


ファンコンの電源の4PINをつないでみたところ、
ファンコンのLEDが光るだけでファンが回りません。
電源を別のものにとりえ変えてもうまくいきません。
4PINを繋ぐだけではだめなんでしょうか?
書込番号:15736990
3点

PCケース これ
MB Asrock z68 extreme3 gen3
CPU i5 3570
mem TR3X6G1333C9
電源 ANTEC EA650W Platinum
GPU RADEON 6850
オプションファンのFS200LEDもつけてみましたが
それも動きません。
MBに刺す線があるのでしょうか?
書込番号:15737006
0点

ファンは接続しましたか?
当然のことと一蹴するのは容易いですが、こちらは書いてある文字だけで判断するしかありません。
ファンは正常に回転しますか?
ファンコントローラー以外の場所へ接続して回転するかどうかを確認してみましょう。
ファンを最大限に回す設定にしてありますか?
回転数を極端に落とす設定にすると、ファンが回転しないこともあります。
この辺までチェックして、回転しなかったら不良としてもいいと思います。
書込番号:15737027
0点

ファンから直接MBにつなぐとファンの回転が確認できます。
ファンコンにつないだ時のみファンが回転しません。
何か解決方法はありますか?
初期不良として送り返してもよいものでしょうか?
書込番号:15737186
0点

がんこなおーくさん
>>ファンコンの電源はOKです?
どういうことでしょう?
ファンコンから出てる4PINケーブルはつないでます。
ファンコン自体は青色のLEDがひかりますが、ファンが回らない状態です。
MBにファンを繋ぐと回転します。
書込番号:15737439
0点

uPD70116さんの仰る
>ファンを最大限に回す設定にしてありますか?
>回転数を極端に落とす設定にすると、ファンが回転しないこともあります。
をちゃんと試してください。
要するに
それとファンコン機能がついてるのは5個あると思うので全部に接続して試してください。
それでも駄目なら新規購入でそういう症状なら交換してもらえると思いますよ。
書込番号:15737517
0点

つくおさん返信ありがとうございます
uPD70116さんの仰る
>>ファンを最大限に回す設定にしてありますか?
>>回転数を極端に落とす設定にすると、ファンが回転しないこともあります。
をちゃんと試してください。
>要するに
>それとファンコン機能がついてるのは5個あると思うので全部に接続して試してください。
>それでも駄目なら新規購入でそういう症状なら交換してもらえると思いますよ。
ケースについてるファンは4だと思います
そのファンのケーブルのうち2つは最初からファンコンにつながっていました
残り2つをファンコンのケーブルに繋げればいいんじゃないでしょうか?
そしてファンコンの電源の4PINをつなぐ。
ちなみにファンの回転はいろいろと試してみましたがまったく動きません。
まずファンのLEDが光らないのでファン自体に電源がいってないように思えます。
ファンコン自体はLEDが光るので電源が届いてるようです。
ちなみに電源のON/OFFを一日中繰り返していたらマザボが死んだようです。
書込番号:15737580
0点

文章が途中で切れてたね
>要するに
要するにスイッチいじってファンを最大回転にって書こうとしたけど試したみたいだね。
>そのファンのケーブルのうち2つは最初からファンコンにつながっていました
>残り2つをファンコンのケーブルに繋げればいいんじゃないでしょうか?
端子が5カ所あるので全部試せってことです。
ファンコン自体機能していないのか、
それともコネクタが断線してて使えないのか切り分けるためです。
いちいち電源オンオフしなくても付けっぱなしでコネクタ挿すだけでいいと思いますが。
それとマザボが死だとは・・・?
電源いれてもぴくりともしないってことですかね。
書込番号:15737753
0点

つくおさん返信ありがとうございます
ケーブルは全部試してみましたがダメでした
マザボはCMOSクリアしたら治ったみたいです。
解決できそうにないので取り替えてもらいます。
また何かありましたら書き込みます
書込番号:15737774
1点

こんにちは
苦労なさってますね。
同じケースもってるので、文章から察するとファンコンまでは確実にペリフェラル4電源
させてますね。
なぜかというと、上部に5個ファンコンあるのですが、ペリフェラル電源を挿し、使いたい
場所にファンを挿さないと上部LEDはつきません(抜いてる場所はLEDが光らない)
つまり、LEDが付き、ファンが回らないって事は原因はファン側か、電源(電圧が足りなくて
回らない)、ファンコンが原因だと思います。
ちなみに、このファンコン少し絞るとファンLEDがつかなくなるときがあります。
(かなり電圧などしぼられるみたいです。)
後は使われている電源が怪しい時もあるので別電源でテストなさってみてはどうでしょうか?
ちなみにですが、この商品のファンコン裏のハンダ付けが適当です。
今持ってる商品使ってる最中にファンコンのLEDが切れて初期不良で一度交換してもらってますので、もしかしたら初期不良の可能性も・・・・
ちなみにペリフェラル4ピン今挿してる奴と違う別の奴あったら挿しなおしてみてください。
これで動く場合もあります。
(ペリフェラル4がある線を他の差込にいっぱい差すと電圧不足でつかないときがある。)
書込番号:15738643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > Phantom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/04/03 21:19:24 |
![]() ![]() |
18 | 2021/08/15 23:28:11 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/25 21:36:45 |
![]() ![]() |
12 | 2016/04/10 21:28:51 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/05 19:42:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/04 19:34:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/08 11:40:24 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/12 0:46:08 |
![]() ![]() |
13 | 2015/05/10 21:31:26 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/09 1:23:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





