


激安なので、少し心が動き、量販店に立ち寄りました。
ちょっと操作した印象は、コンデジの操作系を、一眼レフに導入している感じでしたが、
背面の液晶画面での操作が、苦痛にならない人には、購入のチャンスだと思いました。
ですが、自分の場合は、ダイヤルやボタンの操作の方が好みなので、購入は見送りました。
書込番号:17072076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
液晶画面での操作って、この機種はそもそもタッチパネルではないですが・・。
まぁお好みはそれぞれですからいいんですけど、一応確認・参考までに。
書込番号:17072221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

う〜ん?
D3200を発売直後から使っていますが、----
書込番号:17072336
1点

背面液晶を見ながら、ボタンやダイヤルで操作するはずですが・・・
書込番号:17072358
4点

The_Winnieさんこんばんは。
一眼レフエントリー機であるD3200はコンデジからの買い替え需要も多いと想定してあるでしょうから、メニュー画面やinfo画面で項目を指定して設定を変える操作が多いのも致し方ないかと思います。
上位機になるほどボタン+ダイヤルで瞬時に設定を変更できるようになりますが、それぞれのボタンやダイヤルの機能を把握していないと目的の操作が出来ない場合も多いですね。
さて、一眼レフの醍醐味である光学ファインダーの搭載や、操作頻度の多い絞り、シャッタースピード、露出補正、レリーズモード(単写、連写、セルフタイマー等)等はD3200でも瞬時に操作出来るよう工夫されてます。
ISO感度もFnボタンに機能を割り当てればボタン+ダイヤルで瞬時に変更できますし、そもそもニコン機のISO感度自動制御はISO感度の上限や低速限界シャッタースピードを設定できる優秀な物です。
僕の撮影方法がユルイだけかもしれませんが、エントリー機の操作性に関して不満に思うことはほとんどありませんので、よく考えられているなと感心するばかりです。
The_Winnieさんが撮影するまでのプロセスにこだわっていらっしゃるのでしたら仕方ありませんが、もし、一眼レフ未経験で「撮れる写真」にこだわりたいとおっしゃってくださるなら、こんなにコストパフォーマンスの高いカメラも無いかと思いますがいかがでしょう?
書込番号:17072497
2点

なるほど。
私の早トチリだったわけですね。
貴重なお時間を頂戴し、ご回答を有り難うございました。
実は、高感度+バリアングルを採用したD5300が大いに気になっていましたが、操作系が気になっていました。
また、稚拙な投稿をしてしまうかもしれませんが、ご教示を、よろしくお願いいたします。
書込番号:17072570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 2021/03/28 15:46:30 |
![]() ![]() |
12 | 2020/11/02 15:32:44 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/11 13:44:54 |
![]() ![]() |
20 | 2019/01/26 14:45:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/18 11:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/06 6:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2017/11/24 12:22:05 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/12 22:54:40 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 19:44:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/10 16:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





