


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
Nikonrumorsより
http://nikonrumors.com/2012/10/19/new-nikon-1-lenses-32mm-f1-2-6-7-13mm-f3-5-5-6-and-10-100mm-f4-5-6.aspx/
日本語要約はデジカメinfoに有ります
http://digicame-info.com/2012/10/1024nikon-1-32mm-f1267-13mm-f3.html
なぜいきなり3本も発表するのかわかりませんがこれでようやくレンズは一通り揃ったのではないでしょうか?
どれも魅力的なレンズだと思いますが、やはり一番は32mm f/1.2でしょうか…
実売3万円以下になるかな? やっぱり厳しいかな?
Nikonは今年最後に(個人的には)今年一番のニュースを持ってきてくれました。
ガセでないことを祈っています。
書込番号:15225766
5点

>Nikonは今年一番のニュース
悪いけどニコンの今年一番はD800でしょうね。
書込番号:15225776
3点

マクロレンズは、どうなっているのでしょうね?
書込番号:15225784
1点

ひっそり?書いてある70-200mm F4の方が、何となく気になります。
書込番号:15225799
4点

こんばんは。
スレ主さんのハンネから言えば一番のニュースなんでしょうが
私もD800が一番のニュースですね
ちなみにV1から進化してるのでしょうか?
書込番号:15225806
0点

> 悪いけどニコンの今年一番はD800でしょうね。
悪いけどニコンの今年2番はD600だからね(笑。
書込番号:15225812
1点

いや、今年2番はD4でしょ(更に笑い)
書込番号:15225819
1点

デジカメインフォの要約も見ましたが、1 NIKKOR で現行10-100mmがあるのに、同じ焦点距離のを出してくるかなぁ?と思いました。確かに現行のはパワーズームで、Nikon 1の良さをスポイルするでかさ・重さで、使っていて閉口しますが。。。
書込番号:15225851
0点

> いや、今年2番はD4でしょ(更に笑い)
参りました(苦笑。
書込番号:15225862
1点

J1がJ2になったので、V1がV2になるのは自然でしょう。J2はマイナーチェンジだったので、V2はもっとメジャーなアップグレードを期待しますね。EVFをもっと解像度の高いものにするとか、位相差AFをさらに早く正確にするとか・・・
書込番号:15225891
1点

おお、ちょっと買い物に行っている間にかなりのレスがついている。
最近この板では、ポツポツとしかレスが展開してないのでちょっと嬉しいです♪
ちなみに「今年一番のニュース」の意味は「今年で一番嬉しいニュース」という意味です。
買えなかったらどんな素晴らしい製品も意味がありませんからね。
ところでレスしてくれた方でニコワンを持っている方は実際どのくらいでしょうか?
書込番号:15226000
3点

10-100(換算約28-300)ですらVR無しですかね?
新たに追加したレンズ全てにVRを外していますが
手ブレ補正について何らかの大きな変更があるのでしょうかね?
例えばセンサーシフトとかセンサーシフトとかセンサーシフt
書込番号:15226125
0点

広角ズウムに期待。
他は・・・FT1でもAF-Cが使える80-400EDVR/4.5-5.6G(最近のNIKKORの表記が今一つ分かりませんが)を希望?
>レスしてくれた方でニコワンを持っている方は実際どのくらいでしょうか?
V1+10
J1+10-30+30-110
外付けマイク
FT1
V1用GPS
ニコワン用にスリックのカーボン三脚+梅本雲台(中古)
今夏の2か月くらいで揃えてしまいました。 (^^;
安物買いの銭失い?
・・・もうちょっとでD600買えそうだったな・・・D7000なら余裕で買えそう。
いや、後悔はしてないんですけど。
書込番号:15226187
1点

スレ主さんは「(個人的には)今年一番のニュース」と言っておられるのに、D800だとかD4だとか・・・なんで?
書込番号:15226221
7点

> ニコワンを持っている方は実際どのくらいでしょうか?
V1からJ1+標準ズームレンズにダウングレードしました。
書込番号:15226297
1点

>ニコワンを持っている方は-----
ニコワン持っていないのでレスできませんでした。(・_・、)
書込番号:15226423
0点

>ssdkfzさん
今夏の2か月くらいで揃えてしまいました。 (^^;
安物買いの銭失い?
逆に言ってしまえばそれだけ揃えられてしまうことに魅力があるのでは?
今度発売されるレンズも安いままであって欲しいです。
>ナイトハルト・ミュラーさん
V1は無駄に大きくて重いですからね
書込番号:15226435
1点

>ニコワン持っていないのでレスできませんでした。(・_・、)
別にレスしても構いませんよ(笑) というかもうすでにしておられますし。
ただ、ニコワン所有者はこの記事に対しどう思うか気になったのです。
書込番号:15226517
0点

> 今度発売されるレンズも安いままであって欲しいです。
これまで発売されたレンズも安くはないですよね?。
絶対的な価格は低いですけど、それは高級タイプのレンズがないだけで、
Fマウントの似たような仕様のレンズと比べると
生産量が少ないからか割高になってると感じてますけど。
今、DX35mmF1.8Gをテストしていますが、32mmはいくらになるのでしょうね?
単純にFマウントのF値のルールを適用すると高価なものになってしまいそうですけど。
書込番号:15226691
0点

こんばんは。
一気に3本の発表ですか。1マウントに関してもニコンが本気なんだって裏付けになりますね。
アクセサリー関連も着々と増えてきましたし、一つのシステムとして完成間近で先行他社に並びますね。
。動画用のビデオライトやプロジェクターが以前参考出品されてましたが時機に発売になるんでしょう。
書込番号:15226887
0点

>M.Sakuraiさん
確かに価格に大きな差はないかもですね。
とくに18.5mm f/1.8は割高ですね。(発売前ですが)
>高級タイプのレンズがないだけで、
今回発表されるのはいずれも高級タイプになりそうですね。(というか値段がどうしても高くなるタイプ)
これを実売3万円以下に収められたらニコワンの一番の強みになるですが…
書込番号:15226964
0点

>V1は無駄に大きくて重いですからね
それを言ってはいけません(笑)
V1,鉄撮りの動画撮影機として常にD800やF5に随伴させています。
ファインダーと外付けマイクがあるのが強み。あとGPSも(これ、内蔵にならないのか)。
普段カバンに入れているのはJ1+10なんですけどね。
(やはり無駄に大きく重いのか・・・?)
書込番号:15227505
1点

>>V1は無駄に大きくて重いですからね
>それを言ってはいけません(笑)
>ファインダーと外付けマイクがあるのが強み。あとGPSも(これ、内蔵にならないのか)。
涼しいを通り越して、寒くなってきて上記を見るとプラ外装にすれば
軽くなって、電波ものを入れられるようになるんですけどね。
で、ついでに雪の日に素手で触っても冷たいと思わなくても済むと。(私はこれが目的)
堅実なニコンさんが、V系に改めてプラ外装を採用する事はないでしょうけど、
そのうちボディのバリエーションが増やせるといいですね。
書込番号:15227645
1点

ニコワンV1持ってますよ。
でもこのニュースには全く反応してません。
書込番号:15228126
0点

私は広角ズームがうれしいですね。
FX換算が面倒くさいけれど・・・
書込番号:15228152
1点

>ただ、ニコワン所有者はこの記事に対しどう思うか気になったのです。
J1ダブルズームで使ってますが純粋に喜んでます。
ただ現状ダブルズームの2本でニコワンに関してはおおむね不足を感じてないので、直接的にこれらのレンズが、ってことよりラインナップが豊富になり、また今後もニコワンが充実していってくれることがほぼ確実になってくれたことですかね。
10-100mmはパワーズーム抜きで軽量コンパクト化してくれるなら気になりますが。
VRについては大口径の32mmは流石に無いでしょうか。ニコワンは最新ファームでプログラムラインが高速寄りにシフトしたので、VR抜きのレンズでも使いやすくなった感があります。VR付きレンズでもVRのオンオフでプログラムラインが可変するのを確認しています。
最近、機材を整理してニコワンのCXとFXに二極化させました。本気撮りならそりゃFXですが、普段持ち歩きならDXでも大き過ぎ、CXのニコワン……特にJ1のコンパクトさは大きなメリットです。J1購入して以来、本当にこれまでなかった程にカメラを持ち歩くようになりました。マイクロフォーサーズでもこれは無理。ニコワンでさえV1ではやはり無理。
ボディの高さがレンズの太さとほぼ同等で、引っかかるような凹凸のないソリッドなデザインのJ1だからこそ、だと日々実感しています。携帯性、収納性は普段持ち歩きカメラには本当に重要なファクターです。
最新ファームで使い勝手が格段に向上したこともあり、発売から約一年を経てニコワン……J1の存在はますます自分の中で重要なものになってきていますね。
書込番号:15228410
3点

35mm換算約18mm始まりの広角ズームか・・・
あおって撮る時用に、V2にはバリアングル液晶欲しくなってきますね
書込番号:15228717
1点

いっそV2は、バリアアングルにして、APSーCとして、V!と併売にしたらどうでしょう、
J!の様にマイナーチェンジでは買い替えも、買い増しもあまり期待できないのではないでしょうか、
その際マウントアダプターはもっと良い物をお願いしたい、最近GN45mmやUD20mmをV1に着けた所大変良い写りをする事が解りました、FT1でUDauto20mmや45pが付けられないのが大変不満です、
社外のアダプターでは完全マニアルとなり、フォーカスエイドが使えず、ピントが大変難しく是非撮影時の画面拡大機能も欲しいと思います。
書込番号:15229153
0点

70-200 mm が欲しいです。これは確定ですか?
180 mm + FT1 は重いですからね。
次は本体の解像度が多少あがれば良いですが。
書込番号:15229450
1点

フルサイズなんて欲しくない !さん こんにちは
最近Nikon 1 V1 ダブルズームキット 購入しました。
出来たらNikon 1の100-400が出てくれたらうれしいのですが。
書込番号:15229853
5点

大勢の方からレスをいただき嬉しく思います。
自分はニコワンが大好きで今回やっとニコンが本気になってくれるかもと想いワクワクしています。
可動液晶は組み込んで欲しいですがバリアングル型ではなく、チルト型がいいです。
バリアングルだと可動させるためにカメラ本体から大きく液晶を移動させなければいけませんから。
今回発表されるであろう70-200mm f/4とニコワンの組み合わせ悪くないかもですね。
しかし制限がある以上、ニコワン用としての超望遠が欲しいですね。
(レスポンスはFX並、重量は半分以下みたいな)
なんだかまとまりのない文章ですみません。
もともと作文は苦手なものでして…
書込番号:15231306
2点

>やっとニコンが本気になってくれるかもと想い…
たしかに、まだ『かも』でしたね(笑)
書込番号:15232286
0点

M.Sakuraiさん
>プラ外装にすれば軽くなって、電波ものを入れられるようになるんですけどね。
確かに・・・金属外装でGPS内臓はないですね。
GPS付近、電気接点がむき出しに近く、V1の1番の弱点かなとも思います。
基本、水に濡らして良いカメラではないでしょうが。
寒さはV1程度の小型カメラだと気にならないですが、三脚が堪えますね。
脚の伸縮時、晩秋など、氷点下にならなくても冷たい・・・
滑り止め付軍手(場合によって防寒)が必須だったりします。
書込番号:15232750
0点

http://digicame-info.com/2012/10/nikon-1-v2-1.html
新たにV2の情報が!11月発売?間近の情報は間違えないよねココw
・1400万画素に
・スロービュー(速いものを遅く表示する機能とか??)
・AF追従15コマ秒にUP
らしいです。。
書込番号:15243087
2点

おぉぉぉ…
しかも軽くしてきましたねぇぇぇ…
10-30&10-100って変なキットですね(笑)
書込番号:15243296
1点

肝心のレンズは、未定未定の開発発表でしたね…
悲しいです(T□T)
書込番号:15245842
1点

レンズ発売日分りませんね・・・
個人的には嬉しいペースですがw
自転車とか欲しいですし。。
V2は来年買うかも♪
(問題は本体色です!黒カッコいいけど、レンズは白で揃えてるどうした物か・・・)
書込番号:15246621
0点

32mmは高そうですからねぇ・・・暫く発売日は知りたくないかも(笑)
それより18.5mmの方の発売日が一緒に確定するかと思ってたけど
そちらも不明のままだったのが残念です。
そういえば10-100mmのズームにはVRが付いているようですね。
10-100mmの写真のレンズ周囲の文字数を数えるとVRが入っていないと
合わないって言う、なんとも頼りない情報ソースですけどね。
書込番号:15246910
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





