Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
以前「CANON使いでもいいですか」でお伺いしたことのあるものです。そのあとすぐに買うつもりが、いろいろ多忙で時間がなかったのですが、ついに買いました!!
結局目をつけていた、店頭(近所のキタムラ)では在庫切れ、キタムラの店舗をいくつかあたったところ、なんとか在庫あるところがあり、購入できました。価格は下取り値引き後で28,100円です。あと、Sundiskの8GのSDHCカード、ケンコーのプロテクターフィルター、サンワサプライのミラーレス用カメラケースを買ったのでなんだかんだで3万5千円くらいです。(液晶保護シートは買ってません、要りますかね?)
まだ、購入して3日でそんなに枚数撮ってませんが、十分な画質です。センサーが小さいのが幸いして、最短撮影距離だと、十分クローズアップになり背景ボケもできますので、クローズアップレンズは不要ですね。
オートで十分なものが撮れます。いろいろ設定するのは面倒になる操作系ですので、今のところ、オートばかりで撮ってます。AFエリア選択したいときだけPモードにしますけど、あとはオートで十分というか、オートでいいやって気になります。
付属するのはネックストラップよりハンドストラップでしょうとか、ちょっと暗くなるとやたらSSを遅くしたがる(→手振れしやすい)とか、使用説明書がざっくりのみとか、ありますが1か月ほど使用して、レビューしたいと思います。
ともあれ、これからNikonユーザーの仲間入りです。よろしくお願いします。
書込番号:14537978
9点
画像のExif情報の焦点距離が出てないのですが、マウントアダプターで専用以外の
レンズを使っているのでしょうか?
書込番号:14538277
0点
じじかめさん
すみません、再度添付します。View NX2での画像の縮小の仕方がわからなくて、CANONのZoombrowser EXでファイル縮小して添付したためかもしれません。今度はいかがでしょうか。
一眼レフはKissX3を使っており、画像ソフトはZoombrowserとDPPで馴れているので、いつも通りにつかってしまいました。Nikonで取り込んだ画像をCanonのソフトで加工したのがまずかったでようです。
Nikonの画像をZoombrowserで編集しようとするとソフトが強制終了したことがあります。同じJPEGなのになぜでしょうか。複数メーカー利用者の方は、画像ソフトは各々のメーカー版を使っているのでしょうか、その点、お伺いしたいところです(別スレたてるべきでしょうか)。
書込番号:14538484
1点
>View NX2での画像の縮小の仕方がわからなくて・・・
ViewNX2で、変換したい画像を開いておいて、ファイル変換をクリックする。そして
ファイル形式をJPEG、画像サイズを変更するにチェックをいれて、長辺:1024pixelsに指定して、「ファイル変換」をクリックする。
すると、指定されたフォルダーに、価格COM投稿に適した画像ファイルサイズで保存されます。
書込番号:14538586
1点
お手数ありがとうございました。
標準ズームのテレ端のようですね。
書込番号:14538937
1点
dragon15さん
ありがとうございました。まだ、ソフトの使い方がわかっていないので、これから勉強です。
それと、「クローズアップは不要」と写真のコメントを入れてますが、「クローズアップレンズは不要 」でした。あわせて、修正させていただきます。
書込番号:14539713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ツツジの色が綺麗に出ていますね、標準ズームは本当に良いレンズと思います、私はJ1に標準ズームをつけV1に55−200の2台を何時も持ち歩きます、何と言っても軽いのが魅力です、
j1が入院中なのでV1と55−200のキットレンズで撮った物です、今まで撮る事が出来なかった写真が簡単に撮れる様になりました。
書込番号:14542723
2点
阪神あんとらーすさん
素晴らしい写真ありがとうございます。200oということは540oということですか。それだけの望遠で綺麗に撮れてますね。AFがはやいのと高速シャッターがいいですね。
自分の場合、スマートフォトセレクターが便利で風に揺れる花などを撮るのに重宝してます。初めて買ったデジカメがNikonで、そのデジカメにBSSという機能(だったと思います)がついていましたが、その発展形ですね。この機能は便利だしもっと強調してもいいと思います。他メーカーが同様の機能を出してなさそうなのはパテントかなんかの事情でしょうか。
V1とJ1、2台体制ですか、羨ましい。
自分はKissX3とJ1の2台体制です。狙いとしては、花などをメインにKissX3とTamron90oマクロでとっていますが、標準域の構図で撮りたい場合や風景をJ1に任せるつもりでした。自分はただただ、安価でサブで使えるコンデジの代替になりそうということで購入しましたが、どうもメインになりそうでちょっと困ってます。30-110oレンズが欲しくなりました(笑)
書込番号:14544036
1点
私もD300のサブのつもりでしたが完全にV1とJ1がメインになりd300は売却しました、(笑)
2台合わせても、私の体感ではD300の半分程に感じます、30−110は皆様の作例を見ると可也優秀のようで、私も考えております、
然し、新しい望遠レンズの噂も有りますので、少し日和見を決め込んで居ます、
今使っているVR55−200のキットレンズは軽いので手持ちでもブレ難いです、明るい高級レンズを使えば別格の写りをしますが三脚が必須と成り実用的で有りません、今高速シャッターと連写の練習に励んでいますが中々上手く行きません。
書込番号:14546059
2点
阪神あんとらーすさん
飛んでいる燕!!
大変難しい被写体なのによく撮れていますね。自分にはまだまだそこまでの域にはいきそうにありません。
>新しい望遠レンズの噂も有りますので
そうですか、それなら、もう少し待って見るのもいいですね。
J1の画質、オートで十分綺麗なので気に入っていますが、Canon機より色が薄い気がします。Canon機もそうですが、赤がどうも苦手ですね。実際の赤より少し色が薄かったり、紫がかった赤の場合はなかなか同じような色が再現されない、デジタルカメラの特性かもしれませんが。まあ、出来上がった画像は十分綺麗で素晴らしいのでいいのですけど。
貴重な画像、ご意見ありがとうございました。また、よろしくおねがいします。
書込番号:14547434
2点
NIKON J1を買いました
ボデーだけです
アダプターを介してオールドレンズを楽しんでいます
そのつもりだったのですが、こんな使いにくい、不親切かカメラはないですね
フルマニュアルでしか使用できない
MFのマニュアルアシスト等はない
手ブレ補正もないのでボケボケ
ISOを上げて、絞り込んで写しているせいか、絵にサエがない
専用レンズ買うしかないですね
どうしてこんなに意地悪なのかな
今にバチが当たりそうだけど
SAMSUNGを馬鹿にしてはいけません
書込番号:14553050
0点
少しスレ違いだけど
前後して,PENTAX K-01もボデーだけヤフオクで買いました
こちらはJ1で,書いたいじわるが全部解決しています
昔のTAMRON アダプトールレンズが生きてきました
手ブレ補正、効いていますよ!
書込番号:14553092
0点
balaiboさん
アダプターを介して、別のレンズをつけるというのは敷居が高いです。CANONのレンズ用アダプターも教えていただいたんですが、全てマニュアルとのことであきらめました。全てマニュアルで操作するほど、スキルはありませんので。
この機種はお気楽にそこそこの写真が撮れる、ちょっと設定に興味があったら、メニュー画面からできますよ、もっと写真に興味がでてきたらD3200、D5100をどうそ、ベテランさんにはアダプターを使ってAF、AF-Sレンズを使ってくださいな、というメーカーの意図であって意地悪のつもりはなさそうですが(そこまで対応するにはコストが、ということでしょうね)。
そもそも、ごみ取り機構も省略されているので、頻繁にレンズを替えるのはリスクが伴いそうでためらわれます。
Pentaxはすごいですね、ボディ内手振れ補正だからでしょうか。Pentaxは一眼レフを買う時に検討しました。当時K-xだったと思いますが、エントリー機の割に上位機種並の機能があり、価格も同じエントリー機の中では安かった。ただ、その後のQやK-01には個人的に共感できる部分がなくて、ごめんなさいです。(あくまで、個人的にです。日本のメーカーとして頑張ってほしいとは思ってますけど)
書込番号:14555438
2点
こちらこそJ1をお持ちの方に悪いこと書いたなと思っています
天下のNIKONですから、辛口のコメントになったのかもしれません
シャッターが軽やかで、手ブレはずいぶん抑えられていると思います
10mmのレンズその内に買おうと思いますが、今はISO400ぐらいにして、明るいレンズを
絞って、太陽を背にして、/125から1/500ぐらいのSSで腕を伸ばしてぶれないようにして
撮っています。カメラは面白いですね、大好きです
書込番号:14555489
2点
おはようございます。
丁度レンズキットがまた安くなってきたので検討しているので質問させて頂きたいのですが、マウントアダプターを購入するよりダブルズームの方が良いのでしょうか?
レンズ板では望遠が評判良いので悩ましいです。
書込番号:14555519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・・・マウントアダプターを購入するよりダブルズームの方が良いのでしょうか?
その方が、本来の機能をすべて利用できてはるかにベターと思います。
書込番号:14555571
1点
balaiboさん
わざわざ、どうも返信ありがとうございました。日曜日なのですぐにレスできます(笑)
カメラはいいですね、マウントの問題もあり本当は一つのメーカーがいいのでしょうが、メーカー毎に作りこみに意図があって、ああ、こう考えているんだと感心させられることがあるので、いろいろなメーカーの製品が欲しくなりますね。(すみません、言い訳です)
また、よろしくお願いします。
といぷーさん
自分はマウントアダプターは使っていないので言う資格はないでしょうが、本機種の携帯性を考えるなら、ダブルズームでしょうね。30-110oはコンパクトです。マウントアダプターでNikonのレンズ利用する場合機能に一部制限があるようですし、アダプターも2万円くらいしますので、2万円をダブルズームに充てた方がいいような気がします。
とはいえ、自分はNikonレンズの資産がないので、割りきれますが、お持ちなら悩みますね。別スレ立てて、ベテランNikonユーザーさんのご意見を訊かれたらいかがでしょうか。
書込番号:14555594
2点
御回答ありがとうございました。
すみません、丁度マウントの話しの流れで質問してしまいました。
よく娘に貸していたGF2を姪にあげてしまったので代わりを検討していました。
自分がNikonユーザーなのでレンズ資産を活かしたいと思いましたが、参考になりました重ねて御礼申し上げます。
書込番号:14555771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうも、連投すみません。
本日購入するつもりは無かったのですが、娘がV1を気に入ったのでV1のダブルズームを購入してきました。
一応ご報告と思い立ち寄らせて頂きました。
書込番号:14557278
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/11/13 12:08:26 | |
| 15 | 2020/09/13 1:09:36 | |
| 8 | 2019/07/01 11:45:18 | |
| 4 | 2019/04/02 5:49:15 | |
| 7 | 2018/10/25 19:08:27 | |
| 15 | 2019/02/03 17:59:20 | |
| 10 | 2017/05/04 12:16:28 | |
| 5 | 2016/10/13 12:29:48 | |
| 8 | 2016/08/30 22:52:56 | |
| 8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















