


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
はじめて質問させていただきます。
K30の購入を予定している者です。仕事柄カメラでの構図やレンズによる画の違いなどについて勉強したいと思っており、特に望遠レンズや広角レンズでの写りの違いについて勉強したいと思っております。
金銭的にあまり余裕がないので、まずはボディと望遠レンズ1つ、後から広角レンズ を購入しようと考えているのですが、何分初心者なので使いこなせるのかな?という不安があります…
まずはレンズキットを購入したほうが良いのでしょうか?
また、おすすめの望遠レンズ、広角レンズがありましたら教えていただけると嬉しいです。
全くの初心者で拙い文章になってしまい申し訳ないです、よろしくお願い致します
書込番号:15869402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を移したいかが先です望遠レンズでは部屋全体は写らず風景ならいいでしょうが
そちらが先です
書込番号:15869496
0点

こんにちは。
>仕事柄カメラでの構図やレンズによる画の違いなどについて勉強したいと思っており、特に望遠レンズや広角レンズでの写りの違いについて勉強したいと
デザインか建築関係のお仕事でしょうか?
K-30ですと、普通の場合は18−135WRキットをお勧めするのですが、広角〜望遠の移りの違いをということですと、ダブルズームキットが良いように思います。レンズキットを購入して、望遠ズームをあとから追加するよりもリーズナブルです。
http://kakaku.com/item/K0000381911/?lid=ksearch_kakakuitem_image
18−55mm(35mm換算27−82.5mm相当)と55−300mm(35mm換算82.5−450mm相当)の2本のレンズがセットになっていますので、27−450mm相当の広角〜望遠域をカバーします。これだけあれば十分だと思います。それ以上の広角や望遠については、ご予算ができてからでよろしいかと。
なお、もし現在コンデジをお持ちなら、型番を教えていただければ35mm換算の焦点距離をお調べしますよ。焦点域を判断するのにお役に立てると思いますが。
書込番号:15869518
0点

返信ありがとうございます。
失礼しました。望遠レンズですと、親戚の子が少年野球をやっておりますのでその姿が撮れたら良いなと思っております。それと、もうすぐ桜の季節ですの風景や人物も撮りたいと思っております。
書込番号:15869520
0点

こんにちは。
望遠は私も好きです。
野球を
撮るにはいいでしょうね。
けど、プレー中はいいとしても、望遠では常にアップ気味にしか撮れません。
内野全体とか球場全体、多人数は撮らないでいいのでしょうか?
なので、ダブルズームキットを買うのがいいです。始めにキットで買う方が、後で別に買うより安いです。
また、レンズ交換が嫌なら、ボディー+18-270mmを買うのがいいですね。これならダブルズーム二本分を一本で済ますことが出来ます。(ただし、値は張ります)。
楽しんで下さい(^-^)
書込番号:15869679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角が少し不足しますが28-300くらいでも安くでものがあります
書込番号:15870079
0点

ペン先様 こんばんは。
>金銭的にあまり余裕がないので、まずはボディと望遠レンズ1つ、・・・
まったく私と同じ考えの人がいる事を知ってビックリです。
私は仕事では使わず、100パーセント趣味ですが・・・
私の組み合わせは、K−30 + smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR です。
このレンズに決めた理由は・・・
@ 値段が安い事
A 50mm始まりである事
B 三脚は持ち歩きたくないので、200mm迄で良いような気がしたので。
C 軽くてコンパクトで、しかもWRです。
来週の月曜日にケーズデンキに値段交渉に行く予定です。
最初は何を買っても、ある程度の後悔は付いてくると思いますが、
勉強のためと思って、失敗は覚悟の上で買うつもりです。
書込番号:15870364
0点

スレ主 様
はじめまして。また、ayapyon-naomiさんへのコメントします。
■広角と望遠の写りの違い
・50-200mmだとしたら、35mm換算で75mm-300mmとなります。中望遠-望遠となりますので、ご注意ください。
・広角は、28mm以下(数値の少ない方が広角)。10mm〜が超広角、24mm〜広角、50mm周辺が標準、135mm〜が望遠となります。
・写真は、「引き算」と言われています。不要なものをどんどんそぎ落として撮ります。となると、広角は難しいとされています。人間の視野よりも広い画角となるので、本人の望むところ以外も写りこんでしまいます。通常、ここだ、と思ったより一歩前進(寄って)撮ると教えられたりします。
以上、何かの参考になれば幸いです。
楽しいフォトライフを過ごしたいですね。
書込番号:15870742
1点

ペンタックス望遠レンズでコスパ最強のDA55-300がオススメです。
AF音がウルサイことに目をつぶれば価格以上の活躍はお約束いたします^^
書込番号:15871027
0点

ペン先 様 ごめんなさい<(_ _)>
5D2が好きなひろちゃん 様 コメントありがとうございます。
>50mm周辺が標準、135mm〜が望遠となります。
私の主な被写体は公園などのお花とか樹木とかちょっとした自然の風景(公園内)です。
望遠側で背景をボカしてお花、標準域でちょっとした自然の風景や人物のスナップです。
私のレンズの選択は間違えていますか? すみません 身近に相談できる人がいないので・・・
>不要なものをどんどんそぎ落として撮ります。
>通常、ここだ、と思ったより一歩前進(寄って)撮ると教えられたりします
この意味って、一歩望遠側で撮ると理解していいのでしょうか?
ペン先 様のスレ板なのに質問してすみません。
ちなみに私は訳あって今は車椅子の生活をしています。
被写体にあまり近づく事もできないので、ズームに頼ろうとしています。
私の買おうとしているレンズはやめたほうがいいでしょうか?
書込番号:15871307
0点

スレ主 様
すみません、横スレを失礼します。ayapyon-naomiさんからのご質問がありますので、お答えしたいと思います。
■ayapyon-naomiさんの使用目的によるレンズ選択について
>私の主な被写体は公園などのお花とか樹木とかちょっとした自然の風景(公 >園内)です。
>望遠側で背景をボカしてお花、標準域でちょっとした自然の風景や人物のス >ナップです。
>私のレンズの選択は間違えていますか? すみません 身近に相談できる人が >いないので・・・
→ この使用目的とレンズでOKです。
■スレ主様は、「特に望遠レンズや広角レンズでの写りの違いについて」勉強したい、との事でしたので”50-200mm”だと35mm(フルサイズ)換算だと、75-300mmとなり中望遠-望遠になると私はコメントしました。
広角は、35mm(焦点距離)以下を指します。
■>不要なものをどんどんそぎ落として撮ります。
>通常、ここだ、と思ったより一歩前進(寄って)撮ると教えられたりします
この意味って、一歩望遠側で撮ると理解していいのでしょうか?
→ 例えば、18mm(35mm換算:27=18X1.5)は27mmと広角なレンズとなります。で、27mmの画角で人物を撮ろうとして人体全容を撮るようにすると、周りの余計な物体も入るかもしれません。そこで、一歩前へ出て、より人物を大きくするように撮ることだと思います。
そこで、前に出る事が困難な場合(前に障害物があってとか)は、ズーム機能により望遠側でとなります。が、ここで重要なのは画角そのものが変わってもいます。
すみません、答えになっていますでしょうか。
ayapyon-naomiさん、写真家の方で車椅子生活している人のドキュメンタリーをしていました。富士山とか素敵に(写真家だから当たり前か)撮っていました。また、土門拳さんと言う写真かも晩年は体が不自由だったと記憶しています。ただ、プロなのでお弟子さんとも居るのでしょうけど。
ayapyon-naomiさん、「頑張って」と言う言葉は私は嫌いなので、いつもこう言っています。「楽しいフォトライフを」と。
書込番号:15871832
1点

ペンタのキットレンズは秀逸です。
まずはWズームキットでも十分ではないでしょうか。
でも、あまりレンズの買い替え、買い増しができないのであれば、ちょっとレンズに奮発しておくのもいいかもしれません。
書込番号:15871947
0点

みなさん親切なご回答ありがとうございます。
みなとまちのおじさん様、ご返信ありがとうございます。そうですね、おっしゃる通りダブルズームキットを購入するのが私の目的と合致していて良いように思いました。ご丁寧な返信ありがとうございました!
arenbe様、DA55-300調べてみました。確かにとても魅力的なレンズで・・・!何分初心者なもので、同じ焦点距離でもレンズひとつでどのくらい違いが出るのかが実感としてピンと来ていないのですが、やはり実際使ってみると違うのでしょうね・・・
ayapyon-naomi様初めまして。同じように迷っておられる方がいるとは・・・!
5D2が好きなひろちゃん様とayapyon-naomi様のやりとり、私としてもとても勉強になりました。ありがとうございます。
個人的には、みなとまちのおじさん様と、いつかはフルサイズ様のおっしゃる通りダブルズームキットを購入するのが、自分の目的と合っているのかな?と思っております。この二つを使い倒した頃に、またレンズ購入できたら良いな〜と思います。とりあえず明日ダブルズームキットを店頭で触ってきます!
みなさん親切にありがとうございました!
書込番号:15872132
1点

がらんさ〜様ご返信ありがとうございます。
はい、実は私もそのあたりが少し不安でした^^;
一眼は本体よりもレンズで違いが出る、とお聞きしたことがありましたので、ボディと、とりあえずレンズひとつ・・と思っていたのですが、初心者ですし、ダブルズームキットで問題なさそうですね。ボディとレンズひとつと言ってもそんなに高価なレンズは購入できないと思いますし・・・
ダブルズームキット購入の線で考えていこうと思います。ありがとうございました!
書込番号:15872160
0点

蛇足ですが・・。
ペンタのキットレンズは非常に真面目に作られていますので、ご安心ください。
いちおうキヤノン・ニコン・ペンタ・オリンパスの一眼レフを複数台所有している上での感想です。(どこが不真面目というわけではありませんが・・)
マウント部がプラ製ですが、実用上何の問題もありません。ただ、2本ともフードが付いていなかったと記憶しています。もし逆光など強烈な光が入るようなシーンですと、ゴーストやハレーションなどの現象が起きる場合があります。片手をレンズ前方上部にかざして光をさえぎる「ハレ切り」という手法を試して、それでも不都合があれば購入を検討されても良いでしょう。
また、このキットレンズはクイック・シフト・フォーカスといって、AFでピントを合わせた後にレンズ先端のフォーカスリングで微調整する機能が省略されていますが、実用上問題はないと思います。
※ 以上の2点はキットの「DA L」レンズについてです。単体販売されている同じ焦点距離の「DA」レンズは金属マウント・フード付き・クイック・シフト・フォーカス可能なのですが。コストダウンのためでしょうね。
あと、どのメーカーのカメラでもそうなのですが、最低限必要なものとして
○SDカード
○液晶保護フィルム
○レンズプロテクトフィルター(2本分)
は必要でしょうし、場合によってはカメラバッグや予備バッテリーも必要になることがあります。それらを含めて予算を検討されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:15872385
0点

ペン先 様
ダブルズームキットでお気持ちが固まりそうですね 良かったですね(^_^)v
私は予定どおりのズーム一本でスタートするつもりです(現地でのレンズ交換はしんどいので)。
5D2が好きなひろちゃん様からもOKが出たので決心できました(^^♪
それから またまた横レスごめんなさいね 私の質問に答えていただいたお礼を言いたいので。
5D2が好きなひろちゃん様
質問に答えて頂きまして本当にありがとうございました。
とても解かり易く説明していただき助かりました。
超初心者の私ですが これからもよろしくお願い申し上げます。
書込番号:15872390
0点

ペン先さん 様
ayapyon-naomiさん 様
文章にすると、なかなか伝わらないものですね。何かの参考になれば、幸いです。
■先ずは、ズームレンズで色々な焦点距離で撮ってみてください。また、色々な被写体で撮ってみてください。
おのずと、ご自身の好みが分かってきます。焦点距離を意識してズームしてください。案外、広角側と望遠側しか使わないことが多くなりがちです。
■失敗作も余裕があればHDDに残してください。近い将来に見直してみるのも面白です。よっぽどのピンボケなら捨てても構いませんが。
■ボケ味なら、明るい(F値の数値の小さいもの)レンズ。ズームですと、F2.8が限界です。単焦点レンズなら、F1.2〜2.4等明るいものがあります。CanonではF1.0という化け物レンズも過去にありました(高額です)。
ポートレートで、周りをボカして人物を浮き上がらせる時は、中望遠の85mmとかでタムロンの90マクロもポートレートマクロと称されて好評です。3万円台ですし、マクロなので寄れるし、遠景もこなしてくれます。シグマの35・50・85mmも気合を入れてのレンズたちです(少しお高いが)。
そうそうPENTAXでは、FA三姉妹という皆憧れのFA31・43・77があります。私は長姉のFA43を中古で4万台でGETしました。これでも新品と1万以上の差額で程よい中古と出会えました。FA77でもFA31でも開放側で使うと素敵なボケ味だし、絞るとキリリとシャープになるそうですが、お高く私には高嶺の花です。
あっ、これがレンズ沼のお誘い(誘い水)。お気をつけください。
■広角と望遠の主な違い
・広角は、パンフォーカスに向くので風景
・望遠は、圧縮効果があり遠くのものと近くのものの距離感を縮めて見せることができます。桜の時期が違いですが、桜を遠近重ねるとボリィーミーな感じで撮れます
・手ぶれ(PENTAXはカメラ本体に手ぶれ補正があり)補正機能を過信すると。ブレブレ写真を量産することになり痛い目に逢います。1/焦点距離を目安にSS(シャッタースピード)を意識してください。例えば、100mmであれば1/100のSSです。これに手ぶれ補正機能が合わさると、上手になれば、1/25まで遅くSSできることが可能かもです。
すみません、まだまだ色々とありますが上記でも頭がパニックってると思いますのでこのあたりで終了します。分からない事があれば、またここで質問されればPENTAXユーザの諸先輩は優しい方ばかりですからお答えしてくれます。
これから、花が咲きいい時期になりますから、ドンドン撮って作例を投稿してください。応援しています。
またの機会があれば、よろしくお願いします。私もフォトライフを楽しみます。シグマ35mmが欲しいんだよなぁ。
書込番号:15874729
1点

度々、申し訳ありません。
適当な作例がなかったので、最近のをアップしてみます。伝わるかな〜。それもPENTAX K200Dですね。これ、最近中古で買ってしまいました。
CCDセンサーで単三電池仕様なんです。マニアックな機種ですね。
お目汚しをお許しください。
書込番号:15875096
2点

5D2が好きなひろちゃん 様 こんばんわ
冒頭に私のHNもあったので お礼を兼ねて一言書き込みさせて頂きます。
とても内容の濃い有益なアドバイスありがとうございました。
興味津々で夢中になって何度も読み返しました。
お察しのとおりパニクって頭の中がお花畑になりそうです(^_^;)
カメラとレンズを手に入れたら とりあえずは『オート』で撮ってみようと思っています。
それから昨日の最後の返信で心温まる思いやりのお言葉を頂き とても嬉しく思っています。
また機会がありましたら ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
アップしてくださった4枚のお写真拝見させて頂きました。とてもステキです。
スレ主様が見たら 購入予定のレンズが変更になるかも(^_^.)
書込番号:15875532
0点

スレ主 様
すみません、私のコメを読み直してみたら、ちょっと勘違いもあったので訂正を含めて再度横レスを失礼します。
ayapyon-naomiさん様へ
■よく読み返してみました。
> 私の組み合わせは、K−30 + smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR です。
・他のスレで、月曜日に量販店でみたが再度別のお店でみてみるとのこと
→ 50-200mm だと、35mm換算75-300mmとなります。望遠側は良しとして、
広角側が画角が狭いと思われます。スナップには、35-50mm(28-50mmでも)
が、よろしいかと思います。75mmはじまりだと中望遠となり、ポートレート
には向く画角なんですが、だと、標準域ではないんです。
> 標準域でちょっとした自然の風景や人物のスナップです。
→ の要望には、ちょっと厳しい。ご予算にもよりますが、
タムロンやシグマの18mmから始まるズームも検討の中に入れてください。
大変、申し訳ありません。スレ主様は2本のズームレンズを購入する、が
ayapyon-naomiさんは、ズーム1本であることを見落としていました。
来週、別の量販店へ行くとの情報があったので間に合えばと思いコメします。
書込番号:15884705
1点

スレ主 様 ごめんなさい。
5D2が好きなひろちゃん様へ
お心遣いに感謝いたします。
頭がお花畑になってしまったので ちょっと整理して明日書き込みさせていただきます(^_^;)
アップしてくださったお写真4枚ともステキですが 特に気に入ったのが 2枚目の椿と3枚目の桜並木です。
画角的にもすごく好きです。
明日 たくさん質問しますから覚悟していてくださいね(^^♪
でもペン先 様がスレ立てした板でNGになりませんか? 心配です(-_-;)
私にはスレ立てする勇気がありません(>_<)
明日またこの板でお会いしたいです。
書込番号:15885061
0点

みなさんご親切な回答ありがとうございます。
先日ダブルズームキット触ってきました!
みなさんがおっしゃる通り、何の不満もございませんです・・・!一刻も早く欲しい・・・!笑
5D2が好きなひろちゃん様のお写真拝見いたしました。どのお写真も素敵でayapyon-naomi様の言うとおり、グラグラと揺れてしまいました^^
AF三姉妹も名前だけは聞いております。カメラ購入前からレンズ沼の誘惑が・・・笑
既にありとあらゆるレンズに目移りしてしまっていますので、Wズームキットを購入してからゆっくり次の購入レンズを絞っていこうかな?と思います^^
ayapyon-naomi様、私もとても勉強になっております!ぜひぜひこちらで書き込みしていただけるとありがたいです。
まだ実際に購入はしていないのですが、やはりWズームキット購入が妥当かと思いましたので、解決済みとさせて頂きます。本当にみなさんご親切にありがとうございました!購入したら画像付きで報告させていただきます〜!
書込番号:15885323
1点

スレ主のペン先さん 様
ayapyon-naomiさん 様
PENTAXユーザの諸先輩
大変ご迷惑をおかけしています。反省しきりです。
■質問が山ほどあるそうな〜。恐ろしや〜。
→ 本日、送別会。週末は子どものイベント等で大人のお付き合いがありまして、ご返答が遅くなる事をお許しください。
・また、あわてん坊でチグハグな返答をしているようでしたら、諸先輩ご指摘をよろしくお願いします。
■作例を気に入ってくださったようで、ありがとうございます。PENTAXでも他機種をお許しください。最近のK-30でUPできるような適当な作例がありませんでした。
■レンズは色々とあって、温かみを写すもの。被写体をシャープに写す事を得意とするもの。タムロン社は前者で、シグマ社は後者のレンズ作るようにも写真愛好家は評しています。高価だから自分の好みに合うとは限りません。
また、お好みの焦点距離も自ずと分かってきます。マクロによる花の接写だったり、遠景の風景をパンフォーカスしたりとか。
私でお答えできる限りしたいと思っています。が、私の思い込みだったり、誤解(誤認識)だったりするかも知れませんので、お手柔らかにお願いします。
では、大人のお付き合いの用意がありますので。失礼します。
書込番号:15885959
1点

南紅梅 35o換算値600o |
一枚目と同じ被写体 マルミクローズアップ+4使用 35o換算値32mm |
別のコンデジ なぜかEzifが出てこない 不思議? |
3枚目と同コンデジ Exif無し 12倍ズームの12倍目 |
ペン先 様 こんにちわ
お心遣いに感謝いたします お言葉に甘えてこの板に書き込ませていただきます<(_ _)>
5D2が好きなひろちゃん 様 こんにちわ
お話を最初から少し整理しますね
ペン先 様の質問の内容は・・・
初めの文章で『特に望遠レンズや広角レンズでの写りの違いについて勉強したいと思って
おります』
次の段落で
『金銭的にあまり余裕がないので、まずはボディと望遠レンズ1つ、後から広角レンズ を購入しようと考えているのですが、』
私はこの“次の段落”の文章に着目してしまったので 『あらっ! 私とピッタンコ!』と感じた次第です。
私の場合は 最初の一本は smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WRで 後からPENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR。
最初の一本に50−200を選んだ理由は・・・50mm始まりなので55−300と比較して5mm広角側に振れてる事と4倍ズームなので使い易そうと思ったからです。私の撮影スタイルでは50mmより広角側は使う機会がないと思っています。
本当の理由はちがいます(^_^;) お値段とか大きさとか重さとかレンズの特性とかを調べていったら残ったのが50−200だけでした。
ここから今回の質問で〜す(^^♪
18−250
18−270
28−300
55−300
いずれも高倍率なので歪曲収差がどうかなと・・・
樽型 糸巻きが気になってワイ端側 テレ端側が使えなければ50−200の方が軽くて
コンパクトな分だけ得?
それと最初の一本目は純正レンズにしようと思っています 修理の時に好都合なので・・・。
純正18−135
フィルター径が62mmという事は大口径レンズですよね?
広角側で周辺光量不足になりませんか?
望遠側でも背景をお空に抜いたとき周辺減光しませんか?
F値を絞り込めば改善するかもしれませんが SSが落ちますよね?その場合はISO感度を上げて対処すればいいのでしょうか?
わたしは三脚の代わりにSSを上げて対処しようと思っています。
それと135mmは中途半端な感じがしているのですが そんな事はありませんか?
実は私も純正の18−135が一番のお気に入りだったのですが 上記の事が気になり
あきらめました。
今回の質問は以上です(^_^.) お時間のある時にでもご指導いただければ嬉しいです。
私もコンデジで撮ったお写真4枚アップしますね 笑ってやって下さい。
書込番号:15887268
0点

ayapyon-naomiさん 様
スレ主様、失礼します。
ayapyon-naomiさん様、私の分かる範囲でお答えします。
■ここから今回の質問で〜す(^^♪
18−250
18−270
28−300
55−300
いずれも高倍率なので歪曲収差がどうかなと・・・
樽型 糸巻きが気になってワイ端側 テレ端側が使えなければ50−200の方が軽くて
コンパクトな分だけ得?
それと最初の一本目は純正レンズにしようと思っています 修理の時に好都合なので・・・。
●K-30は純正であれば、「レンズ特性を補正」する機能があります。
・歪曲収差(ディストーション)
・倍率色収差
→ 対応レンズは、取説はHPからダウンロード可能ですのでご確認ください。
また、私は「ライトルーム」(PCソフト)でレンズは他社も対応しています。
純正18−135
フィルター径が62mmという事は大口径レンズですよね?
●大口径レンズではありません。
・私の認識が違うのかもしれませんが、ズームレンズの場合は開放F値が、f2.8固定ものが該当するようです
※参考 http://pchansblog.exblog.jp/1275817/
広角側で周辺光量不足になりませんか?
望遠側でも背景をお空に抜いたとき周辺減光しませんか?
●多少は周辺減光があるかも知れませんが、私は気になるほどではないです。
まったく、気づかないと言って良いと思います。
F値を絞り込めば改善するかもしれませんが SSが落ちますよね?その場合はISO感度を上げて対処すればいいのでしょうか?
●気になる場合は、その対応でよろしいかと思います。
が、先にもあるように気にならないと思います。
わたしは三脚の代わりにSSを上げて対処しようと思っています。
それと135mmは中途半端な感じがしているのですが そんな事はありませんか?
●う〜ん、これは個人の主観があるので一概には言えないですね。
・私は、広角側も欲しかったので18-135mmを選択しました。
・ayapyon-naomiさんは、後で広角レンズを購入するマイルストーンですから50始まりでOKではないかと思います。
また、価格.comの当該レンズサイトにも作例がアップされていますので、参考にご覧になっては如何でしょうか。私の見たところ、安価ながら流石に純正の写りをしていると思いますね。
実は私も純正の18−135が一番のお気に入りだったのですが 上記の事が気になり
あきらめました。
●私の住まいは田舎なので、量販店でも実物を手にすることが出来ません。もし、実物を実写できるのであれば、外の景色を撮ってみられることをお薦めします。その時はSDカードを持参してJPGデータを持ち帰る許可をお店の人にとって自宅で確認するのも手だと思います。
・私は、キタムラの中古を良く利用します。他店の同一商品を複数最寄店へ取り寄せることが可能で、その最寄店で実写も可能です。新品は、箱を開けて実写は嫌がりますが、中古は逆に購入者側での確認を求められるくらいですので。レンズの場合は、レンズを明るい照明に向けて内ゴミやカビの確認と、使用感を目視で確認して実写して絞り動作やデータ(jpg)を確認します。お店の人も一緒に確認してもらえれば尚一層安心ですしね。
50-200は、1万ちょいであるようですね。キタムラの回し者ではありませんが、手にとって確認可能で、キャンセルしてもペナルティなどありませんし、今のところ痛い目には私は会っていません。
以上となりますが、お答えになっていますでしょうか。参考になれば、良いのですが。
また、作例を拝見しました。なかなか上手じゃないですか。私は人の評価は出来ませんが、換算600mmの世界を知っているとなると、135mmで換算200mmでは物足りない心配も分かりますね。
でも、レンズ交換できるのが一眼レフカメラの特徴でもあります。一眼での換算値でも600mmは確かに、重くって高価になってしまいますね。
書込番号:15892158
1点

ペン先様 こんにちわ
5D2が好きなひろちゃん様 こんにちわ,亀レスすみませんでした。
初めて眼にする言葉が出てきたのでネットで調べていました。
解かり易くご説明頂きありがとうございます。
口径食に関しての私の誤認識を指摘してくださり,とても有難く感謝しています。
『補正の機能』が有る事それを使ってで改善できる事初めて知りました。
また『マイルストーン』なる言葉も初めて知りました。
レンズの選択が変わりそうです。
別板で実際に50−200WRを使われている方へ質問させて頂いたところ,18−135WRからのスタートを薦められました。
5D2が好きなひろちゃん様も18−135WRを選んだようですし,私も一時は予定していたレンズです。
焼けぼっくりに火が点いたって感じです(例えが少しヘンかな?)
でも広角側の使い方は,私にはむずかしすぎて無理なのです。
広い画角の中でどうやって主題を表現したらいいのか,その手法もセンスも無いので結構悩むかも・・・
その時には,また質問させて頂きますのでご教示頂けますようお願い申し上げます。
それからキタムラの情報ありがとうございました。
しかしながら,近くにはそのお店はありませんでした。近くにあるのはKデンキとY電機です。
ちなみに両店とも50−200WRは在庫が無く単体で取り寄せになるので,キットレンズの18−135WRの組み合わせで買ったほうが値段的には有利みたいでした。
今回の書き込みでは,とても親切で心優しい方々とお会い出来た事とてもラッキーでした。
ありがとうございました。
書込番号:15895185
0点

スレ主のペン先さん 様
ayapyon-naomiさん 様
一先ずは、解決できたようで良かったです。
この世界は、正解はないと思います。失敗も沢山あると思います。初めっから全て良かったら、多分カメラユーザは居ないのではないかな。だって、面白味がないし、すぐにマスターできるなら誰も努力しないですよね。
梅佳代さんって「うめめ」って写真集があります。スナップで、見る人を引き付けます。フィルムカメラで単焦点レンズしか使わなかったと記憶しています。でも、そのシャッターチャンスを嗅覚で嗅ぎつけて撮っています。センスであり、感性がずば抜けているんでしょうね。因みに、彼女は私と同県出身なんですが、有名タレントととの対談でもモロ方言丸出しの田舎娘なんですけどね。
言ってみれば「ノー天気」「天然ボケ」「天然」なんでしょうけど、”一芸は身を佐”なんですかね。
まぁ、「気負わず」に楽しいフォトライフをしましょう。
また、会える機会にはよろしくお願いします。あ〜、シグマ35mmが欲しい〜!
書込番号:15896246
1点

みなさんこんばんはスレ主です〜
昨日帰りがけにヨドバシに寄ってもう一度Wズームキットを触りに行き、気が付くと購入しておりました・・・笑
予定ではもう少し値下がりを粘る予定でしたが、とっても満足してます〜!!
望遠とても楽しいです!今日撮影した写真と共にご報告にきました
みなさんありがとうございました!カメラ楽しいです!!^^
書込番号:15896514
2点

5D2が好きなひろちゃん様へ
私は「万年ボケ」で“レンズ沼で身を滅ぼす”の予備軍 。
お世話になりました(^_^)v
ペン先様へ
ご購入おめでとうございます。
作例拝見いたしました,さすがに一眼の写りですね。
大満足のご様子伝わってきます。
楽しいカメラライフを満喫してください。ではまた。
書込番号:15897000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





