MDR-1R



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
一ヶ月程前にMDR-1Rを購入しました。
主に音楽DVD鑑賞に使用してます。
しかし低音にはキレ・締まりがあり非常に満足しているのですが、高音が篭った感じがし色々と調べ悩んでます。
使用環境はブルーレイレコーダーから光デジタルケーブルでAVアンプ(YAMAHA DSP-AX1400)に繋ぎ、そのAVアンプにMDR-1Rを繋げて鑑賞しています。
ネットでリケーブルで音が変わると知り、MOGAMI#2534を購入してみましたが、さほど変化は感じられませんでした。(因みに私の所有してるAVアンプはヘッドホンを繋ぐとトーンコントロールが調整できません。)
以前はオーテクのATH-A5とATH-A900を使用していましたが、高音には満足していましたが、低音が軽いというか全然出ないため、今回、ヨドバシカメラでiphoneで視聴し、mdr-1rの購入に至りました。
そこで質問なんですが低音は今のままで、高音をもっと引き出せる方法があればどなたか教えていただきたいと思います。それなりにお金をかければ良くなるでしょうけどお金はあまりかけたくありません。またヘッドホンアンプの購入によって改善されるのでしょうか?
書込番号:15436259
0点

訂正です。
以前使用していたヘッドホン、ATH-A5ではなくATH-AD5でした。
オープンエアのヘッドホンです。
以前の使用頻度はA900よりもAD5のほうが圧倒的に多かったです。
書込番号:15436317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メメたんパパ さんこんにちは。
まず一般論として、AVアンプのヘッドフォン端子はどちらかというとおまけ的なものです。
>またヘッドホンアンプの購入によって改善されるのでしょうか?
ヘッドホンアンプは専用の回路構成だし、ヘッドホンを鳴らすのなら、差が現れると思います。
今よりも音質向上を目指すならAVアンプを通さずに、プレーヤーから複合ヘッドホンアンプを通して聴くというのは駄目でしょうか?ケーブルよりも効果あるのでは。
ブルーレイの機種が分かりませんが、ブルーレイとCDプレーヤーも映像専用と音楽専用ですので、聞き比べてみれば音質は違いますよ。
書込番号:15436697
0点

一度試した事が有るのですが、5年位前に買ったDVDレコーダー(同時購入価格4万6千円)から、同軸で複合アンプ(DA100)にHD800を繋いでCDの音質比較をした事が有りますが、PCからに比べレンジが明らかに狭くなった結果になりました。
ブルーレイレコーダーの音質は解りかねますが、デジタルでアンプに繋いでも良い結果が出ない場合も有る様な気がします。
元々MDR1Rは角の丸い音を出しますので、ハイ上がりを得意とした時期のオーテク機からだと、ハッキリしない音に感じるかも知れません。
PCやその他、お手持ちの音響機器に繋いでも同じ印象なのでしょうか?
書込番号:15436892
1点

HP-A7とか効きそうですね。結構すっきり高音系だし、DAC性能が高く有効度も高い。
AVアンプの端子は、ヘッドホン音質があまり良くないのもちらほらありまして、それがボトルネックになり得ますね。
お金をかけないで…は難しいでしょう。
あとRATOCのRAL-24192HA1なんかも高音寄りすっきり系ですね。A7よりはDACは劣る感じですが。
まあAVアンプのヘッドホン端子なんてのは基本的に、ヘッドホンを本腰入れて聞くような代物じゃないですよ。
ボトルネックもボトルネック。
書込番号:15438136
0点

皆様、色々なご意見・アドバイスありがとうございます。
ヘッドホンアンプでも1万円位〜何十万円もするものまでありますが、1万〜2万円位のヘッドホンアンプでもAVアンプよりは音質は向上するのでしょうか??
なにもわからない初心者なものでレベルの低い質問で申し訳ありませんが…。
書込番号:15438958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1万〜2万円位のヘッドホンアンプでもAVアンプよりは音質は向上するのでしょうか??
AT-HA26Dあたりでしょうか。
AT-HA26Dもすっきり高音系なので、おそらく籠りは晴れる方向に感じやすい確率は高いでしょうね。
ただ籠りの原因が、どの機器の部分にあるかがハッキリしないですね。で、そのどこが原因かを、浮かび上がらせる為に試して欲しいことが、
おちゃめさんの指摘したPC等他の機器に挿しても籠るかどうか…といったことを必ず試行して欲しいんですよ。
結論から言えば、それで高音の籠り具合に、ほんの僅かでも変化あったのなら、AT-HA26Dでも改善する確率が極めて高いことを意味し、
どの機器に繋ごうがどうしようがこもりが全くの不変だと感じるようなら、スレ主さんにそのヘッドホンの特性がどうも合わず、機器を変えても改善しにくい可能性を示しますね。
ハッキリ言えば、AVアンプのヘッドホン出力を原因にしてこもっていれば改善を期待出来るということです。
が、その可能性はそれなりに高いです。
書込番号:15439446
0点

高音が足りなく感じるのは、単純にこのヘッドホンの特性だと思います。
僕も発売して程なくして購入しましたが、高音部は不満足です。
個人的に、高音寄りを好む傾向があるからかもしれませんが。
満足されている方も多い中でこんなことを言うのもなんですが、
2万円しようが、所詮はポータブルプレイヤー向けのヘッドホンかなというのが、
僕の結論です。
今までのヘッドホンでは高音に満足されてたんですよね?
そうでしたら、アンプを変えようがケーブルを変えようが、
「前よりはまし」程度で、劇的な変化は望めないと思います。
そういうヘッドホンですから。
ちなみに、高音好きな僕が所有していてお気に入りなのが、SHURE SRH840です。
そちらのレビューをご覧いただくとおわかりのように、やや高音寄りのヘッドホンですから、
低音もほしいスレ主さんには合わないかもしれません。
実際、1Rの後に聞くと、高音が刺さる感じで逆にきつすぎる感じもします。
僕は、不満足な部分もありますが、逆に今まで所有している物と傾向が違うので、
それは一つの個性として、手元に残すことを決めましたが。
書込番号:15445041
3点

ハイレゾ対応のスピーカーやヘッドホンでCD音質を聴くと高音の篭りがあるような気がします。
フルHDモニタでDVDを見るようなものでしょうか。
書込番号:15448218
0点

高音の篭りは1Rの特徴なんだし、仕方ないんじゃないですか。
1Rは正直音で選ぶ物ではないです。1万円台ならSRH840とかの方が圧倒的にマシ。
装着感や見た目、デザインに価値を見い出せるならいい物でしょう。
書込番号:15449307
0点

籠もって聞こえるかは、環境次第でしょう。
自分はパッドのヘタりによる耳の痛みで手放しましたが、
高音も滑らかで音楽鑑賞においては満足出来るものでした。
オペアンプによっては刺さりまくるくらい広域出ますが、一般的なポータブル機やアンプ等では難しいかも知れません。
書込番号:15449443
0点

そう、刺さるような音自体は出るんですよ、もちろんセッティング次第で。
でも伸びとしてはスッパリ切れる、まるで低域寄りのフルレンジのBA型のように。
今私が常用しているポタホンがテクニカの11LTDで、1Rとは値段と物量的にも比べるのは酷でしょうが、11LTDの高域の伸び方を聴いた後に1Rを聴くと、全く伸びないです。
同じテクニカので、ESW9の純正状態のものと比較しても、やっぱりうーんという結果。
今となっては、せっかく内に秘めたものを持ってるのに、なんかもったいないなーという印象。
書込番号:15452898
1点

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。ノートPCにていつもよく見るLIVE音楽DVD、ブルーレイの音質比較をしてみましたが、AVアンプで聞いたほうが音がよく感じます。音にLIVE特有の広がりがありますし、各楽器の音が聴き取りやすいと感じました。
ノートPCではなんて表現したらいいかわからないですけど、音が全体的に軽くなり、音量を上げると余裕がなく無理して鳴らしてると感じました。
皆さん、高音出ないのはこのヘッドホンの特性だとおっしゃる方もいますが、おちゃめさんのように視聴環境次第とおっしゃる方もいて賛否両論ですが、皆さんはヘッドホンアンプなど通して聞いているのでしょうか?
またairさんオススメのオーテクのヘッドホンアンプとこの1Rとの組み合わせで使ってる方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃるのであれば、またご意見、アドバイスなどお願いします。
書込番号:15452924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/18 11:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/17 9:31:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/01 21:55:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/27 16:51:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/11 19:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/06 20:50:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/24 22:19:07 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/11 20:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/07 17:43:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/17 21:07:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





