


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
こんにちは。カメラは素人なので恐縮ですが質問です。
暇つぶしにと、はやりの一眼レフといくつかレンズを買いそろえたのですが、結局そんな暇もなく埃をかぶらせてしまっています。
手持ちカメラはキャノンのEOS KISS Digital N と同キャノンのレンズを複数持っています。
カメラ本体はともかく、レンズは結構な値段がしたのでなんとか生かす道はないかと思っていたら、最近のミラーレス一眼で変換マウントがあれば使えるんじゃないかと思いましたが、実際のところどうなのかよくわかりません。
キャノンさんはなかなかミラーレス出しそうにないですし、先日店頭でソニーαのミラーレスの実機をさわってみて、コンパクトさと手軽な感じにちょっと目から鱗でした。
前置きが長くなりましたが、キャノンのレンズを他社のミラーレス機に取り付けで切る変換マウントなんてのはあるのでしょうか、そういうのは可能なのでしょうか。
個人的には他社製よりもキャノンと双璧のニコンなら、と思っています。このJ1やV1で使えるなら即購入検討なのですが。
あるいは、キャノンがミラーレス機を出すまで待った方がよいでしょうか。
一応キャノンもミラーレス機を検討中みたいなことは言っていましたが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:13643178
0点

chomo^^chomoさん
いろんな、本体メーカーの
マウントアダプター出てるけど
機能がかなり制約されるで。
書込番号:13643191
2点

マイクロフォーサーズやNEX用のEOSレンズ用のマウントアダプターはすでにありますが、PENTAX Q用は出てきはじめたばかりですし、ニコン1用は出るとしても多分これからなのではないでしょうか
ただしEFレンズは完全電子マウントなので、レンズ自体の絞りは動かすことができず、絞りがおおまかにしかコントロールできませんので、キヤノンのミラーレスに期待したいところです
EOS-マイクロフォーサーズ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
EOS-NEX E
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosNexad.htm
書込番号:13643217
1点

EFレンズをマイクロフォーサーズに変換出来るマウントアダプターならあります。
オリンパス、パナソニックから発売されているボディーに装着出来ます。
CANONがミラーレス一眼を発売すれば、純正のマウントアダプターを発売する可能性もあります。
レンズ資産を活かすのは良いのですが、コンパクトさを求めるなら、レンズもコンパクトな方が良いですね。
書込番号:13643230
3点

EOS用のレンズをCXフォーマットなカメラのマウントに変換するアダプタはまだ無い
んじゃないですかね?
従来のNikonのFマウンをCXフォーマットなカメラのマウントに変換するのは発表
されていましたけど。
また、仮にあったとして・・・
「コンパクトさと手軽な感じにちょっと目から鱗でした。」という感想をソニーαの
ミラーレスでお持ちのようですが、BODYだけ軽くなってもレンズが旧来品の流用では
「コンパクトさと手軽な感じ」が台無しになりそうな予感もします。
書込番号:13643250
2点

残念ながら変換アダプタをを使用するのは物好きな人間だけです。実用性は???なので。
書込番号:13643259
8点

どんなにコンパクトなカメラでも写真撮ることをいつでも考えていなければ同じ道を辿りそうです。
KISS Nなら買い換えても良いと思うのでX5が一番だと思います。
制約の多いカメラに手を出すと面倒になってまた写真から遠のきそうです。
どうしてもミラーレスが欲しければ、最初はレンズキットが一番ですよ。
現段階ではミラーレスと一眼は別に考えたほうが良いと思います。(マニア除く)
書込番号:13643274
7点

田中希美男というプロカメラマンが、ブログで「近々発表されるだろうキヤノンのミラーレス一眼」と書いています。
もう少し様子を見られてはどうでしょうか。
もっともキヤノンがミラーレス機を出したところで、手持ちの一眼レフ用レンズではマウントアダプターが必要でしょうし、結局KissDNを持ち出すのと大差ない大きさになる気がしますが。
書込番号:13643283
1点

皆様素早いレスポンス感謝です。
Frank.Flankerさん、α用のマウント情報ありがとうございます。
いま、ソニーのミラーレスにも心揺れているところです。
flipper1005さんの指摘頂いた、「コンパクトさと手軽さに目から鱗」、そう、そこなんだと思うんです。
自分で質問しておいて勝手ですが、なんとなく自分の求めているのがなんなのか判ってきました。
過去のレンズ資産はちょっと横においといて、ミラーレスで手軽に一眼♪を楽しんでみようかと思います。
皆様、感謝!
そうなると、ニコンかソニーα、どっちにしよう・・・
書込番号:13643294
1点

変換マウントはかなり出ていますが
前出の通り
「取り付けられる」と言うレベル
実用に使うのは難しいでしょう
kissNも故障やカビがなければ今でも十分な写真が撮れると思います
kissNをもう1回取り出して使って見て不足があれば新しいカメラの購入
使わなくなればもうしばらく埃をかぶってもらうのはどうでしょう
書込番号:13643297
3点

まともな純正のキットさえ埃まみれにしておく方が、
マウントアダプター使っていけるとわ思えない。 (;¬_¬)
いや、ぜったい思わない。 \(σ_σ#)却下!
書込番号:13643362
16点

マウントアダプターを使うなら
m4/3かNEXが豊富にそろっていて良いと思います。
ただ、AFは効かないですよ。
ピント合わせはマニュアルですよ。
以前に買ったデジカメがホコリをかぶるほど使わないなら、マウントアダプターは使わなくなると思います。
高いレンズ(Lレンズのような)を購入されているなら、売られて資金にしたほうが良いと思います。
書込番号:13643394
3点

>個人的には他社製よりもキャノンと双璧のニコンなら、と思っています。
個人的には、自分ちの大きなカメラが打撃受けちゃうんで、一番性能に気を使って、能力が出ないように出ないように、と、逆調整する筆頭候補メーカーな気がするんですけど・・・。
キヤノンニコンはミラーレス分野ではあまりにも周回遅れですので、あと何年か様子を見てからならともかく、今すぐ買う選択肢としてはキツイなぁ。と、個人的には思います。
すくなくともNikon1はブランド名で信頼するカメラじゃないよね。実物が気にいっての話なら別に良いんだけど。
>過去のレンズ資産はちょっと横においといて、ミラーレスで手軽に一眼♪を楽しんでみようかと思います。
という事であれば、ブランドのことは一旦忘れて、頭空っぽにして、実物持ってみて、一番好ましかった奴買う方が良いですよ。
書込番号:13643460
7点

皆様ありがとうございます。
手持ちのレンズが勿体ないなあと思っての質問でしたが、それをしても双方の良い所は生かせないことが判りました。
どうこうするより、とりあえず今自分が使えるものを選んでみようと思います。
感謝!
書込番号:13643661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





