『今もっているカメラとの比較(教えて下さい)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6付属

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットとNikon 1 J3 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのオークション

『今もっているカメラとの比較(教えて下さい)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

カメラの初心者です。どなたか詳しい方、お願い致します。

現在オリンパスのVG-170を持っています。

こちらのNikon 1 J2の価格が下がっているのを知って、買い替えを考えています。


私が撮影しようと思っているのは、商品です。
(いわゆる物撮りです。遠い景色を撮ったり・・という目的ではありません。)

ほとんどが近距離での撮影になりますが、それでも買い替えする価値はありますでしょうか。

画素数だけを比べると、今持っているオリンパスの方が1400万画素と高いようです。


一眼レフは使ったことがなく、こちらに買い替えると更に画質が良くなるのか、
明るく綺麗に撮れるのか、その辺りがわからず迷っています。

どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:17537337

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/05/20 20:26(1年以上前)

これ、一眼レフではありません。「ミラーレス一眼」と言われているレンズ交換型カメラです。構造的にはコンデジと何ら変わるものではありません。そのつもりで購入するならいいのですが、画質などに過大な期待を持って購入すると失望することになりかねません。画質などにこだわるなら一眼レフを購入してください。近くを撮るなら距離によってはマクロレンズが別途必要です。

書込番号:17537376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/20 20:27(1年以上前)

綺麗には撮れると思います

VG170は下取り額も低いので吾輩ならば残します(価格の割に機能はともかく悪くない写りですし)

明るく…は、とれますが全部フルオートだと、思う様な写真にはならないかもしれません

書込番号:17537382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/05/20 20:37(1年以上前)

レンズ交換ができます、これが大きな違い。

もっと大きな違いは三脚などでカメラを固定していると、近接撮影(マクロ)にてレンズ側のフォーカスリングで正確なピントが得られます。
手持ちでの近接撮影ではカメラが揺れると正確なピント合わせができません。
狙い通りにピントを合わすには向いているカメラです。

書込番号:17537438

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/05/20 20:44(1年以上前)

こんばんは
付属のズームレンズは結構寄る事が出来ますので、小物の撮影には
いいかもしれません。(撮像面から全域で20cm)
まだ手に取ってみておられないなら、試されたら良いと思います。

書込番号:17537478

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/20 21:29(1年以上前)

物撮りは

周辺アクセサリー(照明器具や背景等)の使い方ですよね。

コンデジでも十分な設備があれば、物撮りは問題ないです。

むしろコンデジは、安くて寄れるので、その点問題ないです。

どうしても買い替え希望なら、少なくとも

ミラーレス一眼より

光学ファインダーのデジタル一眼レフカメラをお勧めします。

各メーカーのエントリーモデルで十分です。

液晶画面ではなく、光学式ファインダーを覗いて、写真を撮ってみてください。

楽しさ倍増です。画像も立体感増しますよ!

書込番号:17537684

ナイスクチコミ!1


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/20 21:54(1年以上前)

皆さん、有難うございます。

一眼レフというのとミラーレス一眼というものの違いを認識しておりませんでした。

Satoshi.Oさんの教えて下さったように、
どうせ買い替えるならデジタル一眼レフカメラにしたいと思います。

でも価格が全く違うみたいですね・・^^;。

ちなみに目指している画質はこのブログくらいの画質です。

http://ringelmiez.de/blog/

もしその他のアドバイスやオススメの機種などがございましたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:17537815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/20 22:13(1年以上前)

見れませんでした(T-T)

所で予算はいくらぐらいでしょう?

書込番号:17537920

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/20 22:23(1年以上前)

スマホで拝見しました^ ^

お料理などは光の射す方向など
意識されて撮られていると感じますが、
機材自体はコンパクトデジカメだと思います。

pianomandaさんは今お手持ちのカメラで
何かお困りですか?

書込番号:17537970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/20 22:29(1年以上前)

こちらのカメラが2万円程度で買えると知ったので、急に購入を思い立ったのです。
なので予算とかはまだ考えていないのですが・・。
4万円くらいまででしょうか。


これでコンパクトデジカメですか?(?o?)
今のカメラにものすごく不満があるわけではないのですが、
なかなか光の入れ具合が難しく(例えば日中部屋の中で撮影すると逆に暗くなったり)
なので一眼レフは綺麗に撮れるのかなと単純に思いました。

書込番号:17538023

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/20 22:31(1年以上前)

これを言ったら元も子もないですが、

(手に入りやすいもので考えたら)

もしかして接写の物撮り程度なら、
今はスマホが一番きれいなのでしょうか・・。(持っていないのですが)

書込番号:17538035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/20 22:38(1年以上前)

>画素数だけを比べると、今持っているオリンパスの方が1400万画素と高いようです。
去年子供用にニコンの型落ちコンデジ(S3300)4,800円で買ったけど1600万画素もあってビックリした。

書込番号:17538081

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/20 23:16(1年以上前)

ブログみてみました。

うーん、、、なんだか
コンデジやスマホでも撮れそうな写真だと思います。

パソコンでの処理がうまいのか
撮影時にレフ版や照明器具など
周囲のシステムをしっかりさえすれば

ニコンのこの機種を購入するまでもないと思います。

ミラーレス一眼は機種にもよりますが、
高性能なものと
単にレンズ交換のできる安いコンデジレベルのものとありますので、、、

3万円〜5万円くらいの高級コンデジという手もありますが

撮影を楽しむという意味で
デジタル一眼レフカメラのレンズキットをお勧めします。

書込番号:17538321

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/20 23:25(1年以上前)

有難うございます。

お金を出して一眼レフを買えばまた全然違うのかもしれませんが、

照明や取り方でなんとかなるレベルなら今のカメラでもう少し頑張ってみようかなと思います。

有難うございました。

書込番号:17538376

ナイスクチコミ!1


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/20 23:26(1年以上前)

皆さんご親切に有難うございました。

書込番号:17538381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/20 23:27(1年以上前)

大切なのは照明だよ、と一言で済ませようとしましたけど、

>なかなか光の入れ具合が難しく(例えば日中部屋の中で撮影すると逆に暗くなったり)

が気になりました。

 結構、今お使いのカメラは、ピントが合っている部分の露出(明るさ)を持ち上げてくれたりはしないんですね。それが良いとか悪いとかではなく、そういう設計ポリシーだったってことです。
 カメラを替えれば、確かにその場面は減るかもしれません。ただ、いまお持ちのカメラって、けっこうレンズのスペックが良くて、一番広く撮れる、広角26mmでF2.8の明るさを持っています。これってかなりのもんですよ。
 もし、今の撮影で、一番広く撮れるこの焦点距離を多用しているとなると、もしかしたらレンズキットのレンズだと違和感があるかも。
 まあ、「商品撮影」だから、わざわざ形の歪む、この焦点距離を多用しているとは思いませんけど。

・・・何のカメラを使っても良い気がしますが、照明はできるだけ明るくしといた方が良いですよ。

書込番号:17538384

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/20 23:35(1年以上前)

最近のスマホもほんとバカに出来ませんが、
レンズはやや広角の単焦点が多く
あまり商品撮影向きではありません。
撮影距離が近いほどにパースもキツくなりやすかったり、
背景が無駄に広く写り易くなったりするからです。

コンデジの多くはスマホと異なり、
光学ズームにデジタルズームが併用されています。
光学ズームは被写体が大きくなるだけでなく、
パースの変化や圧縮効果などが変わりますが、
光学ズームは単にトリミングしたのと
変わらないので、
商品撮影ではコンデジの方が有利だと思います。

また、コンデジには三脚へ取り付けられるように
ネジ穴が切ってありますので
スマホよりも商品撮影には有利です。

僕が感じるデジタル一眼レフとコンデジとの圧倒的な差は
各種設定のやり易さと
外付けスピードライトの使い勝手にあります。
スピードライトを使われるならNikon1よりも、
D7000以上の一眼レフ機をオススメします。

書込番号:17538441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/20 23:45(1年以上前)

>最近はα純正さん

有難うございます。
私も購入する前にレンズが良いということを十分調べて買ったのですが、
部屋の中での撮影はいつもどうもうまく行きません。
ホワイトバランスなどで頑張って調整しています。

焦点距離ということはあまり意識せずやっておりますが、
カメラを買えて明るくなるならいいなあ・・・と少し思います。

もう少し検討してみます。有難うございました。
(でも皆様からのご回答をまとめるとこのカメラは買わないかも・・)

書込番号:17538500

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/05/20 23:46(1年以上前)

スレ主さんが張ってくれたリンク先の写真はCanonのEOS 500D(EOS Kiss X3の海外版)で撮影されているようですね。
れっきとした一眼レフですよ。

現行の最新型はX7やX7iになりますが
これらはまだ高価です。

型落ちのX5なら4万円台半ばなのでご予算に近いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000226437/

書込番号:17538502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/05/21 00:07(1年以上前)

pianomandaさん、こんばんは
私もいろんな種類のカメラを使っていますが、一眼レフは大きいですよ。
ブログも見せて頂きましたが、今お持ちのカメラでも充分撮影できますし
ご質問のカメラでもセンサーもコンデジより大きいですし、レンズも小物撮りには
充分対応できると思います。
あとは今お持ちの機種以外にどれだけ必要になって来るかだと感じます。
どうぞ良い御判断を。

書込番号:17538598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/21 08:39(1年以上前)

4万円だと大袈裟な事は出来ませんので
吾輩ならば

マニュアルで弄りやすい
オリンパスXZ2

三脚

小物撮影ボックス

…にします

書込番号:17539342

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/21 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさんありがとうございます。

>ga-sa-reさん

ありがとうございます。そうですね。今のところ、カメラを買い替えるのはもう少し考えようかと思います。


最近自分が撮影した写真をここに貼りました。

決して画質が悪いわけではないんですが、なんだかイマイチです。

(ちなみに、雑貨類なので、背景を真っ白にすることはなく、こういうコルクシートなどの上に乗せて上から撮影することが多いです)



本格的な、4灯の照明で、大きく変わるものでしょうか。

普段は部屋の蛍光灯の明かりで撮影しており、露出補正は+1にしています。

それでようやく写真が少し明るめになりますが、そのあとPCでいつも補正しています。

書込番号:17539532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/21 11:19(1年以上前)

コンデジ並みの値段ですし、買ってみてもいいと思います。画素数は気にする必要はありません。

書込番号:17539731

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/21 12:56(1年以上前)

意味が分かりました!

「質感」が出てないということですね。

もしそれならば、手持ちのカメラだけでも解消できます。

光源は手持ちの蛍光灯スタンドでもOKですよ。

ディフューザーになるトレーシングペーパーを購入し
光源と被写体の間にセットしてみてください。

現状だと光源の特性が強く出てしまい
質感が損なわれているような気がします。
光源を柔らかくするためには、以上のディフューザーを使うことです。

また、室内に蛍光灯とは別の光源がある場合は
「シャットアウト」してください。

別の光源同士がぶつかり合うと、質感が損なわれます。
(カメラのストロボも別光源ですので使いません)

光源の明るさでは足りない場合は、レフ版を使用するといいでしょう。
物撮りなら、小型〜中型のレフ版で十分です。
(カメラマン助手が持つような大きなレフ版は必要ないです)

レフ版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HPN56E0 (600円程度)

トレーシングペーパー
写真店で売っている専用のものでも、文具店で売っている紙材質でも可。
光源との距離を動かしながら光源の柔らかさを調節してみてください。

あとは
質感向上と影の出し方によって、質感と立体感が向上します。
当然ですが、小型三脚で両手をフリーにする事が大前提です。
撮影はセルフタイマーを使えばいいでしょう。


カメラやレンズの買い替えだけでは大きな向上はしませんので、
まずは以上の事を試してみるのもいいと思います。

むしろ、以上の事の方が、カメラ本体とレンズの買い替えよりも効果が大きいです。

まだまだ現状お持ちのカメラの性能を引き出せていないようですね♪

この機種購入の2万円の出費と、その後の後悔だけは避けてください(笑)

書込番号:17539957

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/21 13:05(1年以上前)

Satoshi.Oさん

ご親切に有難うございます。

その方向で検討してみたいと思います。

蛍光灯を以前張り切って買ったのですが、
部分的に明るくなってしまうため、うまく使いきれずに全く使わなくなったのです。
もう一度探して見ます。

それでもう一度試してみます。

書込番号:17539981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/21 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デジカメ 室内蛍光灯のみ

デジカメ 窓明かりと卓上灯を追加

一眼 室内蛍光灯のみ

一眼 窓明かりと卓上等を追加

やっぱり新しいの買う、って言い出すかもしれないので、あまり貼りたくないんですけど(笑)
スレ主さんと同じようなレンズを持ったデジカメ(年代は古い 5年前)で撮ったのと、一眼で撮ったのと写真貼ります。
「室内の蛍光灯のみ」と、「窓の明かりと追加の卓上ライト」。
見比べてください。私はデジカメで十分イケると思いますけど。
(なお、画像は何の補正も加工もしてません)

書込番号:17540026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/21 13:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

補正後

理想

皆さん、話がずれて行っていて申し訳ありません。

2つの写真を貼り付けました。

同じもの(角度などいろいろ違いますが)を撮影してこれだけの違いが出ています。

一つ目の方が私の撮影(室内蛍光灯、露出補正+1)です。
そのままだとかなり色味など薄いので、あとでコントラストで調整しています。
かといって露出補正をしないと、写真そのものがとても暗くなります。

>最近はα純正さん

ご親切に有難うございました。やはり全然違いますね。
これを見ると憧れます・・。

書込番号:17540054

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/21 13:31(1年以上前)

ちなみにさきほど貼りつけた「理想」の写真は、
どのカメラで撮ったものかはわかりません。

書込番号:17540059

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/21 13:47(1年以上前)

理想、、、そういうことですか(笑)

完全な商品撮影ですね。

撮影ボックスで試されては?

まったく影の無い撮影が出来ます。

照明器具も多灯必要ですね。

カメラの買い替えだけでは、改善されないです。

書込番号:17540106

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/05/21 19:50(1年以上前)

皆さん有難うございました。
照明器具も見直したいと思いますが、やはり最終的には本格的な一眼レフを前向きに検討します。

大変助かりました。有難うございました。

書込番号:17541145

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/22 23:13(1年以上前)

pianomanda さん

こんばんは^ ^

コンデジにしても、デジ一にしても
以下の5点に留意しながら撮ると
写真が変わると思います。

@背景と構図

いろんな雑貨を扱うサイトの中から
ご自身良いと思うサイトの写真と比べ
今の状態がベストか再考しましょう。
ポイントは
背景の配色、
背景が見える量、
背景の明るさ、
背景の彩度やコントラスト、
雑貨などの商品画像は雰囲気作りも大切。


A光の方向と質

この手のサイトをご覧頂くと良いかと^ ^
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7209.html


Bピント

見せたい所に合わせます。
そうでも無い所は
少しピントを外しておくと、
見せたい所がより引き立ちます。


C被写体の置き方

ベタっと置いていますね^^;
少しだけ持ちあげるだけでも印象が大分かわります。
何処をどう持ち上げたら良いかは
理想となる写真をよく観たりして、
ご自身で試行錯誤されると良いかと^ ^
ちょっとした傾きは練り消しゴムがあると
きっと重宝しますよ。


D焦点距離

これによりパースがかわります。
コンデジだと光学ズームの範囲で
どの距離感がかわります。

ズームしてその分少し後ろへ下がると
被写体の写るサイズは同じでも、
パースの付き方もかわれば、
背景の写る範囲も変わります。

書込番号:17545759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/23 20:45(1年以上前)

すみません。

先日のカキコミに誤りがありましたので訂正いたします。

>光学ズームは被写体が大きくなるだけでなく、
>パースの変化や圧縮効果などが変わりますが、
>光学ズームは単にトリミングしたのと
変わらないので、
>商品撮影ではコンデジの方が有利だと思います。

光学ズームは被写体が大きくなるだけでなく、
パースの変化や圧縮効果などが変わりますが、
『デジタル』ズームは単にトリミングしたのと 変わらないので、
商品撮影ではスマホよりコンデジの方が有利だと思います。

書込番号:17548689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


self-さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/15 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル

色補正+アンシャープマスク

補正後、理想の画像拝見しました。

・なるべく大きなセンサーを持ったカメラで撮影した方がディテールが出ます。
http://kakaku.com/specsearch/0049/
このページの「基本仕様」→「イメージセンサ種類 」で絞り込めます。
J3はセンサーサイズが小さいので、ミラーレス一眼でいくならフォーサーズやAPSがいいと思います。

・手順(私の場合)
RAWモードで撮影→4000pix程度で撮影→なるべく大きなサイズで画像補正
(ホワイトバランス、色かぶり補正、レンズシミュレーター、デノイズ、フィルタ[グロー処理など])
縮小する時は、それに適したアルゴリズムを使う。(ニアレストレイバー× バイキュービック○)
※SplineやLanczosを使えるリサイザーにも触れてみましょう。

前処理が終わったら、実際に貼りたいサイズに縮小します。
縮小したら、アンシャープマスクで引き締めます。
レンズ効果が足りないと思ったら1つ前の工程に戻り、
レンズシミュレーションのプラグインでボケを調整したりします。
その為、可逆方式で保存しておきます。

補正とアンシャープマスクをかけてみました。
やや極端ではありますがアンシャープマスクの効果が現れていると思います。
元の画像が大きければもっと綺麗に仕上がると思います。

書込番号:17629295

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianomandaさん
クチコミ投稿数:50件

2014/06/15 14:03(1年以上前)

有難うございます。
画像が随分きれいになっているなと感じました。
結果的には、先日別のカメラに買い替えました。

この度はご親切に有難うございました。

書込番号:17629336

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング