D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
コンデジから一眼レフデビューしたばかりの初心者です。明日こちらのカメラでディズニーシーに行こうと思っております。あまりいい天気ではない予報なのですが、レンズはどちらを使用し、どの様なモード、設定で撮影すればきれいに撮れますか?
主に景色であったりキャラクター、人物(妻、子ども)の撮影等になるかと思います。
一眼レフにして良かったーって感動する写真撮ってみたいです。どうか皆様の知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:16627858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一夜漬けのぶっつけ本番かいっ!
まずはイメトレして、どの構図が良いかとか考えた方が良いわ。
https://www.google.co.jp/search?q=disney+sea&espvd=210&es_sm=93&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=J2VBUrjjNMmckAX_wYGIAg
書込番号:16627958
1点

慣れてない機種なら、プログラムモードでいいでしょうが、
明るさに応じてISOを設定したほうがいいと思います。
書込番号:16627970
2点

最近、明日、××なので、ふさわしい設定を教えてと言うのを、多く見受けます。
一眼レフらしく、ボケを活かしたり、どこで撮影したか判るように背景をボカさずに撮影するには、露出や被写界深度について、理解し、経験を積む必要があります。
今から明日では、それを学ぶ時間がありません。
まずは、取扱説明書をよんでD3200で用意されているシーンモードを理解し、撮影出来るようにしましょう。今から出来ることは、その位だと思います。
レンズですが、ショーのキャラクターのアップなど、望遠が必要なシーンを除くと、18-55mm、1本で、大抵は撮影できるかと思います。
それと予備に使い慣れたコンデジをお持ちになること、お勧めします。
書込番号:16627987
2点

こんばんは。
まだカメラに慣れていないのでしたら
私もPモードがいいと思います。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16628028
2点

レンズは短い方、VR18-55mmメインで良いでしょう。モードはPですね。
Autoモードではさらに自動化になってストロボポップアップも自動になりますので、
かえって使いにくいでしょうから。
書込番号:16628034
1点

ご購入おめでとうございます。
天気が悪そうなの止めました。
設定ですが、今回は標準ズームレンズで、設定は「オート」が良いと思います。
それが一番確実です。なので、購入したカメラの設定は初期設定で問題無いと思います。
設定よりも、カメラの雨対策をした方が良いと思います。専用の物などが売られていますが、とりあえず今回はスーパーのビニール袋の底にレンズが出る穴を開け先端端を輪ゴムなどで止める等が良いです。当然タオル等でこま目に濡れた場所は水分を拭き取りましょう。
書込番号:16628092
2点

ひろたろーーさん こんばんは
説明書の内容も良く解らない状態での使用でしたら まずはカメラ上部のダイヤルの中の グリーンの色で書かれている 完全カメラ任せの AUTOモードが一番簡単です。
でも PモードやAモードの意味が解り使いこなせそうでしたら まずはPモードから始めると良いと思います。
また レンズは通常は18-55oを使い 望遠撮影したい時 55-200o使うと良いと思います。
でもカメラの使い方は 有る程度は覚える必要有ると思いますので 少し使ってみるのが大切だと思います。
書込番号:16628104
1点

あまりにも、ぶっつけでやっつけな感じ。
ご家族と楽しむ事最優先で、写真はその次と思いましょう。
コンデジ忘れずに。
書込番号:16628117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天気悪そうですね。
雨模様だと外で写真を撮る機会はあまりなさそうですね。
さて設定は、室内が多くなると思い、
Pモードに必要に応じてフラッシュ。
フラッシュ禁止の場合があるので自分で調整。
または
シーンモードのこどもスナップ。
フラッシュは自動。
または
Autoモード。
暗い場所でもフラッシュなしで撮れますが、記念写真の場合は少なくとも一枚はフラッシュありで撮っておくと安心です。
書込番号:16628266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜のパレード撮ろうと思わなければ、pモードで問題ないと思う。
レンズ交換は考えないほうがいいかもね。自宅でどっち使うか
決めて、それ一本で行くことをおすすめする。遊園地でレンズ
交換なんて面倒でやってられない。落としたり、傷つけたり、
ボディにゴミつけたりするのが関の山。やるとしても一回だけにし
たほうがいい。
なお、夜のパレードは有名な難物。くらい上に、三脚使えないので、
手ブレ必発。ノイズ覚悟の上でISO最大にして撮影することをおすす
めする。
書込番号:16628324
2点

こんばんは^ ^
知識不足な点はおいおい学べると思いますので、
明日はとりあえず設定はオートにして
お子さんの行動や表情に注目して撮ると
良いのかなぁなんて思います。
ピント合わせはライブビューを使わずに
ファインダーを使ってみる事もオススメします。
旧コンデジや旧ミラーレス機より
『あっ』っと思ってからシャッターを切るまでの
タイムラグが短くレスポンスが早いと思いますので、
シャッターチャンスをモノにしやすいと思います。
先ずは考え過ぎず楽しんできて下さい♪
帰宅後、失敗したと思う点から学んで行けば
どんどん良くなるかと思いますよ〜^ ^
書込番号:16628360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑顔が間違っていました(>_<)
書込番号:16628427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デビューしたばかり...
どの程度の初心者さんなのでしょうか?
明日のディズニーシーがデビューですか?
フルオートからは抜け出せていますか?
P・A・Sモードの意味はご存じですか?
どの段階にあるかで皆さんのアドバイスが変わりますよ。
書込番号:16628469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様いろいろアドバイス本当にありがとうございます。
まだほぼ室内での練習がてらの撮影しかした事がありません。レジャー等本当に残したい写真と言った意味では今回が初めてなのです。それぞれのモードがどういった物なのかは理解しておりますが。付属のレンズの使い分け、このモードはこう言った時に、と言った物があまりわかりません。
書込番号:16628821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
赤のダブルレンズセットユーザーです。
基本的にレンズは短い方の18-55mmを常時装着、
もし荷物で苦にならなければ、55-200mmレンズも鞄に入れて持って行った方がいいでしょうね。
昼間は基本的にAUTOモード固定、状況によりフラッシュ禁止オートくらい使えばいいと思いますよ。
通りかかったキャラクターと並んだり、動くアトラクション(に乗っているひと)を被写体にしてスナップ写真を撮るのには距離が近いですから18-55mmでないと撮りにくいです。55-200だと至近距離では人の顔のアップしか撮れませんから(笑)。
また、撮影モードだ何だと考えて調整していたらシャッターチャンスを逃してしまいますから、そこはすべてカメラ任せ、
ファインダーに被写体を納めたらすかさずパチリ、で充分でしょう。
もし屋内アトラクションとかレストランとかの、薄暗いシーンで雰囲気を残して撮りたければ、
モードダイヤルを一目盛りだけ右に回し、フラッシュ禁止のAUTOで撮ればいいです。
それでフラッシュ無しではどうにもブレてダメなら雰囲気云々はあきらめ、安易でもフラッシュ有りのAUTOに戻して撮ってしまう割り切りもアリでしょう。
あとは水上のショーの時だけは望遠がほしいでしょうから、その時だけレンズを55-200mmに取り替え、
更に夜のショーなら上述のフラッシュ禁止AUTOに設定すれば、きれいなイルミネーションも近距離ならそこそこ撮れるでしょう。
まぁ折角遊びに行くんですから、写真を撮るのにあれこれ労力を掛けるより、その場を楽しまれることを、どうか最優先に(笑)。
書込番号:16628935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひろたろーーさん
こんばんは!僕は初心者に毛のはえた程度のものですが、近い立場ならではのアドバイスをさせていただきます!
標準レンズ一本で行きましょう(少しでも荷物を軽くするため望遠レンズは持っていかない)。
モードは「P」、オートフォーカスのモードはAF-S(またはAF-A)の中央一点。
状況に応じてフラッシュオン・オフだけをご自分で決めましょう!
Pモードだとフラッシュポップアップボタンで内蔵フラッシュを上げると強制発光。下げた状態では勝手に光る事はなくなります。
夜のパレードはキットレンズでは少々厳しいかと思いますが、挑戦してみてください。
コツはノイズ覚悟でISO3200~6400まで上げて撮ってみる事です。そうしないと自動的にシャッター速度がとても遅くなるのでブレブレ写真になってしまいます。PモードでISO上げると自動的にシャッター速度が速くなるはずですが、それでも徹底的に手振れしないようにしっかり構え、何かに寄り掛かる等するのも手です。
僕もデジイチデビューして間もないころ、フルオートで使っていてフラッシュのオンオフが自分で決められない事が不満で、Pモードでは自在にオンオフ出来ると知ったときの感動を今でも覚えています!
1日も早くフルオートから抜け出す事がデジイチ満喫の第一歩です。頑張って思い出を残してください♪
書込番号:16629050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アトラクション別で言えば
アラジンのメリーゴーランドは、被写体ブレを防ぎたいので、Sモード。シャッタースピードは500以上。ISOは自動制御にしておく。レンズは18-55。
マーメイドラグーンは暗いので、アトラクションの撮影は無理かも。ブレを誇張した表現はでかるかも。
それ以外は、Pモードで十分だと思います。
レンズは中央のプールでのショーの時など、近づけないときにだけ望遠レンズ。
が基本かと。
書込番号:16629058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
キットレンズでオート撮影に1票。
ファーカス、シャッタースピードさえ気をつければ失敗する確率は低いと思います。
設定やレンズ選びはディズニーシーから帰ってから学べば良いかも。
書込番号:16629133
1点

D3200、持ってます。
やはりキットレンズにオート撮影が無難だと思います。
構図やシャッターのタイミングだけに頭を使えますから。
Pモードに設定して、
ISO感度は最高1600まで、
ホワイトバランスはAWB(オート)、
これだけでそこそこの写真は撮れます。
細かいテクニックは戻ってから、ですね。
写真って、実は晴天より曇天の方が奇麗に撮り易いんです。
(雨はダメです)
カメラは直接入って来る太陽光が苦手ですので・・・。
あまり写真撮影に夢中になり過ぎない程度に楽しんで来てくださいまし。
書込番号:16629917
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 2021/03/28 15:46:30 |
![]() ![]() |
12 | 2020/11/02 15:32:44 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/11 13:44:54 |
![]() ![]() |
20 | 2019/01/26 14:45:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/18 11:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/06 6:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2017/11/24 12:22:05 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/12 22:54:40 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 19:44:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/10 16:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





