-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-40
BAドライバーユニットを4基搭載したカナル型イヤホン



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40
XBA-40の購入を考えている者です。
初めてのBAイヤホンなので分からないことだらけです。
このイヤホンの重低音についての質問ですが、
1 XBA-40とMDR-XB90EXとの重低音の優劣について
2 高音域、中音域は低音で潰れないか
3 コスパは優れているか
この3つです。
詳しい方、回答をお待ちしております。
書込番号:16572544
1点

重低音ということで、そこだけに注目すれば量的にはダイナミック型のXB90EXの方が多いです。
XBA40はBA型としては量が多いですが、ダイナミック型より硬い音を出します。
低音の音質については好みの問題と言えます。
低音以外の音域について、潰れてはいません。割りと解像度も高いです。また全体的にはドンシャリです。
他メーカーの4ドライバのBA型と比べると、音質的には音の繋がりや空間表現では太刀打ちできないと思いますが、UE900やWestone4で約4万円、SE846では約10万円であることを考えると、コスパは悪く無いと思います。
このモデルに限らず、要は音を気に入るか気に入らないかだけにかかってきますよ。
書込番号:16572684
1点

1 XBAもBAにしては低域出てますが90EX程量感は出てないです
2 分離はまだXBA-40の方が良い、90EXの方が少し曇る
3 コストパフォーマンスの捉え方は人によって変わりますので断言できませんが、悪くはないが特別良いとも思わない。
他社のマルチBAよりは安いですね、という感じです。
書込番号:16572700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます!
やはりD型の方が重低音が強いようですね.....
音の好みに関しては視聴した方が良さそうですね、
SE846など喉から手が出るほど欲しいですが、4BAで15kというのは学生である自分的には魅力です。
大変参考になりました
ありがとうございます!
書込番号:16572714
0点

丸椅子さん
ご回答ありがとうございます!
やはり90EXの方が低音に強そうですね
でも高音が潰れないので、値段相応ということでしょうか?
書込番号:16573179
0点

個人的には90DXは低域盛り過ぎてバランス悪く感じます。
BAで低域の量感もそれなりに…でしたらXBA40の選択は良いと思います。
書込番号:16573405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バランスド・アーマチュア・ドライバーの欠点と液晶ポリマーフィルム振動板の欠点を克服したのが独自開発HDハイブリッド3ウェイドライバーユニット搭載の密閉型インナーイヤーレシーバーXBA-H3ではないのでしょうか?MDR-1RとXBA-40のコラボモデルこれで不満解消になるのでは・・・
書込番号:16573482
4点

black layered様
XBA-H3なんてあるんですね
知りませんでした
なるほど、37kか
高いな.....
でもH1かH2なら手が出ないこともないかも...
とても参考になりました
ありがとうございます
書込番号:16573987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eme Audio T-PEOS H-100いいですよ
高域は煌びやかで抜けはいいし低域はかなり低いところ出てます。
これ買ったら他のいらない子になりほとんど処分しました。
ハイブリッドですが、つながり良いですよ、中域少し弱いらしいですが、女性ボーカルの息継ぎの震えもちゃんと表現出来てるし、まぁでも試聴出来たらした方がいいですね。
書込番号:16574024
0点

重低音がお好きならば11Classicsもお勧めです。
広い音場とクリアな高音、引き締まった重低音といったところです。
ただ、低音の量はかなり多いですのでそれが合うかどうかですね。
書込番号:16574647
0点

私も低音に重点を置くならダイナミック型だと思います。
ハイブリッドのT-PEOS H-100が上がっていますが、私はOEM品のCOWON EH2を持っています。
正直BAとダイナミックのつながりは、他のハイブリッドと比べるとイマイチです。
が、意外と低音がしっかり出ますし、音場も広く何よりも聴いていて楽しいです。
これ買ってからUE900を全く使わなくなりました。
あと4BAで安いからとかは考えない方が良いです。
極端な話シングルBAでも、自分が気に入った音が出てくれば4BAよりも良いわけですから。
私は4万弱のUE900よりも2万円しないEH2の方が好きですし。
それと重低音だったらJVCのHA-FXZシリーズはどうですか?
スピーカーでいうところの2.1chみたいにスーパーウーハーが入った感じです。
ガツンときます。
書込番号:16584677
1点

シェーン1様
アドバイス感謝します
現時点で視聴出来たのが、XBA-40のみで、Amazonのポイントがちょうど16000円余っていたので、今回は見送りという形をとらせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:16589605
0点

とりあえず様
11Classicsですが
重低音が多いのはいいのですが、今回はBA機が欲しかったというのと、遮音性がイマイチby友人
との指摘があったので、今回は見送りさせていただきました。
とても参考になりました
これならMDR-XB90EXを買わないでこっちにすれば良かった・・・・・・w
ありがとうございました。
書込番号:16589646
1点

round0様
アドバイスありがとうございます
BAとダイナミックのハイブリッドはイマイチのようですね、
ご指摘ありがとうございます
今回は、BAのみのXBA-40を購入いたしました
大変参考になりました
ありがとうございました。
書込番号:16589688
0点

round0さん
>正直BAとダイナミックのつながりは、他のハイブリッドと比べるとイマイチです。
どの価格帯のハイブリットでしょうか?
>意外と低音がしっかり出ますし、音場も広く何よりも聴いていて楽しいです。
これ買ってからUE900を全く使わなくなりました
UE900はおいくらでしょうか?
つながりが悪ければ使わないし買わないですよね?
私は、ATOMICFLOYD SuperDartsを聞いた時、このつながりはちょっとと思いましたが、H-100のつながりは有りでした。
round0さんの書き込みですとH-100の印象は”いまいちに”なったようです。
いまいちのつながりで、楽しいイヤホンと言う意見に納得出来なく私も反対意見を書いてしまいました。
スレ主さま、関係ない事で書き込みまして申し訳ありません。
書込番号:16590372
0点

シェーン1さん
ハイブリッドを語るのに価格帯って意味ありますか?
価格帯別で語るほど数出ていないと思いますが。
あと客観的な評価と個人の好みは必ずしも一致しないというのは前に書いている通りです。
UE900(4BA)とEH2(シングルBA+D)を比べてどちらが良い音かと聞かれたら、UE900と答えますよ。
ただしどちらの方が好みかと聞かれれば、EH2だと書いたまでです。
どんなに高額・高機能なイヤホンでも、聴く人の好みに合わなければ意味がないので。
そういう意味で方式や構成で先入観を持たずに聴いて好みだと感じたものを選んだ方が良いと書いているだけです。
ついでに言うと音のつながりがイマイチでもトータルとして出てくる音としては、個人的には好きだって答えのどの辺が納得いかないのですか?
音のつながりが評価のすべてなんですか?
だったらマルチWayよりもフルレンジ一発の方が良いってことになりますし、それこそハイブリッドなんて論外でしょ?
書込番号:16591830
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > XBA-40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/06/27 0:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/09 23:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/18 18:06:00 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/07 23:34:33 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/12 20:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 1:48:04 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/18 1:51:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/28 0:33:46 |
![]() ![]() |
18 | 2015/04/29 12:09:48 |
![]() ![]() |
9 | 2015/02/26 7:30:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





