『ピントが合わせたいところに合わない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 レンズキット の後に発売された製品PENTAX K-30 レンズキットとPENTAX K-50 レンズキットを比較する

PENTAX K-50 レンズキット
PENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキット

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

PENTAX K-30 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

『ピントが合わせたいところに合わない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ159

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが合わせたいところに合わない

2014/04/12 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

入学式で子供の写真を撮ったのですが、ほとんどの写真がピントが合っていませんでした。
外ではばっちりピントはあったのですが、体育館ではNGでした。

ピントが顔ではなく、服にあったりしていて、微妙にずれているものばかりです。

体育館とはいえ、かなり明るく、同じ位置でCANONのX5で撮影された方はきれいにピントが合っていました。
どちらも手持ちで、固定はしていません。

初心者でAutoで撮影したのですが、iphoneで撮るほうがきれいに撮れ、
一眼レフの良さを実感できませんでした。

このようなものなのでしょうか?

書込番号:17404622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/04/12 08:51(1年以上前)

おはようございます。

せっかくの入学式で残念な結果となりましたね。
推測とはなりますが・・

外ではピントがあっていた、すべてオートで撮影ということでK-30とレンズが微妙に前ピンになっている。
結果外ではF値が大きくなり被写界深度(大雑把に言うとピントの合う範囲)が深くなりピント範囲に入った。

屋内では外より暗くF値が小さくなり前にピント位置がきて顔出ないところにピントが合った・・と言うことでは無いでしょうか。

元論、手ぶれや被写体ブレが原因で無くピントオートで近くの子供などにピント位置が来ていたと言うことは無いという前提ですが。

念のため一度ピントのチェックをしてみた方が良いような気がしますね。

書込番号:17404670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/12 09:05(1年以上前)

メーカーのサービスセンターが遠くないなら、チェックしてもらうのがいいと思います。

書込番号:17404704

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/04/12 09:19(1年以上前)

あいとゆうき!さん、こんにちは。

 お手元のK-30ですが、昨年書きこまれていた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16871201/
この件で使われていたものと同じものでしょうか?

AFで自動で選択された測距点と実際にピントがあっていた
ところが異なっていたということであれば、ピントズレで
そうなったとも思われますので、調整に出されるなどされた方が
よいかもしれません。

書込番号:17404749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/04/12 09:27(1年以上前)

Auto屋外では、自動で絞られて被写界深度が深く取れ、くっきり撮れたのに、
屋内では暗いので、絞りが開いて被写界深度が浅くなって、合焦精度の悪い点が顕在化した。と、勝手な想像。

要調整かも知れません。

書込番号:17404770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/12 09:44(1年以上前)

フルオートは
当たるも八卦、当たらぬも八卦…

…と、までは申しませんが(;^_^A

…思い通りにいかない事も多々あるものです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17404811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/04/12 10:01(1年以上前)

レンズは更新されましたか?
ボディの状態は如何なったのでしょうか?
前回の答えが分かりませんが...

顔認識があるカメラやスマホの方が ピントを外しにくいでしょうね。
X5をライブビューで使っていないにしても、キヤノンの(中央)AFの方が迷いが少ないでしょう。
K−30のオートで AFは任意の1点に合うのでしょうか(カメラ任せですか)?

書込番号:17404856

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/12 10:29(1年以上前)

オートで撮ったせい
腕のせいですね。
比較してる機材の性能さはない。

書込番号:17404938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/04/12 10:37(1年以上前)

グリーンのAUTOだと、比較的広い範囲でピント合わせをしますので
今回のようになってしまった可能性が高いと思われます。

解決策としては、半オートモードのSCN(シーン)モードに変更し
表示される、撮影の条件に近いものを選び撮影するのが良いと思います。
このモードだと、AFのピント合わせをする測距点を1点だけとするピンポイントに
することが出来るので、比較的難しい設定をしなくても目的のところにピントを
合わせ撮影することが可能だと思います。

書込番号:17404967

ナイスクチコミ!2


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2014/04/12 11:14(1年以上前)

もしもiPhoneで撮った画像で満足できるようであれば、
無理して一眼レフを使わなくてもいいと思います。

書込番号:17405053

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2014/04/12 11:31(1年以上前)

一度メーカーに見てもらい調整してもらったのですが、なかなか上手く撮れませんでした。

腕のせいもあるかもしれませんね。
まだ一眼レフははやかったのかもです。

手放すのも視野に検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17405099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/12 11:32(1年以上前)

機種不明

ピントが、合わないように見えるのは、
被写体ブレ。
手ぶれ。
ピント位置_選択をカメラに任せていた。
被写界深度_ピントの合う範囲が浅い。
AF 不良。

対策は、
AF ピントチェック(?であれば、レンズ&ボデイを点検依頼)。
絞り優先で、被写界深度に留意した絞り値でシャッタースピード(手振れ、被写体ブレ)に注意して撮られたら良いです。
ピント位置は、フォーカスポイント1点で確り自分で狙います。
シャッタースピードを、稼げない時は ISO 感度を上げて対処するか、使用可能であれば外着けフラッシュを使うようにします。

ピントチェックは、
画像のように、箱とスケールを組み合わせ人物がファインダー一杯に成る位の距離とかでも撮って見て下さい。
0の位置から、ボケの感じが均等で有ればOKですが、違う場合は前ピン、後ピンの判断をします。

書込番号:17405105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/12 12:01(1年以上前)

kissで撮った方は同じようにオートでキットレンズ使用だったのでしょうか?

せっかく良いカメラを購入されたのに、上手く撮れない理由も分からない内に手放すのはもったいないです。

最初のカメラがフルサイズという人も普通にいますから一眼レフに早い遅いは無いと思います。

基本的な事を理解すれば今回の撮影もそう難しくなかったような気がしますが。

書込番号:17405183

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/12 14:56(1年以上前)

AUTOでなく、
レンズの絞り解放、シャッター速度(SS)を速くして、
ピンボケになるか試されると良いですね。

絞り解放・・・・被写界深度が最も浅く、AFずれが分かります。
高速SS・・・・・手振れ回避

戸外で問題無しと言うことなので、
明るいと言っても、光量不足で
絞り開放気味、低速SSになったのが原因でしょう。

また、AFポイントはしっかり被写体に合わせていましたか?

おそらく、機材の問題で無く、
取り手側の要因だと思います。

デジカメなので、撮影途中で
画像を再生・拡大すれば、チェックできるので、
ピンボケ、手振れであれば、
AUTOでなく、別の設定にする必要があると思います。

書込番号:17405647

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/12 15:33(1年以上前)

AFの測距点を中央一点にしてもダメですか?
多点にすると顔より手前の胸やお腹に合ったりします。
KISSとはその設定が違ったりして。

書込番号:17405725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/12 16:47(1年以上前)

レンズやF値、ISO、AF設定、AFのズレと要因は幾つかありますが、単純に暗所でのピント性能の違いかもしれません。

K-rからK-5Usに買い替えたら、今までピントで悩んで調整やらしていたのが嘘のようにピントをはずしにくくなりました。

書込番号:17405939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2014/04/12 18:45(1年以上前)

まず、いろんな設定がどうなっているのか…
測距モードはどうなっていたか、
シャッタースピードは…
いろんなことが分かりませんので何ともです。

書込番号:17406317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/12 19:35(1年以上前)

K-30が可哀想。

書込番号:17406478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2014/04/12 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

夜、宴会の会場前にて DAL50-200mm

夜祭のスナップ DAL50-200mm

今晩は はじめまして

入学式での撮影は本当に残念でした。
私もK-30を愛用していますが、入門機とは言え
しっかり撮るにはある程度の一眼レフ経験を要求する
カメラである事も確かであると思います。
以前レンズの基部が激しく破損した書き込みを拝見して
案じておりましたが、ほんの少しAVモードで練習されて
みてはいかがでしょうか。パソコンのモニターで見比べると
スマホのカメラとは全くの別世界が眼前に広がると思います。

書込番号:17406615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/12 21:01(1年以上前)

その方に撮影データーを見せてもらい比較してはどうでしょうか?
目で見て明るいと感じても、意外に暗いのが室内でのカメラの判断だと思います。

書込番号:17406782

ナイスクチコミ!1


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/12 22:59(1年以上前)

使えないようなので、手放すのが一番精神的にもいい方法だと思います。コンデジやスマホで十分だと思います。

書込番号:17407259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/04/13 00:09(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

色々試してみようと思うのですが、絞り開放とはどのようにするのでしょうか。
レンズキット(smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6AL)のレンズですが、
AvモードでもMモードでもF5.6までしか下がりません。

F3.5にはできないのでしょうか。

書込番号:17407512

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/13 00:15(1年以上前)

ズームしてるからではないですか?

書込番号:17407532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/13 00:18(1年以上前)

あと、手離す前に、AFの測距点設定が今どうなっているかだけ確認して教えてください。すごく知りたいです。

書込番号:17407535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/04/13 00:48(1年以上前)

>測距モードはどうなっていたか、

オートモードって書いてある時点で変更できません。
全てカメラ任せです。愚問です。

実際に実機を手に取ってみればすぐ分かることなのですが・・・。

アドバイスする方のほとんどがマニュアル撮影しているのは分かりますが
初心者に対して用語等配慮のない、かつ答えになっていない書き込みは質問者に混乱を与えるだけです。
読まされる方も全く無駄な情報なので迷惑です。
ボクも気をつけていますが、分からないなら書き込まない。


しかしながら
あいとゆうき!さんの書き込み、返信内容を見るに
ピントが合った画質にこだわるのなら、高倍率コンデジなどの方が難しい設定等考えることもなく
比較的失敗少なく写真を残すことが出来ますので、こちらの方が適していると思います。

書込番号:17407621

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2014/04/13 00:49(1年以上前)

美濃守さん

ズームにしていたからでした。
ありがとうございました。

AFの設定は、5点でした。

書込番号:17407624

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/13 00:57(1年以上前)

入学式ということで、隣や手前の子にピントが引っ張られたんですね。
今度は中央一点で、しっかり狙ってください。
解決ですね。

書込番号:17407641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2014/04/13 01:06(1年以上前)

AF設定を多点オートにすると、意図せぬ場所にピントが合うことがしばしばありますね。
かなり明るい体育館といっても晴天屋外に比べりゃ全然暗いので、おそらくそれも影響しているのでしょう。
ひょっとしたらこの辺の性能はキャノン機の方が優れているのかも・・・断言はしませんが。
私も娘の入学式(去年ですが)撮りましたが、やはり体育館内では撮り難かったですね。
何枚かは納得できる写真もありましたが、期待したほどではなく少々ガッカリしました。

まあ、一眼だからといって何でも簡単綺麗に撮れるってもんじゃないってことですね。
これに懲りて止めてしまうも良し、どうにかして納得できる写真を撮ってやろうと発奮するも良し・・・
他社品に乗り換えるってのもアリでしょうね。
とにかく、ご自分の思うようにされるのが一番だと思いますよ。
私は懲りずにああでもないこうでもないといまだに悪戦苦闘していますが、それもまた楽しいもんです(笑)

書込番号:17407666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/13 01:32(1年以上前)

ウチのK-30はオート撮影でも測距点は自分で設定でき、中央一点固定にもできますが。皆さんのは違うんですか?変なこと言ってたらすみませんでした。

書込番号:17407716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/13 01:53(1年以上前)

測距点5点だそうで、そうなると、そのうちの1番手前に会うことが多いので顔より少し前になるあたりにピントが合ってしまったでしょうね。外での場合は他のかたも言ってますが、絞りが自動的に絞られて、ピントが合ったという感じでしょうか?

そうそう、k-30は、AUTOなら、測距点は、任意に変えられますよね。あいとゆうきさん、これに懲りずに、頑張って写真を撮って下さい。

書込番号:17407760

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/13 02:12(1年以上前)

せんべーさん

>そうそう、k-30は、AUTOなら、測距点は、任意に変えられますよね。
ありがとうございます。安心しました。
「実際に実機を手に取ってみればすぐ分かること」
などと書かれてしまったので
書く前に確認した実機をまた出してきて手に取りなおし、さらに取説も読み返してしまいました。(笑)


K-30は、手ばなすには惜しいカメラだと思います。
原因も分かったことですし、スレ主さんには是非使いこなしてほしいと願っています。


書込番号:17407789

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/13 05:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-30で、

K-30で、

K-30で、

K-30で、

>初心者でAutoで

 合焦点(測距点)を、多点オートで撮られたのであれば、
 なるべくして、なった結果でしょうね。

 内容から察するに、
 レンズの特性(焦点距離と被写界深度など)、
 光学ズームとデジタルズームの違いを、
 ご理解されたが、良いと思います。

 AUTOと言えども、万能ではありませんね。
 イベントのぶっつけ本番で、
 AUTO任せで、
 意図した通りに、確実に撮れるものでもありません。
 日頃から、本番を想定した条件で、
 練習することも必要です。

 面倒に感じるなら、
 残念ながら、K-30を手放すのも止む負えないでしょう。

 機能など上位機種に劣る面もありますが、
 通常の撮影であれば、コスパ的にも優れた機種です。
 サブ機として十分活躍してます。

 K-30使いこなすことができるように、
 ご精進されて下さい。 

書込番号:17407933

Goodアンサーナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/13 06:46(1年以上前)

コンデジ感覚はすてましょう。
一眼は使いこなしが大切

書込番号:17408021

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2014/04/13 09:04(1年以上前)

自分の意図といている場所に測距点を合わせたいのであれば
まず5点は止めるべきですね。
自動にするとカメラが合わせやすいところに勝手に合わせますので…

レンズの18-55mm F3.5-5.6は
18oで絞りが3.5が開放
望遠の55oで絞りは5.6で開放という表記です。
使用する焦点距離で3.5→5.6に可変していくと言うことです。
どのように変化していくは調べればわかるかと。

スレ内容からして、
自分好みのイメージにより近づけたいのであれば、
カメラ任せにせず、シーンにあった設定、操作をしましよう。
カメラの基礎、それにK30の使い方を学ぶべきかと。
キヤノンのX5で写していた方は、
あいとゆうき!さんより少なくともカメラの操作にたけていたかと思います。


書込番号:17408277

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/13 10:18(1年以上前)

今回のは、正確に言うと、オート撮影が問題と言うより、AFの測距点をデフォルトの5点のままから設定していなかった、ということだと思います。
まあ、本質はあまり変わらないですが。

「知らないなら書くな」などと言う言葉は
そっくりそのままお返ししたいと思います。(笑)

書込番号:17408487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/04/13 10:58(1年以上前)

中央1点AF プログラムオート で撮る練習から始めては?
それが面倒なら 大きなセンサーのカメラはやめて、
コンパクトカメラにしたほうが失敗を少なく出来るかも。
ただし暗い場所ではノイズが増えますが...

書込番号:17408604

ナイスクチコミ!0


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/13 12:04(1年以上前)

一言
良いファインダーがあるのに
も っ た い な い !

書込番号:17408820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/13 12:25(1年以上前)

みなさん

あれから色々試行錯誤しながら、設定を変え試しました。
一度はミラーレスに心移りしかけましたが、もう一度K-30で頑張ってみたいと思います。
もっと私が技術を上げれば、期待に応えてくれるカメラであることは
みなさんからいただいたコメントからもわかりますし、色々参考にしたHPなどでも理解しました。
まずは、中央1点AFで、AvモードやPモードで練習を続けたいと思います。

書込番号:17408883

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2014/04/13 12:40(1年以上前)

>一度はミラーレスに心移りしかけましたが、もう一度K-30で頑張ってみたいと思います。

その方が宜しいかと、
今のままミラーレスに行っても結果は同じだと思います。

あいとゆうき!さんにとって必要なのは、システムを変えることではなく、
更なるスキルアップかと思います。

書込番号:17408928

ナイスクチコミ!7


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/13 18:11(1年以上前)

そうです!勉強です。前のレスでは少々きつい事を書きましたが、せっかく手に入れた一眼レフ機です。露出、SS、ISOなどの関係を勉強して、使い倒してくださいませm(_ _)m

書込番号:17409838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/04/14 00:16(1年以上前)

AFは変更できました。
皆さんにはお詫びいたしますm(_ _)m

ただ最近、初めから答えるつもりはなく、設定うんぬん言う輩が多いので気になっていました。


美濃守さんのようにきちんと責任もって答えてあげられる方が増えると良いですね。

書込番号:17411222

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/14 13:06(1年以上前)

〉美濃守さんのようにきちんと責任もって答えてあげられる方が増えると良いですね。

前のスレからの続きみたいでしたが、 もう私にかかわるのやめてもらっていいですか。
こちらは何もしてないのに気持ち悪かったです。

書込番号:17412502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2014/04/14 13:46(1年以上前)

AFも万能ではありませんからね。
11点AFだろうが、61点AFに増えようが自分の望む場所にAFが合わさる訳ではありません。

私は5D3も使ってますが合わせたい被写体があるなら、61点ではなくゾーンAFの9点を使ってます。

書込番号:17412583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/04/14 14:38(1年以上前)

結果として美濃守さんと絡むような形になってしまったことは大変申し訳ありません。
気を悪くされたことに、深くお詫びいたします。


書込みに関してはきちんと返信等書かれている美濃守さん「以外」の
本題を理解し(ようとし)ていないのに、文句や解答になっていないことを書きっぱなしに
している方々に向けてのところが大きいことを承知いただければ幸いです。

質問に対して何をすれば良いのかのアドバイスが何一つ書かれていない
初心者を小馬鹿にしている書込みは言語道断ですね。


スレ主の、あいとゆうき!さんスレ汚し本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:17412671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/14 19:20(1年以上前)

みなさん

ご回答ありがとうございました。
昨日も公園にカメラを持っていき、色々格闘し、
何枚か求めるような写真を撮ることができました。
(空をバックに撮ったとき、被写体が暗く苦労しましたが...)

少しずつスキルをあげていきたいと思います。

このたびは、的確なご指摘、温かいご指導ありがとうございました。


書込番号:17413328

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/14 20:00(1年以上前)

あいとゆうき!さん、
  Goodアンサー、ありがとうございます。

 >空をバックに撮ったとき、被写体が暗く苦労

 カメラの測光モードを、
   分割・中央重点・スポット
 の中から、中央重点やスポットに変更して下さい。

 露出補正をかけて、ブラケット撮影でもできます。

 体育館での窓から光が射して、
 逆光気味になる時にも応用できます。




書込番号:17413470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/14 22:10(1年以上前)

別機種

あいとゆうき!さん、今晩は。

解決済みでご覧になられるかどうかわかりませんが、
添付しましたK-30のマニュアル本、判り易く価格も\1,280+税と安いので、
是非ご購入されると良いですよ。

書込番号:17414115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/04/14 23:56(1年以上前)

じんたSさん

この本の存在は以前から知っていました。

今回、みなさんから色々お教えいただき、勉強が必要と痛感しましたので
一昨日 注文したところです。明日到着予定です。

まずは、この本を読んで基本をマスターして、ステップアップしていきたいと考えています。

お知らせありがとうございました。

書込番号:17414590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/28 17:03(1年以上前)

露出は指定された範囲を明るめの灰色になるように調整します。

空を背景にするとそちらを含めることになりますので自然と暗くなります。
(青空は肉眼で感じるより遥かに明るいです)

AVモードであれば前ダイアルを露出補正に割り当てるかとができますので積極的に露出補正にしてみてください。

AFですが自動ですと沢山の物があった場合カメラの評価と人間の評価が合わないことが多いです。

個人的には中央1点かポイント選択で撮影しています。

多点モードでは、EOS kissでもミラーレスでも同じように
『ここじゃない!違う!!』
っことになりますよf(^^;

基本性能は高いので
押さえるべきポイントを知って撮影してみてください。

きっと素晴らしい写真になりますよ(^-^)/

書込番号:17458496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング