


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
自分、スナップと室内撮りと風景のみで連射等は使わないでオート中心です。
 なのでM特有のAF関連や動作には特に困らなくて、それよりもパンケーキレンズの描写にほれてしまって、他の機種(パナのGM1やソニーのa5100等の画質がいまいちで)を買おうと思っても画質が気に入らなくてEOS Mにやっぱりしたいなと思いました。
 
 まだよく分からないのがあるので教えてください。
 1、花火を写そうとした時に三脚につけて、最初にAFでフォーカスをあわせた後にその後にずっとMFにして、フォーカス位置を固定したままでずっとその後の写したりする事はできるでしょうか?
 2、キットレンズを使用時はコントロールリングはフォーカス調整だけしか機能が割り振りできないのでしょうか?
   フォーカスよりも絞りや露出やシーンセレクトに設定できたらいいなと思っています。
 3、付属のフラッシュで室内で物を撮影した時に白飛びしやすくなるでしょうか?
   富士フィルムのiフラッシュのように飛ばなければいいなと思っています。
 4、ダブルレンズとマウンターとフラッシュだけでも35000円の価値はあると思っています^^
   なのでMに気に入らなくなったとしてもM2もしくは将来、M3が出た時に本体だけ取り替えればいいやって発想はよくないでしょうか?
  よろしくです
書込番号:18228652
 0点
0点

発売直後に10万円でMのダブルレンズキットを買いました。すぐに値段は下がり始めましたが、ここまで下がるとは・・・
私も画質は気に入っています。AFは慣れました。というか諦めました。このカメラにしてからMF比率が跳ね上がってます。
さて、ご質問の答えですが、
1はできます。私はこの手法、多用しています。
2については、コントロールリングとはレンズのフォーカスリングのことでしょうか?
もしそうだとすれば、キットレンズに限らず、どのレンズでもフォーカスリングはピント調整にしか使えません。
3は、私はストロボはほとんど使わないのですが、数少ない使用経験では飛びに困ったことはないです。かなり賢い調光をしてくれます。そのあたりはちゃんとEOSです。
4はぜんぜんありだと思います。
レンズ2本を普通に買っただけでそのくらいの値段はしますし、マウントアダプターもまともに買えばそれなりの値段です。
なので35,000円ならボディはただみたいなものです。
私もM2は見送りましたが、M3が魅力的だったらボディだけ買うつもりでいます。
レンズは11-22mmはお勧めですよ。標準の18-55mmと大きさはほとんど変わらず、それに安いのに良い写りしてます。
私はこのレンズを買ってから、90%はこのレンズで撮ってるなー。
書込番号:18228720 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

>因幡の黒ウサギさん
 ものすごく実感こもる返信有難うございます。
 とても参考になります。
 EOS Mの話題になるとM2のトリプルを推す人が多いのを最初はよく分からなかったけど、10-22mレンズの写真をみたら納得しました^^
 この広角を22mF2と同等のシャープさで写せたら写真写すのが楽しくなりそう。
 あとでこのレンズを買い足すとちょうどM2トリプルと同じ値段になるのなら最初からM2トリプルがいいですよね。
 登山でアップした写真のような場所によく行くので広角がほしい時が多くあるので悩ませてくれます^^
 1−4の回答有難うございます。
 疑問が全部吹っ切れました。
 1点だけご教授してほしいのですが、、MのMFっていろんな方がAF枠が大きくて後ピンになりやすいと嘆く方が多いのですが因幡の黒ウサギさんさんは後ピンならないようにノウハウをためて癖を掴んでいるのでしょうか?
 
 
書込番号:18228852
 0点
0点

AF枠の大きさはいかんともし難いですね。
後ピンというよりは、要するにAF枠が大きすぎるためフレームの中に奥行きが生じた場合にどこにピントが来るか判らない、ということです。
なので前ピンになることももちろんあります。
いろいろ試しましたが一定の傾向は掴めなかったので、結局シビアな場面ではMFが一番、という結論に達しています。
AFフレーム内の奥行きが大きい場合はAFが動作したときに判りますが、微妙な奥行きの場合はPCで画像を拡大表示して初めてピントが欲しいところに来ていないことが判ることも多々ありますから。
書込番号:18233127 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

フラッシュに関しては、キットに90EXが付いていますが、270EXUを追加購入してはいかがかと思います。
90EXはかなり小さいので、本当にフラッシュが必要な場合(3m以上離れるようなケース)には光量不足になることもありそうです。
なにより、
(1)270EXUだと、縦方向のみとはいえバウンズで使用できる。
(2)スレイブ設定ができるので、ワイヤレス発光ができる。
特に(2)があるので、キットに付いてる90EXを本体に付けてマスタにして、270EXUはワイヤレスで発光ができるようになるので、利用範囲も広がると思います。
書込番号:18233323
 1点
1点

>因幡の黒ウサギさん
 ピントの書き込み有難うございます。
 多少前後してしまうのね
 でも、実機であれこれやってみたのですが現地で一箇所ごとに数枚写す余裕はあるので数打てばあたるにかけます^^;;
 いろいろやってみたのですが><オートとAFがないと山行中は山頂の集合写真以外の撮影がしんどいです><
>AS-sin5さん
 書きこみありがとうございます。
 フラッシュですが普段は室内の短距離しかしないので付属のライトで間に合いそうです
 後で撮影になれてくると夕日、夜中、来光などのいろんな場面があるのでその時にフラッシュを炊いて、手前も写りながら遠くの対象に露出をあわせたいシュチュエーションも多いのでまずはカメラに慣れたいです^^;;
 (いつもは手前は真っ黒で我慢してます)
書込番号:18245111
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   散歩道 | 3 | 2025/09/28 16:05:00 | 
|   EOS-Mと散歩 | 5 | 2025/09/03 11:04:37 | 
|   2012年暮れに購入 | 7 | 2025/08/28 7:34:30 | 
|   Wi-FiSDカード | 10 | 2021/02/07 10:19:29 | 
|   検討 | 12 | 2021/02/07 0:42:53 | 
|   こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? | 5 | 2018/02/20 21:46:38 | 
|   Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) | 49 | 2022/11/22 2:33:20 | 
|   今から買うのは? | 26 | 2018/02/12 0:21:08 | 
|   PENTAX  asahi  Takumar  135mm  f3.5レンズ | 9 | 2018/01/27 7:33:26 | 
|   オールドレンズについて | 11 | 2018/01/25 15:36:07 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![EOS M ダブルレンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000401901.jpg)
![EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000492610.jpg)
![EOS M ダブルレンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000401902.jpg)
![EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000401903.jpg)
![EOS M ダブルレンズキット [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000401904.jpg)







 






 
 


 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


