『Nikon 1 のノイズリダクション』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

『Nikon 1 のノイズリダクション』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 のノイズリダクション

2011/10/16 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:56件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO200(暗)

ISO3200(暗)

ISO200(明)

ISO3200(明)

dpreviewのStudio shot comparisonに、V1が登録されました。
このサイトでは複数機種の画像を、ISO感度を選んで当倍表示で比較できます。
画像はPhotoshopで現像したRAWと、カメラ出力のJPEGです。

http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp

V1と比較したのは、PEN E-P3とDMC-G3です。基準画像としてD3sも含めています。
画像の暗い部分と明るい部分のそれぞれで、ISO200とISO3200を比較しました。
画像の上部がセンサーの性能を見るためのRAW、下部が現像処理を見るためにJPEGです。

センサーサイズを考えると、高感度の性能はかなり優秀ではないでしょうか。

V1では高感度でRAWにノイズ低減が行われますが、DxOMarkで計測された信号/ノイズ比(ダイナミックレンジ)を見ると、他の機種と比べて高感度での減少が目立つグラフではありません。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors

書込番号:13636765

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/10/20 18:33(1年以上前)

このような比較サイトがあるのですね、驚きです。
たいへん参考になります。貴重な情報ありがとうございます。

Nikon 1 を更にほしくなりました。

ちと、気になったのですが、ノイズリダクションはカメラ内部でRAWからJPEG変換時又は同時にデジタル処理されるのですよね。かなり作りこまれ美しくなっていたので驚きでした。

よくRAWデータじゃないと本来のカメラの性能が解らない、、なんていう人が多いですが、カメラメーカーが駆使して作り上げた技術での現像処理でjpeg変換をさせた後に、カメラの内部に出来上がったjpeg画像で総合評価をするのが正しいかと思いました。
PCなどに生Rawデータを持ってきて、変換ソフトでBitmapにして、評価をしている人がいるけど、、、どうかなって思ったのです。
多分、CCDなどは人間の眼に自然に見える情報とは違う感度の信号と思えるし、教えてもらったHPで色々確認してみると、NikonとCanonではRawの色の使い方は違っていて、Nikonのほうが赤が強いが現像しjpegにすると逆にNikonは色を押さえCanonの方がやや鮮やか気味になっている用に感じます。

Raw信者がおおいので、ちと、愚痴になってしまってすみませんでした。

私はRawとJpegを同時に撮って、あまりRawにはこだわらないようにしようと思います。

HP教えてもらって、ありがとうございました。

書込番号:13653516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/20 18:59(1年以上前)

追伸です。

Overall Scoreも
J1->56
V1->54
J1のほうが高い評価ですね、なにが違うのかな?

それと、Canonの機種が低い評価が多いですね。。
どのような計算で評価しているのか、不思議ですねー。

書込番号:13653627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/10/21 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO200

ISO800

kojihay2011さん。

最終的に得られるJPEG画像が良ければ、それで十分という考えはごもっともです。しかし画像の滑らかさと情報量は、相反するケースが少なくありません。このサイトのような比較方法でなければ分かり難いことですが。

JPEG画像で描写された柱の汚れを、低感度と高感度で見比べてみてください。ISO800という常用感度までの比較ですが、Nikon 1 の画像は、E-P3よりE-P1の方に近いように見えます。

書込番号:13655459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 01:57(1年以上前)

みながわのつぎさん どうもです。

>E-P3よりE-P1の方に近いように見えます
そうですね、同じメーカーなのに、かなり処理が変わったかのように思われますね。
カメラによって個性があるので、面白いですね。

どちらにせよ、面積がせまいセンサーの割にはV1は綺麗な映像ですね。

SIGMAのAPO 150-500を持っているので、2.7倍でカワセミに再挑戦しようと思っています。
D90だとミラーアップ振動で上手く撮れなかったので、V1(J1)に期待です。
いろいろありがとうございました。

書込番号:13655621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 12:25(1年以上前)

追伸です。

MAK_KAWAさんのHPでの解説ですが、
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/pentax_dcu4/dcu4.htm

ペンは何か問題を抱えているのかもしれませんね。

書込番号:13656906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 12:35(1年以上前)

すみません。
xxxTAXの方でした。
ごめんなさい。

書込番号:13656952

ナイスクチコミ!0


popo_anyoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/22 00:24(1年以上前)

ニコン1のみ拡大倍率が違いますので厳密な比較になっていません。
よく見せようという意図があるサンプル比較ですね。
他のサイトではこうはなりませんよ。

書込番号:13659709

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミを見る(全 9071件)

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング