デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
5Dmk2、EOS Mを愛用しています。
最近、動画を始めたのですが、EOS Mで撮影した動画を
premia proで編集して最初に感じたのが「画質が良くない」
1920×1080、30fpsにて撮影です。
期待していた分、かなりガックリしています。
EOS M の動画の実力って、こんなもの??
書込番号:18196333
0点
どのような設定で撮影しましたか?
ビデオカメラ、コンデジではない限り、せっかくのミラーレスやデジイチなら
マニュアルでの撮影をオススメします。
ISOが高感度過ぎたとか???
書込番号:18196670
1点
スチルカメラですから。
動画撮影は『オ・マ・ケ』です。
書込番号:18196715
2点
Premiereバージョンが違うので 詳細は違うかもしれませんが
(当方 Premiere CC 2014)
新規シーケンス 設定画面で
いくつものプリセットが用意されていると思います
一般的なところではAVCHD 1080p 30を選んでおけば
再生環境でトラぶることが少ないです
で 問題は書き出し(キュー)の時に ビットレート(Mbps)の値を高めてやると かなり改善するはずです
ターゲットビットレート 最大ビットレートともに プリセットでは10-12を 28くらいにしてみればいかがでしょうか
ただ ビットレートが高くなると当然のことながらディスク容量も必要になりますし
書き出しデータも相応に巨大化します
youtube等に上げられるなら それらに適したプリセットも多数用意されています
カメラ設定が1920×1080、30fpsであっても
新規シーケンスがDVなど720×480とかであれば当然のことながらダウンコンバートされてしまいますから要注意
EOS M/M2は持ち合わせていませんが(発売時かなり期待していたけど 今はSONY Eマウント)
APS-Cミラーレス動画は十分に高品質だと思います
私も3CCDタイプのビデオカム等を数機種利用してきましたが 今ではミラーレスで必要十分
絞りを駆使したボケのある映像はミラーレスの方が得意ですしね
私は動画専用機としてミラーレス一眼を使っていますよ
書込番号:18196961
![]()
4点
ご返信ありがとうございます。
出先からなので、申し訳ございません。m(_ _)m
撮影は晴天で屋外、日かげや日向でシーンに合わせ、マニュアル、オートにておこなっております。
レンズはシグマの10-20mm
シャッタースピードは1/30〜1/60
私も最初はISOが高いせいかと思いましたが
ISO100でも悪いと感じてしまいます。^^;
プレミアプロCS5の設定も撮らぬ狸さんの設定と同じですね。
まだ書き出してはいませんのでアドバイスを参考にいたします。^ ^
動画の知識は乏しいのですが、
写真で言うなら、jpenの圧縮高すぎでしょー!
っていう感じの動画ではないですか?^^;
写真は綺麗に撮れますし、APSなら十分動画も綺麗に撮れるはずですよね?^_^
一眼レフと差をつけるべく、高圧縮でオマケ程度の品質に落としたのかと勘ぐってしまいます。^^;
帰りに設定を確認して、テスト撮影してきたいと思います。^o^
書込番号:18197576
0点
>APSなら十分動画も綺麗に撮れるはずですよね?
そうとは言い切れません。SONY DSC-HX9VとCANON EOS Kiss X5を比較すると、
動画の画質ではHX9Vの方が解像度は上、ダイナミックレンジは同等らしいです。
動画なら素直にソニーかパナソニックを選択しましょう。
書込番号:18197982
![]()
2点
まあ確かに
いくらスチル専用とは言え、いくら「おまけ」とは言え、
超安価なビデオカメラよりは綺麗に撮れるはずですね。
初回のエンコード時の設定とか教えて頂くとありがたいです。
生データの再生でも、綺麗さを感じないですか?
https://www.youtube.com/results?search_query=EOS+M+%E3%80%90%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%91
書込番号:18197988
![]()
1点
動画の画質の問題は
センサーの全画素読み込みしてるかどうかと
ビットレートがどうかが大きい
センサーサイズ的には映画業界での標準サイズだから
APS−Cでも何の問題もないんだがなぁ…( ´△`)
書込番号:18198109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あふろべなと〜るさん
私も同意見です。
書込番号:18198117
1点
Satoshi.Oさん、oira1010さん、撮らぬ狸さん、wetworkさん、あふろべなと〜るさん
ご返信ありがとうございました。
動画はソニーとパナソニックがいい感じですね。
自分が良くチェックする動画は、パナが多いです。(^。^)
超安価なビデオカメラよりは全然いいですよw
生データ見て萎えてしまったので、書き出しはしてませーんw(*´Д`)
リンク先の動画も拝見しました。
購入前にチェックしたものも、いくつかありました。
センサーサイズから考えると画質が悪いわけないですよね。
自分の期待と妄想が大きすぎて、そのギャップのせいかもですw
撮影者の感性やテクニック、撮影状況やレンズなどの条件もあるでしょうし。
綺麗に撮影できるよう、勉強してみます。(´ー`)
書込番号:18198697
0点
ここ数日、いろいろなサイトを見て
RAW動画だの、logだの、4Kだのと頭の中でグルグルしてたのですが…w
このサイト見て気持ちが収まったので
最後に紹介して締めたいと思います。
「素敵なムービーを撮るために覚えておくべき、13の大事なこと!」
http://koru.jp/movie-tips-01/
とりあえず、ピクチャースタイルをフラットにしてみまーす。(^。^)
ご返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18200847
2点
Surfbeatさん
最後の締めくくりお見事です
>「素敵なムービーを撮るために覚えておくべき、13の大事なこと!」
ありがとうございます 参考になります
Premiereはwindows3.1の頃 今から20年ほど前から利用しているのですが
頭では理解しているつもりでも なかなか実戦、編集にいかせきれないでいます
再度認識を新たに挑戦させてもらえそうです
先の私のコメントも失礼の多い内容でした
改めて問いを読み直すと 5Dmk2、EOS Mの動画品質の違いだったんですよね
EOS Mの品質は検証したわけではないのですが 同時期のSONY NEX等と同様と思っておりました
多分に データ圧縮のためのコーディックの仕様によるところが大きいのではないでしょうか?
私は元々NIKON Fマウント系だったもののいつしか NEX VG20、NEX5N、NEX5R、NEX6で
サーフムービーが主体となってしまいました
ミラーレス一眼に動画を求めたときにCANON EOS Mを候補にしたのですが
バリアングルでなかったことが落選となったいきさつです
最近思うことは H.264 AVCHDの規格が既に時代遅れ?
システムビットレートは最大で28Mbpsのようですから
カメラ側も H.265で高ビットレート記録してほしいですね
では 今後も素敵なムービーに出会えますように!
書込番号:18201163
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/28 16:05:00 | |
| 5 | 2025/09/03 11:04:37 | |
| 7 | 2025/08/28 7:34:30 | |
| 10 | 2021/02/07 10:19:29 | |
| 12 | 2021/02/07 0:42:53 | |
| 5 | 2018/02/20 21:46:38 | |
| 49 | 2022/11/22 2:33:20 | |
| 26 | 2018/02/12 0:21:08 | |
| 9 | 2018/01/27 7:33:26 | |
| 11 | 2018/01/25 15:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









