『裏技?自動プレビューについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『裏技?自動プレビューについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

裏技?自動プレビューについて

2012/06/24 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:128件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

他スレで、E-M5を買うのは様子を見るとか言っていた者ですが、
結局、我慢出来ずに先日購入しました。(^^;

当方、E-P1〜E-P3までの4台のペンを使ってきていたので、
E-M5の操作もすんなりと入って行く事が出来たのですが、
一点だけ気になる事がありました。

「EVFで撮影した直後のプレビューを液晶モニターで行いたい」
(再生ボタンを押してのプレビューでは無く、自動プレビューの話し)

メニュー項目の「撮影確認」→「AUTO」というのもありますが、
これだと撮影に戻る為に半押しをする必要が出てきます。
なので、秒数設定をした上で上記の様な事が出来ないか、という旨をサポートセンターに問い合わせたところ、
解決方法を教えて頂きました。

@通常どおりEVFで撮影を行う。
Aシャッターを切ったら、書き込みランプが消灯するまで、半押しを維持する。
BEVFから顔を離す。
C書き込みランプが消灯したらシャッターから手を離す。
そうすると、液晶モニターでも秒数設定をした分の自動プレビューが働きます。

この方法は取説には書いていないそうです。
もしかしたら即出かもしれませんが、その際はご了承ください。

書込番号:14718785

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/24 12:29(1年以上前)

プレビューにそんな方法があったのですね。
早速私も試してみます。
良い情報、ありがとうございます。

書込番号:14719365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/24 14:56(1年以上前)

アスコセンダさん
ちなみにこのやり方だと、半押しを離した時点での状態が、
EVFなのか液晶モニターなのかでプレビュー状態が変わるので、
どちらのパターンでもプレビューをする事が出来ます。
少しややこしいですけどね。(汗

書込番号:14719776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/06/24 15:38(1年以上前)

便乗で質問させてください。

秒数を指定してのプレビューだと、再生画像の拡大は出来ないと
思いますが、正しいですか?
PENだと、出来ません。AUTO再生にすれば出来ますが。

この辺の仕様は古くて、改善して欲しい点です。

そもそも、プレビューでもアイセンサーが有効であれば使い易いのに
どうしてそうなっていないのでしょうかね。
アイセンサーが有効なら、スレ主さんの問題も簡単に解決します。
他の(アイセンサーのない)機種と共用のファームにしてあるせいだと
思いますが、アイセンサーの意味を成しません。
これも是非改善して欲しいです。

書込番号:14719890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/24 17:44(1年以上前)

マニアっくまさん

>秒数を指定してのプレビューだと、再生画像の拡大は出来ないと思いますが、正しいですか?
PENだと、出来ません。AUTO再生にすれば出来ますが。
その認識で合っています。
ちなみに、AUTOだと書き込みランプが消灯するまでEVFを覗くか、
上記の半押し継続方法でないと液晶モニターに表示されませんでした。(ややこしや…)

E-M5を買う際にX-Pro1も考えていたのですが、そちらは特にこんなやり方をしなくても、
EVFでも液晶モニターでも自動プレビューが効いていました。

要望として出してみましょうか。(^^;;

書込番号:14720320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/06/24 18:14(1年以上前)

ひろすけ。さん

>E-M5を買う際にX-Pro1も考えていたのですが、そちらは特にこんなやり方をしなくても、
EVFでも液晶モニターでも自動プレビューが効いていました。

パナもソニーもフジも、全部そうだと思います。それが当然です。

> 要望として出してみましょうか。(^^;;

是非お願いします。
秋頃購入予定なので、それまでに直ればいいな。

書込番号:14720442

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/24 18:57(1年以上前)

サポートセンターでそうアドバイスするくらいなら
そういう問い合わせも多いのでしょうね。

秋ごろには次期PENが発表されるみたいなので
そのファームと一緒に治ると良いですね。

書込番号:14720607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/25 08:55(1年以上前)

早速、サポートセンターへ要望を挙げました。
何人かの票が集まれば、メーカー側で動いてくれる可能性があるので、
同じ様に思っている方もお願いします。

書込番号:14722891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 11:14(1年以上前)

ナイス!な裏技ですね^^

書込番号:14723249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 16:21(1年以上前)

こんな裏技も有るんですね。
なんで取り説に載せなかったんでしょう?

書込番号:14732204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/27 17:16(1年以上前)

カメラサポートのE-M5のQ&Aに、下記の様な事が書かれていました。

「撮影確認は、アイセンサーによるファインダー / モニター の自動切り替えに対応していません。」
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004670

仕様なのであれば、この方法は何処かに明記されていると良かったですよね。
でもメーカー的にも、本当に裏技なのかもしれません。
最初に問い合わせをした際、かなり時間がかかっていたようなので…(^^;;

書込番号:14732363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 17:58(1年以上前)

シャッター回数のコマンドも今回は裏技ですか?

書込番号:14732500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/28 13:07(1年以上前)

kenken健太さん、レリーズ回数の確認が出来るコマンドの事ですよね?
いわゆるメンテナンスメニューとかサービスメニューと呼ばれるメニュー画面で、
通常は技術者の方が使用するものかと。

書込番号:14735762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング