『OM-D EM-7 20メガとなって9月発売(E-7も発売)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『OM-D EM-7 20メガとなって9月発売(E-7も発売)』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

OM-D EM-7 20メガとなって9月発売(E-7も発売)

2013/03/03 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

皆様ご存じかと思いますが、EP-3後継機が20メガとなって春先に発売、9月のIFAではEM-7、レギュラーフォーサーズのE-7も発売。
本当にマイクロフォーサーズやレギュラーフォーサーズに20メガが必要でしょうか?
1300メガ程度で、暗所感度を上げて頂いた方が有りがたいのですが。EM-7もE-7もボディーは現行機と著変無いようですが。
値崩れが著明なEM-5を買い増しするか、EM-7を半年待つか微妙ですね。

書込番号:15845739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/03 23:59(1年以上前)

なんと! EM-7もE-P3もE-7も2000万画素ですか?いいですねぇ。
私は以前は、「同じセンサーサイズなら画素数は少ないほうがいい派」でしたが、
近年のセンサー技術は目を見張るものがあると思います。
1/2.3型センサーでもISO1600が十分綺麗ですからね。

そんなわけで、4/3型で2000万画素は悪くないと思います。1インチでも2000万画素いってますからね。

というか、その4/3型2000万画素センサーはどこ製でしょうか?
ソニー製なら間違いなく性能はいいと思いますが。。。

書込番号:15845769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/04 00:16(1年以上前)

D800とD600のセンサー見ると感じるけども
最近のセンサーって高画素でも光のロスが非常に少ないみたいですね

高画素のデータをリサイズして低画素にしたデータと
最初から低画素のデータを比べると
高感度画質は大差なくなってきてる

でも同じサイズにリサイズしても高画素のデータのほうが
解像するんですよね…
ベイヤーセンサーの宿命とはいえ面白い現象だ(笑)

書込番号:15845838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/04 00:23(1年以上前)

正式に発表なったんですか?
ただの噂?

書込番号:15845860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/04 01:19(1年以上前)

まだ噂だったと思いますが・・・
一応と思ってあれこれ探してみましたが正式発表はされてない様子ですね。
ソースあれば教えていただければ幸いです。

それは別として、
画素数は2000万も要らないですね。
画質的にはEM-5で満足しています。
改良されるとしたら、グリップ、ボタン配置、処理速度の向上(EVFのブラックアウト等)
動体AF性能向上の当たりがされた方がうれしいですね。
まぁ動体はOM-Dでは撮らないつもりではありますが・・。
あ、後フォーカスピーキングも!

あと、レンズラインナップに早くオリンパス製高性能ズームが並ぶ事を期待します。
F2.8通しではないかという噂がありますが、15万円位でF2通しズームが出ないかな
なんて勝手な期待をしています。

書込番号:15846030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/04 01:24(1年以上前)

9月発表?発売のものが、この時期にまともにリークされるようなら上場企業としては由々しき
自体でしょうw 社内コンプライアンスや情報統制がどうなっているのか、正したいところです。

とはいえ、4/3センサーで2,000万画素ねえ。RX100に搭載したセンサーの改良版ぐらいというところ
でしょうか。1,300メガ搭載されたら見てみたいですが、13億画素? 何に使うの?

書込番号:15846044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2013/03/04 03:06(1年以上前)

どこ情報だよw

書込番号:15846215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/04 06:47(1年以上前)

ソースも分からない真偽不明の情報でメーカーを叩いても。
もっと酷いことしてるとこがあるんじゃない?

書込番号:15846374

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/04 07:29(1年以上前)

個人としては画素数は2000万で打ち止めにして欲しいです。
データ処理をしきれません…

書込番号:15846439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/04 09:25(1年以上前)

そもそも型番を間違ってる情報を信じろと?

EM-5 X
E-M5 ○

もっとも次期OM-Dの型番が、EM-7になる可能性もありますが。

書込番号:15846718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/04 10:33(1年以上前)

マイクロ4/3で20MPでは、画素ピッチが約3.2ミクロンとなり、限界絞りはF8になりそうですね?

書込番号:15846873

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/04 11:04(1年以上前)

オリの初デジ一、E-1(500万画素機)が出た頃、レンズ性能は2000万画素にも対応していると言う話が有りました。
これでやっとレンズの性能がフルに活かされるのかな。

E-7、欲しいけれど、お金が有りません。
E-7が発売され、E-5の中古価格が下がることを祈っています。

書込番号:15846925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2013/03/04 11:46(1年以上前)

あの その情報確かなのでしょうか? また遠くの星から、アンチオリンパスの粘着集団が飛来してきそうなので(笑) 疑ってすいません。 確実な情報なら非常に嬉しいです。

書込番号:15847037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/04 12:03(1年以上前)

OM-Dがあるし、GH3買っちゃったから、いらなーい^^

書込番号:15847101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/04 12:32(1年以上前)

4を飛ばすのは日本人的には理解出来るのですが、6も飛ばすものなんですか?OLYMPUSでは。
まあ何にしても画素数そんなに上げないで欲しい。
パソコンでの処理も大変だし、ハードディスクの圧迫も大変な事になってくる。
そええよりも、もっともっと暗所性能やら、追従やら、その他の部分で性能上げて欲しいな。
けど、一番一般受けする、性能高上したっぽく感じてもらえる数字は画素数なんだろうなー…
そういう意味で新規開拓するなら画素数だ!て感じになっちゃうのかなぁー。
この情報の真偽は兎も角、僕はEM5の画素数で十分だと思ってますんで、上記頑張って欲しいなー。

書込番号:15847219

ナイスクチコミ!2


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 12:40(1年以上前)

ご存知かと思いますが……ってwww


ソースは?(^q^)

書込番号:15847260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/04 13:31(1年以上前)

>本当にマイクロフォーサーズやレギュラーフォーサーズに20メガが必要でしょうか?

必要は、感じませんけどんね。
他社も高画素化されてますから、


>値崩れが著明なEM-5を買い増しするか・・・

余裕があれば、新機種でしょう〜

発表がたのしみです。



書込番号:15847449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/04 14:15(1年以上前)

お騒がせさせまして申し訳ありません。日本カメラ記事の受け売りです。
記事をよく読むと予想と明記されていました。
面目ありません。

書込番号:15847568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/03/04 20:13(1年以上前)

もう予想。


うわ〜お!じじかめさん以下レベル。じじかめさん <m(__)m>

書込番号:15848672

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/03/05 09:21(1年以上前)

高画素化については、D800である程度経験を積めたと思いますが、結果は、
@結構売れた(と思う)
A手ぶれしやすかった。
その他、弊害もわかったと思います。
D4や1DXが1600〜1800万画素である理由がちゃんとあったと言うことだと理解しています。
このカメラには手持ちで撮影するためのフォルムがあって、それに適した性能を備えているのがわかりました。
これに対して、ビルの壁面一面に印刷するなど、特殊なカメラはプロ用で他に発売されています。
ただ、結構高画素機が売れた事実は、ユーザーが1000万画素より2000万更に上の3000万と望んでしまうということだと思うので、このあたりをきちんと説明してあげないと、売るためだけに高画素化されて変なカメラが出来てしまうと危惧しています。
私個人の偏見を込めた意見です。

書込番号:15851040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 12:11(1年以上前)

楽しみな情報ですがまだ噂の段階ですよね。
でもわくわくして非常に気になります。

書込番号:15851458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 15:09(1年以上前)

おソースプリーズ^^

書込番号:15852034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/05 15:14(1年以上前)

『高画素化』 ってのは面白い要素なんだよな。

30万画素の時代から、その時々の保守派に最も否定され、忌み嫌われ続けてきた要素が、『高画素化』
ところが、実は最もデジカメの進化に貢献してきた要素の1つもまた、『高画素化』

30万画素の時代に否定していたはずの400万画素を普通に使いつつ1000万画素を否定し、
400万画素の時代に否定していたはずの1000万画素を普通に使いつつ1600万画素を否定し、
1600万画素の時代に今度は2000万画素を否定し、
そして2000万画素の時代に・・・

こんな否定のロジック、意味あるんかいな?(笑)

技術発展をもうちょっと計算にいれようや。

書込番号:15852055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/05 18:20(1年以上前)

FTレンズの高性能を堪能するために2000万画素化に賛成します。

書込番号:15852653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/05 19:28(1年以上前)

4-5000万画素までは長期的に望みます。もちろん、現場から考えて、高画素よりセンサーの高速化の方が優先すべき課題だとは思います。

書込番号:15852937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/03/06 09:06(1年以上前)

『高画素よりセンサーの高速化の方が優先すべき課題だとは思います。』
てんでんこさんの御意見に同意いたします。
プロ用機の場合だとプリントした時のこの問題を解決するために画素数をこのレベルまで上げたいという目的が明示されていくため、連射性能などとのバランスが取れていくのでしょうが、このカメラはそうもいかないと思います。
実際、プリントされた作品を見ても、OM-Dの画質はそんなに悪く見えません。
しかし、ショーケースの中で高画質機と並べられて、性能的に悪くないのに売れない。だったら画素数上げとくかというのはダメですね。
高画素化の結果、良い結果が出るのであれば、全くそのようにするべきだと私も思います。

書込番号:15855554

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング