『買うべきか修理をするべきか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

『買うべきか修理をするべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買うべきか修理をするべきか

2013/07/02 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 bianchi_02さん
クチコミ投稿数:4件

現在オリンパスのE-620を使っているのですが電源が入らないという故障が出てしまい新しいのを買うべきか迷っています。

性能が良いというのは分っているのですがフォーサーズの一眼!という感じが好きでミラーレス機は少し敬遠していたのですが趣味で頻繁に写真を撮る機会があるので使えないのは困るのでようやくミラーレス機を調べていてこのM5に辿りつきました。
見た目もミラーレス機にしてはフォーサーズ機に近いですしファインダーがあるのも私からしたらポイントが高いです。
野外で撮る事があるので防滴である事も魅力的です。
つい先日発売されたばかりのP5のISO100〜とシャッター速度1/8000というのも魅力的ではあるのですがファインダーや防滴が無い、値段が高いというところで引っかかっております。
余談ではありますが現在のカメラ(E-620)も故障さえ無ければ連射速度以外に不満が無かったので特に買い換える予定もありませんでした。

ここでお聞きしたいのは

・E-M5を買うべき
・EーP5を買うべき
・E-620を修理して新しいレンズ1本でも買うべき

どれがお勧めなのか教えていただきたいのです。
使用用途はポートレートで時間帯は朝〜夕方、たまに夜もります。
マニュアルで操作していたので新しく買った場合もマニュアル操作で撮影すると思います。
もし新しいボディを買う方が良いと思われる方はその理由やそのボディに対する魅力などを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16318625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/02 01:13(1年以上前)

今、フォーサーズ用のレンズをどれだけ持ってるかにもよってお勧めが変わってきます。
もしキットレンズくらいしか持ってないならE-M5でもE-P5でも乗り換えるといいと思いますが、
フォーサーズの松レンズを何本も持ってるなら、中古でフォーサーズのカメラを買うのもひとつの手です。

書込番号:16318635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/02 02:38(1年以上前)

とりあえず見積もりに出してみてはどうでしょう?

金額によっては修理+サブ&予備にマイクロ、、なんて選択しも浮上してくるかも

書込番号:16318743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/07/02 03:52(1年以上前)

電源が入らなくなる故障は致命的な痛手ですねぇ
一度メーカーに見積もりされるのがいいと思いますよ(^^)

マニュアル撮影をされてるぐらいの方ですから、それなりのレンズ資産もお持ちだと思います。
そのレンズ資産をも利用してとのお気持ちがどこかにあるのでしたら、
一度はミラーレス機、今回みたいなトラブルの時のためにもサブ機的要素で、どちらでもいいので購入されてみたら如何ですか(^^)

気になるのでしたら、一度使ってみて結論を出されたらいいと思いますし、駄目なら売る(笑)
日中のポートレート、朝夕の逆光撮影など、明るい単焦点レンズを多用するなら1/8000まであるE-P5+EVFがいいかと。

まぁ、おそらくご自分でお解かりだと思うのですが、整理がつかない状態だけだと思いますので、先に書いた
修理見積もりが一番なのでわないですかね。その答えによってどうするか決められたらいいかと思います(^^)

書込番号:16318776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/02 04:33(1年以上前)

修理するかどうかは値段を聞いてからにすれば良いと思いますよ
もし1万数千円で直るようなら修理したほうが良いでしょうからまずはSCで修理見積もりをしてもらうことをオススメします

それで、もし何万もかかるようなら、フォーサーズ機の中古という選択肢もありますしね
先ずは要見積もりですね

書込番号:16318803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/02 04:37(1年以上前)

お早うございます。故障残念でしたね。

修理費がいくらになるのか、オリンパスに見積もりはされたのでしょうか。更に、ご承知かも知れませんが、オリンパスの会員になっていると(とりわけプレミアム会員になっていると)修理費の割引があります。当方も1度レンズを修理に出しております。

もしオリンパスから提示された修繕費が高く感じられ

>現在のカメラ(E-620)も故障さえ無ければ連射速度以外に不満が無かったので特に買い換える予定もありませんでした。

ということだけでしたら、いろいろな考え方があると思いますが、信用できるカメラショップで、6ヶ月間の保証付きなら自分的にはOKなので、もんにゃんネコさんに1票です。レンズとバッテリーグリップの中古、2点これまで初期不良がありましたが、こちらが恐縮するくらいカメラショップさんの対応は丁寧でした(返品1台、交換1台です)。


もちろん新しい機種への関心が強ければ全く違う話の展開になると思いますが・・・。



当方は数年前のある日、それまで100%信用していたE-3にZuikoの50200(旧型)をつけて雨の日のに出掛けたら、もう少しで終了というときに雨が滲入したらしく、E-3が故障してしまいました。しかしグリップ感や重量バランスなど、その他にも得も言われぬ愛着などがあって捨てられず(修理費は高そうだったのでやめて)¥29,000の中古をもう1台買いました。数年前の買った新品のE-3の価格なら、4台以上購入可能でしたね。



実は年末にE-5も中古購入しました。価格コム最安値の半分くらいの値段でした。松レンズは持っていませんが、とにかくオリンパスの写りと雨の日の信頼感や重量バランス、グリップ感などが捨てがたく、NikonやPentaxもよく使いますが、やはり雨の日はE3/5を持ち出すことが多いです。

悩ましい問題ではあると思いますが、スレ主様の心の中の序列を再確認してまた楽しい写真ライフをお過ごし下さい。心の中を整理して得られる論理的な整合性があればよいとは思っていませんが・・・・(^^)。

駄文失礼いたしました。


書込番号:16318807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/02 04:55(1年以上前)

ところで、
フォーサーズって機械式(?)のピントリングなのでは?
モーターを介するマイクロのレンズだと違和感を感じないでしょうか??

アダプターを予定なら関係ない話ですが、少し気になったので、、

書込番号:16318818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/02 05:40(1年以上前)

こんにちは。

E-500/510を使っている、4/3ユーザーです。
私なら、修理して使い続けるでしょう。
ただ、修理代が高額(2万円以上)なら、程度の良い中古機購入もアリだと思います。
何れにせよ、見積もりを取らないと、話が進みませんね。


>フォーサーズって機械式(?)のピントリングなのでは?
>モーターを介するマイクロのレンズだと違和感を感じないでしょうか??

ピントリングの回転を関知して、モーターで駆動する方式です。
個人的には完全な機械式でも良いのですが…。
それでも、比較的細かな調節も出来ますから、不満は無いです。

書込番号:16318864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/02 08:58(1年以上前)

コスト面からは皆さんの意見で良いと思います。

買い換えのメリットがあるとすれば書かれている「たまの夜の撮影」ではないでしょうか?
E−M5/E−P5はどちらも持っていますが、高感度特性が当時のフォーサーズ機よりかなり優れています。
両機の画質面はほぼ同等ですが、E−P5ではやや寒色系(個人的は好み)になりました。

ファインダーでいうとE−M5よりE−P5レンズキット付属のVF−4ファインダーの方がかなり倍率が高いです。
但し視野内表示がE−P5では五月蠅い(E−M5は枠で隠せます)ですが、両機とも拡大表示などE−620では不可能だった機能をどう評価するか?だと思います。

書込番号:16319217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/07/02 09:09(1年以上前)

E−3を転倒で潰し 中古の520を買って 秋まで待つ積もりが故障 E−5は重いし        他社へと思い見積もると12−60と50−200で2万円少々 それで踏ん切りがついて 先日OM−Dを買いました このカメラは老人向きでは 有りません 機能が沢山有り過ぎて 設定に苦労してます 説明書を読んでも分かりずらい(カメラが悪い訳では有りません)撮影のお供に説明書持参です あのボデイの大きさです ファインダーで写す時の構えに慣れが要ります レンズが長ければ構え易いが 短いと僕の場合構えづらいです 初めての経験です 今の僕の立場なら 修理をして使われる事お奨めします 写りに不満が無いので有れば、、 72歳になります 参考までに
 

書込番号:16319242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/02 09:10(1年以上前)

おはようございます。

フォーサーズはE-620やE-5などを、マイクロはE-M5を2台にPenなどを所有しています、最近はレンズも良いものが出てきたのでE-M5やPenの方が出番が多いです。

フォーサーズのレンズをアダプタでマイクロで使う場合、コントラストAFに対応していないレンズはあまり実用になら無いので、フォーサーズのレンズ資産によって、E-620を修理するなり中古を買うか、マイクロになると思います。

E-M5は2台も買ったほどお気に入りのカメラですが、ダブルズームキットのレンズはどちらも防塵防滴では無いので、もし買うなら12-50mmのレンズキットのほうが、レンズが防塵防滴ですので良いと思います。

>マニュアルで操作していた

ということですが、ピント合わせをマニュアルなのか、露出制御をマニュアルなのか、そしてどちらもマニュアルなのかで、少し対応が変るかも知れませんが、E-620はダイヤルが一つなのでSSと絞りを同時に換えることが出来ませんが、E-M5はダイヤルが二つあるので便利です、MFも画面拡大のアシストや強力な手振れ補正でピント合わせも楽に出来ます、このあたりは新しいE-P5にも引き継がれていると思います。

書込番号:16319246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/02 09:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:25件

2013/07/02 10:13(1年以上前)

オリンパスさん、E5とE620の後継機くらいは出しなよ。信用ってのが一番大事だぜ。まあ前の社長じゃあ無理だったけどな

書込番号:16319434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/02 11:12(1年以上前)

P5もM5もお値段が……。FTレンズ資産をどれほどお持ちかにもよりますが、FTがお気に入りなら修理か中古買換えでどうしょう?

以下、そうではなくて、MFTに移行する場合のことですが……

ずっとファインダーで撮ってこられているのですから、気持ち的にはM5がもっともしっくりくるでしょう。しかし、M5はAF枠が大きく、背景にピントを持って行かれたりすることがちょくちょくあります。くわしくは述べませんが、この一点でわたしはこのカメラつまらないと感じています。(AF枠を小さくできないことはないが、その状態では他の使い勝手が悪くてストレスがたまり、結局、ええ加減な使い方しかできないのです)

P5ならAF枠も小さく、ss1/8000、iso100〜も魅力です。ただ、ファインダーが問題。たしかに、VF4は拡大率が大きく、全般評価としてもFT機のファインダーより優れていると思いますが、いかんせん外付けでスマートさがありません。もちろん邪魔です。それを許容できるひととできない人がいると思います。

以上、それぞれに一長一短なのです。それでも、わたしはP5がいいと思いますが、「ファインダー内蔵が必須」との考えもあるでしょう。

もう少し待てば、これらすべてを解決したものが出てくるとは思います。P5もE5も決して安くないので、ならば、FTを使いながら、あと1年2年ようすを見るのも、ありかな、と思う次第です。

あとは、これまでの撮影スタイルをがらっと変えるつもりで、お安いPM2レンズキットを買うのも……。

書込番号:16319579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/07/02 12:50(1年以上前)

EーP5が良いと思います。
EーM5より高画質です。

今更フォーサーズは無いと思います。
高感度ノイズもフォーサーズでは・・・・・

書込番号:16319817

ナイスクチコミ!1


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/04 15:00(1年以上前)

自分はE-30とE-620の2台体制にしていた時に、E-620の代替としてE-M5を発売前に予約した上で検討したことがあります。
結局はやめました。理由はE-M5の操作性の悪さ、EVFの見づらさ、質感やデザインも好みではなく、E-M5ならE-620の方がよっぽどいいという結論でした。E-M5をキャンセルした勢いでE-30をE-5に買い換えてしまい満足できました。
その後、E-PL5やK-5Usなど新しいカメラも買いましたが、やはりE-5とE-620の2台体制がメインで変わらないです。

ここはE-620の修理をお勧めしたいです。やはりフォーサーズを満足して使っているとマイクロFTは後々後悔するような事になると思います。E-M5やE-P5を買う予算があるのであれば中古のE-5の方が満足度は高いかと思います。

あるいはE-620修理した上で高感度用のサブ機として安くなったE-PM2とかE-PL5とかの買い増しもお得かもしれないです。

書込番号:16328289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/07/04 18:00(1年以上前)

まずは修理の見積もりとってみたら? 
話を進めるならそれからだと思うけど。

書込番号:16328766

ナイスクチコミ!1


スレ主 bianchi_02さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/12 12:06(1年以上前)

返事が遅くなった上に一括で申し訳ございません。

この間修理に持っていったら電源が入る為再現不可能と言われました。
確かにその時は何度やっても電源が入る為に修理せずそのまま持ち帰ったのですが暫くするとまた電源が入ったり入らなかったり…お店の方は中を見ていないので断言は出来ませんが埃などが内部に入って接触不良が起きているのではないかと言われたので掃除するやつを買ってこようと思います。

マニュアル操作なので慣れている、レンズも持っていそうと仰っていただいたのですがマニュアル操作はISO・速度・F値を変えたいがために使っているだけなので大したカメラ知識も無くレンズも標準レンズしか持っていないので期待外れなにわかで申し訳ないのですが…
自分で掃除をしてみてそれでも電源が不安定であれば修理代が11000〜12000円程度でしたので修理してもう暫くはフォーサーズが出る事を待ってみようかと思います。

ベストアンサーに関しましては決め兼ねましたので一番最初に答えてくださった方にさせていただきました。
他の方々もご親切にお答えくださってありがとうございます。

書込番号:16357587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/07/12 14:23(1年以上前)

こんにちは。

もう解決済みでナンですが,細かい内容が分らなかったのでコメントを控えておりました (^^;

具体的な症状は,電源が入ったり入らなかったり,なんですね。
 じつは私のE-620もしばらく使わずに放置しているとすねてしまうのか(笑),電源スイッチの接触不良がおこり,スイッチをひねっても電源が入らないことがあります。

 こんな時は一度バッテリーを抜き,電源スイッチをしばらく動かして(ON-OFFの繰り返し動作)やります。
 これで電源スイッチの接触不良が少しは改善されます。その後さらに毎日電源スイッチを操作してやれば,ほぼ接触不良の症状は無くなります。

あなたのカメラの使用頻度が分らないので何とも言えないのですが,私の経験則では,週に2〜3日は必ず電源を入れるような使い方であれば接触不良はまず起こらないという感触です。
 で,あなたがこの程度にはコンスタントにカメラを動かしている,というのでしたら,接触不良以外の電源スイッチに起因する原因も疑った方が良いかもしれませんね。(つまり修理依頼。)

まずは上記のように電源スイッチの接触不良を疑って使ってみて,それでも電源のON/OFFが安定しないようであれば,修理に出された方が良いと思いますよ。


あと,

> もう暫くはフォーサーズが出る事を待ってみようかと思います。

これは期待しない方が良いと思います。かつて(E-620といった)E三桁機のユーザーは今後PENへどうぞ,というような公式発言がありましたから (^^;
 4/3から出るとしても,E-5という最上級機種の後継機が出てくるだけだと思った方が良いです。
 この後継機がどういうカタチで出てくるか分りませんけど,ちなみに私もE-5持ってますが,E-620とは比べものにならないくらいに大きく重たいです(笑

ということですので,今お使いのE-620は標準ズームレンズのみということなら,次の買い換えの時にはPENなどといったMicro4/3へ乗り換えた方が無難だと思います。
 ちなみに,現在お使いの標準ズームは,Micro4/3ではコンバーターを介さないとそのままでは使えませんし,AF速度なども本来の性能が出ませんので,使えることは使えますが実用的ではありません。(それゆえ所有するレンズはどの程度ですか?,というコメントが多かったのです。)

書込番号:16357909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 15:12(1年以上前)

フォーサーズも新型が出れば楽しみですよね。

今まではパナのダメセンサーに苦しめられてきましたから、ソニーセンサーならぐんと高画質になりそうです。

書込番号:16372060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2013/07/16 16:22(1年以上前)

>ソニーセンサーならぐんと高画質になりそうです。

ISO25必須です。
F値もフルサイズ比2段明るいレンズも必要です。
出たら買います。
ISO100からでしたら、見送ります。

書込番号:16372238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 21:36(1年以上前)

じゃあ キャノンのAPS−Cは一回り小さくて、43とほとんど変んないんでISO32必須とかですか?

レンズも1.6段以上明るくなくっちゃね。

書込番号:16373224

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング