『OM-Dの新しいファームウエア予想』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

『OM-Dの新しいファームウエア予想』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信36

お気に入りに追加

標準

OM-Dの新しいファームウエア予想

2012/11/28 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

43 Rumorsによると12月中旬にOM-D E-M5の新しいファームウエアがでるそうです。内容はEVF情報に関するメニューをいくつか追加するのと、ユーザーを喜ばせること間違いないサプライズだそうです。43 Rumorsはフォーカスピーキングを予想していますが、何がくるのか楽しみです。皆様はどう予想しますか。43レンズAFの高速化なら大喜びですけど。

書込番号:15405609

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/28 23:30(1年以上前)

>ユーザーを喜ばせること間違いないサプライズだそうです
>皆様はどう予想しますか

センサーがフルサイズになっちゃうファームウェアじゃないの?  ∠(^_^)

書込番号:15405663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度3

2012/11/28 23:52(1年以上前)

E-M5の新しいファームウェアですか、楽しみですねぇ。(^_^)
E-PL5やE-PM2に搭載されているスモールAFターゲットをE-M5でも使えるようにして欲しいです。

書込番号:15405808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/29 00:49(1年以上前)

EVFで覗いたら着衣が全部透けて見える!? 

書込番号:15406092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/29 05:54(1年以上前)

全部ということはジジーとババーも入るんですか

書込番号:15406451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/29 06:29(1年以上前)

実際に出るまで信じない。

以上。

書込番号:15406503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/29 10:19(1年以上前)

フォーカスピーキングだったら嬉しいなあ・・。

無理だろうけれど、AF-C時に9コマでAFが追従するようになったら・・・それは超びっくりする。

書込番号:15407091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/11/29 12:51(1年以上前)

早速の回答怪答ありがとうございました。まとめてご返事させて頂きます。

guu_cyoki_paa様
どうせなら69判までpaaっと行ってください。
Hiro Clover様
一番まともなご回答ありがとうございました。このファームアップなら私も大喜びです。
てんでんこ様
撮影にてんで集中できなくなります。
犬養_啓様
ご希望の年齢だけのファームアップ要望してみてください。
ようこそここへ様
そろそろ「信じるものは救われる」の季節ですネ。
kenta_fdm3様
師走の街で役立ちそうです。

大当たり予想には事務局から賞品が出るそうです。がんばって予想してください。
あまりに馬鹿馬鹿しい予想は強制的に削除されます。

書込番号:15407595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/29 14:30(1年以上前)

ぶれた画像やピンボケの画像を修正出来るといいですね。

書込番号:15407961

ナイスクチコミ!0


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2012/11/29 16:52(1年以上前)

フォーカスピーキングが一番ありえそうな気がしますが、E-L5やE-PM2の
高感度はE-M5より上というデータもあるらしいので、ファームの処理で
可能なら改善してほしいものです。

書込番号:15408416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/29 17:44(1年以上前)

モルジローさん

年末が楽しみになる情報ありがとうございます。
個人的にはJPEGの色を自然な色にしてほしいです。
今のJPEGでは特に青空の色が変です。アンケート等では意見を書いているんですけどね。
なにぶん少数派の意見だと思いますので。。せめて次機種では何とかしてほしいです。
E-3の様な色だとバッチリOKなんですけど。

書込番号:15408623

ナイスクチコミ!1


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/29 18:39(1年以上前)

前回のバージョンアップが結構いろいろとやってくれたので、今回も期待したい所ですね。

EVF関係とサプライズとの事なので、
・アイセンサーの挙動改善&EVFと背面液晶の切り替え高速化
・表示スタイルの追加
・スモールAFターゲット
あたりを個人的にはお願いしたい所です。

アートフィルター追加程度だとガッカリかな。

書込番号:15408861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/29 19:28(1年以上前)

次のような点が改善されていると、嬉しいですね。

1.ファインダーを覗いたまま、十字キーで拡大枠の位置を移動するのは難しいので、
  例えば、メイン&サブダイヤルでも移動できるようにする。

2.水準器表示や、EVF の倍速表示ができない条件(制限)がかなりあるので、
  無条件で表示できるようにする。

3.「画像確認」(ポストビュー)が「オート」(拡大表示やアフレコなどが可能)の場合、
  一旦背面モニターに表示してから切替えなければならないが、
  直接ファインダーに表示できるようにする。

4.撮影時の拡大表示の最低倍率が5倍で、動きものは直ぐにフレームアウトするので、
  2倍程度の低倍率を追加する。

5.撮影時に拡大表示して動きものを追うと、構図が判らなくなるので、P in P 方式
  (拡大葉像の周囲に、等倍画像を残す)にする。

6.撮影時の拡大表示中は、撮影データ(予測値)が表示されないが、せめて、
  F値/SS/露出補正値くらいは、表示できるようにする。

書込番号:15409085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/29 23:00(1年以上前)

申し訳ありません。
誤記訂正です。

誤) 2.水準器表示や、EVF の倍速表示ができない条件
正) 2.水準器表示や、EVF の倍速表示ができる条件

書込番号:15410259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 23:35(1年以上前)

もし、アートフィルターの追加程度だとしたら表現が誇大な気もしますが、
これまでファームアップでアートフィルターが追加されたことは無かったので
E-M5より前の機種にも同様のファームアップが行われる可能性も出てきますね

書込番号:15410498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/30 07:05(1年以上前)

ところで、フォーカスピーキングって、ホントにジャスピン部分だけを表示して呉れるんでしょうかね?

ある程度ピントが来ているけどジャスピンとはいえない部分まで、「合焦してます!」って表示するんだったら、要らないなぁ〜!

書込番号:15411269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/30 08:10(1年以上前)

メカロクさんの意見に賛成です。

個人的には拡大アシストが普通表示に戻るタイミングが早すぎてじっくり合わせられないのが
残念です。戻るまでの秒数設定ができるようにするか、せめてシャッターダイヤル半押しで戻る
くらいにしてほしいです。

書込番号:15411422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:64件

2012/11/30 08:23(1年以上前)

最近、解像力に惚れてボーグを買いました。

マクロ並みに薄いピント、MFで飛びものに苦労しています。

このピーキング、「ボーグ ピーキング」で早速検索してみたところ
NEXですが、かなり使いやすいようで私も大いに期待しています。

書込番号:15411470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/30 09:25(1年以上前)

紅タマリンさん

「拡大アシスト」とは、「MF アシスト」(フォーカスリングを回した時、自動的に拡大表示する)のことですよね?

私は、他規格レンズ(「MF アシスト」は効かない)を多用するし、μ4/3 レンズや 4/3 レンズでも殆ど MF ですし、勝手に中央部を拡大されても使いにくいだけなので、「MF アシスト」でなく、「拡大枠」による「拡大表示」を多用しています。

以下は、ご存知でしたら読み飛ばしてください。

デフォルトでは、シャッターボタンを半押しすると、「拡大表示」が終了してしまうので、「拡大表示」で、かつ「半押し手ぶれ補正」を効かせて MF することはできません。
そこで、「歯車マーク D(AF/MF)」の「LV 拡大モード」を [mode2] に変更すると、シャッターボタンを半押ししても、「拡大表示」を維持します。
 *「拡大表示」を終了するには、「拡大」を割り付けたボタンを短押しします。
  ・ゆっくり押すと、長押しと判断されて、「拡大表示」も「拡大枠」表示も、終了してしまいます。
  ・「OK」ボタンでも、終了できます。
 *「拡大枠」表示から「拡大表示」に移行する時も、同じボタンを短押しします。
  ・ゆっくり押すと、長押しと判断されて、「拡大枠」表示が終了してしまいます。

「半押し手ぶれ補正」も、デフォルトでは [Off] になっていますので、「歯車マーク C(レリーズ/連写)」の「半押し手ぶれ補正」を [On] に変更すると、「半押し手ぶれ補正」が有効になり、「拡大表示]での MF が、格段に楽になります。
 *ただし、「半押し手ぶれ補正」は、かなりの電気食いのようで、半押しでじっくり MF すると、
  バッテリー4個でも1日持たないことがあり、今では、半押しせずにある程度ピントを合わせ、
  最終の詰めの段階で半押しするように心掛けてはいますが、ついつい半押ししてしまいます。

書込番号:15411645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/30 09:56(1年以上前)

ゴメンナサイ!
勘違いがありました。

  ・「OK」ボタンでも、終了できます。

と書きましたが、「OK」ボタンでは、「拡大表示」だけでなく「拡大枠」表示も、終了してしまうようです。
つまり、「拡大」を割り付けたボタンを長押ししたと同じ結果になるようです。

書込番号:15411733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/30 17:30(1年以上前)

メカロクさん

丁寧に説明していただきありがとうございます。
私のように不案内なものや、まだ買ったばかりの初心者の方にも参考になると思います。
E-M5についている説明書よりもよっぽど親切ですね。

私は風景や集合写真、天体写真やブツ撮りなどでは拡大枠14倍表示でしっかり合わせています。

野鳥撮影などやや動きのあるものを撮影するときや、ZDレンズを使う時は、ややピント位置が
不安定になることがありますので、大まかにAFしてそのあとMFアシストを使っています。

若い技術者の方が設計されたのでしょうね。
MFアシストに移ってからピントリングを回し、リングを止めてから、約1秒で拡大終了になります。
私のように齢をとってトロくさくなった者にとっては1秒でMFが合ったかどうか判断するのは至難の業です。
微調整するかどうか1秒間迷えば拡大終了で、結局またグリグリと最初からやり直しているので
結局時間がかかってしまいます。

せめて5秒程度まで段階的に設定ができるとありがたいのですけど。
こういうことはメーカーのほうへ直接お願いするべきことなんでしょうね。

書込番号:15413191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 20:43(1年以上前)

当機種
当機種

sigma APO 300mmで部屋の中から

お気に入りのdistagon

メカロクさん、とても参考になる情報ありがとうございました。
私は本当の初心者ですが、レンズ沼にはまりつつあります。Sigma APO 70-300mmやツアイスのdistagon 35mm/f2 ZFを購入し、マウントアダプターで遊んでいますが、拡大表示時の手振れ補正が効かず苦労していました。今後はこの方法で行こうと思います。
手振れ補正使わずに拡大MFした月などをupしておきます。しかし、OM-Dは最高ですね。

書込番号:15413963

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/11/30 22:08(1年以上前)

スモールAFターゲットとピーキング機能だと、とても嬉しいです。

アートフィルターのリーニュクレールで、疑似ピーキングが出来るので、ファームアップで可能なはずです。

ボーグによる野鳥撮影では、とても便利になります。

OM-Dの強力な手振れ補正と相まって、超望遠撮影にも、活躍の場が広がりますね。



さらに、各種オールドレンズが生き返ります。

うーん、楽しみだ!

書込番号:15414401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/11 23:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/12/e-m5-6.html
金曜日にくるかもしれない!!!超楽しみです。

書込番号:15466342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/12/11 23:31(1年以上前)

スモールAFターゲットとピーキング機能だと本当にいいなぁ。
特にスモールAFは、このクラスのカメラだったら必須だと思います。

書込番号:15466534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/11 23:35(1年以上前)

あと、モードダイヤルにマイモードを登録できるようにする。

書込番号:15466561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/12 10:17(1年以上前)

マルチショットノイズリダクション、HDR、アートフィルター追加、小AF枠、ピーキング、全部付けばE−M5Rだな。
楽しみ。
期待薄だろうけど、60P来ないかな。

書込番号:15467891

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/12 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>新しいファームウエア予想

予想じゃ無く希望で
リーニュクレール・モノクロ欲しいです。

結構好きな感じなのですが
後でいちいち加工するのめんどくさい&リアルタイムで確認したいです。

裏技のリーニュクレール・フォーカスピーキングの
バリエーションも増えていいんじゃないでしょうか。

書込番号:15470876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/12 23:33(1年以上前)

ISO100が欲しい。

書込番号:15470932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/13 22:51(1年以上前)

AF-C追従で9コマ連写

何卒何卒・・・。

書込番号:15474985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/14 00:07(1年以上前)

さあ、いよいよ金曜日だ。

何がくるかなあ。楽しみ♪

こなかったら・・・・お酒飲んで忘れよう・・。

書込番号:15475398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/14 09:38(1年以上前)

ミーハー機能をばっさり削除するっていうのも大いに進歩かと思う。
「本気用」と「ミーハー用」の2種類作ってくれてもいい。

さらにいうと、PC上で、考えられるだけの(物理的に可能なすべての)カスタマイズができるファームウェア生成ソフトを配布してくれたら最高。

書込番号:15476413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/15 00:17(1年以上前)

結局、17mmの発売開始アナウンスだけでしたね・・。

書込番号:15479502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 14:15(1年以上前)

4/3 RUMORSに追記が載りましたが、
近々のファームウェアアップデートはないようですね。

書込番号:15481700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/15 14:25(1年以上前)

最新の43Rumorsによりますと、ファームウエア更新のうわさは残念ながら誤報だったようです。43Rumors読者のSamuel Cobal氏がオリンパスのカタギリさんから「現在のところファームウエア更新の考えはない」とのEメールを受け取ったそうです。「引き続き製品の改良に努力するので、ユーザーのご意見は歓迎します。」とのことですので、今後に期待したいと思います。

書込番号:15481747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/12/15 16:06(1年以上前)

残念です。

オリンパスさんは、誤報なら誤報でもっと早くからコメントするべきですよね。
それに比べてスレ主さんは、自分の立てたスレに対して誰よりも早く報告してくれました。
ありがとうございました。

書込番号:15482102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度3

2012/12/15 16:14(1年以上前)

う〜ん、残念ですねぇ、、。
スモールAFターゲットぐらいはすぐにファームアップで対応できそうですけどねぇ。(^_^;)
まぁ、一番新しい噂がFT2だったので、仕方ないかな、、。

書込番号:15482134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング