PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットのレビューからですが、詳しいレビューが出ています。
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_pentaxk30.html
予想通りカメラとしての基礎体力がしっかり有るというか、写真を撮るための能力が必要十分以上 詰まっているといった印象です。
後は撮影者の腕。。。
私も早く許可が得られれば良いのですが。。。
書込番号:14748148
17点

犬山鬼神さん、レビュー情報ありがとうございます。
比較 ペンタックス K-30 vs K-5
比較 ペンタックス K-30 vs ニコン D7000
むうっ!文面を少し変えた程度で殆ど一緒の内容とはちょっと物足りないですね。ていうか
これはあくまでもスペック上だけの比較に過ぎませんね。もう少し突っ込んだ内容を期待
していたものですから。(^^
書込番号:14748990
7点

こんにちは。
犬山鬼神さん、ご紹介をいただきありがとうございます。
毎朝納豆さんもコメントありがとうございました。おっしゃるように、力不足でまだまだコンテンツ的にも不十分なところが目立つと思いますが、徐々に充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
K-30を実際に使ってみて、メーカーがかなり力を入れたカメラであると感じました。クラス的には、ニコンのD5100やキヤノンのEOS Kiss X6iと比較すべきかもしれませんが、カメラとしての中身はD7000やEOS60Dと重なり合う部分が多いと思いました。その意味では、K-rの後継機というよりは、K-5の簡易版といった方がピッタリくるように思います。
価格的にも、予想していた以上に廉価でスタートしましたので、K-30はヒット商品になる予感がします。
書込番号:14749316
8点

ボアアップさん
先の書き込みで書き忘れてましたが仰るように比較対象にミドルクラスのK-5とD7000にした
ことの意義は大きいと思いました。
スペックはK-5と同じにはできない販売戦略上、苦肉の策だったと思います。とはいえ防塵・防滴
ボディとかこのクラスでは断トツと言っても過言ではないでしょう。他社の新型のスペックを見ると
その差は歴然としてますから。
個人的にはK-30はK-rの後継機という位置付けだと思いますね。それはスペックから察するにK-5
に迫りながらもうひと越えの部分はK-rのスペックを踏襲しているからです。
しかし、K-30を出すことでホントにペンタックスはすごいことをやってくれたなとうれしく思ってます。
あ〜っ、早くシルキーシルバーボディが欲しい!思いきってデジカメオンラインの無金利10回払いを
ポチりしちゃおうかなぁ。(^^
スレ主様、横スレ失礼しました。
書込番号:14749589
6点

ボアアップさん
こんにちは。
描写力チェックは非常に参考になりました。
ありがとうございます。
k-30のポジションですが、D7000やEOS60Dと比較すると元々の価格帯が違うため、ボディの作りなどに差が出てくるでしょうし、価格帯で比較すると他の機種がかなり不利になってきますので、なかなか難しいですね。
ただ、仰るようにこの価格でこの内容はスゴイと思います。
それではますますのご活躍を心より期待しております。
毎朝納豆さん
>スレ主様、横スレ失礼しました。
いえいえ。
私も仰るような理由で個人的にはK-30はK-rの後継機という位置付けだと考えています。
K-30がK-5の簡易版なのか、それともKrの後継機種の位置に収まるのか。それもこれもK-5の後継機種の内容次第で自ずと定まってくると思います。
書込番号:14749752
6点

犬山鬼神さん。こんにちは。
今日、カメラのキタムラで実機に触ってきました。喜。
K-rを所持している自分の感じだと、K-rの大幅進化系でしょうか。
シャッター音は小気味良い音でとても気に入りました。K-rより好きな音です。
高感度が大幅UPですね。自分的にはISO800までだったのですが、ISO2000でも良い感じに思えます。ダイアルが2つになったのも使い易いし、何と言ってもファインダーの見やすさが違います。
グリップもいいですね〜。K-rよりもますますフィット感が良くなりました。
K-rより重たくなったのにそれを感じさせないフィット感です。
ストロボスイッチが別になったので間違ってホップアップしなくなりました。
まさしく、K-rとK-5の中間機種といった感じです。
ちなみに、隣にあったX6iも触ってきましたが、これも高感度は良くなっている印象ですが、ISOの画面設定がやりにくかったですね。十字スイッチでの操作はめんどくさかったです。
シャッター音は好みが分かれますが、X6iはキーの高い音でペンタのアナログ的な音に対してデジタル的な音です。液晶はPCで見るより少しあっさり系の感じで、マイナス補正したほうが綺麗に見えます。
AFはあくまで私感ですが、鼻面分届かない印象です。しかし、これは合掌時の音の感覚の違いかもしれません。つまり、競馬で言うと写真判定的な違いなので全く問題なし!!ですね。
グリップ感はちょっと浅い感じがしました。
どこまでも好き嫌いは人それぞれですが、X6iのISOの操作は何とかならないのか!?って感じでした。
K-30ますます好きになりました。欲しい〜!!
書込番号:14750216
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





