LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
初めまして。
今までコンデジしか使用したことがないものです。
知識不足の為、
失礼な質問でしたら申し訳ありません。
今、
パナソニックのGF3Xか、
ペンmini E-PM1のレンズが2つついてるキットと迷っています。
私は、イベント参加やブログにのせる料理写真や
これから生まれてくる赤ちゃんの為に使いたいと思います。
何度かお店で触ったり、
こちらの口コミを拝見して二種類に絞りました。
一番ひかれたのは、
パナソニックの電動レンズなのですが(ズームもできて、持ち運び便利なため)、
こちらで撮ると(私の技術の問題かもしれませんが)背景ぼかしが、
ペンより弱い?気がしました。
説明がへたで申し訳ありませんが、
お料理を撮る。
イベントやパーティーでの写真を撮る。
赤ちゃんを撮る。
などを踏まえると、
初心者の私にはどちらがオススメでしょうか??
2つのそれぞれの良さを知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14245264
0点

お互いのレンズは互換性有るんで、どっちのカメラでつこてもええで。
で、大きな違いは、それぞれの上位機から、できるだけ機能削らないように小型化したのがPM1で、当面使わない機能はバッサリカットして小型化したのがGF3やな。
PM1の場合、最初は要らないと思ってた機能でも、カメラ使い慣れてくっと、だんだん欲しくなってきて、そん時に追加する道が残されてるw
赤つれての公園デビューで、おひさまポカポカあら良い天気〜ってなところで写真撮ろ思たら、明るくて液晶見えなかったときとか、お花やら小物やら撮ろ思たときにやってみたらカメラ自身の影が邪魔できれいに撮れないときとか、子供鳥の定番、お部屋でバウンス撮影するとなんか高感度で撮る余暇きれいやき板で〜、っつー時になって、逃げ道用意されてるのがPM1な。
あとで追加費用払うくらいなら、潔く別のカメラにスッパリ買い替えたるわい、っつー気性ならGF3やな。
書込番号:14245430
3点

ちなみに、どっち買うても
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2140/photo
を追加で買うと、たぶん幸せになれるでw
レンズについては、あとで同じもの買い足せるんで、2つとも手に持って、好みだった本体にしてまうのもええな。
書込番号:14245457
2点

デグニードルさんへ
解りずらい文章に、わかりやすく回答して頂いて、
本当にありがとうございました!!
実際触った感じだと、
PENのアートフィルターを気に入りました!!
色々お話お聞きした感じですと、やはりPENの方がよさそうですね!!
まだ、
レンズの違いをパンフレット見ても解らなかったのですが、
45mm F1.8のレンズはとても魅力的です。
初めての質問で不安でしたが優しくコメントしていただき、
本当にありがとうございました。
書込番号:14245689
1点

レンズキットに付属の標準ズームだとオリンパスでもパナソニックでも背景ボカシは大した差がないように思えます
それよりはデグニードルさんの言われるズイコーの45mm F1.8を追加購入されるのがボカシた写真で満足できる近道ですし、赤ちゃん撮りならパナの20mmF1.7を追加されるのがいいです
http://kakaku.com/item/K0000055876/
どちらにしろ一眼は使うレンズによってボケとか画質とか決まってきますので電動ズームが気に入っているのならGF3で良いですから、あとは目的に応じて必要なレンズを買い足すのがいいです
書込番号:14245735
2点

キットレンズ使ってる分にはどちらでも良いと思いますが、後からレンズ追加するとしたら、オリはボディ(本体)に手振れ補正が付いてて、パナは付いていません。パナのズームレンズに手振れ補正が付いています。つまりパナのボディでオリのレンズでは手振れ補正がありません。
それから動画に関してはこの二つならパナだと思います。
書込番号:14245739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとややこしく書いてしまいました。GF3と45mmF1.8では手振れ補正が無くなってしまいます。
書込番号:14245773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Frank.Flankerさんへ
レンズキットに付属の標準ズームだとどちらでも背景ぼかしは大した差はなかったのですね!!
すみません。私の技術の問題だったようです。
レンズと本体のメーカーさんが違っても色んな組み合わせができるだなんて本当に深い世界なんですね。
びっくりしてます!!
目的に応じてのレンズ選び。
もっと勉強して選べるようになりたいと思います!!
Frank.Flankerさん、ありがとうございました!!
書込番号:14245805
0点

むむまっふぁさんへ
最初はどちらでも私みたいな初心者だときっと解らないですよね!!
もっと使い慣れて色々レンズを買い足したい時には、
ボディに手振れ補正のついてるPENの方がいいということでしょうか?
パナの方は、
レンズに手振れ補正がついてるんですね!
動画は、
ビデオカメラで撮ろうと思ってるので、動画は使うつもりはないので
やはりPENの方が私にはあってるのかな??
今日、電機やさんの店員さんに聞きたくて声かけてくれた店員さんに質問したところ、
POPをそのまま読むくらいしか解らなかったようで、
こちらで色々教えて頂いて本当に助かってます。
ありがとうございました!!
書込番号:14245834
0点

>レンズと本体のメーカーさんが違っても色んな組み合わせができるだなんて
どこでもちゅーわけでもないで。
例えばニコン用のレンズをシグマが発売する場合、シグマが自分でニコンのカメラ買ってきて、ばらして調べて、それにあわせたレンズ作ってるんで、ニコンは当然しらん顔やで。
「マイクロフォーサーズ」の場合は準公開規格んなっとって、協賛すると正式な仕様が教えてもらえるんで、それに合わせてレンズ作れるな。
パナとオリ(と昔ならシグマ)はそれぞれのカメラと他社レンズの組み合わせでファームアップできるよーにしたりと、サードパーティやなくてセカンドパーティ位の扱いになっとるやね。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
こーこくも共同で出してたりするなw
そのうちこのリストにシグマとタムロンも加わるので、楽しなるな。
…お、一つ忘れとった。
ほとんどのレンズは共用可能やが、パナの3Dレンズだけは特殊すぎて、使えるカメラ限られてるんで要注意やで〜
PM1にはつかえへんで。
書込番号:14248075
0点

オリもpanaもシステムとしてブレ補正はありますが、後者のほうがずっと強力(とくに此の2機種に限れば)です。あと、panaのpxのほうが断然コンパクトだし、電動ズームなのでスイッチオンでレンズも自動的にくりだされて便利です。片やオリの標準ズームはいちいち手動でくりださないといけないし、くりだすとバカほど長くなってみっともないったらありゃさしない。panaのpzも伸びますが、伸びた長さがオリの縮んだ長さと同じくらいです。この点、実際に使ってみると気になるはずですので、一度、店頭でお試しになることを強くお奨めしますい。
その他の点については2機種の差はほとんどありません。panaのタッチパネル機構はうまくつかいこなせば便利ですが、なくても何も困りません。またgf3には外部ストロボが取り付けられませんが、そんな大げさなもの、そもそも、こういうコンパクトな機種に取り付けるべきではありません。フィルム時代に比べると、ずいぶん高感度になってますので、ストロボなどなくても困ることは少ないと思います。
書込番号:14249630
0点

デグニードルさんへ
そうなんですね!!全部が全部対応するわけではないんですね!!
いまの所、3Dには魅力を感じていないので大丈夫そうです!!
色々教えていただいて、
本当にありがとうございました!!
書込番号:14250330
0点

てんでんこさんへ
そうなんですね!!パナのが手振れ補正強いんですね!!揺れます・・・
最初に欲しいと思ってたのがパナだったのですが(電動ズームが魅力的で)
電動ズームのレンズでコンパクトなのは嬉しいのですが、
もしPM1のツインレンズを購入して面倒だけど、用途に合わせて使い分けた方がきれいに撮れるならPM1を購入したいなっと今思ってます。
手元のパンフレットをにらめっこしながら、
パナ→コンデジより綺麗に撮れて、コンパクト。ズームもできる。
PEN→ズームを必要な時は大きいレンズ付けるため、パナよりかさばる。けど、
アートフィルターが豊富で女子の心をくすぐる。ズームしないなら、小っちゃい方のレンズを付けて使えばいい。
と思ってます。
実際お店で両方触ってみて、迷ってます・・・
きっとどちらを買っても、
満足すると思うような初心者なんですが、調べれば調べるほど迷っちゃいます・・・
てんでんこさん、ありがとうございます。
書込番号:14250381
0点

hinano25 さん、こんばんは。
E−PL3を使ってます。
レンズ交換式カメラの場合、写りはレンズに大きく依存するのですが、レンズは後からでも買い足せるのでE−PM1とGF3Xどちらを購入されても性能的には十分と思います。
見た感じ、触った感じで選ばれるとよろしいでしょう。
E−PM1にはMZD17mmf2.8という大変薄くて軽いパンケーキレンズが付いてます。両方の標準ズームよりは暗いところに強いレンズです。
一方GF3Xは電動の標準ズームがコンパクト。
オリンパスのホームページに写真の撮り方などを紹介しているページがあるのでお伝えしておきます。
フォトパスというページで
http://fotopus.com/
下の方に写真を学ぶというコーナーがあって、そこのWEB写真講座とハウツーグッドピクチャーは参考になるのではないかと思います。
興味があったら覗いてみてください。パナソニックを選ぶ場合でも参考になると思います。
WEB写真講座
http://fotopus.com/webPhotoLecture/pen1Point/
ハウツーグッドピクチャー
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/index.html
書込番号:14251653
1点

hinano25さん
はじめまして。私も子供が生まれる前に新しいカメラの購入で悩んだ事があるので、つい思い出してしまいました^^
皆さんが仰る通り、どちらも素敵なカメラだと思います。
もし交換レンズをご購入されるご予定があるなら、Panasonicの「20mm F1.7」というレンズをオススメします。
人も撮れるし、風景も撮れるし、非常に使い易い画角です。また気にされている「背景のボケ」も最高ですよ!
AFが若干遅いですが、子供が小さいうちは全く問題なく使えます^^
私はGF3にこのレンズを付けて写真をよく撮っています。
ご参考まで写真をUPします。
(本当は子供の写真をUPした方が参考になるのでしょうが、公開掲示板なのでご了承下さい)
書込番号:14253283
2点

おりじさんへ
URLの貼り付けまでしていただいて、ありがとうございます!!
早速覗いてみた所、勉強になる事や素敵な写真が沢山のっててすぐにでも購入したくなりました!!
どちらでもきっと満足しそうなので、
最後は触ってみて好みを選んで購入したいと思います!!
詳しくありがとうございます!!
書込番号:14253385
0点

TGIF@MAさんへ
お子さんいらっしゃるんですね!!
私も今度生まれるのですが、やはりいい写真をのこしたいと思い、
センスはないのですが、カメラの力を少しでも借りれたらと・・・購入を考えてます。
パナで撮った写真のせて頂いてありがとうございます!!
背景ぼかしもとってもきれいですね!!
20mm/F1.7のレンズ欲しくなっちゃいますね!!
TGIF@MAさんはクリエイティブコントロールは使ってますか??
書込番号:14253444
0点

ご返信頂きありがとうございます。
クリエイティブコントロールは最初の頃よく使っていました。
セピアやポップは印象的な写真に仕上がりますよ^^
また、ジオラマもぼかす位置を色々変えられるので面白いです。
ただ、個人的にこのカメラのJpegそのままの発色が気に入っているので、撮って出しが殆どです。
デジカメWatchに、その辺りの機能についてレビューがあったので、ご参考にして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110803_464787.html
書込番号:14253495
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





