


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
はじめまして。
GX1からGX7かE-M5か買い替えを検討しています。
最大の理由が GX1より暗いところでピントが合いやすいのとボディ内手ブレ補正があるからです。
レンズはGF1時代から20mm F1.7の使用率90%です。
あとはたまにH-FS45150を使っています。
ほとんどはスナップ撮影に使います。GX1は夜のピントの迷いと甘さが残念に思うことがあります。
(ピントの遅さはレンズのせい?)
質問は画質のことと どちらを選べばいいかをアドバイスほしいです。
GX1よりGX7とE-M5は高感度の画質がいいことは調べてわかりました。
最低感度の場合は画質の差はどうなのでしょうか?調べると数字的にはE-M5みたいですが、
GX1は160他は200からです。気にする程でもないでしょうか。
手ブレ補正ならE-M5、暗い所のピントならGX7ってとこでしょうか?
画質はGX1で十分満足しています。でも折角買うので今より良くなってたら嬉しいです。
どちらにしてもレンズはあるのでボディだけ買う予定でいます。
E-M5の方がお買い得感があるけどパナのカメラ内蔵?のレンズ自動補正のことも気になっています。
撮影は全てRAWです。
書込番号:16977130
1点

>手ブレ補正ならE-M5、暗い所のピントならGX7ってとこでしょうか?
そんな感じだと思います。どちらを重視するかで選べばいいのではないでしょうか。
書込番号:16977143
2点

静止画だけで使うならば、EーM5を選びます。
書込番号:16977177
1点

手振れは撮影者自身で
抑え込むことが出来るけど
暗所でのAFは
カメラに頼るしかないから
GX7が宜しいかと思います
書込番号:16977180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピントの遅さはレンズのせい?
これは大いにあると思います。
評判の良いM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:16977211
2点

E-M5は暗い所ではAFやっぱり迷うかな!? 対するGX7はローライトモードに切り替えると、のーーーんびりとになるけど暗いところでもAFいけるかな!? とゆー感じでは!?
どちらかとゆーと、暗いところAFよりも、双方ともGX1と違ってファインダーがつくのが最大の差ですが、見え方にはそれぞれ好みが出るかも!!!
メガネっ子の僕には、アレがはしっこにあるGX7やNEX6みたいなのが、どーにも使いづらくて、E-M5やG5なんかを買ってしまうクチです!!!
書込番号:16977216
1点

E-M5と20mmの組み合わせで高感度で撮影すると、縞ノイズとかバンドノイズがまれにでるという
現象があったようですが、今では治っているんでしょうかね。
書込番号:16977326
0点

20/1.7使用が90%なら、GX7の方がいいかも知れませんよ。
私もG2からこのE-M5に買い換えましたが、メインレンズは20/1.7でした。
E-M5では、夜の風景撮影、空の黒い空間に意味不明なノイズが縞となって出てくる事が多いです。
また動画撮影に置いても、E-M5につけて撮影するとピントがあっちこっち行き、酔います(^^;
まぁ〜使えるレベルではけしてありません。パナとオリの相性がばっちりという訳ではありませんね。
ですが、パナにはない、5軸の手ぶれ補正は、この20/1.7を手持ちで1/2秒までOKという嬉しい事もあります。
20/1.7ばかり使ってた頃は、それが当たり前と思っていたのでAFの遅さ、迷いにも描写で目を瞑っていたのですが
現在、パナ12-35/2.8など使っていますが、正直、20/1.7を付ける気になりません(^^;
とは言うものの、写りはすごく大好きで、このレンズ使うとイライラするレンズなんですが手放す事出来ません(笑)
迷いも、イライラもたまの縞ノイズも飲み込める度量があるなら、ドラマチックトーン遊びも出来るE-M5いいですよ。
なので、E-M5にするなら、追加レンズ「も」お考え下さい(笑)
とにかく20/1.7のAF遅さは天下一品ですから、今回のお悩みはもしかして、レンズ追加購入で解決されるかもですよ(笑)
GX7で20/1.7を使用した事は無いので、そちらの方の使い心地は解りません(^^; なので「かも」と書きました。
書込番号:16977335
7点

エリチさん、おはようございます
画質に差はありません。テストすれば差は出ますが、実際の撮影で感じるようなものではありません。カメラのテストにはそういうのが多いです。「うで」「撮影条件」などによる差に比べたら屁みたいなものです。
以前GX1を使っていましたが、ピントが合いにくいと思ったことはありません。これもGX7やEM5のほうがよくなっているでしょうが、それより、ピントの合わせ方に問題はありませんか? また、しっかりした光のない状態でいい写真は撮れません。これまでピントの合いにくい状態で撮った写真を振り返ってみてください。ピントがどうのこうのという以前に画像として締まりないものが多いはずです。
EM5とGX7を比べた場合、後者が勝るのは、1/8000、ピーキング、iso(拡張で100がある)でしょう。
ボディー内ブレ補正はGX7にもありますが、EM5の5軸ブレ補正は強烈で、20mmで1/4sくらいはいけます。
あとEVFが違います。
色合いはどっちもどっちですが、精細度ではEM5が勝ります。
ただし、MFなどで拡大表示を使う際の操作性はGX7が上です。
それから、EM5のデフォルトのAF枠は大きすぎてダメです。
小さくすることもできますが、使い勝手がよくありません。
EVFの位置も重要です。
個人的にはEM5のように中央にあるものが構えたときの安定感があっていいと思います。
GX7を右目で覗くのは感心しません。(ただし、これには異論があります)
で、そろそろ結論なのですが、どちらかというとGX7でしょうか。でも「様子見」がいいと思います。というのもEM5後継機が来月発表になるようだからです。そのスペックは両方のいいとこ取りになっているはず。かつEVFは格段に良くなる(フルサイズ1眼レフのOVF並み)はずです。もちろん価格は高くなりますが、予想通りのスペックならば長く使えるカメラになるので高い買い物ではないでしょう。
書込番号:16977438
4点

GX1とGX7を使っているものです。20mmの使いかってや弄ってみてお好みで選んで良いと思います。ただ、20mmとの相性が良くないと困りますね。どうなんでしょうね?
私はGX7を使ってるのでそちらが話の中心になってしまいますが・・・、GX7はまず操作方法がGX1とそれほど変わりませんから、すぐに使いこなせると思います。また、低感度の写りはダイナミックレンジが広がって白飛びもしにくくなっています。動物や街中などの写真はそれほど違いは感じませんが風景だと違いを感じると思います。
GX7で新型の20mmを使っているのですが、AFもたまに迷うくらいで、じゃれるニャンコなども撮れるのでそれほど遅くいとも感じませんが旧型を持っていないので何とも言えません。新型20mmはGX1でもそんなに遅いと感じないので表向きは旧型から外装以外変わっていないというものの、実際は少々変わっている可能性もあります。
暗いときのAFは、低照度モードにならない範囲でもあいやすくなっています。ただ、暗いとコントラストのある部分が減りますから、タッチ等で意図的にコントラストのある部分にAFを合わせる必要があります。これはGX1でも同じですけど。
esuqu1さんの素晴らしい写真の後に載せるのは気が引けますが(ご無沙汰してま〜す(^^))、参考写真を載せておきます。
レンズは1、2、4枚目は20mmで3枚目はPZ14-42mmです。3と4枚目でレンズが同じだったらよかったのですがご容赦ください。
書込番号:16977533
4点

僕の場合はE-M5かな。
理由はシンプルに…持ちやすいのと構えやすい♪
書込番号:16978600
1点

E-M5とGX7両方所有してます。
カメラとしてどっちが優れてるかは優劣付け難いです。
ひとつ言えるのは現在GX1使ってるのであれば圧倒的にGX7の方が操作がしやすいと思います。
また別売りのバッテリーグリップがないE-M5とGX7ならGX7の方がホールド性がいいです。
収納に関してもE-M5は真ん中の出っ張りが邪魔で傷が付きやすいです。
GX7のフォーカスピーキングとWi-Fiはかなり重宝します。
E-M5には強力な手ぶれ補正があるので手放しませんが、どちらか一台だけというなら自分はGX7にします。
書込番号:16978682
3点

皆様アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きますね。引用の返信で失礼します。
>評判の良いM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8にしてみてはどうでしょうか。
調べてみたらすごく良さそうですね。34ミリならスナップにもいいです。レンズの大きさだけがどうかなと悩みどころです。
>E-M5は暗い所ではAFやっぱり迷うかな!? 対するGX7はローライトモードに切り替えると、のーーーんびりとになるけど暗いところでもAFいけるかな!? とゆー感じでは!?
のんび〜りという感じだったのですね!ちょっとイメージしてたのと違うので要件等になりました。
>どちらかとゆーと、暗いところAFよりも、双方ともGX1と違ってファインダーがつくのが最大の差ですが、見え方にはそれぞれ好みが出るかも!!!
ファインダーに魅力を感じてG5購入したことがあります。そのときは液晶とEVFの見え方が全然違ってすごくがっかりしました。
撮影に影響するほどではなかったですが、馴染めませんでした。。
>E-M5では、夜の風景撮影、空の黒い空間に意味不明なノイズが縞となって出てくる事が多いです。
また動画撮影に置いても、E-M5につけて撮影するとピントがあっちこっち行き、酔います(^^;
ノイズは困りますね、、5軸の手ぶれ補正はそんなすごいのですか。それを聞くとやっぱり魅力に感じます。
素晴らしい作例ありがとうございました。
てんでんこさん
詳しいアドバイスありがとうございます。的確なアドバイス参考になります。
操作性はパナ大好きです。特にピントやAEロックの使いやすさはお気に入りです。
操作感は実機で試してこようと思います。新型ですか?!てっきりE-M1が新型かと思っていました。
楽しくやろうよさん
作例ありがとうございます!!GX7の方がスッキリしていて解像度が高いように見えました。
(ホワイトバランスとか風の影響?)と、思ったら違うレンズでしたか(笑
とねっちさん
両方お持ちとは羨ましいです。GX7はWi-Fiもあるのですよねぇー。重宝と聞くとやっぱり気になってしまいます。
(迷いすぎないように的を絞って比較していました)
普段eye-fi使っているので気になる項目ではあります。パナは正式対応していないですし、オリは正式対応ですし。
転送が始まらないことがあって不便してたので。
とにかくアドバイスありがとうございました。
・パナのレンズ使うならGX7が安心。
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8も検討してみる(それならE-5M)
・急いでないので新型待つ。
20mm F1.7を使う限りではGX7になりそうです。
書込番号:16978965
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





