『K-01に望むこと(ファームアップ要望)』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

『K-01に望むこと(ファームアップ要望)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

K-01に望むこと(ファームアップ要望)

2013/09/02 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:307件

こんにちは
日をまたいで昨日届きましたK-01、まだまだ使えていませんがそれでもファームアップでなど改善して欲しい点は出てきます

一、電子水準器表示を(ファームアップじゃ無理?そもそもの機構がない可能性も)
二、自動水平補正を、K-30だと常時オンで使ってたよりきってるので(上記に同じ可能性)
三、INFO画面の色の変更を可能に
四、Mモード時の露出補正をできるように(K-30は可能、MFレンズ使用時に補正するとシャッタースピードを適正値にしてくれる)
五、アストロトレーサーの本格対応(GPSとしては使えるらしいですが天体追尾機能は使えないっポイ、これに関してはhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.htmlによるとファームアップで可能そう)

など、みなさんのファームアップ要望ありませんか??
あればまとめて、もしくはそれぞれでペンタックスさん(リコーイメージング)に要望を出しておきたいところですが

書込番号:16534942

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/02 01:19(1年以上前)

めちゃくちゃ速いスピード優先AFと、通常使用のバランスAFと、少しばかりのんびりだけど超高精度AF…選びたいな。

書込番号:16534950

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/02 01:42(1年以上前)

K-01に限らず、30や5にも言えるのですが、

MFレンズ使用時に、手振れ補正OFFでの
レンズ焦点距離を、Exif情報に残してほしいです。

 特に、K-01はMFで使うことが多いので・・・

書込番号:16534996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/02 07:23(1年以上前)

ボタンカスタマイズ。

高精細の10倍拡大表示追加で
シャッター半押しで全体表示に戻さない設定を可能にして
AF/AE-Lボタンを押し込んでいるときだけ拡大表示。
グリーンボタンとPLAYボタンとを逆にしたい。

K-02に望むことなら言いたいことがない人がいないような気のする(不満点然許りの?)
満足度堂々第一位の不可思議な魅力をもつカメラ。

書込番号:16535279

ナイスクチコミ!4


papamugiさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/02 11:36(1年以上前)

K-01の後継機があるのか?ないのか?出るのか?出ないのか?
気になるところですが、再販された訳ですから、ファームアップの
可能性はありますよね。

私が望むのは、ファイル名をカスタマイズできること。

K-01を2台使って撮影をしているのですが、lightroomに取り込む時に、
不便なんですよねー。

書込番号:16535759

ナイスクチコミ!5


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/09/02 21:10(1年以上前)

RAWでの連射をお願いしたいです!
花と戯れる蜂を撮る時などは±0.3のブラケットで連射できているので、ファームで対処出来そうな気がするのですが…
何らかの理由で連射にならないのであれば、±0.1の5枚ブラケットが出来るだけでも助かります!

それと、ISOのゲイン調整が出来るようになると嬉しいですね。
K-5では「LOW」に設定すると、大体好みのISO値になってくれるので。

INFO画面の空いているヒトコマに、USERモードを入れて貰えると凄く便利に思うのですが、ファームでは無理ですかね…

書込番号:16537478

ナイスクチコミ!4


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/03 00:28(1年以上前)

さんざん言われてますが、グリーンボタンの位置がとても使いづらいですです。
せめてボタンカスタマイズの機能で、レッドボタンにグリーンボタンの機能を設定出来るようにしてほしいです。

書込番号:16538514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/03 01:10(1年以上前)

>K-01に限らず、30や5にも言えるのですが、

シャッタースピードを、もう少し細かく設定できるといいかな。
( 1/1000, 1/1050 とか)

書込番号:16538638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/09/03 15:17(1年以上前)

三脚付けると強制的に手振れ補正オフ。
連続録画時間の制限無くす。

書込番号:16540190

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/03 17:07(1年以上前)

>三脚付けると強制的に手振れ補正オフ

  三脚に付けたから、自動的に手振れ補正オフは、ならないですね。
 
 Bモード、セルフタイマー、リモコン使用、HDR撮影時で自動位置調整OFF、 
 夜景HDR等で、強制的に手振れ補正OFFになります。

  必然的に、手振れ補正がOFFが、必要な時だけです。
  

書込番号:16540480

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:307件

2013/09/03 19:12(1年以上前)

皆さん要望ありますねー(^^)

松永弾正さん
AFに関してはハイスピード&高精度を両立させようとする方向なんでしょうね

1641091さん
最近私もMFレンズで撮ることが多くなって、後で確認した時に50で撮ったか?55で撮ったか?

polandroidさん
ボタンカスタムは最前課題ですね、これはファームアップで何とかなりそうなんですけど

papamugiさん
後継機は難しいのではないでしょうか(売れなかったですしね(T_T))、Kマウントミラーレスを出すとしても方向性の変更は免れないと、個人的にはMX-1のようなテイストでもいいと思いますが

神父村さん
今試してみたら確かにRAWだと連射は遅い方しかできないんですね

NEC A-11さん
上面ボタン配置はかなり特異な感じですよねー直線に配置するデザインを優先したのでしょうが、もう私は機械に合わせてグリーンを使うときは中指でシャッター、人差し指でグリーン 露出 レッドを押すようにしてます

Roswell_Woodさん
すいません私もうろ覚えなのですが、シャッタースピードの設定はEV単位で区切られているので、シャッタースピードを細かく変更しようとすると絞りも無段階調整できるようにならないとダメなのではないでしょうか(参考サイトhttp://photo-studio9.com/what_is_ev/

鈴木ゾンビさん、1641091さん
たしかに三脚使用時は手ぶれ補正OFFにしてくださいと説明書にもあるので、なら自動的にOFFになる機能があってもいいんじゃないかと思いましたが、1641091さんの仰る様に三脚を使う状況のモードでは大体手ぶれ補正OFFになりますね

皆さんの情報も加味してリコーイメージングさんに要望としてメールしておきましたが、みなさんも要望があったらどしどし出しましょう、数多い要望なら対応してくれる可能性も多少高まる の かな?

書込番号:16540862

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/03 20:27(1年以上前)

>MFレンズで撮ることが多くなって・・・・・

 ペンタのMFであれば、テレコンを使用しなければ、
 プリセット値の焦点距離を、手振れ補正用として入力できますが、
 サードパーティ(ツァイス等)では、選べませんね。
 純正レンズ使用が前提なので、無理でしょうけど、
 任意の焦点距離入力ができるようになれば、ベストだと思います。
 当然、手振れ補正OFFでも表記出来て欲しい。

書込番号:16541126

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング