OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
E-420を使っていて、OM-Dレンズキット、つい最近、念願のパナ20mmを購入しました。
やはり、新しい手ぶれ防止システムと高感度撮影は快適で、楽に写真を楽しんでいます。
当初の計画では、軽量のED40-150をマウントアダプター経由で使うつもりでしたが、
レンズのファームアップをしてみても、オートフォーカスが実用的ではありません。。。
運動会シーズンも近づき、望遠レンズが欲しいなと、14-150をみているのですが、
いいお値段なので、ちょっと手が出ません。
FTシステムの方は、50-200や14-54Uなどのレンズ資産もあり、
また、一眼レフカメラへの愛着もあるので、この際、E-3を買ってもいいのかなあ、と。
室内スポーツを撮りたいという希望もあるのですが、
マイクロフォーサースレンズを買い増すのと、フォーサース機を買うのと、どちらがオススメでしょうか?
書込番号:14938500
0点
オリンパス大好きなM4/3及び4/3のユーザーです。
M4/3の買い増しをお勧めします。
E3は愛用していますが、確かに素晴らしいカメラではあります。ただ、AFスピードも高感度も旧式です。格安の出物中古ならいざ知らず…。
仮に中古であっても、一定のリスクは負う機種だと思います。
何より、考えたくはありませんが、決して将来が明るいシステムではありません。
断腸の思いですが、今からオリンパスに投資されるならM4/3です。
また、運動会や室内スポーツなら新品E3やお悩みレンズの予算で買えるキヤノンやニコンのエントリーないしは中級モデルのWズームを考えられた方が良いかと思います。
断腸の思いです。
書込番号:14938626
6点
運動会であれば150といわずパナの100-300mmはいかがでしょう。
友人が購入(キタムラの中古通販36980円)したのでE−M5で試用しました。
レンズ側の手ブレ補正をONしてみると驚くほど安定した撮影が可能になります。
重量バランスもよく、総重量900g弱の35mm換算600mmはお勧めです。
書込番号:14938684
1点
こんにちは
フォーサーズ機3台、Mフォーサーズ機2台を使用中です。
と言っても、軸足はすっかりMフォーサーズに移りました。
フォーサーズが残っている理由は、コダックCCDが好きなので2台、
L1はデザインとD Vario Elmarit14-50mmをセットで使うためです。
これからということになると、
オリンパスがどのようなビジネスパートナーと組むかということも影響があろうかと思います。
当然ながら採算性の高い分野に注力する方向になるでしょう。
オリンパス・プロパーの考えでは残したいと考えている可能性は高いですが。
したがって、今後、システムとして安定感のあるのはミラーレスです。
私は、だいぶ前から一体型のEVFで走り回る犬を取ったりしてきたので、EVFなれしていて、
最近のEVFなら動体も撮りやすくなったと感じていますが、
レフ機でないと撮りにくいと思っている人も少なくないようです。
しかし、実際にモダンなGH2などで撮ってみるとわかるとは思うのですが・・・・
ED40-150mmはフォーサーズで使ったことはありますが、魅力は軽かったことぐらい。
あまりいい印象がなくいまは手元にありません。
Mフォーサーズ用には第一世代のG45-200mmを使いますがこれは悪くないです。
ただ最近のものと比べると大きくて重いです。
屋内スポーツではMフォーサーズ用のM45mmF1.8やM75mmF1.8の使用も考えてみてください。
(ズームでないので撮影場所を選びますがこの2本があれば心強い)
書込番号:14938757
2点
はじめまして。
5D2、OM-D、PL1、E-30が手元にあって撮影を楽しんでいます。
結論からいくと、屋外スポーツなら、50-200を活かしましょう。です。
今夏は中学生の屋外スポーツを、E-30+40-150とOM-D+パナ45-200で何度か撮影しましたが、撮り易いのはE-30でした。
OM-DではAFの速度とファインダーの若干の遅延が、中学生の動きをアップで撮る際には厳しいです。
ただし、置きピン&連写で対応できる競技ではOM-Dの連写速度と画素数が活きてきました。
肝心の写りは(日中ですので)そう大差は出ませんでしたが、これはレンズの描写力によるものだと感じています。E-30、OM-Dともに14-50Uで撮った写真はとてもクリアーで良く写っていましたので、「50-200を導入すれば良かったかいな・・・」と、悔やんだ次第です。
私なら、運動会であればE-3買い増しで50-200を活用します。
ただし、室内スポーツ(剣道?)も視野に入れるのであればE-3はどうでしょう?
マイクロの明るい望遠レンズか、E-5後継機を待つほうがいいかもしれませんね。。。(←どちらもも高価でしょうが。。。)
書込番号:14938769
1点
早速のレスありがとうございます。
OM-D発売時は、マイクロFTのAF性能にかなりハテナがついていたと思うのですが、
発売後、かなり使えるとの感想もあります。
練習如何で、いい写真が撮れるのでしょうか・・・
>松永弾正さん
申し遅れましたが、E-3を買うとしたら、中古です。
ZD50-200swdや14-54UをE-420で使いこなせなかった思いがあるので、
それらのレンズを処分するのは、ちょっと惜しいような・・・
キャノンやニコンの中級一眼レフのダブルズームのレンズはそんなに明るくないと思いますが、
現在の高感度能力をもってすれば、オリよりいいのでしょうか・・・
寂しいですね。
>杜甫甫さん
パナの100-300ですね。
体育館の撮影は、MZD45mmもあるので、超望遠も楽しいかもしれません。
>写画楽さん
M45mmF1.8は屋内スポーツで使っています。
まだまだ使いこなせてませんが。
M74mmは、まだまだ高嶺の花です。
明るい望遠ズームもそのうち出てくるのでしょうか。
それとも、高感度ISOの時代になると、これまでのように明るいレンズ至上主義みたいなことはなくなるのでしょうか・・・
>黒潮expressさん
剣道は、実はM45mmF1.8でも十分撮れそうなんです。
50-200をE-420につけて、持ち出してみましたが、重いです・・・
運動会専用になりそうです。
書込番号:14939084
0点
こんばんは
M45mmF1.8はお持ちでしたか。失礼しました。
練習試合などでは寄りやすいでしょうが、
大きな試合になると寄りにくく厳しい面も。
屋内スポーツは難易度の高い領域なので、
ある程度の予算は必要かもしれませんね。
書込番号:14939359
0点
僕がE3を使うのはタフさに尽きます。アホほど丈夫です。
ただ、高感度はE30もですが、キヤノンのキスに勝てません。
また、中古ならアホほど丈夫なカメラですので、相応に酷使されていると思います。ご注意を。
賛否わかれますが、4/3ならE30はいかがでしょう。クセはありますが、コンディションは良いかと思います。
書込番号:14939533
0点
ブラキオサウルスさん、こんばんは。
E−5とE−M5を使ってます。
E−420に50−200swdが重いのなら、E−M5、1本にされたらいかがでしょう。
20mmF1.7と45mmF1.8をお持ちなので将来75mmF1.8を入手されたらほとんどのシーンはデジタルテレコン併用でいけるでしょう。
といいながら私はズイコーデジタルのレンズがいいのでE−5を手放せません。
ブラキオサウルスさんもお持ちのレンズがZD50-200swdや14-54Uですからね。お気持ちはよくわかります。
ここはE−3を買ったとして、ZD50-200swdをつけてどれくらい使うかで決められたらいいと思います。
運動会しか使わないと思われるのなら、やめるべきです。
それからE−3は頑丈ですが、一部のユーザーをのぞけばそんなに使い倒していないのではないでしょうか。(私がそうでした。)
中古でも美品なら使い込まれていないでしょう。
E−30もいいですが、売れてないので中古品の玉が無いのがネックです。
書込番号:14939682
2点
>写画楽さん
実は、OM-Dのようなカメラの出現で、高くて重くて大きなものがあまり出番がなくなってきているような・・・
(もちろん、それぞれの方の信念で、大きなものを使い続ける方もいらしてしかるべきですが)
今年の運動会は、とりあえず、ある機材で臨もうかなあ・・・
>松永弾正さん
そうですか、E-3だけに不安なこともあるのですね。
E-30は、ちょっと自然さのない写りかと思い、除外してます。
>おりじさん
今は、重いカメラと三脚を持って、撮影に出かけるような趣味はないのですが、
将来的には、是非、写真を撮ってみたいと思っているので、ZDレンズは処分できません。
うーん、でも運動会以外で使うような感じがないです。
書込番号:14940060
0点
ブラキオサウルスさん、はじめまして。
私はオリンパスの一眼はE-1、E-300、E-3、E-620、OM-Dを使っています。
E-5は持っていません。
子供の屋外スポーツ(陸上部なので)では、もっぱらE-620を使っています。
望遠レンズは古いタイプになりますが、ZD40-150mmF3.5-4.5を主に使っています。私にはこれで十分です。ブラキオサウルスさんは軽量のED40-150mmをお持ちとのことで、E-620も軽量なので良いのではないでしょうか。E-620なら中古の数もけっこうあると思います。
しかし、屋内スポーツとなるとE-620では厳しいと思います。
書込番号:14940251
2点
>R.F.さん、
おはようございます
よくよく考えたら、E-3はE-420より発売が古いので、E-30、E-620、ちょっとがんばってE-5がいいのかなと思いました。
E-620のレビューをみたら、みなさん、満足されているみたいですね。
E-30とE-620の状態の良い中古を探してみたいと思います。
書込番号:14941215
0点
手振れ補正が付いていないE-420ですと、50-200mmを手持ち撮影はちょっときついですかね、屋外でも三脚必須でしょうか。
E-420にボディ内手振れ補正を載せてバリアングル液晶にしたのがE-620ですが、手振れ補正に関してはE-30よりは効きが甘いようです。
お持ちの竹レンズの重量とバランス的にみてE-30が一番良いように思えますが、新品はまずないですし、中古も元々出品数が少ないのと程度の良いのも少ないのちょっとアレですが。
手振れ補正の効きに目をつぶればE-620は中古AB良品で出品数も結構あるので、グリップが甘い分レンズ保持で補うとすれば十分竹レンズを活かせるボディだと思いますね。
竹レンズ用にはやはりネイティブで使えるFTボディをあてがって下さい。μ4/3は別のマウントシステムとして発展させていくよう、ダブルマウント体制が一番納得できる運用体制になるかと。
書込番号:14941669
![]()
0点
14-54IIでしたら、マイクロフォーサーズのレンズでも代用できそうです。35-200の使用頻度しだいでしょうか。
私はシグマ50-500や、35-100を実用的に使用したいので、E-5の中古を入手した口です。
夜とかだと、やはり高ISOが実用できるE-M5になります。大口径レンズも増えてきましたし。
なお、動画ならLUMIX GH2を使ってます。
書込番号:14943124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラキオサウルスさん
私の経験ですと、運動会がメインであれば、E-620のAFは
物足りないので、E-3をお勧めします。(小学生の運動会)
高感度はE-620が若干いいですが、そんなに変わらないとも
思います。
しかし私の一番のお勧めは、MFTのパナ45-175です。
少し焦点距離が短いですが、場所を工夫すれば足りると思います。
AFも早くて、コントラストが高い、いい写りをするレンズ
ですよ。
おまけに、電動ズームができますから、動画との相性も
いいですしね。
書込番号:14943382
0点
E-3、E-620、OM-D EM-5、E-PL3を主に使用してます。
(OM-Dに)M.ZUIKO 14-150か、E-3買い増しかで迷われてるようですが
私だったらOM-DでのM.ZUIKO 14-150か、E-3ではなくE-5の買い増しかで迷うかなあ。
E-3も良い機種ですしAFではE-620以上ですが、OM-DやE-5と比べるとボディ側の性能がいささか古いです。
ファインダー撮影時ではE-620よりもE-3の方がAFが快適でした。暗所でもAFが瞬時に合うのはE-620よりもE-3の方だと感じました。(厳密に比べた訳ではないので感覚的なものです)
でもE-3のライブビュー撮影はかなり不満です。OM-Dのような爆速コントラストAFは無理としても、E-5やE-620に搭載されてる割と高速なコントラストAFですらE-3には搭載されていません。E-3のライブビュー時は「カシャ、カシャ」と2回シャッターを切ったようなじれったさがあります。(バタバタミラー)
OM-Dレンズキットでのライブビュー時の爆速具合をご経験ならE-3のライブビュー撮影は尚更じれったく感じるでしょうね。そこが気になるならE-620かE-5が良いでしょう。
また、E-3,E-5よりもOM-Dの方が連射速度が速いですから(OM-Dは秒間9コマ以上)、決定的瞬間を狙うならOM-Dで高速レンズを選ばれるのも良い選択だと思います。
ただ、OM-Dの高速連射(最高速9コマ以上)を生かすにはそれなりに高速なSDHC,SDXCカードを持ってないと逆にストレスになる場合もあります。SDカードの書き込み速度が遅いとバッファフルからの解放に時間がかかります。逆に言えばE-5やE-3並みの5コマ/秒程度に落とせば済む問題ですが・・・。
OM-Dで連射速度を早くすると、バッファがフルになるのも早くなるので必要に応じて約9コマ秒から約5コマ秒とかに切り替えるなどの使い分けが必要かもしれません。
書込番号:14944850
1点
私はカメラはE-5、E-P3、E-M5、レンズも4/3では12-60swd、50-200swd、パナライカ14-150等持っていますが、E-P3購入後は全くE-5を使わなくなってしまったので、E-5は売却する予定でいます。
昨年孫の幼稚園の運動会(中学校の校庭使用)はE-5に14-150をつけて撮りましたが、今年はE-M5に75mmF1.8、E-P3に4/3の望遠ズーム(多分パナライカ14-150)をつけて撮ろうかと思っています。
ただE-M5に50-200swdをつけてトンボの飛翔などを撮ってる人もいるので、少し50-200swdのMFの練習をして運動会位なら使えるようにしようかなとも思っています。
ブラキオサウルスさんの場合E-M5に50-200swdが使えれば理想的なので、少し練習して見られたらどうでしょうか。
カメラの購入はいつでも出来るので今有る機器でなんとかならないか試行錯誤されてからでも遅くは無いと思いますがどうでしょうか。
書込番号:14945968
1点
>salomon2007
E-30、私がみているサイトには出ているのですよ。
こんなことになるのだったら、もっと早く買えば良かったな、と少し思っています。
<CRYSTANIAさん
E-5をお持ちですか・・・
あまりに、E-M5がよくて、E-5がかえって遠のいた面のあったりして。
>マイクロマシーンさん
パナの45−175、ですね。
カメラやさんでタメしてみます。
>ここにしか咲かない花さん
ライブビュー撮影はFT機では使わないと思います。
E-3やE-30のファインダーは使ってみたいです。
>OM1ユーザーさん
マニュアルの練習ですね。
やってみます。
書込番号:14946951
1点
先ほどE-M5にZD50-200mm SWDをつけて実際に試してみました。
AFはかなり遅いので走っている人にピントを合わせるのは無理のようです。
MFは手持ちではちょっと無理で三脚が必須です。
このレンズには距離メモリがついているのであらかじめ目測距離で合わせておいて、フォカスリングでピントを合わせれば良い様に思います。
でもカメラ操作が難しければ難しいほど喜びを感じる性格の人ならいいですが、そうでなければE-3かE-30を購入したほうが良さそうですね。
私はこの組み合わせでカワセミのダイビングも撮るつもりなので練習して挑戦したいと思っています。
書込番号:14948366
1点
>OM1ユーザーさん
わざわざ試して下さったのですね。
ありがとうございます。
私は、マウントアダプターを入手したときに試してみて、がっかりしました。
次のE-M7??では、FTレンズが使えるようになるのでしょうか・・・
みなさんに、いろいろ伺い、今のところは、E-30を中古で探してみようかと。
チャンスがあれば、E-5ですが。
あと、レンズのほうのクチコミを拝見して、14−150はいつかは手に入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14948525
0点
作例1はEM-5じゃなくてG2ですが、いずれにしてもMFTでのコントラストAFでは遅いので
毎回AFしていたのではシャッターチャンスを逃します
なのでここではMFであらかじめピントを合わせて撮ってます
EVFだとファインダー上で画像が流れたりするので150mm
(換算300mm)ぐらいが限度ですね、できれば100mm(換算200mm)に抑えたほうが取りやすい
E-3などOVFであれば200mm(400mm相当)でもいけますね
作例2のE-3のほうは普通にAFで撮って大丈夫ですが
動きが激しいと、毎回AFして撮るより
AFロックして数枚撮るという感じのほうがいいですね
露出もMモードのほうが良いですね(安定するので)
書込番号:14951607
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











