PENTAX K-30 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付
PENTAX K-30 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
今現在、コンパクトデジカメを使っています。
被写体は主に鉄道で、編成写真や走行写真を撮影することが多いです。
そろそろ一眼レフにステップアップしたいと思い、いろいろ調べていたのですが・・・
連写6.0コマ/秒 というのが目にとまり、購入を検討するようになりました。
ただ自分の身近にPENTAXを使っている人がいなくて・・・
鉄道主体の撮影をしていらっしゃる方で、使い心地など教えてくださるとうれしく思います。
そのほかにオススメの機種(レンズ込みで10万円以内を考えています)などあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15194292
0点

私はkr使ってますが使い勝手はいいです。
ただ、動きものにはキャノンという方も多いですね。7dを一回お店で触ってみて凄いと思ったことがありました。
けど、高感度とか総合的に考えるとどうなのですかね?
書込番号:15194344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しらさぎ1号さん、こんにちは。
キヤノンの60Dに投稿されたスレの方で、アドバイスは出尽くしてるように思いますが、、、
結局は、カメラはどれを選ばれてもほとんど変わりはなく、それよりもカメラを早く手に入れて、撮影の経験を積まれた方が、いいお写真をたくさん残せると思います。
書込番号:15194378
6点

これの前機種のK-rで電車撮ってます。
とは言え、乗り鉄なので、乗った先の風景をスナップ撮影が7割、乗った路線で撮れそうなところで手持ちで構えるのが3割くらいの撮影です。
正直、K-rくらいまでは、動きものに対するAFが苦手だったので、特に昔から鉄道写真をやられている方でPENTAXユーザーは少なめだと思います。
K-rでようやく(レンズにもよりますが)追いついた感じですが、K-30は店頭で触ってる感じでは、さらに良くなってて、D3200とかX5よりいいと思いますよ。
それになんと言っても、K-30はファインダーが明るい&視野率100%。ファインダーの見やすさは、確実に失敗写真を減らせますよ。
撮影条件にもよりますが、自分の場合、秒6コマはちょっとオーバースペックっぽいです。連射すると言うより、シャッターを押したい時に押せる保険と思ってます。
風景主体の撮影なら、簡易防水やペンタックス特有の空や緑の色の自然さも魅力です。
(自分は、ニコンの空の色は何が違うような気がいつもしてしまって…)
書込番号:15194407
2点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます
機種やメーカーにより少なからず違いは出てくると思います。(次の方も書いてくださってますがAF速度や色の出方、その他にも操作性や大きさなど…)
価格的にも少し大きい買い物になりますので、しっかり様々な機種を見比べてから購入しようと思います。
書込番号:15194441
0点

>岸和田民さん
返信ありがとうございます。
D3200やX5相当ですか!
この値段ならお買得かもしれませんね(^^)
ファインダーが見やすいのもいいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:15194474
0点

しらさぎ1号さん こんにちは
>連写6.0コマ/秒 というのが目にとまり、購入を検討するようになりました。
この条件は、動かない被写体を撮影した時の枚数で動体撮影の場合はAFを作動させる為に
連写枚数が4〜5コマ/秒に落ちますのでキヤノンの60Dと大差は有りませんよ。
私がK-30のお勧めポイントは、防滴レンズを購入すると本体が防滴構造ですので
急な天候変化(突然の雷雨)にも慌てずに対応出来る事ですね。
更に−10°までの動作保障が有り真冬の撮影(雪降り)にも対応可能です。
書込番号:15194486
0点

お返事、ありがとうございます。
> 機種やメーカーにより少なからず違いは出てくると思います。
たしかにメーカーなどによって多少の違いはありますが、鉄道写真が撮れるか撮れないかというほどの大きな違いはないです。
実際に撮影に行かれると分かると思いますが、みなさん本当にさまざまなカメラで撮影されてます。
つまりどのようなカメラを選ばれても、鉄道写真は撮れるということではないでしょうか?
> 価格的にも少し大きい買い物になりますので、しっかり様々な機種を見比べてから購入しようと思います。
たしかにしっかり調べることは大切ですが、全てのカメラが要求水準を満たしてる中から、最良のカメラを選ぶのは、最終的にはしらさぎ1号さんの感性だと思います。
先のスレでいただいたアドバイスで、必要な知識はそろったはずですので、あとは決めるだけではないでしょうか?
書込番号:15194543
1点

D7000 18-105 kit + APO 70-300mm
D7000 18-105 kit
http://kakaku.com/item/K0000151481/
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011401/
でよろしいのではないでしょうか?
日中での撮影を主とするのであれば。
書込番号:15194573
0点

('ー ' *) うち、撮鉄って良くわからないけど
コンデジで鍛えた腕なら、一眼レフで狙ったら連写は必要ないかも知れないよ〜
コンデジだと飴が伸びた感じの時でもピシッと写るしね
使いたいレンズを良く調べて購入して下さいね、PENTAXを購入したら
(o*'-'*)oo(*'-'*o) これからもヨロシクです
書込番号:15194734
1点

小型軽量で一眼レフで
このクラスで視野率100%ファインダーはK-30くらいですね。
コンデジで撮られていたならば視野率100%のモニターで撮影ですよね。
視野率100%以下のファインダーで撮った写真では違和感100%感じるでしょう。
書込番号:15194795
1点

*istDLを使ってます(*^_^*)
特に不自由はないです(^^♪
PENTAX K-30 なら問題なさそうに思いますが。。
書込番号:15194837
2点

K-5も使用していますがK-30だろうと*istシリーズだろう撮れますよ^^、。
AFに頼った鉄道写真は日の丸構図になってしまうので置きピンがベストでしょうね。
コンデジと比べると画質に雲泥の差があると思います、シャッターレスポンスも・・・
いい写真は機材も大事です、ある程度のボディといいレンズ、いい三脚があればいいです。
この4枚はいずれも久留里線、K-30で撮ったモノです。。
1枚目 K-30+DA21 CPLフィルター使用
2枚目 K-30+SIGMA 50-150mm F2.8UDC HSM
3枚目 K-30+FA35(SILKYでノスタルジック現像)
4枚目 K-30+SIGMA 50-150mm F2.8UDC HSM
コンデジのレリーズタイムラグで撮れるのであれば1枚撮りで撮れると思います、。
ちなみに私も1枚撮りばかりでほとんど連写は使っておりません。
書込番号:15195393
11点

しらさぎ1号さん
どんな撮影の仕方してるんかな?
ま、連写出来るにこした事ないな。
書込番号:15197352
1点

私はAF追従連写10コマ/秒のSONYα65を購入して使っていますが、半年あれば連写なしでも十分に撮れるようになりますよ。それに流し撮りなどジャンルを広げていくのであまり連写は必要なくなります。
私自身、せっかくのAF追従秒間10コマを持て余してますよ(笑)、連写使うのは甲種輸送など失敗のきかない場面くらいです。流し撮りまで進出すると、あとはいかに追えるかですから修行に精進しております。
書込番号:15197511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、皆さん、今日は。
置きピンするので連射はいらないです。ピンずれなど起きません。
連射しても連射が早すぎて同じような画面が一杯できるだけです。
レンズのF値が問題です。快晴ならば良いですが・・。
K-30は持っていませんので K10D と K-5の画像で失礼します。
良きPENTAXライフを。
書込番号:15198342
6点

しらさぎ1号さん
おはようございます。
私は鉄道は撮らないのでよくわかりませんがK-30のAF-Cは過去のボディより若干改善されてるようです。
ただ向かって走ってくる被写体をAFで撮るにはより上級機って事になるかもしれませんね。
そうするとある程度まとまった金額が必要になります。
まずは入門機で露出とボケ足、耐高感度性、レンズの性能などを把握された方が良いかなと思います。
先日鈴鹿サーキットでF-1マシンをK-30で撮ってみました。
F2003・フェラーリのデモ走行。場所は1コーナーでフルブレーキングする手前の所です。
置きピンで撮りましたが約300`で突っ込んでくる被写体には連写も無駄ってもんでした…(笑)
SSは1/6000秒もあれば十分ですね、K-30のコスパに驚かされた1日でした。
(決勝では可夢偉の素晴らしい走りで盛り上がってしまって撮影どころではありませんでした。)
1枚目はトリミングしてます。参考になれば幸いです。
書込番号:15201877
2点

ありがとうございました。
自分のまわりにPENTAXユーザーがいなかったので、大変参考になりました。
参考にして購入を検討したいと思います。
書込番号:15209372
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





