デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
GH2を使いはじめて一年過ぎました。
一眼動画機としては、現状で最高のものだと満足しています。
ところが、静止画を撮影してみると、発色・色合いが気に入らないだけでなく、黒潰れしたような諧調も好きになれません。LR3.6で調整はしているもののセンサー自体の特性なのでしょうか、暖か味のある発色にはなりません。
レンズによる違いも多少あるようで、Lumix14-140ではいくらかマシですが、Lumix7-14ではクール過ぎます。
このような静止画の画質は、GH2が動画用センサーだからなのか?
それともパナのセンサー自体がクールな画質で、黒がキツイ階調になるのか?
GX1を購入すれば、オリンパス程度の好ましい絵作りが出来るのか?迷っています。
GH2の発色が気に入らなければ、そもそもパナのカメラは静止画用として選ばない方がいいのか?
それとも、GX1を購入すれば画質は別物になるのか?
皆さんの御意見を伺いたく、スレを立てました。
書込番号:13930477
1点
へら平パパさん こんにちは!
●黒潰れしたような諧調
●暖か味のある発色にはなりません
上記のこと、GH-2の特性と言うか、仰ることが良く理解出来ますしその通りだと
思っています。
ただ、Panaのレンズは殆ど所有しておりますが、レンズによるものとは捉えておらず、
あくまでGH-2の特性ではないかと思っています。
※他人様のスレですが、私のUPした[13368562][13368588]でもG-3とGH-2の若干の違い
が見て取れると思います。
だから私の場合、被写体にもよりますがGH-2のWBや微調整は頻繁に変更しています。
最近はRAWでの調整の方が簡単になりましたけれど。(笑)
まぁ〜、GH-2はこう言った絵作りのカメラだと割り切っているつもりです。
ファームアップ後、JPEG撮りが6割の私としては、オートブラケット(3枚撮り)が
メチャ速くなったことは感動です。
動画は殆ど撮りませんので、本当の静止画カメラを待ち望んでいることも事実です。
GX-1は、まだ語れるほど使用しておりませんが(EVFを持っていないので)、GH-2ほど
ではありませんし、G-3に似ており高感度撮影にも対応出来る「やや鮮やか発色」の
ように捉えております。
しかしね、手にした時の心地良い「重さ(ズッシリ感)」は持ってみないと理解出来
ないかも知れません。
それ程素晴らしい質感に仕上がっています。
夏以降、久し振りにOlympusに浮気し「E-PL2&E-P3」を使い始めました。
理由は、「へら平パパさん」と同様なのと、アートフィルターに惹かれたので。(笑)
解像度がいいと言うべきかシャープが強め傾向のようで、「Flat」で撮っても発色が
かなり鮮やな感じがします。
暇な日曜日、思いつくままに記してみました。 長文、お許しを!。
書込番号:13934717
![]()
3点
へら平パパさん
こんにちは。
私自身GH2ではなく、GF1、GF2、GX1です。
肌の色合いは自然で寒色系ではありません。
GF1購入時にオリンパスと何度も撮り比べしましたが、
オリンパスは個人的に「シャープ強すぎ」「赤み(マゼンダ)強すぎ」と
感じました。
子供の肌色メインに考えますのでパナにしました。
私が感じた「マゼンダ、シャープ強すぎ」というのは「暖かみのある色」「深みのある色」
「元気な色」「キリッとしたシャープな画質」とも言い換えられます。
ちなみにGF1-2、GX1の肌の色の自然さ、絵作りはシリーズ一貫しています。
書込番号:13935063
![]()
4点
私もパパ_01さんと同じ考えです。
オリンパスの絵は一言で言うと軽過ぎます。
なので設定でわざわざ重くして使っていました。
まあ、この辺は個人の好みの問題ですから。
GH2を持っていればGX1と撮り比べしてあげられるのですが…。
書込番号:13935431
0点
色の好みや感じ方はまさに人それぞれですから、
比較写真を載せない限り言葉での表現は無意味ですね。
GX1は保有していませんが既存のラインアップと
全く違った色調になるとは常識的に考えにくいと思います。
スレ主さんはGH2の発色も色合いも諧調も嫌いで、
オリンパスは好ましい絵作りが出来ると思われているのですから
素直にオリンパスにされた方が幸せになれるかと!
書込番号:13935553
1点
皆さん 御意見ありがとうございます。
LOB425さん
感覚的な質問だったので、どなたにも理解していただけないかと心配していましたが、
LOB425さんからとてもよく理解して頂いて、有難く思います。
あくまでGH-2の特性と考えて良さそうですね。
オリンパスは、ローパスが厚くて、シャープネスを強くかけている絵作りでしたが、最近はローパスレスのような解像を誇っていますね。
オリンパスもカメラによって、色色画質が変遷しましたね。E500から E510になった時も驚きました。
パパ_01さん
GF1、GF2、GX1が寒色系ではなく、自然な色とのこと、安心しました。
GH2とは別物なのでしょうね。
あさけんさん
私はオリンパスでは、E500とE510を所有しています。
E500のような色合いを暖か味のある色合いと考えています。
E510は、パナのMOSになりましたので、自然な色合いですが、好きです。
今のオリンパスの機種は知りません。私の基準では、E510がベストバランスですね。
里山好きさん
>全く違った色調になるとは常識的に考えにくいと思います。
ニコンやオリンパス、フジやリコーでは、カメラ毎に色調が変わるということはよくありました。キヤノンではDIGIC毎に変わりますね。
パナでも、マルチアスペクトのムービー一眼と、それ以外の一眼では色調や諧調の特性が違っていることも考えられなくはないと思うのですが・・・
パナはGH2しか知りませんが、他社のカメラは結構持っていて、何千枚撮った上でのGH2の感想です。
GH2は動画では自然でヌケのいい画質ですが、静止画では自然さを越えてクールなカメラだと思います。
書込番号:13936670
1点
へら平パパさん こんばんは!
「へら平パパさん」が、E-500&E-510を使用されている・・・・この事が始めから
分かっていればまた違ったコメントをしたかも知れません。
仰るようにE-500まではコダック製のCCDを採用していたはずですね。
オリンパスブルー と言われる所以でも有り、嵌まった時の絵作りは今のカメラでも
太刀打ち出来ないくらいのじゃじゃ馬カメラE-300は私の財産なんです。
以後(E-330からだったかな)、Panaの撮像素子になってOlympusのカメラでは
「ブルー」が撮れなくなり「L-1(Panaの最初の一眼レフ)」に心変わりして現在に
至っています。
E-500以前のカメラでは、オリンパスブルーは勿論のこと夕焼けなんかは特別な味を
出していましたね。
いわゆる、「へら平パパさん」が求めている「暖か味」ってのはE-500譲りってことが
分かりましたし、私自身も納得です。
だからって言う訳ではありませんが、800万画素のE-300は今でも現役なんですよ!。
ただし、青空の写真を撮りたい時だけ。(笑)
余談ですが、イブの今夜名古屋ではクリスマス花火が。
GH-2にするかE-P3にするか迷いました。(笑)
やはり花火なんて派手がいい・・・で、E-P3(+14-50mm ELMARIT)で始めて花火を
撮りましたが、Panaに比べて「白とびしやすいなぁ〜」と思った次第です。
Merry Christmas!
書込番号:13937501
4点
LOB425さん
GH2の画質から、E300 E500のコダックCCDの画質まで、仰る事、とても共感できます。
E500は800万画素で十分なのですが、ローパスフィルタが厚くて解像感が悪いことが気になり、年に数回しか使いません。でも、青空の色や紅葉の鮮やかさを出すために重宝しています。
コダックのISO100のリバーサルフィルムと同じ様な発色になるのが気に入っています。
さて、GH2では静止画機として思うようにならないので、静止画専用機を買い足したいと思っています。候補は、GX1 GF3 E-P3 E-PL3です。
14-140 7-14 電動X14-42を使いますので、やはりパナのカメラの方がレンズとの相性がいいのかなとも考えています。
オリンパスのカメラは、ボディ内手ブレ補正が効くのは7-14や20mmF1.7では魅力ですが、手ブレ補正が、E510の時代ほど正確ではなくなったとの噂もあり、躊躇しています。
やはり、GX1かGF3のどちらかを選んだ方が無難かもしれませんね?
軽くてコンパクトでリーズナブルなGF3にするか
持つ喜びのある高級感と拡張性のあるGX1にするか
悩ましいところです。
書込番号:13938354
2点
へら平パパさん こんにちは!
>GX1かGF3のどちらかを選んだ方が無難かもしれませんね?
あらららっ!・・・そっちへ行きましたか。(笑)
最近の失敗談で恐縮ですから流し読み程度で。
実は、GF-1の代わりにとGX-1欲しさに「G-3」を手放しました。
GF-1(20mmF1.7)は、たまに出勤する時のカバンに忍ばせる時と孫と遊ぶ時くらいしか
使用しませんでした。
しまったぁ〜〜〜!・・・が本音。
14・20・25mmや7-14mmだけでしたら問題ありませんが、GX-1を生かすにはやっぱEVFが
必要と思うからです。
G-3の画質も私のレベルでは「GX-1」とほぼ同じに思えますし、あれだけ小さいボディ
に詰め込まれた性能に対して惜しかったなぁ〜〜〜・・・と!。(笑)
年内にEVFを、なんとかしたいけれど鬼婆さんも怖いし、今夜は孫(3人)が押し寄せ
るし、正月には正月で手ぐすね引いて待ってるようだし、こんな事考えているとホーム
レスさんにもなりかねないし...。
E-300とL-1の電池の充電を試みる暇爺さんでした。 オシマイ
書込番号:13938584
![]()
1点
LOB425さん
GX-1を生かすにはEVFが必要だという御意見、参考になりました。
逆に考えると、EVFが必要ないなら、GF3でも十分ですね。
実は私がミラーレス一眼に求めるものは、ハイエンドコンデジを更に高画質にしたものです。
EVFよりも、コンパクトで液晶画面が見やすいことを求めています。
ファインダーをのぞいて撮るなら、光学ファインダーの一眼レフを使いたいと思っています。
そう考えると、私にはどうやらGF3 X1442レンズキットが望ましいかもしれませんね。
モニター販売に応募したのですが、落選した経緯があります。
初心に帰って、GF3 X1442レンズキットを購入したいと思います。
LOB425さんをはじめ、アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
私が好ましいと思わなかった発色や階調は、GH2特有のものだということが、サンプルを多く見ているとわかってきました。
小型で1200万画素で扱いやすいGF3で撮影することにより、GH2とは違った画質が楽しめると期待しています。
書込番号:13940545
1点
へら平パパさん
こんばんは。
もうすでに解決済みになっているので見てないかもしれませんが、
気になっていたので書かせてもらいます。
文章を読んでいるとオリンパスが忘れなれないと思いました。
私も実は元E-300ユーザーです。
ホワイトバランス最悪、標準レンズは室内ブレまくり、パーフル出まくりで
2ヶ月で手放しましたが、あのコダックブルーは忘れられません。
朝の通勤中、青空が広がっていたら会社をサボってでも出かけたくなるようなカメラでした。
私は子供撮りなのでキヤノン一眼にした経緯があります。
なんとかE-300のような青空が出ないかとサーキュラーPLフィルターをつけたりしましたが出ません。
動画はすでにGH2をお持ちなので動画重視はされないと思いますが、やはり色傾向は
オリンパスじゃないかとスレ主さんの購入後の満足感が気になります。
コダックブルーからオリンパスブルーなんて呼び名を変えていますが、オリンパスも味をしめてるので
意識してると思います。
またマゼンダが強いのもコダックと似ています。
決心してからこう言うのも老婆心過ぎますが、一度お店で取り比べしても良いかと思います。
良いお買い物してください。
書込番号:13941144
0点
パパ_01さん
お心遣いありがとうございます。
昨日、E-PM1 GX1 GF3Xを店頭で試してみました。
画質については店内では判断がつかなかったのですが、操作してみて買いたいなという衝動はどのカメラでも起こりませんでした。
私の求めるのは操作性やボディの質感よりも、GH2と対極を成す画質です。
GH2では撮影できないような色合いの出せるカメラです。
となると、E300 E500が最もふさわしいものと思います。
E500のような画質をLumix7-14やX1442で実現するためには、オリンパスがふさわしいかもしれません。
レンズの機能をフルに使うことや色収差補正を考えると、パナの機種がふさわしいとは考えますが、GH3を待ちたいと思います。
GH3のグローバルシャッターによる動画撮影に興味を持っています。
GH2 GH3に出せない静止画画質を出すために、予算の関係でE-PL1sを買いことに決めました。
E-PL1sは暖色系で、ローパスも薄く、E-5のような解像が楽しめるそうですね。
解像感は、E-PL1s = E-5 = E-PM1 =E-P3 > E-PL2 > E-P2なそうですね。
やはり、オリンパスM4/3を一台は持っていないと、表現の巾が広がらないと決意しました。
書込番号:13946594
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/02/04 17:48:44 | |
| 6 | 2022/12/22 22:20:27 | |
| 18 | 2020/10/23 17:28:35 | |
| 3 | 2020/01/04 10:40:58 | |
| 23 | 2019/12/07 10:56:13 | |
| 8 | 2018/03/20 9:50:01 | |
| 11 | 2017/02/28 19:51:21 | |
| 19 | 2016/08/09 22:04:00 | |
| 8 | 2016/07/02 8:19:16 | |
| 3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












