『ファーストインプレッション PENTAX K-30』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 レンズキット の後に発売された製品PENTAX K-30 レンズキットとPENTAX K-50 レンズキットを比較する

PENTAX K-50 レンズキット
PENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキット

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

PENTAX K-30 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

『ファーストインプレッション PENTAX K-30』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション PENTAX K-30

2012/05/31 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件



デジカメWATCHに、記事が掲載されていました。思ったよりも早かったですね。

 ファーストインプレッション:PENTAX K-30
 〜こだわりデザインの防塵防滴ミドル機に触れる
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120531_536510.html


書込番号:14624477

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/31 07:07(1年以上前)

おはようございます。

>RAW/Fxボタンは、測拠点切り替えなどの機能を割り当て可能になった

>カードスロットはUHS-I対応

メーカーの仕様表で分からなかった点なので、とても参考になりました。

それとK-5ではほとんどLVでの撮影はやってないのですが、60fpsとピーキング機能でLVでのMF撮影も楽そうですね!
コントラストAFは、K-01より速いってのは本当でしょうかね??

後は、AF-C性能とシャッター音次第では、一気に欲しいモードに突入しそうです!! ^^

書込番号:14624971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/31 08:28(1年以上前)

機種不明

情報ありがとうございます。

DA18-135と組み合わせた画像が格好いいですね。
ペンタ部分の「逆スラントノーズを思わせる形状」とDA18-135の花形フードが
デザイン的によくマッチしていると思います。

書込番号:14625133

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/31 12:10(1年以上前)

>>RAW/Fxボタンは、測拠点切り替えなどの機能を割り当て可能になった
>情報表示画面は、K-5などを踏襲しながら、十字ボタンの割り当てが表示されるようになった

K-5にファームアップ で対応してくれないかな と
K-30スレで 駄々をこねてみる

書込番号:14625695

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/31 14:27(1年以上前)

こんにちは。

グリップ感も良さそうなデザインですね。
早く実機を触ってみたいです。

書込番号:14626046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/31 17:12(1年以上前)

別スレでもちょっと書いたけれど
AE-LとAFボタンを統合(K-r準拠)したのはまだ我慢出来るけど
なぜあの位置にしたんだろう
K-5の緑ボタンに見立てて試してみるけれど親指移動が大きすぎ
グリップが甘くなったり、縦位置では親指と額が干渉してカメラが揺れる(個人的構え)
(K-5のAFボタンは低すぎると感じてる、そもそもK-5の緑ボタン自体使い勝手が悪いかった)

と、ここまでシミュレーションしながら書いていてはたと気がついた
なーんだ、K-5のAE-Lの位置には何もなくなったんだから、最初からAF AE-Lボタンに親指を置いておけば良かったんだ と

あれ、バッファRAWはどっちになるんだ Avボタンかな?

まだまだ新発見が有りそう

書込番号:14626372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2012/05/31 17:48(1年以上前)

>グリップと反対側にはディンプルのあるラバーを配置。
手に吸い付くような感触で、縦位置撮影時に左手の腹に
触れることで安定する効果があるかもしれない・・・

それでもバッテリーグリップを何とか
用意できなかったのかな?

キヤノンはKissシリーズにちゃんと用意してますね。
K-r以降エントリークラスを遥かに上回る性能なんで
BGのアクセサリー追加をかなり期待してましたが
今回も見送られてかなり残念!

K-30のAFがどれ位進歩したか興味有りますが
BG無いと今使っているK-5・K-rで我慢できそうです。

書込番号:14626478

ナイスクチコミ!2


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/31 18:48(1年以上前)

さっそくの記事情報、ありがとうございます。
文章もさることながら、本体写真も豊富で、いろいろと想像を巡らせてます。

K-5は前ダイヤル分だけ右手のグリップが短く、バッテリーグリップなしだと小指が余る事
もあり、K-rを選んで愛用しています。

K-30は写真を見る限り、前ダイヤルがやや高い位置にあるように見え(角度もより垂直に
近い??)、この点が改善されているのでは…と期待してます。
記事でも触れてますが、各部に施されたディンプル加工からも、グリップ性能にこだわった作り
なのが容易に想像できます。

最初、ちょっとSFプラモデル風のデザインで「・・・微妙」と感じましたが、K-rより全高を抑え
つつ、ペンタプリズム視野率100%という点が地味にすごい(そういえば、今後出すやつは
全機種100%にする、とかインタビュー記事を読んだ気がする)。

K-rとバッテリー互換でケーブルスイッチが使用可能。2ダイヤルでハイパー系操作が
でき、更にオーダーカラー展開もアリ、と個人的には大変うれしい要素が揃っています。

私もここまで本格的な仕様なら、バッテリーグリップが選択肢にあってもいいのにな〜、
とは思いますが、きっと実際はあまり売れないんでしょうねw
でも、最近は縦位置ボタン付きのOptioなんかも発売している同社なだけに…ちょっと残念。
(銀塩時代は*istにさえ用意されていたものですが…ちなみにこれは今でも愛用してます!)

使う・使わないはあくまでユーザー次第なんで、とにかく選択肢をできるだけ残して欲しい、と
思います。
とはいえ、今までのペンタックス一眼の集大成的なカメラに仕上がっているのでは…と今から
期待が膨らみます。

書込番号:14626624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/05/31 22:14(1年以上前)

 最初、「なんかリーゼントぽい?かっこわりー」と思っておりましたが、最近記事を見ていくうちに、あまりの戦闘力の高さに「欲しい!しかも全色かっちょい〜」と思っております。
ただ、ペンタは老舗だがデジタルでは知名度が低いからでも、CMとかガンガンやって知名度を上げて欲しい。応援してます、ペンタックス!!(買っちゃおーっと。)

書込番号:14627349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/01 00:07(1年以上前)

バッテリーグリップは、過去にK200D用(だったと思う)が山ほどアウトレットと称して叩き売りされてましたから、懲りたのでしょう。
韓国か中国から対応パーツとして出るでしょうから、それで我慢するしかないかも。

書込番号:14627856

ナイスクチコミ!4


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/01 16:51(1年以上前)

まさに、全色カッチョイイ!!

書込番号:14629604

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/01 17:36(1年以上前)

背面液晶で、機能選択かAF設定か確認しやすくなったのは、地味ですが嬉しい改善です。

>韓国か中国から対応パーツとして出るでしょうから、

下部に接続端子が無いので、意味無いよいうな…
フラッシュはじめ、周辺機器も頑張って欲しいところです。

書込番号:14629696

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/06/05 00:20(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!
御情報や御意見や予測もありがとうございました。
遅いレスで申し訳ありません。

下記ももう遅い情報となってしまいましたが、ボディ外観の画像がいくつかありますね。

 写真で見る「PENTAX K-30」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/30/news037.html

今まででありそうで無いデジイチ、という意味では、志を感じるデザインな気がします。

バッテリーグリップですが、K200Dの時に商売としては失敗してそうなので
(けっこう数を作ったわりには、売れなかった…)、ペンタックスもこういった専用オプションには
慎重になっているかもしれませんね。 2ダイヤル機なので、BGがあると当然BG側も
ダイヤル2つでしょうから、K200Dよりは便利になりそうですよね。

ハンパなBGだと、欲しい人は多くは無いでしょうから、どうせ作るなら、
使いやすいモノにして欲しいです。
たしかに、銀塩の頃の*istやMZ-SのBGは、よく考えれたれていた作りでしたね。


正式な発売日はまだ未定なのかもしれませんが、
外見はダイタンだけど、画作りなどの中身は、洗練されたカメラ
という印象のK-30、久々の超実用的な感じの新機種ですから、期待するなと言われても、
はげしく期待してしまいますね!

レスありがとうございました。

書込番号:14642403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/05 13:23(1年以上前)

スレ主さん 発売日決定したみたいですよ、6月29日。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=22801/

書込番号:14643841

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/06/06 00:01(1年以上前)

salomon2007さん、御情報ありがとうございました!

6月末とは、思ったよりも早くて、もう少ししたらフォーラムなどで
オサワリができそうですね。

書き込みした次の日に、ちょうど発売日が解って、タイミングが良いのか悪いのか、
どっちなのか解らない状態になってしまいました(笑)。

ハンドストラップ「O-ST128」も同日に発売のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537789.html

レスと御情報、ありがとうございました。

書込番号:14645867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/06 01:00(1年以上前)

バッテリーグリップはist*DSの頃にバッテリーグリップ SG-1と言うのが社外品で有りました
よって、底面に端子が無くても、上記の方式かキヤノン。ニコン方式のBGで出てくるかも

ハンドストラップはZ-20、Z-1の時に付けていたデザインなら4000円でも高くないと思いますが
あの、ハンドストラップなら他社製の方が・・・・・

書込番号:14646047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング