Nikon 1 J2 ダブルズームキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
2歳の息子の写真をコンデジで撮っていて、室内での画像の粗さと素早い動きの顔ブレでなかなかうまく撮れずにコンデジの限界を感じております。そこでミラーレス機にステップアップしようとしているのですが何が1番適しているのか決めあぐねています。子供撮りに最適なカメラを教えて下さい。
書込番号:16055747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算はおいくらですか?
今 お使いのカメラも教えて頂けたら幸いですm(__)m
書込番号:16055762
0点
予算は5〜6万円です。
いま使ってるのはPanasonicのルミックスで
DMC-ZX1という機種です。
書込番号:16055784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サイズにこだわりが無ければ一眼レフ等(液晶メインならばソニーαシリーズ)をお勧めします
キヤノンKISSX5
ニコンD5100、D3100、D3200
ソニーα57
以下ミラーレス限定
サイズがJ2までならばJ2はピントも早く良いカメラだと思います…が室内の明るさに強くは無いと思います
NEX5Rも合わせて検討されて見てはいかがでしょうか?
J2と似たピント合わせを採用し…近い速度とJ2より上の高感度耐性も持っているかと…
また、この手のカメラはレンズ次第でもあります
おまけ…
コンデジの限界……を吾輩はまだ感じていません
富士フィルムX20(ピントも早く明るいレンズ搭載)
キヤノンG15(明るいレンズ搭載で5倍ズーム)
ソニーRX100(高級コンデジの最メジャー?)
この3機種ならば用途にあうコンパクトだと思います
独断と偏見の意見ではありますが参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:16055879
3点
NEX5Rも良さそうですね!今度の休みに電気屋に見に行ってきます。
書込番号:16055944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんのケースでは残念ながらこのカメラは「最適」ではありませんね。
理由は高感度ノイズに弱い(強くない)から。
カード等の備品込みの予算を考えるとオリンパスのPENシリーズ、パナソニックのGFシリーズなどが有力でしょう。
再検討してみてください。
とりあえず高感度の指標となるISO1600で撮った画像を貼っておきます。カメラはオリンパスのE-PM1です。
ノイズの参考にしてください。
(ノイズ処理は行っていません)
ともあれ屋内撮影は「レンズ」も必要となってきます。キットレンズでも撮れないことはないのですがやはり厳しいです。
手頃な価格でも3万円くらいはしますので正直もう少し予算が欲しいところではあります。
書込番号:16055959
2点
コンデジからミラーレスならきっとどれを買ってもキレイになると思います。
僕がコンデジの限界を感じたのは、キレイさよりも、シャッターチャンスを逃してしまうことでした。
いまだ! と思ってシャッターを押しても、どうしてもタイムラグがあって、決定的瞬間を逃してしまったので、一眼レフに変えました。
一眼レフの反応が普通になってしまうと、そのあとにミラーレスを使うとやっぱり物足りないです。
お子さんがもう少し大きくなって動きまわるようになったら一眼レフがオススメです。
質問の回答にならずすみません。
書込番号:16056024
1点
さわるらさん
有難うございます。OLYMPUSはPENは一番最初に検討したのですがAFが速くないみたいなことが書いてあったので見送っていました。見た目は一番好きなんてすけど。
書込番号:16056055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわるらさん
Nikon1 とEP-Mだったら、それほど高感度ノイズに大差ないですよ。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/1-J3
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Olympus/PEN-EPM1
>GENYUさん
Nikon 1はAFや連写、動画いずれにおいても優れており、コンデジよりもかなり画質はいいので
子供撮りにはとってもお勧めです♪(*^^*)
書込番号:16056070
1点
買いもの好きさん
たしかにシャッターチャンス逃しまくりな現状です。一眼レフはいずれ買うのかとおもうのですがどうしてもあのデカさに抵抗があって…。
書込番号:16056077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
室内でノーフラッシュで撮るにはF値の大きいキットレンズではシャッター速度が遅くなり被写体ブレしやすくなりますから、明るい単焦点レンズの1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を買われるといいですよ
レンズのレビューも読まれると良いかと思います
http://review.kakaku.com/review/K0000416846/#tab
書込番号:16056172
2点
ミラーレスに満足しなかったときは、一眼レフがほしくなるよ。
向上心というか欲望というべきか、そんなもんです。
だったらハナから一眼レフにいっとくべきかな。よってEOS Kiss X5 かな。
でもって一眼レフを手に入れた暁にはレンズ沼が待っています。
書込番号:16056274
1点
スレ主さんの予算内で
自由なアングルでサクサク撮りたい場合は
「こども撮り一眼」と謳ってる“α57”で決まりでしょ!(≧▽≦)☆
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57/
この子はコンデジと同じような感覚で気軽に撮れるし
グリグリ動く稼動モニターはチョー便利です(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
書込番号:16056348
2点
おはようございます。
>室内での画像の粗さと素早い動きの顔ブレでなかなかうまく撮れずにコンデジの限界を感じております
ということですと、AF速度やシャッタータイムラグというよりは、高感度性能と被写体ブレの問題かと思います。
2歳くらいのお子さんですと、被写体ブレを軽減するには最低1/100秒以上のシャッタースピードを確保したいところですが、それにはISO感度を上げなければならず、当然ノイズが増えるのでその点をどうするかということでしょうね。
手元のE-PM2で8畳間(30W蛍光灯2灯)で試してみました。キットズームの広角側(F3.5)で1/100秒ですとISO1250〜1600、望遠側(F5.6)ですとISO3200〜4000が必要です。E-PM2ですとこれくらいが限界ですし、お子さんが激しく動く場合はもっとシャッタースピードを上げる必要が出てくるでしょう。F値が明るい単焦点レンズという手もありますが、割高になってしまいますね。
そうなると、ミラーレス機の中でも高感度性能に定評のあるNEX-5Rが向いているのかなと思います。この機種ならコンデジやPENなどと違って像面位相差AF方式を採用していますから、少しは動体撮影に適していると思います。もちろん、一番向いているのは一眼レフですが。
書込番号:16056549
![]()
3点
カメラ自体のAFは遅くないですよ。運動会や外で思いっきり走らせて撮るならアレですが、屋内撮影なら全く問題ないですよ。
プププw
まさかDxOマークを出されるとは思ってませんでした(笑)
言葉や数字のウンチクじゃなくてどなたかJ2のiso1600、3200の画像を貼ってもらえるといいですね。優劣じゃなくて許容できるかどうかわかりますので。
書込番号:16056555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Canon-Nikonさん
有難うございます。
コンデジよりちゃんと撮れるのは間違いなさそうですね。
書込番号:16056665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
V1ですけど、
ISO1400 http://gallery.nikon-image.com/album/2818765/photo/23156452/large/?at=0NtLoiyUxGi%2BHzZq41g8DtETMywnQc9oDmY9UM%2BSt%2FXPn5lbgZolMz90mSwBahT%2F
ISO2200 http://gallery.nikon-image.com/album/2818765/photo/23156451/large/?at=YpZFUo4JOPwQNxZ3DyheBsJgA%2B6PMyYEgWzVlU6IhO9bVaMlCvyseh48viE5S84r
あいにく等倍表示には対応していないサイトですけど、画像をクリックすると
横2000ピクセル(面積で約1/4程度)にしたものが表示できます。
書込番号:16057443
1点
ニコン1 J2 良いと思います。
普通、コンデジ、ミラーレスはコントラストAF方式でAFが遅いのですが、ニコン1は像面位相差AFでとても速いです。
ニコンは、最速と言っています。
モーションスナップショットほか、楽しい機能も有ります。
フォトギャラリーを見て、画質OKだったらお薦めします。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/
書込番号:16057475
2点
みなとまちのおじさんさん
だんだんNEX5Rに惹かれてきました。
室内に強そうなのは魅力です。
書込番号:16058800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
APS-Cセンサーのミ現行ラーレス機はもう少し高いと思ってましたが
NEX-5R、ギリ予算内ですね。
スレ主さんのようにAFも気になって…という方には高感度面含めて
まさに「最適」なのではないでしょうか。
ここは割りとスペックとか方式の知識だけを語る人が多いので、ちょっと調べてみましたが
本当にAF性能は高いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15880953/#tab
でもキレイに撮るにはF値が明るいレンズが必要なように
屋内人物撮影は厳しいシチュエーションであることに変わりないことだけは認識しておいてくださいね。
余談ですがニコワンシリーズのAF性能のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=15219252/#tab
結局友人はJ1を買いましたが屋内の撮影(自然光なし人工光のみ)ではノイズザラザラです(コンデジよりははるかにマシですが)。私も借りましたが高感度面だけで言えば十分使えるレベルですが満足できるレベルではなかったです。
書込番号:16059085
1点
さわるらさん
いろいろ教えていただき有難うございます。
いろいろ調べてほぼNEX-5Rで心が決まりました。
まさに最適なのかと思いました。
こうやって選んだり調べたりするのがとても楽しいですね。
これがカメラの楽しみの入口なのかもしれません。
書込番号:16059241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2018/10/12 16:41:00 | |
| 4 | 2017/04/08 3:36:55 | |
| 25 | 2017/01/30 22:31:35 | |
| 36 | 2017/01/12 19:56:45 | |
| 16 | 2017/01/12 12:25:43 | |
| 16 | 2017/01/03 15:59:44 | |
| 14 | 2015/07/29 12:53:54 | |
| 34 | 2015/04/21 21:46:44 | |
| 20 | 2015/02/28 0:55:05 | |
| 23 | 2015/04/04 7:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












