PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17
初自作を2ヶ月前にこのケースで製作しました。リビングPCとしてAVアンプ等と並んで違和感なく収まっています。
使用パーツは
【OS】Win/ Vista HP
【CPU】Core2Q6600
【CPU-COOLER】ZALMAN/CNPS9500AT
【MB】ASUS/P5K-E
【VIDEOCARD】GIGABYTE/GV-NX85T256H
【MEMORY】Crosair/Twin2x2048-6400(1G*2)
【HDD】HGST/320G
【DRIVE】IODATA/AN18GLVB
【TV-CAPCHER】IODETA/GV-MVP/RX3
【モニタ】EIZO/FlexScanS2231W(直販)
【電源】Owltech/S8 SS-400HS/S2
【kyeboard/Mouse】Logicool/S510*LX7BK
使用目的は主にネット波乗り/動画エンコード等なので十分な能力を発揮してくれています。
このケースでの製作で気を付けたのがエアーフロー対策です。
CPU-COOLERはリテールでも良いと思ったのですがどうせならとZALMAN/CNPS9500ATに変えました(ビジュアル的にも気に入りましたので)
あと、このケースはビデオカードの取り付けで完全に正面から後方に2分割されるのでケースフロントに取り付けた8cmFAN(ケース向かって左HDD前に)の排気が滞ると思い、中央HDDトレイを取り外して9cmFANを自作スティにてやや後方よりに取り付け、またリアのベゼルをすべて外しました。
これにより8cmFANからの吸気した流れを9cmFAN→ビデオカードの冷却→リアベゼルから排気となっています。
CPU側はCPU-COOLERからリア8cmFAN*2基(純正)にて排気となります。
このように計5基のFANにてエアフロー対策をしました。そして正面下部の吸気スリットには埃り対策のステンレス製メッシュ素材をフィルターとして取り付けています。
ちなみに、室温23℃で(FANはMBのAISuiteで可変設定です)
アイドル時
CPU:28℃〜30℃
MB:27℃〜30℃
FAN:1400〜1500rpm
4.7GBのフルディスク作成時は
CPU:33℃〜36℃
MB:32℃〜35℃
FAN:1500〜1600rpm
をPC-PROBUにて表示しています。
今回の初自作はこのケースに出会った事がきっかけとなり、何よりも皆様の書き込み等を参考にして製作する事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:7239898
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SILVERSTONE > SST-LC17」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/01/08 14:50:48 | |
| 0 | 2013/09/27 22:00:17 | |
| 0 | 2011/11/13 21:31:05 | |
| 2 | 2011/07/12 13:41:39 | |
| 3 | 2011/05/04 21:47:47 | |
| 2 | 2010/12/29 9:43:29 | |
| 4 | 2010/07/30 9:48:00 | |
| 14 | 2009/12/18 0:08:54 | |
| 5 | 2009/12/16 9:07:58 | |
| 6 | 2009/12/09 22:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






