『初心者のミラーレス購入方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • レンズキット
  • ダブルレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオークション

『初心者のミラーレス購入方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者のミラーレス購入方法

2012/07/21 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

今回コンデジからミラーレス一眼を購入しようとしている超初心者です。
一眼を買いたい理由はボケた写真や子どもの行動の瞬間などを撮りたいためです。動画も撮りたいです。
また妻も撮影するので携帯性を重視しミラーレス一眼がいいのではと思っている次第です。

それで自分なりに情報を収集したらGX1がいいかなと思い投稿させていただきました。

そこで購入方法なのですがやはり初心者はレンズキット、ダブルレンズキットなどを買ったほうがいいですか?

それとも少し高くなるのですが本体だけを買ってレンズ(LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020)を買ってもいいですか?

写真のイロハも知らない初心者ですが皆様のご意見を頂きたいと思います。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:14836720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/21 14:57(1年以上前)

ボディのみより、レンズセットを購入しレンズをネットで売る方が安くつきますが
初めてのレンズ交換式カメラであれば、レンズは持っていたほうがいいような…

携帯性重視であれば私は、パワーズームレンズキットをお勧めします。


ちなみに、LUMIX G 20mm/F1.7 は、HDムービーサポートに対応していませんし
ズームレンズはひとつはあったほうが、いいと思いますよ。

http://panasonic.jp/dc/lens/index.html

書込番号:14836757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/07/21 14:58(1年以上前)

レンズキットの購入が良いと思います。ダブルレンズキットの2本のレンズは、後で後悔するかも知れません。(後悔は後ですね(^_^;))

僕は、ミラーレス一眼を4台保有していますが、最初に購入したダブルレンズキットに付いていたレンズは、最近は、殆ど使いません。理由は、色々ですが、パワーズームを使うとあまりに静かで便利でなのです。

長焦点ズームは、予算が許せば後で買っても良いと思います。

GX1を選んだのは賢明だと思います。最近は、一番使っています。

書込番号:14836760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/21 15:02(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHは単焦点ですがその辺はご理解されていますか?
35mm換算で40mmというレンズです。
風景にも使えるし、F1.7という明るさもあり室内でも使いやすく個人的には好きなレンズです。

一般的なコンデジはズームがついてるのでズームができますが、
LUMIX G 20mm/F1.7のレンズは光学ズームが出来ません。
もしズームが必要ならレンズキットやダブルレンズキットについてくるレンズのほうがいいと思います。

ただしレンズキットの電動標準ズームレンズLUMIX 14-42mm F3.5-5.6や
ダブルレンズキットのパンケーキレンズLUMIX 14mm /F2.5よりも
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHのほうがボケを作りやすいです。
またボケを活かす撮影ならオリンパスの45mm F1.8というレンズのほうがいいと思います。
こちらは換算90mmなので主にポートレート用のレンズで、他の用途には少し使いにくい画角ですが
お子様の撮影にはぴったりのレンズかと思います。

書込番号:14836781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/21 15:07(1年以上前)

>子どもの行動の瞬間
こんにちは
ミラーレス購入の留意点は、先ずはAF方式です。
お考えの機種は、コントラストAF方式でAF速度が遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
AFが速いのは、位相差AF方式になりますが、透過ミラーの有るソニーのαシリーズと、
ニコンの J1 & V1 が撮像面位相差AFに成ります(一眼レフは位相差AF)。
購入は、Wレンズキットの方が良いです。

一応 覗いて見て、お考えの機種と比較して見て下さい(サンプル画像も)。
J1見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

お考えの機種の、マニュアルも読まれたら良いです(メーカーサイトに有る筈です)。
留意点、ファインダーの有無(明るい戸外では、背面液晶の視認性が悪く成ります)。

書込番号:14836802

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/21 15:12(1年以上前)

こんにちは
薄型の電動ズームレンズは、写せる範囲が広角から(中)望遠まで、対応力が高く、
薄型ですし、動画では電動ズームが便利だしということで、
まずはキットレンズつきをお勧めします。

G 20mmはパンケーキレンズ史上屈指の明るさと優れた描写性が手に入ります。
ぜひそろえてください。
暗い室内や館内収容物、夜間撮影などでで便利ですし、背景の柔らかい写真が撮りやすくなります。
キットレンズとこの20mmはとてもいい組合わせです。

G 20mmF1.7の作例がたくさんたまりましたので、ご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+20mmF1.7/

書込番号:14836821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/21 15:25(1年以上前)

望遠系は顔だけ撮るにはいいですが、説明効果(どこで撮ったのか、周りはどうなのか)が
悪いので、お子さんの撮影には好ましくないでしょう。

スナップだけなら、20mm一本でいけると思います。ズームよりは歪みも少ないし。
景色も撮るなら14mm追加したほうがいいと思います。7-14mm持ってますが、
ほとんど14mmでしか使いません。14mmで人間の撮影するとクレーム来ます。
歪みが相当すごいので・・。20mmも少しは歪みますが、気になるほどではない
です。ポートレートに適切なレンズの焦点距離は100mm前後と言われてますが、
100mmをマイクロフォーサーズで使うと、超望遠の画角になってしまいます。

ズームは便利ですけどね。画質の低下と明るさの低下とのトレードオフなので、
単焦点のほうがいいと思います。マイクロフォーサーズのレンズは軽いので、
レンズ交換もそんなに苦にはならないでしょう。

というわけで20mmをメインにして、景色の時だけ14mmを加える。こんな
軽いレンズの交換が嫌では、マイクロフォーサーズにした意味がないです。

書込番号:14836870

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/21 15:33(1年以上前)

初めてで右も左も分からないならレンズキットできまりでしょう。
20mm/F1.7みたいな単焦点は2本目、3本目にどうぞ。
より一眼らしい画が楽しめると思いますが、これ1本でというのは初めての方には楽しさを知る前に疲れてしまうかも

書込番号:14836900

ナイスクチコミ!2


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 15:35(1年以上前)

キンメダルマンさん<
やはりレンズキット購入がベストですか^^LUMIX G 20mm/F1.7はムービーサポートに対応していないとは新しい情報でした。ありがとうございます。

gxb77さん<
一眼を4台も持っているのですか?凄いですね!!そのような方の意見だと助かります^^GX1はやっぱりいいですか・・買っても後で後悔はしませんよね(笑)ますますほしくなりました!!ありがとうございます。

GX1LOVEさん<
とても素敵なネームですね^^LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの私の理解ですが簡単にボケができるすばらしいレンズ。ズームはできないから自分から寄っていく。こんな感じに思っています。ズームは現在持っているコンデジでもあんまり使用しないのでいらないかな?とは思いつつもやはりいるかな?とか思っています^^;オリンパスの方が子どもに向いているんですね!参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

robot2さん<
専門的な見解でありがとうございます^^やはりWズーム購入がいいのですね。比較商品まで教えていただきありがとうございます。

みなさん<
もう一つ質問いいでしょうか?レンズキットで簡単にボケた写真は撮れるのでしょうか?

書込番号:14836912

ナイスクチコミ!0


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 15:48(1年以上前)

写画楽さん<
やはりレンズキットなんですね^^G 20mmってそんなにすばらしいレンズなんですか?作例まで教えていただきましてありがとうございます。もう両方買っちゃいそうです(笑)

デジタル系さん<
20mmひとつでいけるくらいっていいですね^^レンズ交換もやったことがないのでそれはそれで楽しみにしています^^ありがとうございます。

AE84さん<
やはり初心者なりにレンズキットですね^^楽しくなる前に疲れるとは扱いが難しいんですかね?ありがとうございます。


書込番号:14836963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/21 15:48(1年以上前)

私は初心者だからこそ、単焦点をおすすめします。

ズーム使うと、足を使って撮影場所を変えるという動作が
身につかないし、なんとなく全体が写っているという写真
になりがちです。

写真は、”切り取る” という感覚が大事だと思ってます。

それに明るいレンズは何ものににも代えがたいとも思ってます。

ズームが全くいらないとは言いませんけど(外国旅行なんかでは
便利。レンズ交換なんてやってられないから)、特殊な状況だけ
ではないですか?

書込番号:14836967

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/07/21 15:55(1年以上前)

レンズキットでぼけ味を出すことは可能です。購入して色々と撮影して練習してみて下さい。フィルムが必要なカメラと違い、気楽にどんどん撮ってその場で確認出来るのがデジタルの良い所です。

僕は、ミラーレス一眼4台と記入しましたが、そのほかにデジタル一眼5台、コンデジ13台、カメラが趣味で、購入したカメラは、殆ど手元にあります。息子たちに譲ったものもありますが、時々、取り出して感触を楽しんでいます。

初めてのデジカメは、1996年に購入したエプソンCP100、35万画素、液晶モニターも無ければ、ズームも無し、内蔵メモリーに20枚しか撮れないと言うもので、購入価格が8万円でした。それと比べれば、GX1はも「夢のカメラ」に思えます。

書込番号:14836983

ナイスクチコミ!1


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 15:57(1年以上前)

デジタル系さん<
新しい意見ありがとうございます!迷いますね^^;
文章からすごく気持ちが伝わってきます!わかりやすいです^^勉強になります!

書込番号:14836995

ナイスクチコミ!0


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 16:09(1年以上前)

gxb77さん<
練習すればいけますよね。本など買って勉強します!楽してボケた写真を撮ろうとなまけた感覚でいました^^;カメラの所有数スゴイですね!!そんな方が「夢のカメラ」と言うほどですから黙って買えば問題ないですね^^ありがとうございます。

書込番号:14837045

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/21 16:10(1年以上前)

こんにちは
>もう一つ質問いいでしょうか?レンズキットで簡単にボケた写真は撮れるのでしょうか?
小物などでしたらテレ側で開放にしてできるだけ寄ってとればそこそこぼけると思いますが
人物写真の背景などではぼかしにくいと思います。(顔だけと言うような寄り方ならまだしも)

別件
昔の人は、自分を含め標準画角の単レンズ一本で始める事が多かったのですが、昨今は一般的ではありません。
(それによいズームレンズがなかったこともあります))
ズームで広角側、標準域、中望遠域を経験することができますから、自分が撮りたい対象に向いたレンジ
がわかってきます。
ただ、撮影地点を変えずに、ズーム域だけを調整する撮り方にとらわれず、フットワークを使う撮り方を工夫するといいと思います。
そうすると、位置関係の変化で遠近感が変化していくことがわかります。

書込番号:14837051

ナイスクチコミ!3


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 16:23(1年以上前)

写画楽さん<
限定すればボケはできるって感じですかね・・やはりデジタル系さんの意見と同様自分の足で動いて撮れ!ということですね^^ありがとうございます。

書込番号:14837102

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/21 16:28(1年以上前)

>楽しくなる前に疲れるとは扱いが難しいんですかね?

画角にあった範囲で楽しめれば難しくはないです。
でも遠くのものを大きくとか、広大な自然を一枚に、を単焦点1本でなんてのには限界があります。
そういうのはズームレンズが便利です。ズームも万能ではありませんが単焦点よりは対応力が高くなります。

単焦点を楽しむには画角固定を割り切って使う覚悟と、足を使うことをいとわない覚悟が必要かな。
覚悟といっても大げさなものではありません。また思い通りに撮れなくても単だからこそ撮れる画が
あるということさえ認識できていればそんなに悔しい思いもわいてこないと思います。

文章に書いたら難しいこと言ってるみたいになってしまいましたが、ぜひ単焦点は手に入れて
使ってみてください。不便な中にきっと楽しみも発見できるとおもいます。

書込番号:14837116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/21 16:30(1年以上前)

お子さんが、どのくらいの年齢かわかりませんが、保育園や幼稚園などでは
足を使う事は難しい情況が多いです。
しかも、動画を考えられるのならば、単焦点ひとつじゃ厳しいですよ。

子供に一番接して、シャッターチャンスが多いのは奥さんなので、奥さんの
意見も聞き、できれば一緒に触って見て下さい!

書込番号:14837127

ナイスクチコミ!1


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 16:36(1年以上前)

AE84さん<
専門的なことは現状ではわかりませんが(すいません^^:)足を使うのをいとわない覚悟はわかります。大丈夫です!!不便と思うように感じるまで使いこなせたらもっと楽しみが増えると思います。早くほしいです^^ありがとうございます。

書込番号:14837156

ナイスクチコミ!0


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 16:42(1年以上前)

キンメダルマンさん<
子どもは現在もうすぐ2才と2ヶ月の赤ちゃんの2人です。今後のことを考えるとやはり単焦点だけでは難しいですか・・ありがとうございます。

書込番号:14837180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/21 16:50(1年以上前)

2ヶ月の赤ちゃんですか!
であれば無理をしても、ズームキットと20mmF 1.7を買われる事をおすすめします!

書込番号:14837222

ナイスクチコミ!1


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 16:56(1年以上前)

キンメダルマンさん<
ズバリそうですよね。奥様と相談します^^:みなさんの意見を聞いていると両方ほしくなりました。しかも同時に(笑)ありがとうございます。

書込番号:14837257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/21 17:17(1年以上前)

赤ちゃんがいるならば、室内ノンストロボ用に
明るい単焦点レンズはものすごく重宝します。

いつか買うのであれば、無理をしてでも一緒に
買うのがいいですけどね…
成長は待ってくれませんので。

書込番号:14837336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/07/21 17:35(1年以上前)

スレ主さん
カメラに詳しくないという前提でいうなら、電動ズーム付がいいでしょう。

ダブルレンズキットのズームレンズと電動ズームは、ほぼ同じスペックです。しかし、前者のズームレンズはずいぶんデカイです。そのため、このデカサをごまかすため、超小型のレンズをもう1つおまけに付けてるんだろう、と、わたしは思っています。

20mm/1.7は単焦点です。ズームできません。明るかったり、ボケが使えたり、画像が綺麗[※]だったりするというメリットはありますが、現時点では、まだ、使いこなしがむずかしく、比ズームであることにより表現の幅を狭めてしまうだろうと思います。[※]一般的なユーザーには電動ズームの像もじゅうぶん満足できる水準にあります。

書込番号:14837396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/07/21 17:40(1年以上前)

>もう一つ質問いいでしょうか?レンズキットで簡単にボケた写真は撮れるのでしょうか?

ボケはいつでもあるんですが、どんな状況でも思ったボケの大きさでぼかせるかというと、それはNoです。

小さいものを大きく撮るとき、そして、背景が遠ければボケやすいですが、人物の背景を飛ばすというのは難しいですね。

最大のボケの大きさ = 焦点距離/f値 です。このキットだと
42mm / f5.6 = 7.5mm
が最大のボケの大きさになります。
この7.5mmは何かというと、無限遠の点光源が被写体の位置で7.5mmの大きさの玉になるということを意味してます。

バストアップの写真に7.5mmの円で背景を描いたら、結構後ろのものの形は見えますよね。そういう写真が限界という事です。しかも、この最大というのは背景が無限遠のときの話なので、42mmは被写体から離れて撮影しなければならないことも含めて考えると、被写体の近くにあるものはそんなにボケません。

ポートレート用ならオリンパスのこのレンズは
http://kakaku.com/item/K0000380214/
75mm/f1.8 = 41.6mmでなかなかのボケの量ですが、結構な望遠になるので被写体から離れて撮らざるを得なく、やはり背景は遠くにしないといけません。ボケの量はどうしてもセンサーサイズが小さいと選択肢は狭くなります。

キットレンズは、ダブルズームの方がいいと思います。人にもよると思いますけど、初心者の間はいろんな画角があって、撮りたいものが撮れるということが大事かと。

そして、明るい標準単焦点も室内とか夜景用にあったほうがいいですね。

あとは欲しければマクロレンズ。

この4つがあれば、とりあえずの需要は満たすと思います。もちろん金銭的余裕があるなら、高級レンズのほうがきれいに撮れます。

20mm単焦点がズームレンズの代わりをすることはありません。そのためのレンズ交換なので。

書込番号:14837415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/07/21 18:19(1年以上前)

スレ主さん
電動ズームでもぼけますよ。けど、カメラに詳しくない人が「ぼけ」の話をするのは先走りすぎです。

書込番号:14837575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/21 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LUMIX G 20mm/F1.7

LUMIX G 20mm/F1.7

LUMIX G 20mm/F1.7

My Sistem

まず最初は、レンズキット(電動ズームレンズ14〜42mm)をおすすめします。
そのあとに、LUMIX G 20mm/F1.7 を追加購入するのはいかがでしょう。(同時購入なら尚良し)

LUMIX G 20mm/F1.7 はF値開放で撮れば誰でも簡単にボケを効かせた写真が撮れます。
もちろん動画も、コンデジとは違った背景のボケ味を生かした映像が撮れますよ。
AFはちょっと遅めですが、とても良いレンズです。

LUMIX G 20mm/F1.7 のテスト動画を作ってみました↓
http://www.youtube.com/watch?v=_LmpppchxQk

いずれ望遠レンズも欲しくなると思いますが、コンパクトな45〜150mmが近々発売されますよ。
この3本体勢ならほとんどの場面に対応出来ます。
私はG3ですが、20mm、14〜42mm、45〜200mmを使っています。

書込番号:14838087

ナイスクチコミ!3


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/21 21:44(1年以上前)

キンメダルマンさん<
成長は待ってくれない・・その通りですね!早めに買って練習し成長の記録をしたいと思います!たびたびありがとうございます。

てんでんこさん<
すいません。先走りすぎですね・・ありがとうございます。

ムアディブさん<
ボケの仕組みなど教えていただき勉強になります。将来的なことも見据えてのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。

まるるうさん<
写真、動画拝見いたしました!!最高ですね!まさしく私が撮りたい感じはこれです!動画は非常にわかりやすく保存します(笑)同時には買えなくても必ず20mmのレンズは買うと決めました!ありがとうございます。

書込番号:14838361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/22 00:36(1年以上前)

スレ主さんが「ボケた写真」を撮りたいって言ってるのに
1インチセンサーのニコン J1 & V1を薦めてるヤツって頭大丈夫か?

トンチンカンにも程があるだろ。。。。



個人的にはGX1ボディと20mm/F1.7でいいと思いますよ。
素晴らしい組み合わせだし、D575さんならちゃんと使いこなせそうだから。
面白いことに「ダブルレンズキット」とかあわてて買い揃えた人はだいたい写真が嫌いになります。

機材マニアになっちゃうんだろーね ozr

書込番号:14839266

ナイスクチコミ!2


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/22 01:20(1年以上前)

プチプチ明太子さん<
やはり組み合わせいいですか^^これだけみなさんにOKもらうと気持ちよく買うことができます!ありがとうございます。

書込番号:14839411

ナイスクチコミ!0


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/22 10:48(1年以上前)


スレ主さん、初めまして。

最終的には20mmが先でしょうか、それとも電動ズームと同時購入でしょうか?
もうこのスレは終了した感じですが、遅ればせながら私もキンメダルマンさんと一緒で、同時購入をお勧めします。
一番使う時に必要なものを揃えた方が良い写真や映像がたくさん残って良いですし、
今なら安くてとてもお買い得な電動ズームキットを買って、20mmも同時購入される方が、結果としてお財布にも優しいと思います。

実際にGX1を使っていますが、
動画と昼間の屋外での写真ならキットの電動ズームの方が使い易くて良いですし、
一方で小さな子どもを室内で撮る際は被写体ブレを考えるとシャッタースピードも稼ぐ必要がありますので20mmF1.7がやはりベストです。

20mmF1.7では今まで暗くて困ったシーンは殆ど無いですし、そこそこボケて、とても写りが良いので後で写真を見るのが楽しくなります。
また、画角的には小さなお子さんにすぐに手が届く距離にいながら全身まで撮る事が出来るのでとても安心です。

最後に余談かも知れませんか、理想的には今が底値のG3ボディも買って、キットレンズをそちらの方に着けておければ最高です。
いつでも動画が撮れますし、電子ファインダーがあるので屋外で背面の液晶が見づらくて困る時も安心です。
今なら別売のLVFに毛が生えた程度の金額で買えるので、本当にお買い得で、仮にここまで揃えても10万円台ってすごいです。
私はGF2Wキット、G3、25mmF1.4、GX1、20mmF1.7、PZ14-42mmの順で買ってしまいましたので、少し効率が悪かったです(⌒-⌒; )

書込番号:14840506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/22 11:02(1年以上前)

eカメさん<
最終的には希望としては同時購入したいと思っております。実機での感想とても参考になります!ありがとうございます。

皆様<
これでスレ終了いたします。さまざまなアドバイスありがとうございました。購入しましたらぜひまたここで報告したいと思っております。早くみなさんと一緒にマニアックな話したいです(笑)

書込番号:14840553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/07/22 21:34(1年以上前)

すいません。便乗質問です。キットレンズを使い続けて、単焦点に挑戦しようと思っているものです。
皆さんの評判のいい20mmにしようと思っていたのですが、店で相談したところ25mmの方を進められました。パンケーキというなら25mmはないのでしょうが、あの程度の大きさ・重さは許容できそうです。その場合はボケ・映り等は25mmの方がいいのでしょうか?画角は、自分の移動とカバーと考えています。主に室内の人物等がメインです。
20mmが評判がいいのは、映りの差よりパンケーキとしての機動性が勝つってことなんですかね?

書込番号:14842934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/07/22 22:01(1年以上前)

なすお36さん
一般的な水準からいって20mm/1.7はよく写るレンズです。25mmはそれよりさらによく写るレンズだと評価するひとが多いです。その人たちはボケもキレも違うといいます。でも、デカイし高いです。画角の違いはスレ主さんいは問題ありませんか。あと、シグマに19mm/2.8と30mm/2.8があり、どちらも1.5-6万円です。安いです。そこそこ写るようですので、見当されてはいかがでしょうか。

書込番号:14843095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/22 22:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/#14581716

↑ご参考に

私の勝手な考えですが、GやGHシリーズならともかく、コンパクトミラーレス機の
GFシリーズには、やはりパンケーキという感じになるのではないでしょうか?

書込番号:14843104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/23 23:28(1年以上前)

やはり、25mmの大きさ、重さは気になるところですね。
私もレンズキッドを購入して、使用してきましたが、20mmを試し撮り出来る機会があって
その写りに、驚きを感じ、購入を決意した一人です。
25mmは触りましたが、ずっしりした重さは気になりました。
スレ主様、横からの便乗質問シツレイしました。

書込番号:14848173

ナイスクチコミ!0


スレ主 D575さん
クチコミ投稿数:15件

2012/08/10 09:47(1年以上前)

みなさんの意見を参考に昨日ゲットしました!結局レンズキットのみを買うことになりました。20mm/F1.7レンズは慣れてから冬の賞与で買えたらいいなと思っています(^^)
で、早速電源を入れて撮ろうとしたのですがオリンピックから目が離せず撮れませんでした。明日からお盆休みなのでいっぱい撮りたいと思います。
またGX1のマニュアル本も買ったので勉強します。
いろいろみなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:14917106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/12 03:35(1年以上前)

>みなさんの意見を参考に昨日ゲットしました!

ご購入おめでとうございます!
とりあえず、絞り、シャッタースピード、ISO感度の基本的な関係を頭に入れて
撮りまくってください!

好条件では、カメラ任せでとっても綺麗な写真がいっぱい撮れるでしょうが
室内ノンストロボ撮影等は、キットレンズ、オート撮影では厳しいでしょうから
マニュアル本をよく読んで撮影して下さいね。


>で、早速電源を入れて撮ろうとしたのですがオリンピックから目が離せず撮れませんでした。

やっと、今日で終わってくれますね。
今大会は、リーグ戦から決勝トーナメントの良い所までいくケースが多かったので
見る方も大変でしたね…
終わったら、バンバン撮ってください!

書込番号:14924183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング