PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
※さっきは違うところに書いちゃったみたいで移動したほうがいいかとここに書きに来ましたがあってるのか不安ですが本題に。
こんばんわ、
今日お店で一眼レフについて聞いたのですが夜景なら どれでもいいと思いますよ?って店員に言われちゃい ました。一応ペンタックスを進められました♪キャノ ンやNikon見たいに画面が動くわけじゃないのでずっ と使っててぶれにくいと言われました♪
けど、動かせる方が便利だな?とわたしはおもいまし たが、ペンタックスは単3電池でも使えるみたいでま た、寒くても電池をあまり消費しないと聞きました。
今、ペンタックスのkー30とNikonのD5200と キャノンのkissx6iで迷ってます。
みなさんは、どれがおすすめか教えてください。 また、どういいのか教えていただけるといいです♪
他にもおすすめのがあれば教えてください♪ 予算は8万は越えたくないです。まー、いいものが見 つかれば値段は少しオーバーでも。
お願いします♪(o・・o)/~
書込番号:15615342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パティシエール@ゆかさん
3機種、さわってみたんかな?
書込番号:15615478
2点

個人的に使うなら、K-30です。
※実際買いましたしー。
でも、「夜景」ということだけでしたら、どれでもそれなりにキレイに撮れると思いますので、
手にとって、しっくりくるもの、長く使って苦にならない物(重さ)を選ぶのが良いと
思いますので、電気屋でじっくり考えてください。
ちなみに私がK-30を選んだ理由は、
・カラーがいい(クリスタルブルーにしました)
・防塵防滴が安心。(18-135WRレンズキットにしました)
・ボディ内手ぶれ補正(将来アストロトレーサーで星空写すかも?)
・あまり人が持っていない物が良かったので。
といった感じです。
元々は、手頃な値段になったEOS KiSS X5を買う予定で、情報収集していましたが、
口コミ等見ているうちに、K-30に惚れてしまいました。
今は、その選択に大満足しています。
腕が伴わず、いい写真はなかなかとれませんが。。。^^;
書込番号:15615530
5点

自分だとその三機種で、今からカメラを始めるのならK-30を選んでしまいそうです
女性でも使いやすそうなX6iなら60Dに行きそうだし、AF39点が魅力のD5200ならD7000を買ってしまうと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004011_K0000388421_J0000001577_J0000001570_K0000151481_K0000141274
でも女性の方なら軽くて使いやすいD3200でも良いかもしれないですね♪
書込番号:15615621
5点

夜景といっても、街なかのように明るい場所もあれば、ほとんど光のない場所もありますが、どの程度の夜景を想定されていますか?
普通の街なかで、三脚は使いたくない、スナップ程度に写れば十分というのであれば、この3機種のどれを選ばれても撮れると思います。
>キャノンやNikon見たいに画面が動くわけじゃないのでずっと使っててぶれにくいと言われました♪
これは液晶画面で撮るライブビュー撮影のことですね。この方法だと三脚を使わないと確実にブレます。せっかくの一眼レフですから、特に手持ちでの夜景撮影ならファインダーを使って撮ることをお勧めします。ファインダーを使わないのなら、画質もそんなに違わずコンパクトなミラーレス機でも良いわけですから。
>ペンタックスは単3電池でも使えるみたいでまた、寒くても電池をあまり消費しないと聞きました
K-30はたしかに単三電池が使えますが、別売りの電池ホルダーが必要です。また、アルカリ電池やマンガン電池は使えないと思ったほうが無難です。エネループなどのニッケル水素充電池は便利ですが、寒冷地では能力が低下します。寒い場所では同じ単三型でもエナジャイザーとかリチウム電池が向いています。
きのしゃん。さんと同じで、私もK-30がお勧めですね。この3機種はエントリー機(入門機)クラスですが、K-30のファインダーは他の2機種と違って非常に見やすいです。店頭で比較してみてください。そんなことどうでも良い、というのであれば、気に入ったカメラを購入されれば良いと思います。
参考になるかどうか分かりませんが、手持ちで撮った夜景をアップします。このくらいの夜景ならコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)でも十分撮れます。
書込番号:15615636
7点

店員さんの言う通り、どれを選んでも間違いは無いと思います。
一番肝心なのは、ご自分で触ってみて、『どれが一番よく感じるか、使いやすそうか』ではないでしょうか。
各機種、細かいことを言えばきりがありません。
発色が自然、ホワイトバランスがイイ、ファインダーがイイ、AF性能 レンズラインナップ 等々……。
頭でっかちになって悩んでるより、勢いで買って、早く使いましょう!
使うのは、『あなた』ですから。
書込番号:15615929
4点

どれもいいな〜。
触った時の感覚で決めるのがいいでしょうね。
感覚って大事。
書込番号:15615941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-30を自信を持っておすすめします。
カメラ内での編集機能やデジタルフィルターなど
撮った写真もいろいろ楽しめます!
コスパは最高です。
しかもアダプター使えば乾電池も使用可能!
レンズにもよりますが、防塵防滴に手振れ補正
視野率100%・・と
すきな色を選べばきっと愛着もわくと思います。
書込番号:15617120
5点

みなさん、ありがとうございます♪
K-30もっとさわってみようと思います。
ファインダーを比べてみたり使いやすさもう少しさわって決めます♪
3つとも良いみたいなのでよかったです♪
NikonのD3200も見てみようかと思います♪
書込番号:15617152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のスレでレスをさせてもらったのですが、消されてしまっているので、
こちらでももう一度書かせてもらいます。初心者とのことで、大分、誤解されているところがあると思います。
大切なのは機種を選ぶことではなく撮影方法です。手振れ補正は土壇場の最後での効果はありますが、
最初から頼りにはしないで下さい。
まず、基本的には三脚を立てるようにして下さい。持ち運べることが可能な限り大きな方がよいのですが、
最低限、カメラとレンズを含めたものの2倍のものに耐えられる大きさのものにして下さい。そうしないと
三脚が振動してしまったり、最悪、倒れてカメラを破損しかねません。
そしてリモコンかレリーズを用意するようにして下さい。シャッターを押すことによる振動を拾わないためです。
三脚が立てられない場合はガードレールなど固定できるものにカメラを押し付けるようにしてもらえればよいですし、
それができなくても、壁などに肩を寄せるだけでも大分振れにくくなります。もちろんシャッターを押す際には
息を止めるようにして下さい。
機種選びという点においてはどれを選んでもよいと思います。他の方が言われるように手に馴染むものや
ファインダーが見やすいことは大事なことです。
個人的にはニコンのカメラを使っていますがペンタックスのカメラがよくないと思ったことはありません
(迷走しているとは思っています)。事実上ニコンとキヤノンの二強になっていますが、カメラ屋で
ペンタックスの営業の方を見掛けてるとはっぱをかけるようにしています。
書込番号:15617859
1点

パティシエール@ゆかさん
さわってみてからな。
書込番号:15618027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビカビカねっとのPちゃんさん
わざわざ、こちらにもありがとうございます。
三脚はやはり考えた方がいいですね…。
わかりました♪
のちのち、カメラをいじってから見に行こうかと思います!
ありがとうございます♪
書込番号:15618058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタが良いですよ本体にてぶれ補正がありSS30分の一で撮影すればぶれもありません。NCは本体にないので手振れ補正要りレンズ高額なものがいります
三脚もいります
ペンタがコストパホーマンスが高いです
書込番号:15618500
7点

シャッター音が結構大きいです。
実は購入後結構後悔しています。
将来性を考えてニコンがおすすめかと。
レンズとか考えて。
ちなみに私はK-30(ブラック)を購入。
ペンタックスは個人的に好きだ〜って方にはたまらないメーカー。
どっぷりはまるのなら、絶対お勧めメーカーですよ。
書込番号:15619987
3点

シャッター音が大きいと不便なことがあるのですか?
書込番号:15620037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター音が大きいと一般的に振動も大きいので手振れしやすいです。
ただ、K-30はそんなに振動もないですし、手振れ修正も強力ですから余り気にしなくて良いかと思います。
あとは静な所で使うと周りの人に気を使います。
(個人的には候補の機種はどれも気を使う音です。)
音をなるべく出さないモードがある一眼レフも有りますが、
気になる場合は防音カバーを使うか、普通のデジカメを使うかが一番だと思います。
書込番号:15620590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D3200ですと浮いたお金で35mmf1.8か40mmf2.8マクロと言う、室内でもけっこう撮れるレンズが買えます♪
軽いレンズですので、ボディも一眼レフとしては軽く、パンケーキレンズ感覚でお洒落に持ち出せると思います(^O^)
標準ズームレンズと望遠レンズも載せておきました
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511943_10503511837_K0000019618_K0000271170
特徴は
18-55mm f/3.5-5.6は手振れ補正と18mm〜55mmのズームがあるので風景やスナップに便利
55-200mm f/4-5.6は標準では寄れない時にアップで撮ったり、ポートレートで背景ボケをつけたい時に
35mmf1.8はカラオケボックスとかの暗いとこでもフラッシュなしで撮りやすい
40mmf2.8マクロはf2.8と35mmのf1.8より暗い場所には弱いですが、マクロと言う花とかのアップで背景がボケた写真が撮れます
もちろん必要なら追加で買えばいいレンズですので、参考まで♪
D5200やD7000でも使えるレンズです
書込番号:15622892
0点

三台(4台)を順にファインダーを覗いてみてください。
一番大きく見やすいのがK30です。
後ろの画面を使っての撮影(ライブビュー)でのAFの速さもニコキャノをぶっちぎります。
動かしても動かさなくてもモニターを見ての撮影はファインダーをのぞくやりかたより固定が不安定でブレやすくもなります。
18−135mmとセットでしたら水がかかるような状態でも安心して使えます。
AFの早さでも18−55mmよりこちらがおすすめです。
寒い所でも はK5の事だと思います。
でも普通に雪の日とかでも大丈夫です。
単三電池が使えるのは急な時にやはり助かります。
コンビニやきキヨスクでも手に入りますしね。
単三アダプターとエネループは揃えておくことをおすすめです。
好きな色も選べるのでよきパートナーに!
書込番号:15623167
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





