『質問です。カメラ素人です。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX K-30 ダブルズームキットとPENTAX K-50 ダブルズームキットを比較する

PENTAX K-50 ダブルズームキット
PENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキット

PENTAX K-50 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-30 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション

『質問です。カメラ素人です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-30 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です。カメラ素人です。

2013/11/18 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

皆さんこんにちは。
本日は質問があり、投稿させて頂きました。
過去のもの軽く確認したのですが、既出でしたらすいません。

今月下旬に鎌倉に紅葉を見にいくのをきっかけに、一眼の購入を考えていてました。
調べているうちにこのk-30に辿り着き、購入を考えているのですが、当方、タイトルにもあるようにド素人です。
どうやらk-30にはこのダブルズームキットと18-135 WRキットがあるみたいですね。
素人目だとレンズ二つある方が一つの方より一万円近く安価なのに疑問をまず感じています。
少し調べましたが、わかったのがダブルズームキットのレンズの構造がWRと比べ簡易的ということで(間違ってたらすいません)、性能的な違い、使い勝手の違いがいまいち理解できませんでした。
そこで性能的な違い、使い勝手の違いを教えて欲しいです。
当方の用途は、旅行が好きなのもあるので、今でしたら紅葉やイチョウなど、主に風景を撮りたいなと思っています。(用途の説明が雑でしたら追加します。)
コスト面で1万の違いなので、ダブルズームで私の用途での大きな差異がなければ、こちらの購入を考えています。逆に、WRの良さが大きければ、WRの購入を考えています。

ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、ご回答の程よろしくお願いします。

書込番号:16851155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 13:53(1年以上前)

18-135まで一本で済むのは楽。
2本って案外面倒。

鳥などアップで撮ったり運動会などないなら18-135の方がいい。

書込番号:16851165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 13:58(1年以上前)

こんにちは。

>そこで性能的な違い、使い勝手の違いを教えて欲しいです。
18-135は焦点距離をみて分かる通り、高倍率ズームです。
レンズ交換せずにたいていの被写体を撮れるので便利なレンズです。
またレンズ一本で済むので荷物が減らせる利点もあります。

ダブルズームの方がカバーできる焦点距離は広いですが、標準〜望遠の間を撮影するときにレンズ交換が必要となり、手間がかかります。

ただレンズ交換できるのが一眼の醍醐味でもあるので、ダブルズームで不便を感じないようであればダブルズームの方がお得です。

上記のことを踏まえて、チーパーシーパーさんの撮影スタイルに合いそうな方を選ばれるとよいと思います。

書込番号:16851179

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/18 14:14(1年以上前)

>ダブルズームキット・・・DAL

  キットでない同じレンズ・・・DAと比べて、

  光学的には同等ですが、
  ・QSFSがない(AF時に簡単にMFに移行できない)
  ・フードが別売り
  ・マウント部が金属でなく、プラスチック 

  以上が、キットDALとDAとの違いです。
  キットレンズDALは、ヤフオクで安く入手できます。
   (購入後、手放す方が多いのでしょうね)

書込番号:16851211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/18 14:20(1年以上前)

吾輩なら…18ー135にします
(実際は持ってたのでボディのみ購入しましたが)

案外…値の張るレンズですので(;^_^A

書込番号:16851220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/18 14:39(1年以上前)

一般論として倍率高めのズームは便利さ優先のレンズであり荷物を少なめにしたい旅行とかレンズ交換したくない場合には重宝しますが、画質うんぬんだと倍率の低いレンズや単焦点を狙うのが良いです

また倍率を低めに抑え、F値も欲張らずに作ったレンズの方がコストをかけずに高性能のレンズを作り易いですし、ダブルズームのレンズの方が数が出ていると思うので18-135よりもダブルズームのレンズの方が安いのはそのような理由かもしれません

また望遠端が300mm と135mmの差は大きいので、望遠の必要性を感じてないとか必要になったらあとで望遠を追加する予定なら18-135のキットで、そうでなければダブルズームで良いと思います

書込番号:16851258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/18 14:40(1年以上前)

別機種
機種不明

桜ですけど210mm使用

紅くないですけど 500mm使用

>紅葉を見にいくのをきっかけに

どのような写真を撮りたいか、にもよります。

「木全体を」とかでしたら18-135mmで事足りるでしょう。

「高い所の葉っぱなどを切り取りたい」(雰囲気的にわかるよう今手元にあるのをアップしておきます)
とかになってくると
200mm、300mmあったほうがいいです。

わたしは後者なので、紅葉などには必ず〜300mmや400mmも持ち出します。

キットの望遠ズームがオークションに安く出ているなら135mmにして、
望遠ズームはオークションなどでキットばらし品または新古品を入手、がいいかも。


書込番号:16851260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 15:27(1年以上前)

ダブルズームのレンズ(18-55mmと55-300mm)は便利ですが、材料的も機能的にもショボイです。
マウントも樹脂ですし、レンズフードも別売りです。
レンズキット専用の廉価版です。(単品売りはしない)

一方、18-135mmは、ペンタのレンズの正式ラインナップにもあって、単品でも売られているモノです。
マウントも金属、フードも付属、レンズ内モーター構造です。
(ここでの最安値も約45000円と高い)

WRであれば、簡易防塵防滴ですので、雨・風は気にしなくてもいいでしょう。

で、描写性能ですが、個人的には、18-55mmと55-300mmも侮れません。
18-135mmは、すごく便利ですが描写において、圧倒的な優位性はないと思ってます。

とはいっても、18-135mmが1本あれば、旅行には事足りますし、
45000円の価値はそれなりに実感されるでしょう。
135mm以上の望遠レンズが欲しければ、後で購入されてもいいかも知れません。
(望遠レンズは比較的安いですし)

お財布と相談されて見てください。


*WRが気に入ったのであれば、K-50のダブルレンズキットがWR化されてます。但し、18-55mmと50-200mmですが。

書込番号:16851378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:15(1年以上前)

素人目には18−55は短く(ズーム比が低く)感じますよ。
コンデジに直せば、たったの3倍ですから・・・。
それでいてめちゃくちゃ画像が良いわけでもない。
一般的には18−135を買って、より長いより高性能な望遠ズームを買い足す方が良いと思います。

一般的にズーム比が高くなると、解像度が落ち,歪も増え、あまりいい画質の写真はとれません。
その典型例が18−200mmズーム。
レンズメーカも含め各社ら出ていますが、会社ともイマイチの画質です。
その点、135止まりの18-135はズーム比の高さと画質と、ちょうど良い関係にあるかと思います。
つまり画質をそこそこ維持しつつ、ズーム比も高いレンズ。
そういう設定のレンズです。
ただしキットレンズに比べると格段に重く大きいです。

キットレンズも案外役に立つもので、最小重量で出かけたい時など、
重宝しますから、ぼくも時々はキットレンズで出かけて、
一番きれいに撮れる特性点(焦点距離・絞り・色合い・・・)を把握するようにしています。

そういうことで、一長一短ですが、スレ主さんのスキルなら18−135が良いのかなと思います。

書込番号:16851503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/18 16:17(1年以上前)

こんにちは。


結論から申し上げますと、画質等に大差はありません。

18-135はレンズ交換せずに7.5倍ズームで撮影できます。
Wズームですと、レンズ交換すると約16.6倍ズームで撮影できます。


大概の旅行等の撮影なら135mmまであれば、ほぼ全てをカバーすると言われていますが
目的用途好みは人それぞれで、私はどうしても1本で済ませたい場合は18-250を持ちだすことが多いです。


なので、望遠がそこそこでよく、レンズ交換したくないなら18-135キット
少しでも望遠が欲しくて、レンズ交換は苦にしないならWズームキット
と言う認識で良いと思います。

レンズの構成や造り、価格差等は皆が詳しく説明してくれてるので省略します。

書込番号:16851510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/18 19:09(1年以上前)

みなさん、本当に丁寧にご返答頂きありがとうございます。
非常にわかりやすく、理解する事ができました。
みなさんの意見を聞き、吟味した結果、18-135mmを購入することに決めました。
理由としては使用目的が旅行先にあり、持ち運びを優先したことと、自分の今のスキルを考えると135mmのベターかなと思ったからです。
必要を感じたら、またみなさんが勧めてくれてる様に、望遠レンズを買い足そうと思います。
今回、私がこの中からグッドアンサーを選ぶのは恐縮なのですが、
写真も載せていただき、「何を撮りたいか」を考えさせていただいたαyamameko様の回答を選びました。

最後に本当に真摯にご回答頂きありがとうございました。
また使用していって、ご報告(というよりご相談になると思いますが)したいので、その節はよろしくお願いします。
失礼します。

書込番号:16852087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-30 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング