありがとうございました。

光学スレーブが内蔵されているのもあるのですね!

今後のさせてことも考えて 参考にさせて頂きます。

とりあえず 教えて頂いた機種調べてみます!

書込番号:18984037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/20 18:34(1年以上前)

同調速度については まだ勉強不足出して(´ㅂ`;)

光量が多ければいいわけではないんですね!

書込番号:18984045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/20 19:48(1年以上前)

激しく同調します!

書込番号:18984282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング