


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
M5を発売時から使用。
M1が発売され、ZDレンズのAFの改善が著しく。
5020を試写した時、驚く早さでした。
が、M1は私にはオーバークオリティ、ハイプライス。
M1のAF機能を移植した、M6など、情報はありませんでしょうかしら。(^.^)
よろしくお願いします。
書込番号:16997577
6点

来月に発表されるらしいですよ。
http://digicame-info.com/2013/12/om-de-m5-3.html
ただM1の像面位相差AFは残念ながら載らないと思います。
書込番号:16997849
0点

像面位相差AF無しなので、たぶんAFは移植されない感じですけど(^_^;)ヾ
http://digicame-info.com/2013/12/om-de-m5-3.html#more
まだ情報が錯綜してるようですが、2月までには、確実な情報が判ると思いますよ。
書込番号:16997863
0点

OP+の頃(2月)には発表されるのでしょうが、値段が安いといいですね。
書込番号:16998189
0点

E-M5の値下がりを狙ってる者です。
新型のキットレンズには、同じく噂されてる25mmF1.8が付くのでしょうか?そのセットでデザインもかっこよかったらかなり欲しい!
書込番号:16998517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-M1のファインダーになれば、おもしろい、
買っちゃうかな〜?
書込番号:16999038
0点

これまでの新モデル(オリのm43機すべて)発売の経緯を振り返ると、スペックダウンはPL6の1/4000止まり(先行発売のEP5は1/8000)くらいだと思います(間違ってたら訂正してください)。なので、EM6も、センサー以外はEM1がそのまま使われると予想しています。
「エントリークラス」という情報はどこかで伝言ゲームみたいに言葉がすり替わった結果でしょう。もともとは単にEM1より「下位クラス」だったのではないでしょうか。そして、EM1は43レンズの受け皿、そして、EM6はm43専用機という棲み分けになると思います。
……以上の発言、まったく自信はありません。とはいうものの、昨日、EM5を処分しました。先月はEM1を処分し、EM6が期待通りならEP5も処分する予定。もし、期待通りならm43機の一応の完成型となるはずで、数年間使えるカメラだと思います。デザインはEM5そのままを希望。頼みますよ、オリンパスさん!
書込番号:16999056
1点

やはり、E-M6まで待った方が良いのでしょうか。
EVFがE-M1並に良くなるならばとても気になります。
今8万近く、E-M6が発売されたらどんと値が下がりますね。
その辺の割り切りができないとE-M5決断ができません。
書込番号:16999298
2点

> てんでんこさん
>「エントリークラス」という情報
OMDというブランドの中のエントリークラスでしょう。
そもそもE-M5自体がOMDのエントリークラスなのではないでしょうか。
エントリーとはいえOMDのスタンスとして防塵防滴とEVF内蔵は外さないで欲しいです。
> 昨日、EM5を処分しました。先月はEM1を処分し、EM6が期待通りならEP5も処分する予定。
すごいですね。なかなか真似出来ません。
数年間使えるカメラを追い求めているのですね。
書込番号:16999375
1点

オリンパスの笹社長のインタビュー記事。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MXZMT76TTDS301.html
今期のミラーレス販売予定台数が66万台で、赤字が50億円。
来期は50%増の100万台売って、70億円の黒字にすると豪語しています。
そのためにはM6はもちろん、新機種2〜3台発表してもおかしくないですね。
まあ、在庫作るのがうまいオリンパスですから、販売予測なんてまったくあてにならんわけですが。
書込番号:17000283
1点

皆様、豊富な情報をありがとうございました。
M5の上位機種か、下位機種かの判断が難しいようですね。
私としては、上位機種、ボディ単体で9万円程度で出れば、各種割引を入れて、7万円程度で手に入ることを希望しています。
希望は、EDレンズがストレスなしに使えること。
5020、70−300はとても使いよく、重宝しています。
M.Zuikoの6028は、それなりにいいのですが、5020の味には及ばないと思っています。
花撮り中心、伸ばしもせいぜい4切り程度であれば、M1はオーバークオリティと感じてます。(^.^)
年明けの情報に注意してみます。
書込番号:17000554
0点


10ですか…
マニュアルアダプターは用意されますか?
と、何人が話題にするかな?
書込番号:17004745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かづ猫さん
wikiのOM10の項を読んでようやくわかりました。
書込番号:17004774
0点

次のOM-DはEーM10みたいですね。
名前は下位の機種みたいな雰囲気ですが,,,
なんにせよ新しい機種の情報は楽しみですね!
書込番号:17005112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZ-1、XZ-2のXZ-10
E-M10?
間違いなく下位機種ですね。
ちょっとがっかり。
そんなの要らない。
オリンパスは商売下手くそですね。
書込番号:17005728
0点

そんなエントリータイプのボディを開発する暇があったら,E-M5の改良ボディを出して欲しいですね。
希望するのは,色収差の改善,スモールAFターゲット,操作ボタンの配列なんかですね。
それと梅レンズばかりしかない現状をなんとかして欲しいです。
書込番号:17006086
0点

オリンパスも打つ手がなくなってきましたね。
来期はミラーレスで100万台売るっていわなきゃいけないところまで追い詰められているので、当然OM-Dのエントリー機だして台数を稼ぎたいところでしょう。
さて、本田のCMでOM‐Dブームを起こすことができるかどうか。
書込番号:17006136
0点

まぁ、オリンパスは内視鏡で儲かってますから、カメラには力が入らないんでしょう。
さて、Amazonがいつまで強気の価格を続けるか、根比べをすることにしました。
つい先日まで残り3台が今は10台。「早く買わないとなくなりまっせ」商法には乗りません。
カカクコムに何かしら書き込むと必ず値上げまたは、価格維持をしているので直接関係はないと思いますが、カートに入れた時より高値で買うつもりはありません。
ビックカメラ楽天店で82,540 円+ポイント3倍2,358で実質Amazonよりも安い価格で購入可能。ビックは初期不良21日対応で、初期不良時には先に交換品を送ってきて、宅配業者に不良品を渡すシステムで、Amazonとほぼ同じです。
ダブルズームキットの買い指値は69,000円です。D3200のレンズキットももせこく数百円値上げしています。なんか喧嘩売られている気分^^
いろいろ書き込んで全く違うものを(カーナビ ゴリラCN-GP530D)などを買って、今のところ全勝です。
下手にカートに入れたり、買う前に「これいいですよ」なんて書こうものなら即値上げしてきます。EM-5も欲しい欲しいといいながら、全く違う機種を速攻買ったら、Amazonもやられたって^^;
うわっ、被害妄想になっているかも。買い時って難しい。E-M5欲しい欲しい..
書込番号:17006341
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





