PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
皆様の意見を拝見させていただいております。K-5とK-rユーザーです。
AF関係のスレッドが熱くなってますね(w
僕が確認したいのはAF.Cについてです。SAFOX\i+でどれだけ変わったのか。
AF.Sに関してはK-5とあまり変わらない旨コメントされている方がいらっしゃいました。
K-30実機触りましたが僕も同感です。装着レンズに左右されますので断言は出来ませんが、
K-30サンプル機は18-135WRでした。僕は普段SIGMA 18-200(旧式)使ってます。
AF.Sに関してはなんら不満はありません。
そしてAF.Cですが、さすがにビッ○カメラでAF.Cのテストが出来ないのです(ww
通りすがりの人をAF.Cで追うくらいならK-5でも出来ます。
SAFOX\i+のレビューは、ユーザーの方がフィールドで体感しなければ出来ないと思います。
K-30のユーザー様、AF.Cの感想についてコメント頂ければ幸いです。
K-30はAFセレクタレバーが搭載された上K-5より使いやすくなっていました。
AF.Cの評価によっては購入を検討しようと思います。
書込番号:14791908
8点

AFの話ですので、ニコンの機の場合を少し…
各フォーカスポイントで、スポット測光と正確なピント合わせが可能です。
自然光、室内の光源の違いで、AFに誤差が出る事も有りません。
AF-Cでは、予測駆動AFで対象を追尾します。
予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
任意の対象を、追いかける機能も有ります。
D800/D800EとD4は、開放絞り値F8でもAFでピント合わせが可能です(F8対応は業界初)。
追尾中の対象が、一瞬何かで遮られた時のAFロック機能もあります(強〜弱設定可能)。
機種によっては、AF-Aが有ります(対象を判断して、自動的にAF-SとAF-Cが切り替わります)。
書込番号:14792351
5点

>AFの話ですので、ニコンの機の場合を少し…
K-30のAFについての質問なのに、なぜニコンの紹介をするのか。
ニコン贔屓にしても程がある。
書込番号:14792377
39点

AF-Cの話ですか?確かに、AF-S(?)の話はでてますが、やはり、本格的に出てくるのは、オーダーカラーが、手元に届く今週末を過ぎてからの方が、k-30の質問は、良いと思いますよ。
レギュラーカラーは、すでに手にしている方もいるようですが、ゆっくりといじれるのは、休日の方が多いと思いますので。
書込番号:14792657
1点

レリーズタイムラグは発表されてましたっけ。
書込番号:14792679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF.Cに関しては大幅に向上しているようです
売り場の人に説明してもらいましたが、少し試した限りでは確かに敏感になってるイメージでした
セレクトエリアの拡大機能を搭載したことが大きいようです
(設定画面でオンにすることで機能が使えるようになるみたい)
今まではいわばライフルのように狙っていたのが、ショットガンになった感じでしょうか
「ペンタは動体AFがちょっと・・・」というのは過去の話!
になればいいですね
動くものをつかんで離さない高速AF.C
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/feature/page02.html
書込番号:14792908
6点

ややパパさん
自分も同じような立場なのでこのスレのSAFOX\i+セレクトエリア拡大機能には
大変興味がありいつか質問してみたいと思ってところにややパパさんが質問スレを
立てて下さったので感謝しております。
最近、ツバメ撮りにハマってましてK-5やK-rでもチャレンジしている状況です。K-30の
AF-C機能が2機種よりも優れているなら今よりももっと歩留まりが上がるのではと期待値
が高まりますね。
TownCleaningさん
確かにK-30のAFについてスレ主さんは質問されてますがrobot2さんのニコンのAF機能に
関して説明して下さっていること、まんざら悪くないと個人的には思ってます。そうかニコンの
機種のAFはこうなってるんだという参考にすれば良いだけの話では。物事をあまり狭く考え
ないようにと自分に言い聞かせてますので。(^^
robot2さん
ペンタの機種もAF-A設定が出来ますよ。(対象を判断して、自動的にAF-SとAF-Cが切り替わります)。
と同様の機能です。(^^
ちょっとスレ主様の質問スレの答えになってなくてスミマセンデス。
書込番号:14793776
10点

ややパパさん こんにちは
もしかしてお子さんの遊んでいる姿をAF.Cで撮影したいのですか?
親指AFボタンを使って撮影中は押し続けていますか?
AF.Cには動体予想が有りまして動きが不規則ですとピントが外れますので親指AFボタンを活用しています。
本題ですけどK-30で親指AFボタンを活用して不規則な動きですと幾分か良くなりましたね。
私のお勧めは、K-30ではなく良いレンズ(レンズ内にモーター)を購入するとK-5で満足すると思いますね。
レンズは資産、カメラは消耗品と良く言われます。
書込番号:14794181
2点

毎朝納豆さん こんにちは
セレクトエリア拡大機能については、ユバメ撮りには向いてないと思いますね。
この機能はピントが合った物を動体予測で動きを感知して隣のポイントで写す機能の様です。
飛んで来てるツバメにピントを合わせるのは一つのポイントしか無いようです。
書込番号:14794560
1点

みなさん、こんばんは・・・・
AF機能向上で、K-30をK-5のサブとして購入しました。
(カラーオーダーなので実機はまだありません)
私が、悩んでいるのは・・・・
AF-Cの機能向上は、ある程度ファインダー内の被写体が
大きくないとダメってことでしょうか。
中央1点でなく、セレクトエリアがauto(測距点複数)の時のみ
機能するということですかね。
AF-C・中央1点で、常にファインダー中央に被写体を捉えて、
前方に被写体が移動した時は、K-5の追尾能力と比較してどうなのでしょうか。
ツバメでも、ファインダー内に大きく捉えることが出来れば
セレクトエリアautoの時、K-5より追尾能力は、向上しているのでしょうか。
実機が来てから、自分で検証すれば良いことでしょうが
日々悩んでいます。
K-5でも、飛翔物の場合は、中央1点か5点セレクトか未だに迷いつつ撮ってます。
毎朝納豆さん、
>AF-A設定・・・・
AF-S・AF-C切り替えは、手動レバーでするのですが、
『AF-A設定』教えて、いただけませんか。
書込番号:14795383
0点

皆様、貴重な意見をありがとうございます。
カットよっちゃんさん:
そうなんです。カタログの「つかんで離さないAF.C」をチラ見してしまい、
ひょっとするとSAFOX\i+はすんごいのかも知れないと期待を膨らませていたのです。でもお店じゃ試せないんですよね〜。
通行人さんはAF.Sでも捕捉できる程度の動きですからね。
毎日納豆さん:
いえいえ、僕もSAFOX\i+ってどうなの?お店じゃ試せないし...
悶々としていてついに我慢できなくなり立ち上げてしまいました(w
凄いですね。K-rでも飛ぶ鳥を300mmで撮られている。尊敬します。
あれ?300mmってブレ補正レンズありましたっけ?ひょっとしてSR?!凄いなぁ〜
itoshin4さん:
あ、ばれちゃいましたか(w
幼稚園の娘と1歳の息子が被写体です。1歳の息子はFA50やFA35でAF.Sでのんびりとハイキーなふんわり写真が取れるのですが...
お転婆な娘はじっとしてません。予測不能な動きで困ってます。娘に対して単焦点は諦めました。
SIGMAの18-200でちょっと遠くから外専用で、TAMRONの17-50,28-75で少しでもSS稼ごうと室内用でがんばってます。でも技術が追いつかず歩留まりが...
そんなおりSAFOX\i+なら食いつくのか?と浮気心が(w
親指AFですね。実は使ってませんでした。トライしてみます。良いレンズですか...ZOOMで外部モータ...ずばりお勧めありますか?
今週末にK-30で試し撮りされる方いらっしゃるでしょうねぇ。
AF.Cの体感をお伺いしたいものです。
K-5と良いレンズ or K-30(SAFOX\i+)と18-135WRかぁ...悩みますね〜(w
でも、悩んでるときが楽しいんですよね(ww
書込番号:14795442
2点

1641091さん こんにちは
AF-Aは、K-5には有りませんよ。 K-30には有ります。
セレクトエリア拡大機能は、K-5のセレクトと同じでポイントを11点から選べて
選んだポイントに焦点を合わせて連写時に被写体が動いた時に追尾してくれる機能です。
>、AF-Cの機能向上は、ある程度ファインダー内の被写体が大きくないとダメってことでしょうか。
大きい程精度が上がりますが小さくても大丈夫です。
>前方に被写体が移動した時は、K-5の追尾能力と比較してどうなのでしょうか。
親指AFボタンを活用した場合は多少はK-30の方が良いですね。レンズ性能の方が大事ですね。
>ツバメでも、ファインダー内に大きく捉えることが出来れば
セレクトエリアautoの時、K-5より追尾能力は、向上しているのでしょうか。
旨くツバメにピントが合えばセレクトエリア拡大機能で向上しますね。
>K-5でも、飛翔物の場合は、中央1点か5点セレクトか未だに迷いつつ撮ってます。
私は、上空を飛んでいる飛翔物は11点オートで背景に建物又は木等が有る場合は中央1点で撮っています。
書込番号:14795582
3点

ややパパさん
やはり子供さんを撮影していたのですね。(笑)
子供さんの動きですと下記のレンズで良い思いますね。
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000353143/
書込番号:14795658
1点

ややパパさん、横スレになって申し訳ありません。
itosin4さん、早速の返答ありがとうございます。
イメージが、なんとなく掴めました。
シーンよるけど、K-5と比較して向上点もあるのですね。
AFに頼ってばかりでなく、MFもと思いますが、
ついつい、AF多用のカメラ任せになります。
毎朝納豆さん、
先に、返答を頂きましたので申し訳ありません。
K-30の新機能だったのですね。
ややパパさん、
私は、レンズが増えたのでサブボディとして
新しいK-30を購入しましたが、
書き込みを見ると特別追い込んだAF-C"でなければ、
K-5とあまり変わらないのかも知れませんね。
TVCMのイメージでは、飛んでる鳥を狙っていますが・・・・
撮れたイメージ画像が無いところが、何となく引っかかっていました。
300mmでも、K-5ボディのSRで何とか手持ちで撮影できますよ。
最近は、DA☆300mmが散歩の常用レンズです。
書込番号:14795715
1点

ややパパさん
>カタログの「つかんで離さないAF.C」
と謳ってる以上、K-5orK-rよりも機能的には向上していると踏んでます。
だからこそ余計にどの程度なのか知りたくなるのは人情ですよね。(^^
>あれ?300mmってブレ補正レンズありましたっけ?ひょっとしてSR?!凄いなぁ〜
自分が使っているのはDA★300oF4.0レンズです。ペンタのSRの性能はかなり高いと
思っていますよ。ただ、作例のものはレンズの焦点距離分よりも遥かに早いSSですの
でブレは出にくいと。(^^
itosin4さん
>セレクトエリア拡大機能については、ツバメ撮りには向いてないと思いますね。
そうですかそれは少し残念ですね。エリア拡大ということでたとえ中央一点でもその部分が
拡大されてピントが合う範囲が広くなり被写体を逃しにくくなると期待していたのですが。
こんなことを言うのは失礼かもしれませんがitosin4さんはK-5とK-30をお持ちで両機を実際に
撮り比べてみた上での書き込みなのでしょうか?そうであるのならもう少し突っ込んだレスが
いただければと。失礼と思いつつすみません。
1641091さん
AF-A設定についてはitosin4さんが答えて下さってますが仰るようにK-5にはありませんでした。
自分はK-xから使い始め、K-rとK-5に至っていますがどうやらAF-A機能はエントリー機のみの
ようですね。(まあ、特に無くても困る機能でもないですので気にはしてません。)
自分の場合、腕の無さもあることからツバメ撮りでもAF5点オートを使ってます。先に上げた作例も
その設定です。ピントが合焦するのが確認できれば中央一点或いは11点オートでも使い方次第か
と思います。ただし、5点オートor11点オートの場合、手前のものにピントが合う性格があるので
そういった部分を認識しながら必要に応じて使い分けるようにしてます。(^^
書込番号:14798567
1点

>シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM
よりコンパクトな18-250の新型も発売されるようですね。
CANON用がすでに出ていてなかなか高評価なので、狙ってます。
http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html
問題はいつ出るかですが。。
書込番号:14798642
0点

皆様、貴重な意見ありがとうございました。
板を立てて1週間が過ぎましたがK-30はますますリーズナブルになってきましたね。
この1週間で再度お店で触ってみましたが、やはりK-rに比べてグッと良くなってるな〜という感じです。ホントによくできた最新鋭機だなぁと。感心しきり。
そして同時に1年半前に登場しているK-5に対しても、やっぱり優等生だなぁ〜と改めて感心しました。ペンタックスに感謝感謝。
今は幼稚園児の素早い動きにやきもきしながらK-5のAF.Cを楽しみ、腕を上げることに専念します。皆様、ありがとうございました。
書込番号:14833165
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





