PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
リコーと一緒になったということで両社のいいとこ取りしたような使いやすい一眼を期待しています。K-01にはリコーの血が入ってる様にはとても思えません。両社で開発する次期新型一眼レフの可能性ってあるのでしょうか?
GRがサブ、PENTAX一眼レフ(ミラーレスじゃない)がメインになるようないい感じの組み合わせで使いたいです。小型で機能的、ちゃんとした道具になる一眼レフがペンタックスには似合います。話題性重視のデザインや商品企画はそろそろやめてもらいたい・・
書込番号:14497130
7点

ちょっと前に、こんなスレが立ってましたけど。
ペンタックスが2012年中に3機種の一眼レフを発表?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14466939/
書込番号:14497183
5点

バリアングルつけてほしいです。
K-xもK-rもK-5もとても気にっています。
K-01も購入検討中。
K-01にキヤノンのようなバリアングルがついていたらな〜と思いました。他社のバリアングルはXです。
(バリアングルのために60Dでも買おうかなと思いましたが、びっくりすほどAFが遅かったのでやめました)
軽量、コンパクトで安価なフルサイズ、K-01 のセンサーをフルサイズにしてみてはどうですかペンタさん。
文句は出ると思いますが、レンズ少なくても売れると思います。
書込番号:14497226
4点

(∩_∩) 新体制になったのは実際には4月からですもん
まだ1ヶ月の段階ですから、これからですよ♪
他社が何を出そうとPENTAXの写りは悪いとは思えません
むしろ他社より優れていると思います
それに魅力的なレンズが豊富にありますし
今のラインナップされているボディはHOYA時代のモノ
これからですよリコー時代の製品が出るのは
書込番号:14497708
3点

離婚して・・・結婚して・・・
まぁ新たなコドモが生まれるまで10ヶ月くらいは見守ってあげましょうよ(笑)
もちろん生まれる前に「身ごもった報告」は欲しいですが・・・
書込番号:14497882
4点

>キヤノンのようなバリアングルがついていたらな〜と思いました。他社のバリアングルはXです。
パナのバリアングルもいいと思います。(GH2,G3) AFも速いですし・・・
書込番号:14498025
0点

自分はこのスタイルが好きです。
もう少し金額が下がったら、間違いなく購入します。
持ち歩きように。
自分的な要望を書き込みます。
1・・・・
バリアングルをつけてほしい。
2・・・・
このスタイルに(この形を維持したまま)
ファインダー(例えば、富士のX100のタイプの様に)をつけてほしい。
液晶タイプだけのファインダー(EV)は絶対にやめてほしい。
この二つを是非ペンタさんに熱望します。
ペンタさんカメラ業界の中で、もっともセンスがいいと感じています。
書込番号:14498742
3点

一眼レフ3機種+フルサイズはともかくも、K-5後継機の具体的な噂がでてきませんね?シルバー売れ残って黒とほとんど同じぐらいになってきているのに。煩くて遅いレンズのリニューアルの話しもないし。正統は正統レフ機として、それに加え(01を海鞘の断末魔として?)ミラーレス仕切り直してMZ-3フルサイズとオートハーフ(新マウントEVF付)とができちゃった婚の早さででたら迷えていいんですが。
キヤノンのバリアングルって「アートフィルター」みたいにてっきりへうせつだと思ってました。
どうせならGH3に搭載されそうなWオープン式を模してほしい。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-06-24
書込番号:14499582
0点

じじかめさんおすすめありがとうございます。
kマウントのレンズを何本かあるので、ペンタから電子ビューファインダーでバリアングルが出たら、しかたなく買うかもしれませんが、
MFも結構使うので光学ファインダーがの方が好みなんです。
K-5かなり気に入っているので、K-5にキヤノンのようなバリアングルつけるだけでもいいですよ。ペンタさん。
もしくは、前に書いたコピーです↓
カシオのデジカメのような機能があれば欲しいかも。
60コマ/秒の連写
内蔵フラッシュの連写機能
最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができるフラッシュ
パスト連写
シャッターを押す前と押した後の画像を最大30枚も高速連写。
シャッターを押す前1秒だけでなく、押した後1秒といった撮影もできます。
ムーブイン連写/ムーブアウト連写
写体がフレームインする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連写。
被写体がフレームアウトする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連
写
ハイスピードムービー
マルチモーション
内蔵フラッシュで1/2000でも使用可能
(1/200ではない)
カシオは機能はすばらしいのですが、センサーとレンズがいまいちで画質が残念なんです。
ちなみに、
似たような内容4回ぐらい書いています。
ペンタさんなんとかなりませんか。
(5回目)
書込番号:14499979
1点

αyamanekoさんが挙げているリンク先の記事
ペンタックスが2012年中に3機種の一眼レフを発表? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/04/20123-2.html
もありますが、
リコー(ペンタックス)がアジア向けの普及価格のレンズ交換式カメラを来年までに投入 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/04/post-294.html
ペンタックスK-r 後継機には1億2000万色のカラバリが用意される? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/03/k-r-12000.html
というウワサもありましたね。
夏のボーナス商戦のころまでに1機種は発表があるのではないでしょうか。楽しみです。
K−rのほうのスレでK−z?らしき画像がありますが、そのうち新型は出るでしょう。
そろそろバリアングル液晶か、バリアングルとまではいかなくてもソニーのような上下可動式の液晶は欲しいところですが、まあ、無くても撮影に支障はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155350/SortID=14306455/ImageID=1141471/
>K-5後継機の具体的な噂がでてきませんね?
私もエンジニアですが、本来はウワサ(開発段階の未発表新機種の情報)が漏れること自体おかしいしマズいんですけどね。自動車メーカーでも新型車のテスト走行中の写真がカー雑誌にもれて、どうやら携帯で撮った写真のようだともめてましたが。
K-01やK-5をベースにフルサイズ機というのも面白いし、他社とも差別化は可能だと思う。
書込番号:14500046
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





