Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
先日は、お世話になりました。
量販店のデモ機で、試し撮りしてきました。
Nikon 1 J1、XZ-1、S95、ちょっと古い機種ですが、FX-500。
この4機種で、出来るだけ絵的な構図を同じにして撮ってみました。
確かAUTOで撮ったので、全て同じ条件と言うのは難しいですが...
Nikon 1 J1は、ISO400だったかな?
あとの機種は、ISO100〜200になっていると思います。
各機種、数枚撮って、よさげな一枚を選択しました。
データの画素数は最大では撮らずに、あえて、横:1936程度のサイズで撮ってます。
画質は、ノーマルとか、スタンダードにて。
書込番号:14280549
0点

ズームした写真もアップしておきます。
色合い的には、やはりと言うか、OLYMPUS が鮮やかな印象ですね。
Nikon 1 J1 もピクチャーコントロール機能を使ったら、同様の色彩が出るのかも知れませんが...
ナチュラルな画質が好みならば、このままが良いのかもしれませんね。
この中では、ズームするとNikon 1 J1 が一番ボケる感じですね。
書込番号:14280595
0点

価格comにアップすると、サイズが変更されてしまうので、やはり分かりにくいですが、
造花の立体感は、OLYMPUS XZ-1が一番再現出来ている様に感じますけれど、
この機種は、レンズが明るいせいなのか、レンズの特性なのか、ピントが合ってる場所は素晴しく写るのですが、そこから離れた場所が妙にAFが合わない印象があるのですよね...
まぁ、わたしはこの機種が凄く気に入ってはいるのですがね。
Nikon 1 J1 だと、赤い花の網模様が一番はっきりと確認出来ますね。
流石にCMOSの面積は他のミラーレス機種よりも小さくとも、一眼の面目躍如でしょうか。
Nikon 1 J1 をお使いの方は、この機種の色合いや、解像度はだいたいこんな感じでしょうかね?
サイズが縮小されてしまうので、ちょっと分かりにくいですが、比べてみるとなかなか面白かったです。
OLYMPUS PEN mini E-PM1とで、同じ被写体を撮り比べ出来なかったのが残念ですけどね。
書込番号:14280718
0点

??
そこまで気に入っているのでしたら、
オリンパスを買われた方がいいのではw
自分は解像感は今一ピントこないのですが、
1回目はS95、2回目はJ1が良いなと思いました。。
色合いに関しては、
ブログにも書きましたが、
http://blog.goo.ne.jp/blog_qta/e/7a1f6f5de21ef16eb1afb8adeb638df3
ホワイトバランス>各セット>調整
でかなり細かく調整できます。。
ピクチャーコントロールは最初は弄りましたが、
最近は全然弄ってません。。
書込番号:14281155
2点

描写の違いと言うより各社の露出プログラムの違いがでてる感じですね。
J1は多少絞ろうとしていますが、他の機種は開放F値がよく分かりませんが絞りが開いていています。
(他はコンデジなので絞りがない機種もあると思いますが)
2枚目はJ1も多分開放ですが、残念ながら2枚目は構図がばらついているので、ちょっと比較し難いですよ。
背景が白と黒なので、ちょっと構図が変わると露出が変わってしまうので、色のでかたも変わってしまいますから。
でも、XZ-1が凄く気に入っているのなら、XZ-1でいいじゃないですか。
コンデジの沈胴レンズはボディ内まで沈み込みますから、持ち歩きにはレンズ交換式より圧倒的に有利なんですし。
書込番号:14281449
4点

XZー1を持っています。
動画はAFが迷う、パノラマ撮影は写真の繋ぎ目に段差が出る、
NDフィルターを使うとWB Autoでは、赤かぶりが出ると
いう欠点はありますが、静止画の写りの良いカメラです。
でも、一眼(マイクロ4/3)には画質で負けます。
書込番号:14281644
2点

おはようございます。
カタログ君さん
>そこまで気に入っているのでしたら、
>オリンパスを買われた方がいいのではw
なかなかそうもいきません...
XZ-1は気に入っているのですが、全体的なAFが合わない時や、どうしても数枚撮っておかないと安心出来なかったりで、
これは!という写真が撮れた時の満足度は高いですが、残念な写真もあります。
Nikon 1 J1 は、動体撮影にも強く、AF速度が物凄く速いので、補完する意味でも魅力的です。
価格的にも他社のミラーレスに比べると、魅力はありますしね。
色合いの調整も細かく出来る様ですし、その辺は期待したいですね。
Blog等もまた参考にしてみたいと思います。
書込番号:14281756
0点

M.Sakuraiさん
ご意見色々ありがとうございます。
上記にも書きました様にXZ-1に満足はしていても、この機種では合わないシーン等も有り、ミラーレス機の中で持ち運びに有利なNikon 1 J1 は、興味津々です。
XZ-1には無い機能も色々ありますしね。
併用するのも全然有りかと思いますし。
所有機では無い機種でのサンプル撮りは難しいですね。
あとで気付く事も多かったりして...(汗)
ズームした写真では、Nikon 1 J1 が良い感じでした。
画像サイズをもっと大きく撮れば、更に良い感じになるのかもしれませんね。
今回は、日頃一番PCで見る機会の多い、横:1928程度に設定しましたけど。
書込番号:14281774
0点

今から仕事さん、どうもです。
XZ-1は、静止画ですと、確かにコンデジの中では目を見張るものがありますよね。
このサイズをコンデジと言えるかどうかは人によるとも思いますけど(汗)
不満な部分も多いけど、それを補って余る機種ですね。(と、個人的には思っています。
色々と使っていると、ミラーレス機の方が画質の面で勝っているのは当然の事かもしれませんね。
その辺も含めて、Nikon 1 J1、その他、機種でも検討してみたいところです。
どうしても、持ち運びの面とか考えて、ミラーレスの小型機種になりがちなのですが、画質だけに囚われず、デザインなど所有した時の満足感なども含めて検討したいと思います。
書込番号:14281789
0点

そうですねぇ・・・
多分、今お使いのカメラと併用しながら、複数台体制で機種の入れ替えとかに
なっていくのかな・・・なんて想像しますが、
ミラーレスとコンデジを併用していると(私の場合、Nikon1とCASIO ZR100/TR100)
お互いあまり被らないキャラクターの製品の方が使い分けしやすいかなと思います。
私の場合、どちらも高速連写というキャラクタは被っていますが、
大きさが違うので日常のポケットにはコンデジ、ドッグランなど非日常や望遠での動体追尾は
位相差AFの使えるNikon1という感じで使い分けできますけど。
使い分けを考えると高倍率ズーム機や高画質志向のコンデジは
デジイチと被り易いので購入しにくい面もありますね。
XZ-1は発売から一年経ちますから、いつまで販売され続けるか、
ちょっと気になる時期に入り、購入を決めるなら…そろそろか?
みたいなところもありますよね。
書込番号:14282717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





