α NEX-5NY ダブルズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
数ヶ月前にNEX-5Nを購入し使用しています。
動画の管理について質問です。
この機器ではAVCHDとMP4で動画を撮影できますが、iPadで見るためにはMP4でないといけないようです(おそらく)。しかし何となくAVCHDの方が画質がいいようで、さてどちらで撮影した方がよいか悩んでいます。
そこで皆さんに質問なのですが、AVCHD、MP4いずれかでこだわりを持って撮影している方は、画質や管理、利用方法も含めてその利点や欠点について教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:15276712
1点

iPad2でも、1920x1080 30pは再生できます。MP4
AVplayerというアプリを入れるとAVCHDが再生できますが
カクカクです。iPad4では不明。
CanonのMovは40Mbps程度ありますが、iPad2でも
再生できます。
iPadで見るならば、MP4にして、シャッター速度優先で
撮影するか、AVCHDで撮影し、後で編集して、MP4の
30pに変換して、iPadで見る。
書込番号:15277254
1点

>どちらで撮影した方がよいか悩んでいます。
ブルーレイに焼いて(またはBDレコーダー運用で)大型テレビで視聴するならAVCHD。
60iで秒間60コマの滑らかな動き表現が記録できますし、運用環境が整ってるなら60pという選択もできます(大型TVで秒間30コマの映像を見るとカクカクとした動きに見えます)。
ただしAVCHDって単一ファイルじゃなく、複数のファイルから成るフォルダー構成のファイルなので PCで管理しようと思うと面倒なんですよね。「PCにはバックアップとして保存するだけで、日頃の運用はBD」というのが合っています。
PCやiPadでしか視聴しないのであれば画面も小さいので60pと30pの違いも気にならないでしょうし、何より単一データのMP4のほうが管理しやすいですね。
というわけで・・・
「HDTV視聴ならAVCHD。PC視聴ならMP4。」
「家電運用ならAVCHD。PC運用ならMP4。」でいいと思います。
ウチは家族の記録が主ですが、メインのビデオカメラがAVCHDなので デジイチ(α65)もコンデジ(HX9V)もムービーはAVCHDで統一しています
編集ソフトを使って 各カメラのデータを混在させたムービーを作りますが最終出力形態はBDです。
PCに保存してあるデータはバックアップ目的。。。と割り切っています。
書込番号:15277528
0点

この機種の場合AVCHDはフルHDで秒60コマ。
対してMP4は横1,440×1,080pixと一段落ちる解像度で
秒30コマということで、どうせ撮るならAVCHDが有利ということになりそうですね。
動きの滑らかさは無視して、
動画から切り出した一枚の画質で見た場合は、MP4もかなり綺麗ですし、
AVCHDの24pは60pより綺麗な気もします。
そういう意味では映画的に撮るような場合はAVCHDの24pで撮るのが良いくらいで
目的に合わせて使い分ける感じでしょう。
こうやって見ると、この機種の場合MP4のメリットはiPodとの親和性だけですね。
(他の機種ではMP4の方が画質的に有利な場合も多い)
MP4なら撮影した出先でipodに転送して映像を見たり編集したり出来るので
そういった用途ならMP4の選ぶ以外ないでしょう
逆に家に帰ってからで良いという運用なら多少面倒でもAVCHDで撮影して
変換転送するのがこの機種の場合は良さそうです。
本当はMP4でもAVCHDと同程度のフォーマットを用意してくれていれば
それがベストだと思いますが、ソニーはAVCHDに肩入れしてる感じなのが残念です。
家電(AV)屋の性ですね。
書込番号:15279959
0点

くまのーさん
PANAのGH3ですが、フルHD mov 24p 72Mbpsという
化け物もあります。
書込番号:15281827
0点

iPADはどれくらいのメモリーがあると思いますか?
私のiPADは、全部で64GBしかありません。ユーザ領域は50GB程度かな?
高解像度のビデオでは少ししか入りません。
よって、iPAD用に、画質を落としてファイル容量を小さくする変換が必須です。変換ソフトは数多く出回っています。
最初に撮るビデオはTVで綺麗に見れるようにAVCHD 60Pが良いと思います。ブルーレイはAVCHD 60iですので60iでもOKですが、60pの方が、より滑らかになります。
一般的にはブルーレイ画質で充分です。ブルーレイの60iより少しだけアップしたのが60pです。
私はAVCHD 60pで撮っています。
綺麗ですよ。
センサーが大きい上に、暗闇に強いですから、NEX-5Nをお勧めします。価格もこなれてきていますので、超お買い得です。この価格だともう一台買い増ししたい誘惑に狩られています。
NEX-5Nのセンサーは高ISOに強いので有名ですし、最新のNEX-5Rと同じ高感度性能を持っているというレポートがあります。
パナは高感度に弱いので、NEX-5Nが良いですね。
暗いカラオケでも標準ズームで平気で撮れます。手ブレ補正レンズですから、暗い場面にも強いです。自信を持ってお勧めします。
書込番号:15323991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





