『NEX-5Nとの比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5Nとの比較

2012/03/27 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:7件

海外に在住しています。
新しくカメラを買い換えようと思い、最初はG12、P7100、XZ1あたりのハイエンドを考えていましたが、同じくらいの価格でエントリータイプと思われるデジ一があるのを見て考えが変わり、デザインの素晴らしさからGX1に惹かれました。

先進国ではないこちらでは、カメラ店などで様々な機種を手にとって試し撮りなどをすることはできませんし、新発売の機種なども入手できるかどうかもわからないので、今年半ばにこちらを訪問する日本の親戚に持ってきてもらうつもりです。
なお、カメラの目的は、ブログ用写真や風景&家族のスナップ写真などです。それから言えば、一眼などという高級カメラでなくてもいいのですが、他の方のブログなどでよく見るきれいにボケた写真などを見ると同じような写真を撮ってみたいと思うようになりました。
しかしながら当方はカメラについてはど素人ですので、経験&知識豊富な諸先輩に疑問について教えていただきたいと思いレスしました。

1.GX1がコンパクトながらも優れたカメラであることは分かりますが、NEX-5Nとの比較ではどうでしょう? ちなみにNEX-5Nはバリアングル液晶モニターがついており、性能的にもサイズ的にもGX1とあまり変わらないようです。

2.パンケーキレンズ付きのダブルレンズキットモデルがありますが、パンケーキレンズってどれだけ使い道ありますか? 標準レンズ付きだけでもいいのではないか、と思えてしまいます。

3.マクロ撮影をする場合は付属の標準レンズ(14-42mm)ではダメですか?

4.レンズプロテクト用のフィルターレンズなどはやはり付けた方がいいでしょうか?

以上、超初歩的な質問ですみませんが、よろしくご教示願います。

書込番号:14356261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 22:48(1年以上前)

1、バリアングルではなくチルト液晶です
  ファインダーがない機種ではウェストレベルでしっかり構え易いので
  チルト液晶は非常に使えるとは思いますが、横位置限定ですねえ

2、パンケーキは好みでしょうねえ…僕は16mmレンズしか使ってませんが(笑)

3、付属のレンズでマクロですとクローズアップレンズを使うしかないかなあ

4、保護レンズも好みですが僕はあれば付けてます(ここ10年くらい新規に買ってないけど)
  でもつけてないレンズも多いかなあ


画質の潜在能力ではNEX−5Nの方がGXよりかなりいいですけども
画質求めるならEマウントレンズでは単焦点買うしかないですねえ
その点はマイクロフォーサーズでも同じことではあるけども…(笑)

書込番号:14356381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/27 23:27(1年以上前)

海外ですか。NEXは少なくとも東南アジア、オセアニアでは見かけませんね。
Lumixは多く見かけますが。

マイクロフォーサーズの方が参入企業が多く、また販売数量が俄然多いですから、
Lumixにしたほうが便利でしょう。私もそちらですけど。
レンズを色々選択しやすいメリットもあります。機種も豊富。

Sonyはフルサイズ入れると3マウントを抱えて、手が回っていないのが見てとれます。

書込番号:14356655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/03/28 01:05(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、

早速のご教示、ありがとうございます。

1.チルト式でしたか。訂正ありがとうございます。
 低い位置などに構えて撮る時には便利ですね。GX1にないのが残念です。

2.パンケーキレンズはあまり使い道がないということでしょうか。
 私はあまりレンズをそろえたくない(金をかけたくない)ので、最初に書いた使用目的内で、最低限の数のレンズだけ(1〜2本?)をもちたいと思っていますので、パンケーキの必要性がなければ購入はしないつもりです。

3.フィルターレンズも好みの範疇ということですね。
 
たいへん参考になりました。どうもありがとうございます。



うさらネットさん、

NEXはまだ見たことはありませんが、SONYのコンデジやレンズ一体型デジ一はこちらでも見かけます。
Lumixはレンズも種類が豊富なのですね。
今のところは(GX1を購入しても)レンズを増やすつもりはありませんが、将来、レンズオプションを増やす時には大きなメリットですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:14357165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/28 01:20(1年以上前)

いえ、僕はむしろパンケーキレンズしか使っていないのです(笑)
フルサイズ換算24mmは一番つかい易いので♪
僕にはですけどね(笑)

チルト液晶は望遠で手振れしないようにしっかり構えるのに非常に便利なのです
ファインダーがない機種では使えるテクですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14357215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/28 09:35(1年以上前)

NEXはボディーは小さいのですが、センサーサイズがGX1より大きいのでレンズも大きくなります。GX1は撮影条件の設定はダイヤルなのでシャッターチャンスに強いと言えます。NEXは設定は全て液晶画面から呼び出しのためボディーがすっきりコンパクト。パナの単焦点でボケを期待するなら14mmF2.5より20mmF1.7。どちらもマクロ撮影はマクロレンズかクローズアップレンズでないと無理です。

書込番号:14358000

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/28 09:50(1年以上前)

画質自体は、NEX-5の方が上だと思います。
ただ、ボディは小さいですけど、レンズが比較的大型になることと。
AFが遅いことは残念な所です。

動画も、NEXは60コマ、GX1は30コマですね。

パンケーキですが、僕はパンケーキとしては使っていません。
一万円そこそこのワイコンをつけると、24mm相当の広角レンズが、18mm相当の超広角レンズになります。

海外の風景などだと、超広角は出番が結構あると思います。

書込番号:14358042

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/28 10:01(1年以上前)

Photoファンさん、こんにちは。
GX1、NEX-5N共に良いカメラですよね。
Photoファンさんのご希望には、どちらでも対応できると思われます。
メーカーに寄って、写真の味付けのようなものは違ってくると思います。
後でレタッチすればという意見もありますが、
手間もかかりますし、全く同じには、まずできないでしょう。
ネットで様々な写真見て、お気に入りの写真が多いカメラを選択されると
いいかと思いますよ。その際にはレタッチされた写真かどうかを、
しっかりと確認しておく必要があると思います。

1, 共に優れたカメラだとは思います。サイズ的にはレンズも含めると、
やはりGX1に歩があると思います。システムとしてのコンパクトさは、
この先もGX1有利で進むと思いますよ。パナはそこに力入れていますから。
性能的には、ある意味似たりよったりではないかと思います。
よく高感度が比較対象にあがりますが、
高感度が必要なシーンがどれだけあるかですね。

2, 標準レンズはズームレンズのことですね。
パンケーキ、小型なだけあって、光学系には厳しいですが、
それでもズームレンズよりは綺麗な写真撮れると思います。
また、よりコンパクトに持ち運べるのも有利ではありますが、
画角を変えるには、自分が前後に動かないといけないのはデメリットですね。
あとは、一般的にズームレンズよりF値が小さいレンズが多いです。
光を沢山取り込めますので、より早い時間で写真を写せます。
ということで、被写体ブレや手ブレを避けるためにもこのメリットは大です。
屋内での撮影が多いようであれば、パンケーキ含めて、
単焦点レンズを用意されるといいと思いますよ。
そして、F値が小さいということは、被写界深度を浅くできますので、
より背景をボカした写真が撮れます。
被写界深度は絞り(F値小さく)と焦点距離(なるべく望遠)、
被写体と背景、そしてカメラとの距離で大きく変わってきます。

3, マクロは、どの程度大きく撮りたいかでしょうか。
最近の高画素機は、トリミングでも十分対応できます。
トリミングは嫌で、かなり寄りたい場合には、14-42mmは厳しいですね。
クローズアップフィルターを別途購入が一番手軽ですが、
色々と制約も出てきますね。
m43機は、安価なマクロレンズがないのが厳しいです。
マウントアダプタ+他社マクロレンズがお手軽かも知れません。
AF使えませんが、どのみちマクロ撮影はMFになると思いますので。

4, 私は全レンズに付けています。ホコリ等による汚れ防止と、
子供のタッチ攻撃を避けるためです。
画質劣化をいう人いますが、悪条件下でない限り、違いわかりません。
強い光が入って、ゴーストが発生するような時には、
外して撮影もできますしね。

書込番号:14358069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/28 11:58(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/zoom_lens.html

交換レンズが少なかったNEXもかなり揃ってきましたので、好きなほうでいいと思います。

書込番号:14358448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/28 13:09(1年以上前)

GX1を入手して一ヶ月たち、極めて満足度は高いのですが、NEX-5Nも勢いで購入してしまいました。夜中に酔っ払って通販サイトを見てると、ダメですね(笑) 昨日、ショップまで取りに行って、夜通し、いじってみた感想を交えて書きます。


> 1.GX1がコンパクトながらも優れたカメラであることは分かりますが、NEX-5Nとの比較ではどうでしょう? ちなみにNEX-5Nはバリアングル液晶モニターがついており、性能的にもサイズ的にもGX1とあまり変わらないようです。

カメラだけなら NEX-5N のほうが薄くてコンパクトですが、標準ズームレンズを付けた状態では、GX1 + 電動ズーム のほうがいいです。大きさはそう変わりませんが、ボディとレンズのバランスを考えると、NEX-5N は「レンズヘビー」な感じです。


> 2.パンケーキレンズ付きのダブルレンズキットモデルがありますが、パンケーキレンズってどれだけ使い道ありますか? 標準レンズ付きだけでもいいのではないか、と思えてしまいます。

これは、どういった写真を撮りたいのか、によります。風景とかスナップ写真がメインならパンケーキはあったほうがいいんじゃないかな。

最初にキットで買ったほうが安いので、後で買い足す可能性があれば最初からダブルレンズキットで買っておけ、くらいのアドバイスになります。

ちなみに、私はGX1には電動標準ズームと電動望遠ズームの2本で用が足りてます。もともとクローズアップ系の写真が好きなので。


> 3.マクロ撮影をする場合は付属の標準レンズ(14-42mm)ではダメですか?

何をどれくらいの倍率で撮りたいか、によるのですが、標準ズームではマクロとは呼べないレベルにしか寄れません。

私もここで同じような質問をしました。結論は市価 2,000〜3,000円の「クローズアップレンズ No.3」を付けるのが手軽で簡単、ということでした。実際にやってみましたが、チューリップ程度の大きさの花を撮るならこれで十分でした。

「梅の花を一輪、画面いっぱいに撮りたい」とか「蜂やトンボの頭部をアップで撮りたい」というのであれば、ライカブランドの45mmのマクロレンズを買うのがいいと思います。しかし、これ、新品なら6万円台の後半、中古でも5万円台というのがネックです。私は「安くあげたい」ということで、リバースアダプタも試したのですが、結局、昔の一眼レフ用のマクロレンズを入手して、マウントアダプター経由で使う方法に落ち着いています。

なお、オリンパスが「マイクロフォーサーズ規格の60mmのマクロレンズを今年中に出す」と表明しているので、その値段次第では、そちらがいいかもしれません。ソニーがNEX用に出した30mmのマクロレンズが、市価 20,000円前後なので、その線を狙ってもらいたいです。


> 4.レンズプロテクト用のフィルターレンズなどはやはり付けた方がいいでしょうか?

金属製のかっちりとしたフードをつけて、かつ、撮影しないときはマメにレンズキャップをする、という方法もあります。私は望遠レンズやマクロレンズはそうやってます。

逆に、スナップ用のレンズは、速射性を考えて、プロテクターをしたうえで、レンズキャップをしないでぶら下げる、というスタイルもあります。私も、標準ズームについては、こちらの考え方です。


なお、最初の質問に戻りますが、標準ズームをつけたときの操作性やホールド感など、ほぼすべての「人間の感覚的な面」での比較では、GX1 の圧勝です。NEX-5Nのメリットは、高感度特性がGX1よりすぐれている、動画の画質がよい(音についてはイロイロと問題がある、らしい)、オールドレンズをつけたときの画角(=センサーサイズ)がGX1より違和感が少ない、の3点くらいだと思います。暗いところで早いシャッタースピードで撮りたい、というニーズがあれば NEX-5N ですが、そうでなければ GX1 にしておいたほうが総合的には使い勝手がいいと感じました。

ちなみにわたくしは、ミノルタのオールドレンズをイロイロと試したくて、NEX-5N にも手を出してしまったワケですが‥‥

書込番号:14358717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/28 18:15(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

カメラの比較(アダプター付き)

GX1で撮った画像

NEX-5Nで撮った画像

Photoファンさん、こんにちは。
私もGX1とNEX-5Nの両方を使用しています。
両者の評価はほぼ「さんま@目黒さん」と同じです。
付け加えるならばNEX-5Nのパンケーキレンズは画質が悪く、積極的に使う気になりません。
両機とも良く出来た素晴らしいカメラだと思いますが・・・
ミラーレスに対する意気込みとレンズ資産の今後を考えてGX1をお勧めしておきます。

高感度特性はNEX-5Nのほうが上です(他のAPS-C機と比較しても優秀)が、GX1も優秀だと思います。
マクロ撮影は海外で発表になったDMW-GMC1(Macro Conversion Lens)を利用する方が簡単で安上がりになりそうです(日本では未発表ですが・・)

画像は参考のために・・カメラの比較ではアダプター付きなので判り難いと思いますが・・
NEX-5Nの画像はExifが飛んでいます。

書込番号:14359603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/28 22:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

重ねてのご説明、大変ありがとうございます。
24mmレンズって使いやすいのですね^^


けんちんじるさん

たしかにNEXはボディーが小さいですね。センサーサイズもご指摘のようにいくぶんかGX1より大きいようです。ただし、GX1はシャッターチャンスに強いのですね!
ボケた写真を撮るには20mmF1.7が向いているのですか。
マクロ撮影はあまりしないので、あくまでも参考までお聞きしてみました。
大変ありがとうございます。


yjtkさん

やはりNEXの方がセンサーのサイズの点からも画質が良いようですね。
AFが遅いといっても、今使用しているコンデジから比べると比較ならないほど早いと思いますが、GX1との比較では早いのですね。
動画はそれほど使いませんので、GX1の動画機能程度でも十分だと思います(Youtubeで動画サンプロを見ています)
パンケーキよりもワイコンの方が広角のメリットがあるのですね。
たいへん参考になりました。ありがとうございます。


やむ1さん、こんにちは。

そうでしょう?なので迷っているのです^^;

たしかにレタッチは手間がかかるでしょうね。
私自身は、ブログに載せる写真は時々加工(イラストや飾り文字などを入れる)していますので、少々のレタッチは苦にならないと思いますが、手間がかからないに越したことはありませんね。

色々な機種のサンプル写真を、とくにこの価格コムに投稿されているのを拝見させていただいておりますが、どれもきれいに写っていて、優劣の判断が難しいというのが正直なところです^^;
それだけ各社の写真技術が素晴らしいということですね。

私自身のフィルム〜デジタルカメラ(もっぱらコンデジ)時代の少ない経験から言いますと、フジのカメラは暖かい感じ、ソニーはメリハリがいい、オリンパスは少々クール(冷たい)、パナはニュートラル的な画像... というようなイメージがあります。近年の技術の進歩で、最近の機種は違った画像となっているかも知れませんが。

1.やはりGX1をお勧めですか。
より高感度とか、画質が少し良いとか言った点はあまり気にしていません。
最初にも書きましたように、せいぜいブログの写真か家族のスナップくらいですので、コンデジから比べるとNEX5でもGX1でも超高質画像だと思いますので。

2. パンケーキ&単焦点レンズについてのご説明ありがとうございます。
なるほど、F値が小さいほどボケた写真を撮りやすいということですね。 

3. マクロ撮影はメーンではありませんが、できたら(よいカメラで)今後は機会があれば撮りたいと思っています。ご説明を参考としてカメラ機種決定とともに考えていきたいと考えます。

4. そうですね。ホコリ対策と幼児などのタッチ対策には便利ですね。
それほど高価でもないし買っておいて損はしませんね。

詳しいアドバイス&ご説明、大変ありがとうございます。


じじかめさん、ご意見ありがとうございます。


さんま@目黒さん

すごいですね、GX1とNEX-5Nを持っておられるとは@@!

1. NEX-5Nのバリアングル液晶はたしかに便利ですね。GX1にないのが残念です。
デザイン的には、私もGX1のバランスのとれたスタイルが好きです。
バリアングルをのぞいて、あとは性能的にあまり差はないので、あとは好みの問題になるかと。

2. パンケーキは私あまり必要性は感じていません。
標準ズームレンズと、あとできればマクロが撮れるレンズが欲しいです。
(でも、別途購入すると高いのではおっしゃる通り、レンズキットでパンケーキもいっしょに買った方が得ですね)

3. クローズアップレンズってそんなに安いのですか?
ちょっとびっくりしました。”交換レンズは高いもの”という先入観があったのですが、その手のレンズは廉価なのですね。 「クローズアップレンズ No.3」、考慮する価値ありますね。


「人間の感覚的な面」での比較では、GX1 の圧勝...
このお言葉がすべてを語っていると思います。

詳しいご説明、大変ありがとうございます。


yunsonaさん、こんにちは。

yunsonaさんもほぼ「さんま@目黒さん」と同じご意見なのですね。
NEX-5Nのパナソニックは画質が悪い…?^^;

「ミラーレスに対する意気込みとレンズ資産の今後...」
機種決定においてしっかりと受け止めさせていただきます。

参考画像、ありがとうございます!


  −∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−∞−


一眼カメラならびレンズについてはど素人の私です。
少々トンチンカンな疑問&質問に対してご丁寧に説明&アドイスをくださった諸先輩にたいへん感謝しています。
今後もレンズやカメラで疑問&質問を書くかも知れませんが、その時はよろしくお願いいたします。
機種決定(ほぼGX1ですが)&購入後は価格コムに画像を投稿して皆さまにお見せしたいと思います(数ヶ月後になる予定ですが...)

大変ありがとうございました。

書込番号:14360733

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング