Nikon 1 J2 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
安いにこしたことはないのですが
5万以内で一眼レフまではいかなくても
ボケ味を出したくてミラーレスの購入を検討しています。
Nikon J2
Olympos Penシリーズ
Sony NEXシリーズ
様々なレビューやクチコミを拝見すればするほど
どれが良いか迷ってしまいます。
主に旅行や外出の際に風景や商品の撮影になると思います。
ボケと値段のバランスがとれていれば最高なのですが
初心者なもので参考にさせて頂きたく質問しました。
ご教授お願いいたします。
書込番号:16505944
1点

こんにちは(^-^ゞ
ボケを表現に取り入れたいのでしたら
ボケ量は、センサーサイズに比例してよくなります
なので、この三種類からでしたら
最もセンサーサイズの大きな
ソニーのNEXシリーズが一番良いと、思います^^
書込番号:16505955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沼神さん こんにちは。
ボケ味を出したい場合はニコン1では望遠ズームの望遠端の最短付近ならばそれなりにボケさせる事が出来ますが、どの機種でも明るい単焦点の追加が必須となると思います。
当然焦点距離の長いレンズほどボケますので、広角側で使用したいのであればレンズの種類は少ないですがセンサーサイズの大きなNEXが有利ですが、ボケと値段のバランスよりどのレンズを購入すれば良いかと考えられる方が良いと思いますし、そうなるとボディが安価でもレンズが高価になり中々難しいと思います。
書込番号:16505977
4点

スペックから選ぶならNEX。
ニコン1は感覚的に好きだったら別だけど
風景やボケで活躍させるコンセプトのカメラじゃない。
今ならキヤノンのEOS Mのダブルレンズキットがオススメ。用途は完璧に満たしてると思う。
交換レンズシステム的にもわりと安価なレンズラインナップになっていきそうだし。
書込番号:16506014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボケ重視ならNEX で決まりです!!^^v
書込番号:16506028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
皆さんお書きの通り、ボケならセンサーサイズの大きいNEXが断然有利です。
1型や4/3でボケを求めるなら明るい高価な単焦点レンズを絞り開放で使うなどしなければなりません。
APS-Cサイズを搭載するNEXならキットレンズの標準ズームで簡単にボケてくれます。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:16506046
0点

こんにちは。NEXとPen Liteユーザーです。
ボケ味を容易に出すとしたら、NEXシリーズがいちばん早いかもしれませんね。
被写体とバックの距離やレンズやセンサーの大きさその他の要因などで、他の2機種でも出すことは可能ですが、初心から取り組みやすくわかりやすいのであればNEXシリーズをおすすめしておきます。
センサーが小さいほどボケの度合いが小さくなり、全くボケないというわけではありませんが、不自然になったりとか無理矢理的なボケになったりします。
また、レンズの要因もあるようですが、F値の低いレンズほどボケをつくりやすいと、単純に考えられてもよいかと思います。
そこで、比較的に容易なのがNEXシリーズがこの中でセンサーが大きいですし、プラスF値の低いレンズも安価でラインナップされていると。
こういった考えでも良いかと思います。
しかし実際は何事も異なることがあり、F値が高いけどここまではボケるという画像を残しておきます。
NEXで撮影しています。
これは、経験を積みだしてから、単純に気がつくとは思います。
ホント、奥の深いものではありますね。
書込番号:16506070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001584_J0000002794_J0000006248&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
できれば、もう少しセンサーが大きい機種がいいと思います。
書込番号:16506107
2点


ボケを出すために
望遠レンズを使って被写体を近くにして背景を遠ざける。
センサーが大きい方がボケやすい。
明るいレンズを使って、なるべく絞りを開ける。
ただ単に明るいレンズを買うのではなく広角より望遠の方がボケやすい。
Nikon J2、Olympos Penでも工夫次第でボカした写真は撮れるということです。
単純に考えるとNEXで撮るほうがボケは簡単に出しやすいかと。
書込番号:16506167
2点

ボケやすいやつは=ピンボケしやすい…でもあります。
ボケやすいやつは=場合によってはぶれやすい…でもあります。
ボケが小さい=深度が深い=絞り込まなくても深度を活かせる…でもあります。
このあたりのバランスですよね。
僕はM4/3が好きだったりします。
書込番号:16506244
5点

Nikon1 J2もそれなりにボケ味を生かした作品は造れますよ。
コストパフォーマンス最優先でしたら、Nikon1 J2でしょう。
ただ、他の方も仰る様に撮像素子が大きい方がボケ味は出しやすいです。
その観点からすっると、Nikon1 J2の撮像素子は中途半端な感じがしないでもありません。
NEXも良いですね。また、候補には上げられていませんが値段が安くなっているEOS Mも狙い目です。
あまり参考になっていないかもしれませんが、予算が許すなら、撮像素子がAPS-Cサイズのミラーレスがお薦めです。ただ、大きく、重くなって携帯性が損なわれるのは我慢しなければなりません。
書込番号:16507564
2点

EOS-Mが出されましたので、ペンタックスK-01ズームレンズキットもおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000001561/
ここでは約37.500円ですね、高い評価がされてます。
書込番号:16509442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/10/12 16:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/08 3:36:55 |
![]() ![]() |
25 | 2017/01/30 22:31:35 |
![]() ![]() |
36 | 2017/01/12 19:56:45 |
![]() ![]() |
16 | 2017/01/12 12:25:43 |
![]() ![]() |
16 | 2017/01/03 15:59:44 |
![]() ![]() |
14 | 2015/07/29 12:53:54 |
![]() ![]() |
34 | 2015/04/21 21:46:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/02/28 0:55:05 |
![]() ![]() |
23 | 2015/04/04 7:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





