『値下がりが半端じゃないですが』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション

XBA-40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2012年 8月27日

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション


「XBA-40」のクチコミ掲示板に
XBA-40を新規書き込みXBA-40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がりが半端じゃないですが

2013/05/10 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:42件

現在の所有は下記です。

Klispch image 10
オーテク ATH-ESW9
shure SE-535ltd

最近、535のハウジング内部に異物が混入したようで、非常に耳障りな音がなるように
なり、保証期間も切れているため
修理に出すか、買い換えるか検討しております。

535の音は気に入っておりますが
音場が狭く、少し窮屈に感じます。

image 10は535よりも広がりを感じますが
BAに似つかわしくないモコついた低音で
解像度が足りません。

この機種の解像度や音場の作り方は
どのような雰囲気でしょうか。

できれば535やimage10所有の方で、
比較いただけると助かります。

値下がりが半端じゃないんで
購入に踏み切れません。。。

環境は
iPhone5 Lightning出力(アナログ)

ibasso A02

イヤホン

ソースはAIFFです。


書込番号:16117357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 21:34(1年以上前)

X10にアッテネータを使うのも有りかと。こもった音がクリアになって低域の量が減ります。

書込番号:16118273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 21:41(1年以上前)

追記です。
XBA-40の音は良くも悪くも「砂時計」という印象を受けました。音の粒がパラパラと耳に入ってくる感じ・・・でしょうか。
音場感は普通のイヤホン並みの印象でした。

書込番号:16118315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 22:06(1年以上前)

isakoamasawa 様

情報ありがとうございます。

砂時計ですか(汗)
それはわかりやすい....。

まぁ、4基も別周波数のドライバー積んでれば
ある程度、音の定位がバラけるのはしょうがないですけど。

それを解像度が高く、聴き取りやすいとなるのか、バラバラで雑となるのかは
その製品がどれだけの音を鳴らせるかによりますからね。

これだけ下落が早いのは
後者の方だからでしょうね...。

ちなみに自分はアッテネータは否定派です。
確かに要らないところを削ることはできますが、機材の持つ本来の性能を殺すと言うのは
邪道な気がして...。

ソース本来の音質を変化させるという意味で
イコライザーも全くイジらないので。

せっかくアドバイスを頂いたのに
お気を悪くなさったら申し訳ないです。

書込番号:16118451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/10 23:41(1年以上前)

>535の音は気に入っておりますが
>音場が狭く、少し窮屈に感じます。
>image 10は535よりも広がりを感じますが
>BAに似つかわしくないモコついた低音で解像度が足りません。
>Klispch image 10
>オーテク ATH-ESW9
>shure SE-535ltd

なるほど。XBA-40はまず4ドライバによる音の一体感が、535LTDにも劣り僅かに音像の歪み感があります。
このことは気になる人とならない人がおそらく居ます。
XBA-4SLよりは改善されたが、同じ4ドライバでもWestone4Rのが音像の歪み感が少なくなっています。

次に空間広さは、535よりは少し広いが、けして広い方という訳でもなく、広くなく狭くなく程度です。
少なくともX10比較で広いということ無いです。

次に解像度は、535LTDの解像度には劣ります。
X10に解像度が足りないと感じるならば、XBA-40でも同じように足りないと感じる可能性が、高いかもしれません。

XBA-40の良さはやはり、4ドライバによる情報量の豊富さや、X10などに比べて低〜高音の再生範囲がワイドであり、その為に意外に万能選手である点です。
535LTD程には窮屈でないことと上記特性による守備範囲広いのがたぶん長所です。
しかし解像度は、既に言ったようにBA基準ではけして高くなく、透明度のやや不足を感じる可能性があると思います。

解像度や音場をある一定レベルで両立したのはCK100PROですが、既にお聞きかな?冷たいの刺さるのと言って敬遠する方も居ますのでどうかな。

書込番号:16118946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 23:47(1年以上前)

確かに邪道ではありますね。X10はアッテネータやアンプのパワーだけでも大きく音質が変化するのでいろいろ試して遊んでいます。
やはり濃密な音を求めるなら他の選択肢を取るほうが良いかと思います。535を使っていたならなおさらかと。

書込番号:16118965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 00:41(1年以上前)

air89765 様

非常に詳しい解説ありがとうございます。

100proは未だ手付かずです。
と言うのも
100均イヤホンを卒業して始めて所有したのがCKS70でして、
どうしてもオーテクイヤホン=低音との
イメージが抜けず、完全な偏見だとは
解っていながら中々食指が伸びません。

では何故ESW9を所有しているのか?と言われれば返す言葉はありませんが。
イヤホンではなくヘッドホンだからと
言い訳しておきます笑

以前はメタルやハードロック好きだった為
迫力重視の音を求めておりましたが
最近はマッタリ聴ける音質を求めるように
なり、
根元(アタック音)が聞こえる低音と
マイクまでの距離すら描写できる
広がりのある高音を目指して音作り(?)をしています。

音を作ると言う点に関しては
isakoamasawa 様がご指摘の通り、
image X10はかなりの性能幅があり
所有のA02では解像度が足りないものの
PCのSE-PCI200ltd

FOSTEX HP-A3(現在故障中)
環境では音の定位と言う面でも
535も凌ぐ満足感を与えてくれます。

あの音がポータブル環境でも出せれば
いうことは無いのですが中々難しいです。

近々SONY PHA-1を購入予定ですので
それと並行して価格も手頃な当機を
と思ったのですが...。

解説を読ませて頂いたかぎりでは
スタンダードBAを目指し過ぎたあまり
中途半端に終わってしまった
迷機といったところなのかと。

以下の条件でオススメございませんでしょうか?
・価格30000円前後
・カナル型(極力遮音性高い方が良い為)
・オープンエア並とはいかないまでも
ESW9程度の広がり
・音質としてはどこかを強調よりも
フラットなソース依存型

スレ違いかと思いますがご教示頂ければ幸いでございます。

書込番号:16119199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/05/11 01:07(1年以上前)

>解説を読ませて頂いたかぎりでは
>スタンダードBAを目指し過ぎたあまり
>中途半端に終わってしまった
>迷機といったところなのかと。

いやー、それはいくらなんでもSONYが可哀想かと。
仮にもDE535の半額以下で4BAを作っているのですから同じ土俵で勝負するのは無茶でしょう。
SONYのBAは2世代目です。こなれてくるのにもう数世代かかると見たほうがよいのでは。
(目指すところが違うにしても)SHUREの4BAは12万円ですよ。

>近々SONY PHA-1を購入予定ですので

>以下の条件でオススメございませんでしょうか?
>・価格30000円前後
>・カナル型(極力遮音性高い方が良い為)
>・オープンエア並とはいかないまでも
>ESW9程度の広がり
>・音質としてはどこかを強調よりも
>フラットなソース依存型

PHA-1と合わせるのであれば、遮音性にある程度目を瞑るならばflat4-粋がまさに条件に一致します。
遮音性重視ならばheavenXなどがよいのではないでしょうか。

書込番号:16119281

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/11 01:17(1年以上前)

>image X10はかなりの性能幅があり
>FOSTEX HP-A3(現在故障中)
>環境では音の定位と言う面でも
>535も凌ぐ満足感を与えてくれます。
>あの音がポータブル環境でも出せれば
>いうことは無いのですが中々難しいです。

HP-A3に一番近い音を出すのはHP-P1です。PHA-1は少しだけ低音を持ち上げ、また少しだけ元気味の色付けがしてあり、HP-A3とは結構違うアレンジです。
HP-P1の方が、HP-A3の例の無色系フラット高解像度音に一番近いイメージを出してくれます。


>どうしてもオーテクイヤホン=低音とのイメージが抜けず

なるほど。100PROは低音じゃなくて、低・中・高音が同じぐらいのバランスタイプです。
オーテクでもCKSシリーズは低音盛り盛りですが、少し前の世代の多くのオーテクのヘッドホンのモデルは、むしろ高音強調低音弱めのバランスがオーテクのキャラでした。
最近はかつての高音はなりを潜めてかわりに低音が強いタイプがよく見られる気がしていますが、100PROは何々寄りでもないバランスタイプです。


>以下の条件でオススメございませんでしょうか?
>・価格30000円前後
>・カナル型(極力遮音性高い方が良い為)
>・オープンエア並とはいかないまでも
ESW9程度の広がり
>・音質としてはどこかを強調よりも
>フラットなソース依存型

遮音性を除けば、MDR-EX1000が条件にピッタリ該当しますね。
カナル型らしからぬヘッドホンみたいな音場の広がるイヤホンでありながら、これまたカナル型らしからぬヘッドホン並の低遮音性カナルで、
遮音性を無くして半開放型みたいなイメージで空間的広がりを出しているようなので、遮音性はヘッドホン並と妥協して使う必要があります。
音タイプも色付け少なくフラット的で、誇張や脚色したり、味付けをしたりせず、元録音をなるべくそのままに再現したがるタイプです。

とある再生ソースでオリジナルの音源を聞いたことがあるんですが、その本来の再生音に一番近かったのはMDR-EX1000でした。
メーカーの謳い文句もまんざら嘘ではないんだなぁと感じました。


>根元(アタック音)が聞こえる低音と
>マイクまでの距離すら描写できる
>広がりのある高音

に感じるかどうかはわかりませんが…。

書込番号:16119307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/13 17:15(1年以上前)

毎回ご丁寧な回答ありがとうございます。

とりあえず、XBA-40は購入してみることにしました。

EX-1000も検討いたしましたが、
PHA-1との同時購入ですので少々予算が
オーバーいたしました。

書込番号:16129010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > XBA-40」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
イヤーピーススパイラル 3 2017/06/27 0:07:56
eイヤホンで特価10670円 9 2017/01/09 23:19:18
ビックカメラ.COM(ネットショップ)で10,778円! 0 2016/04/18 18:06:00
ビックカメラ店頭で\10778 1 2016/04/07 23:34:33
XBA-4SLからの買い替えです 3 2016/03/12 20:34:38
音域バランスを整えることで……。 2 2016/01/15 1:48:04
XBA-30、XBA-H1からの買い替え 4 2015/11/18 1:51:38
店員さんもお手上げ 7 2015/09/28 0:33:46
バランス接続 18 2015/04/29 12:09:48
XBA-40と他機種の比較 9 2015/02/26 7:30:01

「SONY > XBA-40」のクチコミを見る(全 224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XBA-40
SONY

XBA-40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

XBA-40をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング