PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
K-30を購入して1年ほど経ちます。初の一眼です。(つまり殆ど素人です)
子供の撮影が主である為、連射での撮影が多いです。
半年前にネットからキタムラで現像をしたのですが、出来上がった写真があまりに暗くてがっかりしました。
連射で撮影しているため、光量が少ないのは分かるのですが、PCで見る分にはそこまで暗くは有りませんでした。
今回、上半期分の現像を行おうと思っているのですが、前回と写真の出来に大差はなく、また出来上がりが暗くなる事を恐れています。とりあえず何枚かは露出補正をしてみようと思うのですが、何か他に対応策はありますか?
キタムラ、またはネット現像は暗めの仕上がりになるような事はあるのでしょうか?
また上記質問とは多少ずれますが、皆さんは撮影したものをどのように保管しているのでしょうか?
私はjpegデータをHDD、DVDにコピーして、そのうちの何枚かを現像するようにしています。
あとあと加工しやすいRAWデータで保管したほうが良いのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
※キタムラを批判するつもりは全くありません。
書込番号:17659714
0点

試しに、店舗で数枚現像してみては(^◇^;)
それで、元が暗いのか、プリントが暗いのか判断してみてはどうでしょう(^-^)/
私はHDDに保存してますo(^▽^)o
書込番号:17659780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで見る場合はモニターの設定に左右されますから、自宅プリントなら少し高級なモニター買ってきて、プリンターとのキャリブレーションして調子を合わせるんでしょうけど、お店に出す場合は、お店に相談して、調整してもらうか、何枚か試して、傾向を見極めてそれ様にデータを補正するかでしょうね。
データの保管は、私は基本的にRAW撮りですのでRAWデータを残しますが、JPEG変換したものはそれも残します。保存場所は外付けのHDD、メインに使用する物1台に、普段は電源を入れないバックアップ用を別に確保し、さらに実家にも1台置いてます。
どんなものに保管しようとも何年か経てば陳腐化しますし、経年劣化でデータが破壊される可能性もあるので、定期的に移し替える作業は必要だと思います。ちなみに初期のDVDで安物を使ってTV番組を録画したものの中には再生不能で処分したものもありました。
書込番号:17659848
1点

>連射で撮影しているため、光量が少ないのは分かるのですが
???????
連写でも、単写でも、撮影環境が同じなら露出が変わることはないはずですが?
PENTAXは使っていないので、
もし、「連写速度優先」とかいうのがあるのでしたら悪しからず。
一般的には、
暗くてシャッター速度が下がれば、その分連写速度も下がる
かと。
試しに、同じファイルをなん店舗かでプリントしてみては?
ちなみに、写真にするのは、「現像」ではなく「プリント」です。
RAWデータ(フイルムに光を当てただけの状態)から、jpegなどのファイル(ネガフィルムなどの状態)を作るのが
「現像」です。
jpegなどのファイル(ネガフイルムなど)から印画紙に焼き付けるのが「プリント(焼き増し)」です。
保存は複数台の外付けHDDがメインです。
最近メディアに焼いてないのでちょっと不安です。
書込番号:17659899
2点

あ、二つ目はプリントに書き換えたけど、一つ漏れてましたね(;´Д`A
書込番号:17659934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリントマシンはデータを判別して
自動的に補正するものが有ると聞いた事が有ります。
補正されるのがイヤなときは補正をしないように頼めば出来ると
聞いたような気もしますので補正機能が有るのか、
(デジイチ等機種はEXIFで解るでしょうから)切られていたのか等
お店のスタッフに聞いてみてはいかがでしょう。
ちなみに、ウチの近くのショップは仕上がりに納得いかなければ
再プリントしますと言ってますから
補正は自動か人力か、とりあえず出来ると思われます。
あるいはお店を変えてやってみるのも一案です。
バックアップ等について、ですが一度HDの不具合?で,
やはりある日の撮影データがまるまる使えなくなった(紛失?)事が有ります。
いやな予兆だったのと、タイミングもあってパソコンを更新したのですが
もとのパソコンはその後急に不調になり、結果起動しなくなりました。
まさに、間一髪にタイミングだったと思います。
それ以来、基本3-4年前後でPCは更新しています。
ちなみにウチのカミさんも2度ほどHDが飛びました。
内蔵HDが私のお下がりだったので小さく、データは外付HDへ出していたので幸い無事でした。
私はmac(ノート・BTOモデル内蔵1GB)ですが、
Mac純正の写真管理&閲覧ソフトiPhotoでJPEGデータのみ読み込んで管理、
必要に応じRAWで追い込む(つもりでしたが、ほとんど撮ったまんまの情けない状態です。)
そのMacを外付HD(3GB)に純正のバックアップソフトで一応バックアップ、
別の外付HD(3GB)でRAWデータも保管しています。
本当はデータを選別した上で
JPEG,RAWとも別途保管すべきなんでしょうが
,面倒くさいのを言い訳にまだ出来ていません。
また、震災のこともありましたから
選別しがてら、厳選したもので
プリントしたものも残しておこうかと最近は考えています。
(いつになるかは?)
書込番号:17660018
0点

こんばんは
私もデジタル一眼は初心者ですが、PCは安物の東芝T453のヤマダモデルを使ってます。
液晶の調整はデフォ、キヤノンのEOS60DでRAW+JpegM撮り、DPPで
現像してます。
私の場合PCで見た目丁度良い様に現像すると、プリンターで印刷した場合
暗くなる事が多いです。
Jpeg画像はほとんど見ないのですが、今確認した所、暗めに写っているようです。
明るさ換えて自己プリントしてみる事をお勧めします。
添付画像は半逆光、AWB、露出補正無しですので判断が難しいとは思いますが
順光でも私の場合はこの様な傾向が多いです。
保存については正解は無いと思います。
私は取り敢えずRAW画像だけ外付けHDDとDVDに保存してます。
書込番号:17660081
0点

★sevenさん
プリンターをご購入され、ご自分が納得の行くようにプリントするのが良いかもしれませんね。
niko FTnさんがアップされた写真を拝見して、(niko FTnさんはプリントされることを前提にコメントされておられるのだと思いますが、モニターで拝見する限りにおいては)左側の写真(JPEG撮って出し)の方が右側の写真(RAW現像)より適正露出に近いように感じました。なので、左側の写真くらいはOKの範囲かもしれません。
関係のありそうなURLを付けておきます。ご参考になさって下さい。
・色にこだわる人の為のプリント屋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=14888557/
・富士フイルム Image Intelligence(業務用プリントシステム等で使われている技術です)
http://www.fujifilm.co.jp/ii/ph11.html
(トップページは↓。詳しくは「写真分野」をご覧下さい)
http://www.fujifilm.co.jp/ii/index.html
書込番号:17660192
0点

デジイチで子供さんの連射!解ります解りますっ、私もはじめてニコンですが、D70s持った時はjpegオンリーで連射連射連射!
部屋でいったい何枚撮るの?っていうぐらい連射音をたてて愛娘の一部始終を撮ろうと企んでいました(笑)
あとから消したらいいかって・・・・そう思っていたのですが、やっぱり親バカ・・・ピンボケ以外削除できません(笑)
ただ、似たような失敗もあり、ホワイトバランスや露出補正がうまくいってなくて
後から補正したくてもJPEGだと加工がかなり面倒と解り、それ以来、ここぞという時以外RAW撮りし連射をやめました(^^)
RAWデータサイズは大きくなりますので、HDDもすぐにいっぱいになってきまいた。
現在は、パソコン内HDDに編集したデータを残し、外付けHDD2TBと3TBの二台にRAWデータをバックアップ保存しています^^
また印刷は、自宅でプリンター出力をしていますが、人にあげる写真や記念写真はRAW編集してから店頭印刷お願いしています。
ライトルームなど、市販画像加工ソフトを導入しRAW編集し印刷に出されたらいいと思いますが、
皆様も書かれてますが、まずは自宅のモニターと印刷差を把握しておくことが安心につながりますので
試に数枚を先に印刷されて調整してみたら如何でしょう^^
でわでわ〜
書込番号:17660231
1点

@パソコンがノートであれば、それを持っていき、店員に画像を見せて、
「このような明るさでプリントしてください。」とお願いしてみましょう。
Aご自宅にプリンタがあれば、数枚を選んでA4あたりにサムネイル印刷して、
色見本として提示し、同じようにお願いしてみましょう。
色については、「もう少し明るく」とか言葉で言っても伝わりにくいので、
「これにしてくれ」という見本を出すと、店員さんにも伝わりやすいと思います。
ネットでお願いする場合は、出来上がってくるまで出来栄えがわからないので難しいですが、
その分安いんだと割り切っています。
大事な写真は、僕は、色見本をつけてますよ。
納得いかなければ、焼き直してもらってます。
書込番号:17660414
0点

キタムラなら「補正ナシ」で頼んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:17660463
2点

プリントはLとか2L程度ですよね?
PCで確認する時に
画面いっぱいにして確認したり、
黒縁の状態で確認したりすると
同じPCで観ていても
視覚効果の関係で
より写真が明るく見えてしまうので、
そういうことも関係しているかもしれませんね。
書込番号:17660518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保管方法についてですが
私も外付けHDD、DVDに保管してます。
問題は保管方法ですかね。
湿気の少ないホコリの入らない、カメラ用のドライボックス等が良いと思います。
特に外付けHDDなどは、たまーにPCへ繋いで、電気を通してあげると劣化しにくいです。
書込番号:17660832
0点

>どのように保管・・・・
外付けHDDですが、転送速度を考慮し、
USB3.0または、eSATA接続です。
メモリーカードの転送速度にも、
依存します。
RAID 1のミラーリングで、
保存してます。
DVDに焼くのが面倒なので、
HDDに投げ込み状態です。
気に入ったものは、
クラウド上に保存もしてます。
探せば、無料で使用できるものがあります。
リコペンにもありますね。
1GBの写真部屋(有効期限90日)を無料で5つ利用
http://photoget.jp/pentax/
>RAWデータで保管した・・・・
付属の現像ソフトは、
使い物にならないので、jpegばっかりです。
K-30は、ボディ内jpeg処理でも、
綺麗な画像を、生み出してくれますね。
連射での>>連写での
ですね。
書込番号:17660920
1点

aoyamanekoさん、niko FTnさんが見事な回答をしている通りです。
ともかく、Raw現像の際、露光や色の修正などをしてJpegなり(Tiff)に変換した
写真を自分でプリントする習慣を付けたらいかがですか?
また、保存は外付けHDDにして、ある程度貯まったらDVDに保存をします。
一回の撮影量がどれくらいか分かりませんが、勿論、HDDなりDVDなりに保存する
のはRawデータと出来るならば、そのindexのための最小サイズのJpegデータです。
私は、Jpegで撮ったことはありませんので、Jpegをどう弄ったらよいのか明快な返
事は出来ませんが、Rawデータを保存する場合は(特にDVD)、最初の現像の際の
exsifをゴミ箱に入れて消去して下さい。
Rawデータは現像したその状態ですと、まっさらなRawではありませんから何かの
都合で再び現像しようとしたとき、データーに2重・3重の変更を加えることになるか
らですが、exsifを消去してしまえばRawデータは元に戻ります。
勿論、プロが写真集を出版する場合など、exsifをもとに印刷所は刷り上げますから
これは必要です。
それを避けるため、私はRawデーターファイルを2つ用意し、一つだけを現像処理
に使い、JpegなりTiffに変換してからそのRawデーターを捨ててしまい、もう片方を
保存のために残します。
実際、Photoshopを操作する自分のテクニックが、何年かするうちに上達しますか
らその時、同じデーターながら斬新な気分で現像処理が出来るからです。
また、現像処理した写真をもう少しナントかしたいと思うときがあります。そこで、
最初にはなるべく16bit.Tiffに変換して多少の処理操作をしてから、必要に応じて、
Jpegに変更します。
そして、もう一つ注意しなければならないのは、画質を悪くする最大の原因は、
シャープのかけ方ですが、現在のデジタルカメラは普通に撮っていれば、シャープは
充分ですが、どうしてもシャープが欲しい場合にはプリントする寸前に多少加えます。
Jpegの場合、1度プリントしたものはその後捨ててしまいます。直ぐさま必要な場
合には残っている16bit.tiffを用います。これとて、保存のためのRawデータをDVDに
保存する時には捨ててしまいます。そうしないと16bit.Tiffの、膨大なデーター量の
ためHDDがいくら有っても足りなくなります。
私はDVD保存を6ヶ月毎にやっています。そのために、外付けHDDはRawのため
1T、Tiff用に2T、Indexやインターネットに使用するためのJpeg保存HDDは10年分用
にこれも1T用意しています。予備に500GBx2を用意しています。
その為にはやはり高性能PCが必要です。3650万画素のRawデーターをTiffなり、
Jpegに変換するための時間は7秒いないと決めています。
デジタルカメラはPCとの共同作業で出来上がる写真であることを忘れないで下さい
一寸、長すぎて神経質な返信になってしまいました。
書込番号:17666273
2点

スレ主です。
あまりに多くのアドバイスが有り驚いています。個別の返信ができなくて申し訳ありません。
みなさんのアドバイス、非常に参考になりました。
まず幾つかのお店でプリントしてみたいと思います。
出来ればPC持参でイメージを伝えたほうが良さそうですね。
今回現像するものは、修正してから出してみますが、やはり多少のトライ&エラーは必要な気がします。
自宅にプリンターは有るのですが、インクの消費が激しいので余り動かしていません。
皆さんは、どうしているのでしょうか?(スレ違いかな?)
最近のプリンターは純正インクが高くて直ぐになくなる印象しかないのですが・・・
保管については結構RAWデータで保存している方が多いようですね。
私はデジカメを使い始めた時から、「撮っても後で見ない。そしてデータはそのうちどこかに行ってしまう。」
といった状態が多かったので、せめて後々誰でも見やすいjpegの方で保管したほうが良いのかなと考えていましたが
今後はRAWデータも保管するようにしたいと思います。
後日、余裕があれば進捗報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:17666528
0点

PCの画面の明るさを変更してはいませんか?
元が適正露出ならそれほど変わるはずも無いのですが。
元データが暗いなら明るくしてくださいとお願いすれば補正してプリントしてくれると思います。
PCのOSはなんでしょう?
WIN7とかなら写真再生して左上のクリックするとJPEGの加工できるようになりますので明るさ等変更してみてはいかがでしょう。(すでにお使いでしたらすみません)
あと撮る時モニターで確認した方が良いですよ。
ちなみにデータは前はこまめにDVDに焼いてましたが、最近はHDD二台に保存してます。
書込番号:17667792
1点

こんばんは はじめまして
私はK-30を発売と同時に買い求めまして、以来愛用しています。
晴天モードのjpg画像の鮮やかな緑色・茶色とシンプルな青の色合いが溌剌として
大変気に入っています。RAWでの撮影も行いますが、彩雲や環水平アークなどを
撮るのが好きでして、同じ設定の撮って出し画像を見比べて楽しんでいます。
それから連写によって光量が少なくなって画像が暗くなるというのは、
原理的に異なる認識ではないかと思います。私は普段中央重点測光で飛ぶ鳥
などの連写をしていますが、キタムラでプリントしたものの明るさの差が大きい
と感じたことはありませんでした。パソコンの画面の明るさや画像を見る
環境の照明によるものではないでしょうか。
なお画像データの保存ですが、老舗百貨店が顧客データの保存に長期使用に
有利なMOを使っているという事を知ってからは毎年MOでバックアップしています。
今となってはかなりマイナーなメディアで、日常はUSBのメモリーを使っています。
1枚目は今朝撮りました蓮の花です。
2枚目は懇意にしている魚屋さんの愛犬いくらちゃん。
3枚目は会社の宴会にて、内蔵ストロボを使用したもの。
そして4枚目はキタムラでプリントしたものですが、明るさや色合いの違和感はほとんど
無いように感じます。以上幾らかでも参考になれば幸いです。
書込番号:17676632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





