『マウント変えか買い増しか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ180

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント変えか買い増しか?

2012/04/08 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

こんばんわ〜
ペンタ使いで主に風景撮りをしています。
年に数回、子供の運動会にも使います。

昨年、嫁さんがデジイチ(K-5 小型ですが重量が…)は使い辛いということでE-PL2を購入しましたが、同年夏にE-P3の前評判が気になりオリプラでチェック、即気に入り買い換えしました。

昨年の紅葉撮影はE-P3のキットレンズとE-PL2付属の望遠40-150の2本で身軽に撮影ができ写りも満足しました。E-M5の実際の写りは見てませんがネット等の作例を見た感じではペンタ同様、色濃いですが解像度が高いというか少し硬めですね。ペンタと対象的かなと感じてますが嫌いじゃないです。

山に自転車で撮影に行くこともあり、防塵防滴で小型軽量を考えて今までペンタでシステム組みをしてきましたが、E-M5の登場は非常に気になる存在です。

写りはE-P3でも概ね満足してますので更に進化したE-M5でも大丈夫かと考えてます。ただレンズが…

今後、サードパーティも含めM43が勢いづくであろうと考えますが、そのレンズ費用対策に不安が付きまといます。

DA★やFAリミテッドを数本所有してますが、ペンタは高くても10万クラスなので(安くはないですが!)何とかやっていけてます。

もちろんペンタに何も不満無く写りも大変気に入ってます。ただWマウントは費用対策が大変なのでM43に統一し、妻のE-P3と互換も図れレンズ購入に理解を得やすい?(あまり高価な物はダメでしょうが。)と考えます。

また、気になるレンズキットの性能が十分であれば45f1.8も買い増しして手持ちの40-150と暫くいくのが得策かなとも考えますし、悩みます。

あと、バッテリーグリップは必要ですかね?(キットレンズ12-50装着時)私は手がかなり小さいのと出来るだけコンパクトにしたいので必要なければ購入を控えようと思ってます。ペンタK-5はコンパクトですが★DA16-50、50-135レンズ使用時はバランスの面からバッテリーグリップを使用。結構大きく重たくなりますけど。この2本の時だけは必要ですね。

書込番号:14410962

ナイスクチコミ!2


返信する
DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/08 22:39(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-5

E-M5

K-5

E-M5

K-5いいっすねー。私もユーザーですw
さて、私ならこうしたという結果をお書きします。
PENを売り払って、K-5とE-M5の二本立て。
K-5が100点とすればE-M5は90点です。
本気モードと夜景はK-5、昼間はOM-Dで持ち歩き用。
E-M5ではISOが200迄なのでNDフィルター使用の撮影で難あり。
まさかのND16を追加購入に相成りました。
これは痛いです。
更に夜景ばっかり撮影していると、ここでもISO200が問題になり、光芒の出し方でどうしてもK-5を越える事が出来ない。
現在2度の夜景で個人の満足度100にならないのです。

ISOが100や80が設定があれば最高なんですけど無いものは無い。
K-5のリバーサルフィルム、銀塩残しはたまらんです。
あとエキストラシャープネスでカリカリ映像もE-M5では真似出来ません・・・

しかしながらISO3200や6400ではK-5を越えているのかも知れないという互角な勝負をします。
色表現、その設定の多彩さはK-5に及ばないものの素晴らしいレベル。
アートフィルターも遊びなのだが素晴らしいレベルで表現する。
手ブレは正直未体験ゾーンでとんでもなく効きます。
PENと比べて色表現は別次元と考えて良いです。

今ならPENもそこそこな金額で売れますので個人的な意見だと高いうちにオークション売って、E-M5の資金に回す!
E-M5のキットレンズは広角24、マクロ(F6.0)とオールマイティにこなせるので非常に便利で良いです。
K-5とE-M5で組み合わせると本当にBESTな組み合わせだと痛感しております。
どちらも長く遣えるモデルかな?というのが個人の意見です。

似た様な写真をK-5とE-M5で載せてみましたので参考に見てやって下さい

書込番号:14411321

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/08 22:41(1年以上前)

瓜坊主さん、はじめまして。

> バッテリーグリップは必要ですかね?

他のことは分からないので、ここだけお答えします。
昨日はバッテリーグリップを付けて撮影して回り、今日は外して歩き回りました。

結論から言うと、m4/3用のレンズ(コシナのノクトンを除く)だけを付けて撮影するのであれば、バッテリーグリップは不要だと思いました。かえってバッテリーグリップがあると、右手で握りしめるような形になるため、ダイヤルまでの距離が遠くなるような気がしますし、再生ボタンとFn1ボタンも押しづらくなります。

もっとも私の場合、左手でカメラの重量を支え、右手は添えるだけという撮り方に慣れているせいもあるかもしれません。そういう撮り方をする分には、E-M5のグリップ形状は親指レストとあわせてよく考えられていると思います。

書込番号:14411339

ナイスクチコミ!6


gege116さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 22:41(1年以上前)

K-5からE-M5に乗り換えました。

K-5の写りには大変満足していたのですが、重さなどが気になり出し、手軽に持ち出せるものを探してました。
シグマのDP2sやリコーのGXRなどもサブに使っていたのですが、複数体制をまとめてE-M5の1台にまとめました。

FA31、DA70、DA10-17Fish-eye、タムロンA001、タムロン52BBなど所有しているレンズも「RAYQUAL PDA-M4/3」を使用して使い続けるつもりです。

バッテリーグリップも同時に購入しました。やはり本体のみでは自分には小さく感じました。

バッテリーの持ちや高感度のノイズ、低感度時の暗部ノイズなどはK-5の方が良かったように思います。
まあレンズも違いますし、まだE-M5の設定も試行錯誤している最中ですのでこれからどうなるかわかりませんが。

ただ、大きさ・手ぶれ補正の効き・防塵防滴・MF使用時のEVFの拡大機能など満足度は高いです。




書込番号:14411342

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/08 22:45(1年以上前)

買い増しですね。ミラーレスやm4/3をやってるメーカーはいずれも大幅赤字に陥ったソニー、パナソニック、オリンパスです。カメラ事業の存続どころか会社も危機に面しています。まずパナソニックが抜けるでしょう!

シャープが台湾メーカーの傘下に降ったように4/3陣営は危機的状態です。マウント変えは得策ではありません。

書込番号:14411371

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 22:57(1年以上前)

カメラって言うのは難しいんですよね。
自分に合っている使い勝手、サイズなのかどうかは実用上かなり難しい問題になります。

これは小さいから良いとかそういうことではないのだと思います。
そしてお金は出せるか出せないかではなく、趣味で欲しいなら出してしまうと言うことに尽きると思います。
要は気になっている以上は買わなければ納得しないことのほうが多く、買わなければ良くも悪くも解決しないわけです。


本当に必要なのか、完全に移行して買い換えてしまってよいのかどうかの答えは難しいですね。御自身で納得するか、だと思います。


E-M5の場合、ボタン類も小さいですので山等で手袋などを付けている状態ではかなり使いにくいかもしれません。素手であれば我慢の範囲で済みますが、グローブをしている状態等も考えるとある程度の大きさのカメラのほうが楽とも感じます。
買い換えるのは?とも思いますしある程度想定して試してからのほうがよろしいかと思います。

バッテリーグリップに関しては、キットレンズではそれほど恩恵を受けることはないと思います。フォーサーズレンズを使用する場合にはあった方が安定すると思います。
どちらにしろ男性の体でEVFを除き、各種ダイヤルをブラインドで操作するには窮屈だとは思いますのでバッテリーグリップと言うよりグリップ部分だけでも使用すると多少楽だと思います。

M12-50mmのレンズは、写真で見ると大きく見えますが実際にはかなり細く長いです。そして軽いためレンズ側で左手を支えるという点では、E-M5とのバランスは悪くないと思います。
マイクロのレンズであれば、望遠レンズを除いてはバッテリーグリップはなくても大丈夫だと思います。

書込番号:14411450

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2012/04/09 03:08(1年以上前)

早々のレスありがとうございます!
DR-Z400Sさん、サンプル画像付きで具体的に解りやすいアドバイスありがとうございます!
買い増ししようと思います。E-P3が高値の時にと考えたのですが、嫁さんのお気に入りになってますので売れないですね〜E-M5を更に買い増し、DR-Z400Sさんのように使い分けたいですね!ISO200スタートは私も何故に?と気になるところです。
フレールさん、バッテリーグリップは購入見送りたいと思います。
ノクトン いいですね〜25mmと近々発売の17.5mm(35mm換算で50mmと35mm)使いやすい画角で非常に気になるレンズです。MFの上、ピンが非常に薄いのが…
gege116さんは、マウント変えされたんですね。システムをまとめたい!解ります、その気持ち。私も普段のスナップはGRDVを使ってましたが、E-P3の使用頻度が上がってきて殆ど使わなくなりました。
阪本龍馬さん、M43の将来は暗いのですか?最近はデジイチのシェアにくい込み業界に新風が吹いてるイメージなんですけど。レンズもサードパーティも含めて結構な本数が出るみたいですし。
まぁ、ペンタ資産を残しますから…
乳蛙さん、核心をつかれますね〜まさに言われる、買わなければ良くも悪くも納得しない。その言葉につきます!
ペンタのシステムに何ら不満も無いのにE-M5が気になって仕方がない。実際に買い増しして比べてマウント変え、またはWマウントで併用を考えたいと思います。

書込番号:14412228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/09 07:15(1年以上前)

K−5から乗り換えた者です。
既に解決済ですが、参考までに。

資金、保管場所、体力に余裕があるなら買い増し、その後、併用して不要と思った方を売却されればと思います。
当たり前と言えば、当たり前ですが^^;

OM-Dを発売と同時に購入、先日、K-5とレンズ資産を売却しました。
私の使い方は、メインは(フィルム)のLX、サブでGRDWを使っており、
最近はK−5を使うことが皆無に等しくなっておりました。

小型軽量(鞄にLXとOM-Dならなんとか持ち歩ける)が主な理由からK-5を売却して
マイクロフォーサーズのレンズを買い増ししました。

前置きが長くなりましたが、私の使い方でK-5と比較した長所短所です。

K-5の長所
・なんとなく、OM-Dより写りがいいような気がする(笑)。
 K-5では、FA31、43。DA16-50、50-135を使ってましたので
 レンズ価格も違いますので単純比較は難しいですが。
・使いやすいボタン、ダイヤル
 大きい分、ボタン配置等無理がなく、操作がしやすい。
 雪の中、厚めの手袋着用していても操作が出来ました。
 多分、OM-Dだと(慣れもあると思いますが)ボタン類が小さく、操作は厳しい気がします。

OM-Dで気づいた点
・何と言っても軽い、小さい。
 レンズ数本入れても、K-5の本体と同等の重さです。
・手ぶれ補正の効き
 これは、かなり違いがあると思います(客観的ですいません)。
・キットレンズの写りは微妙ですが、マクロはかなり頑張ってます。
・EVFの使いやすさ
 LXを使っているのでMFに抵抗はありませんが、とにかくEVFは見やすいです。
 ノクトンと(アダプター使って)タムキューをMFで使ってますが
 子供撮りにも使えそうです^^
・可変液晶
 ローアングルの花撮り等々、使い道が色々あります。
・ISO200は辛いです。私も、ND購入しました(苦笑)。

概ね、皆さんと同じ感想ですが
要は、持ち出さない高性能より、持ち出せるそこそこの性能を選びました。
持ち出さないと写真は撮れない、撮れないといい写真は生まれないですから^^


書込番号:14412448

ナイスクチコミ!7


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2012/04/09 09:08(1年以上前)

いしもぐりんさん、おはようございます。
レスありがとうございます!
ペンタK-5ユーザーのご意見は特に参考になります。LXもお使いになるんですか。憧れましたよ〜
ライカでのスナップ、645中判での風景撮りに目も心も奪われ少しでもフィルムライクなデジイチをとフジSproとペンタKシリーズと悩んだあげく、K10Dでデジイチデビューしました。
特にFAリミテッドの写りにシビれました。DA40を使ってたのですが、自分には画角が少し長めで使い辛かったのでFAリミテッドは31mmを購入しました。コイツをLXで使ってみたいと思いつつ実行に至ってません!
私は写真を趣味でやってますから、高性能うんぬんウンチクたれもイイでしょう、触って眺めて…色々な楽しみがあると思いますし、自分はすべて好きです。
いしもぐりんさんのおっしゃる好きで持ち出せるカメラであればカメラも本望であり、素敵な写真が生まれるんでしょうね!この2つのカメラにはその要素が十分に備わっていると強く思います。
ジックリ付き合ってみたいですね。


書込番号:14412662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 19:02(1年以上前)

>最近はデジイチのシェアにくい込み業界に新風が吹いてるイメージなんですけど。

食い込んで儲かっていたら、粉飾なんてしません。
儲かっていないから、別では身売り、人員削減……
余り芳しくないですな。

ミラーレスは

書込番号:14414438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/09 21:03(1年以上前)

>食い込んで儲かっていたら、粉飾なんてしません。

フォーサーズ時代はそうだったじゃろうな。
E-p3以降は軌道にのりつつあるかな。

いやぁ〜良いスレを立てるとこのような荒らし男があわれるのぉ。

みんな、荒らし野郎は相手にするなよ。

書込番号:14414960

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 21:35(1年以上前)

>E-p3以降は軌道にのりつつあるかな。

気のせいではないですかな?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/09/news033.html
売れてるのは二強のデジタル一眼レフです。

書込番号:14415143

ナイスクチコミ!1


黒粒さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/09 21:39(1年以上前)

解決済みのよですが50-135mmを手放すのは勿体ないと思います。ぜひWマウントで(笑)

>いやぁ〜良いスレを立てるとこのような荒らし男があわれるのぉ。
みんな、荒らし野郎は相手にするなよ

仰る通りですね。
なお、おおくぼひこじゃえもんさん(レンズ+ レンプラ)の専用スレがあるようなので荒らしを相手にしたい方はこのスレが荒れないようそちらにして下さい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/l50

書込番号:14415175

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 21:44(1年以上前)

黒粒さん

>おおくぼひこじゃえもんさん(レンズ+ レンプラ)の専用スレがあるようなので

レンズ+ レンプラ???
意味が解りませんが??

書込番号:14415212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 21:50(1年以上前)

真面目に答えますと

>マウント変えか買い増しか?

小型軽量のμFTならGF3orGF5ですな。


>DA★やFAリミテッドを数本所有してますが、ペンタは高くても10万クラスなので(安くはないです>が!)何とかやっていけてます。
>もちろんペンタに何も不満無く写りも大変気に入ってます

画質は素子の大きさに比例します。
ましてやお子さんの写真ならK-5の方がいいと思います。
2マウントはお金がかかります。

書込番号:14415250

ナイスクチコミ!2


sigemaさん
クチコミ投稿数:40件 プラスの系譜 

2012/04/10 01:19(1年以上前)

>ミラーレスやm4/3をやってるメーカーはいずれも大幅赤字に陥ったソニー、パナソニック、オリンパス

日経の記事によると、2011年度「精密・電機各社のカメラ事業の収益」は
キヤノン、ニコン、ソニーが黒字→黒字、パナと富士が赤字→黒字だったとのこと。
オリは赤字→赤字ですが、赤字幅は▲150→▲90億円と減少しているようです。
※日経はリンク禁止のようなのでリンクは自粛しますm(_ _)m

ミラーレス各社はそこそこ?好調みたいですね。
街中で見かけることが多くなってきました。

書込番号:14416305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 05:10(1年以上前)

数字そのものよりも魅力的なカメラづくりと言う意味では
わしの中ではオリンパス、富士、パナソニック。じゃが、マネーフォーバリューや
使い勝手などすべてで考えればオリとパナがベストじゃな。

儲けているとか儲けてないとかそれ以前の問題があるんではなかろうか。
カメラとして、今一番魅力的なのはOM-Dだよ。いろいろ欠点が取りざたにされているが
わしとしてはOM-D以上にワクワクさせてくれる魅力的なオーラを持っている機種は少いな。

書込番号:14416581

ナイスクチコミ!9


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2012/04/10 11:22(1年以上前)

瓜坊主さん。皆さんこんにちは

オリンパス板だけが排他的とおっしゃりますが、どこの板も同じようなものですよ。ここの板の皆さんをおとしめるような発言は慎みましょう。

カメラを問わず価格.comの板では、その製品に愛着を持って書き込みをされる方がほとんどですから、それを頭ごなしに否定されるようであれば、過剰な反応になるのは当たり前です。
否定的な意見であろうと肯定的な意見であろうと、他の方が不快にならないような書き方があると思います。

書込番号:14417300

ナイスクチコミ!16


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/04/10 13:01(1年以上前)

髭じいさんのご意見に同意いたします♪

ある製品をことさら 批判 することで、自己を表現しようとする人がいかに多いことか・・・・ その方たちには、
>他の方が不快にならないような書き方があると思います。
と言っても 馬の耳に念仏でしょう・・・・

 それと、製品と会社体質は別モノとして見るべきだとも思います、
会社がわるいことをしたから その製品は買わない・・・ とかは笑止です、 会社は "組織" で動いてます、 
製品開発部門、営業部門、経営部門・・・ そのどこかが変なことをしたからと言って、会社全体を評価するのは
いかがなものかと・・・・ そんなふうに思うんです f ( ^ ^ )
                           

書込番号:14417610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/10 13:02(1年以上前)

>サードパーティも含めM43が勢いづくであろうと考えますが


ほぼないでしょうね。
コンデジの飽和化でミラーレスにしたみたいな感じを受けます。

デジタル一眼レフのサブにはなりにくい、コンデジより大きい…

書込番号:14417611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/10 14:54(1年以上前)

何はともあれ、E-M5は音問題その他の初期不良が解消されてから購入します。
それよりミラーレスは総じて値下がりが速いので、メーカーの体力が持つか心配です。
(多少例外の機種もありますが)

書込番号:14417896

ナイスクチコミ!3


黒粒さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/10 20:07(1年以上前)

どれほど二強のデジタル一眼レフが売れていても、お洒落カフェやショッピングモールで大きいレフ機は個人的には恥ずかしいので、デートのときはミラーレスのペンを持ち出します。
そういう使い方をしない本気撮りのときはレフ機ですけどね(笑)

書込番号:14418912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/04/11 00:29(1年以上前)

ぷっ!

一通り、読んでみたけど、このスレのどこに、「排他的」という文言が出てくるのかね?


もっとも、オリ板の排他的ぶりは、際立っていると思うがねwww

本来であれば、長所短所を遡上に挙げるべきなのに、欠点や欠陥を挙げたとたんに、
よってたかっての集中攻撃や、「出て行け!」と罵声を浴びせる現状で、
愛着と言われても、説得力はないわなwww


書込番号:14420390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/11 08:00(1年以上前)

Mustela ermineaさんに同意です。

>オリンパス板だけが排他的とおっしゃりますが、どこの板も同じようなものですよ。ここの板の皆さんをおとしめるような発言は慎みましょう。

A(オリ以外のメーカー)が悪いからB(オリ)も悪くていいなんて理屈はおかしい。
Aが悪いなら、それを教訓にオリ板を健全にしようとは思わないのかな。

>会社がわるいことをしたから その製品は買わない・・・ とかは笑止です

別のスレですが、ある車メーカーの一部の車種のリコール隠しが発覚し、そのメーカーの車は買わないという方がおられました。ほんの一例だが、どんな業種でも一般社会は厳しいです。

>もっとも、オリ板の排他的ぶりは、際立っていると思うがねwww

全くそう思います。同じフォーサースでもパナ板はここまで酷いのは見たことがない。

書込番号:14421045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/11 15:13(1年以上前)

一般的な消費者は、購入前よりも 購入後に買った商品が間違いでなかったか確認の意味で情報収集するそうです。
でも
私のような、たくさんの趣味の中の一つが写真撮影で、購入前に情報を集める慎重な消費者も実際には多いと思います。

>>本来であれば、長所短所を遡上に挙げるべきなのに、欠点や欠陥を挙げたとたんに、
よってたかっての集中攻撃や、「出て行け!」と罵声を浴びせる

短所を煽る方には当然問題があると思いますが、短所を自由に発言出来るムードがOLYMPUSの掲示板には欲しいですね^^
余計なレス失礼致しました。

書込番号:14422259

ナイスクチコミ!5


sigemaさん
クチコミ投稿数:40件 プラスの系譜 

2012/04/12 00:10(1年以上前)

おおくぼひこじゃいもんさんご紹介の以下のサイトを見ると、3位から7位
はすべてミラーレスで、ベスト10中でもミラーレスが6機種を占めてます。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/09/news033.html

ミラーレスって売れているんですね!

書込番号:14424492

ナイスクチコミ!4


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2012/04/12 17:26(1年以上前)

フォークおばさんさん いつも不思議なタイミングで書き込みをされますね。

私も人のこと言えないですが。

書込番号:14426686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/12 17:47(1年以上前)

不思議なタイミングじゃなくて、話の流れからすれば、むしろ自然なタイミングなんじゃない?

フォーク姉さんはなんでいつも目をつけられて、ネチネチいじめられるのかな?
かなりまともな部類の発言してると思うんだけど。

逆にそういうのが許せないってこと?
だとすれば、何かがおかしいよね。

今まではたまたま運が悪かったのかな、とも思ってたんだけど、ここまで個人に目をつけて、
複数がとっかえひっかえ出てきてネチるのは気味が悪い。

理解しろとは言わんが、せめてネチらず放っといてあげたら?

書込番号:14426760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/04/12 18:27(1年以上前)

手当たり次第にネチるようこそさんにもうんざりですよ、まったく(笑

まぁ普段眺めてるだけの人間がこんなこと言うのもなんですが
皆さん力抜いて気楽にいきましょう。

書込番号:14426905

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/12 18:54(1年以上前)

フォークおばさんさんは、中立な立場で意見を言ってると思うけどね。
ごく一般的なカメラ購入者の立場だと思います。

本当に短所を自由に発言出来るムードがオリの掲示板には欲しいものですね。

書込番号:14426986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/12 18:56(1年以上前)

まずはキミが力を抜いて気楽になれよ。
フールプルーフがフールに引っかかってどうすんだよ(笑)

書込番号:14426993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2012/04/12 19:18(1年以上前)

>アキラ爺さん
殺伐としすぎですね(笑

書込番号:14427062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2012/04/12 21:36(1年以上前)

画質については、センサー、画像処理エンジン、レンズ、撮影者の技量、現像・レタッチのスキルなど総合的に決まるものだと思います。

センサーサイズだけで画質云々はちょっとどうしたもんでしょう。

同じ画角、同じ被写界深度、同じアスペクト、違うセンサーサイズの写真を一般的な鑑賞サイズで見て、違いは本当に分かるのでしょうか。少なくとも自分は無理です。

書込番号:14427639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/12 21:40(1年以上前)

>画質については、センサー、画像処理エンジン、レンズ、撮影者の技量、現像・レタッチのスキルなど総合的に決まるものだと思います。

プラス 携帯性を私は重視します。
この年で大きいカメラはしんどくなってきた。

書込番号:14427657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/13 07:12(1年以上前)

>デジイチ(K-5 小型ですが重量が…)

APS−Cを使ってMFTで写り満足出来ますかな。
ペンタックスのレンズを揃えた方がいいような・・・・

書込番号:14429104

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング