『ズームレンズについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『ズームレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズについて

2013/07/20 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 wandaiさん
クチコミ投稿数:34件

レンズを交換するタイプのカメラ初心者です、通販で「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」と「1NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」の付いた本機を注文しました。以前デジカメ(レンズ一体式)を買った時に30〜300mmのズームが付いていて10倍のズームと記憶していて近くは30mm側?遠くは300mm側?で撮っていたと認識していて遠くはもっとズームを効かせたいと思いましたが近くは30mmで不自由しなかったです。レンズが2本付いてますが「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」は10〜30mmと数字が小さいのですけど接写などしなければ必要のないレンズですか?10〜30mmのレンズで30mm側で撮るのと30〜110mmのレンズで30mm側で撮るので明るいとか暗い等の写りに差がある等の理由で必要になったりする物ですか?あとズームなんですけど30〜300mmのレンズ一体カメラでズームして撮るのと、本機カメラに30〜110のレンズでズームして撮ると30〜300mmのカメラの方が3倍弱大きく撮れると考えていいですか?それともカメラ?レンズの性能が違うから同じ位又はそれ以上の大きさで撮れたりしますか?それからレンズの交換時にどれくらい神経質に取り扱う物ですか?ある程度は丁寧に、ゴミが入らないようにとかはわかるのですけど、外でレンズを気軽に交換して大丈夫な物ですか?
質問をまとめます、
1、 10〜30mmのレンズは接写しなければ必要ないですか?旅行などのスナップ撮影に持っていかなくても困らない?

2、 本機に110mmのレンズとコンパクトデジカメの300mmのズーム付いてるカメラの方が3倍弱(300/110=約2,7倍)大きく写る?

3、 レンズ交換時は神経質に取り扱う物ですか?外にいたら建物内に1度入り少しでも埃が入らないなど。

以上よろしくお願いします。

書込番号:16385961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/20 17:17(1年以上前)

こんにちは

>1、 10〜30mmのレンズは接写しなければ必要ないですか?旅行などのスナップ撮影に持っていかなくても困らない?

10-30は標準レンズですから、持って行かないと記念写真とかスナップとかの撮影に困るでしょう。
30-110は望遠ズームですから忘れても問題はそうおこりませんが、10-30を忘れると大変ですよ。

以前のデジカメ(レンズ一体式)とニコン1の撮像素子の大きさは違うと思われるので土俵が違いますから単純に焦点距離での比較はできません。

>2、 本機に110mmのレンズとコンパクトデジカメの300mmのズーム付いてるカメラの方が3倍弱(300/110=約2,7倍)大きく写る?

これも比較するには土俵を同じくしないとできません。
その土俵は35mm換算と言われるもの
ニコン1の35mm換算値は2.7倍ですから30-110のレンズは35mm換算で81-297mmです。
コンデジの300mmのズームが35mm換算での焦点距離ならほぼ同じ大きさに写ります。

>3、 レンズ交換時は神経質に取り扱う物ですか?外にいたら建物内に1度入り少しでも埃が入らないなど。

私はニコン1ではありませんが、風が強い時やホコリが舞っている時は別として、レンズ交換は結構どこでも気にせずおこなっています。
以前の機種と違いゴミがつきにくくなっていますし、ゴミとり装置も強力になっているせいか問題はおこってません

書込番号:16386031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/20 17:20(1年以上前)

wandaiさん、こんにちは。
J1のダブルズームの入手、おめでとうございます。
ご質問の点で私の理解の範囲でお答えしたいと思います。
その前に以前にお使いの30mm〜300mmのコンデジの事について推測を入れて説明したいと思います。
コンデジは普通小型の画像センサーを使っています。
30mm〜300mmの10倍ズームというのはフィルムで一般的だった35mmサイズのセンサーで撮った際、広角側30mm相当の広がりの写真が撮れる、望遠側300mmで撮ったのと同じ拡大された写真が撮れる10倍ズームレンズが着いているという事だとほぼ間違いなく思います。

J1は一昔前の高倍率コンデジより大きなセンサー(1インチ)が使われており、35mmのフィルムで撮った換算でいうと約2.7倍した画角になると言えます。
つまり使ってらっしゃった30mm〜300mm的な言い方でいうと10mm-30mmのレンズは27mm-81mm。
30mm-110mmは81mm-297mmという事です。

今回のJ1は前に使ってらっしゃったカメラとほぼ同じ画角(少し広角は広く)で撮れるといえます。

>1、 10〜30mmのレンズは接写しなければ必要ないですか?旅行などのスナップ撮影に持っていかなくても困らない?
前の説明でご理解いただければ10-30mmのレンズが標準的なスナップで使うレンズですから持っていく方が良いでしょう。


>2、 本機に110mmのレンズとコンパクトデジカメの300mmのズーム付いてるカメラの方が3倍弱(300/110=約2,7倍)大きく写る?
300mmと297mmなので殆ど同じに写ると思います。


>3、 レンズ交換時は神経質に取り扱う物ですか?外にいたら建物内に1度入り少しでも埃が入らないなど。
半導体工場のクリーンルームのような場所でなければ、ほぼ間違いなく埃は入ります。
これは程度の問題で写真に写り込むサイズの埃でなければ、本体やレンズに入る事を余り大げさに考えないようにすべきでしょう。
本体のセンサー前のフィルターに着いた埃は軽いものはブロアやクリーニングキットで除去できる事が多いですし、ニコンの場合サービスセンターで掃除してくれます。
レンズの場合は修理工場へ送る必要が有り、有償になると思います。

砂埃が飛び交う外でも私はレンズ交換をする事が有りますが、体で風を遮りつつ、バッグ無いでカメラのマウント部分を下向きにする等の工夫をしています。
後は焦らず素早くですね。

埃はAモードでF16などにして、絞った状態でボケた黒っぽい点で有無がある程度わかります。
通常使うF8等で写り込む場合は自分もしくはSCでのクリーニングが必要でしょう。

少し長くなってしまいましたが参考になれば。
では。

書込番号:16386047

ナイスクチコミ!0


スレ主 wandaiさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/20 17:32(1年以上前)

納得しました。10〜30mmが標準レンズなんですね!30〜110mmは以前のカメラと比べて中途半端だなと思ってました。訳あって買ったカメラですが少しでも使いこなせるように頑張ります、ありがとうございました。

書込番号:16386081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wandaiさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/20 17:44(1年以上前)

kyo-ta041さん、回答ありがとうございました。
goodアンサーは先に投稿されたFrank.Flanker さんにしましたがお二方の回答とも理解できました。このカメラにしたのは子供が写真部に入るに際して本人のは写真部で知識が付いてから買わせるつもりで、それまでの繋ぎで買いましたが、自分も興味を持ち質問しました。
ありがとうございました。

書込番号:16386113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/20 19:05(1年以上前)

焦点距離を比較する場合は、すべて35mm換算にしないと判りにくい¥と思います。

書込番号:16386327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング