『PENTAX-06レンズの固体差について』のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

『PENTAX-06レンズの固体差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

PENTAX-06レンズの固体差について

2013/03/12 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


皆さんお使いの06レンズのズームリング、ピントリングのトルク感はいかがでしょうか?

06の掲示板でも同じような内容がありましたが、
皆さんの使用感をいま一度お伺いしたいです。

私の使用している06レンズはピントリングがスカスカで使いたくなくなるような感触です。
ズームリングの感触も割りと軽めです。

01、02レンズではだいぶ固体差があるようですが、
実際の私の経験ですと02レンズではズームレンズ、ピントリングが重めでしっかりした作りの
ものと、スカスカで安っぽい作りものがありました。特にズームリングのトルク感の差には
とても驚きました。

Kマウントのレンズでも固体差を感じることはありますが、Qマウントでは明らかに大きな
個体差やバラツキがあるように感じてなりません。
安いので固体差も出やすいし仕方ないと言われればそれまでなのですが…
誤差範囲の緩さや検品コスト削減からなのでしょうか…


書込番号:15881158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/12 04:19(1年以上前)

saeko.70さん、おはようございます。

ありゃりゃ、これは困りましたね。
Qマウントは使っておりませんが、
サービスに出して調整が良いのではと存じます。
(ご予定しているかとは思いますが)

AFの揺籃期のスカスカのヘリコイドは凄かったですよね。
それに比べるとましになりましたが、
切替のクラッチを咬ませているにしても
モーターに負担を掛けない構造になっているのでしょうか。

MFのヘリコイドのように、
グリスの粘性で調節していないものもあるようなんで
調整も難しいんでしょうかね。
回転角も小さくなって使いにくいモノも多いですし。

>使いたくなくなるような感触です。

そう言わずに調整して良い写真を撮ってあげてくださいね。(~_~;)

書込番号:15881293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/12 07:32(1年以上前)

06はそんな物ですw
02の写りは酷評されますがQに見合った質感です
06はQ10共々コスト優先でのレンズだと諦めましょう

書込番号:15881528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/12 12:35(1年以上前)

私も06のズームリング及びピントリングの質感嫌で手を出してないです

たぶん買いません。

書込番号:15882286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/12 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしてます

トリミングしてます

saeko.70さん、こんばんは。

私の06レンズも、ピントリングはスカスカです。何かのレビューでも同様のことが書かれていた記憶がありますので、こんなものかと使っています。
造りは安っぽいですが、ズーム全域で開放F値2.8を実現しており、また、望遠レンズの割には、そこそこ寄れるので、使い勝手の良さに重宝しております。

造りの悪さだけで使わないというのは、もったいないですよ、六甲紺太さん。

書込番号:15884580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/13 00:46(1年以上前)

(*^_^*) こんなものなのでは?
逆に動きを重くしたらボディが軽いので
それこそバランスが崩れてしまいますし

それに「安っぽい」のではなく
「安い」のも魅力なので
無意味な質感に拘って4万も5万もしたら
誰も買わなくなりますよね〜(^◇^;)

ただ通しのニッパチは伊達ではなく
ボケ味などの写りに関しては
ピカイチのレンズだと思います

書込番号:15885103

ナイスクチコミ!5


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/03/13 21:44(1年以上前)


せめて私の所有している02レンズの高級感のあるトルク感が06レンズでも欲しいのですが...
私の02レンズのトルク感は初代Qのマグネシウムボディの質感とちょうどマッチします。

06レンズは固体差うんぬんではなくて、全てがスカスカな作りになっているのであれば、
トルク調整に出してトルク感が変わる可能性はあるのでしょうかね…

どなたか06レンズを調整に出してトルク感がスカスカではなく重めになった方はいらっしゃいますか?


書込番号:15888335

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/13 23:09(1年以上前)

01と02は初代Qに合わせて気合入れて作ったでしょうから。
06が手抜きというつもりはないですが、リングの軽さは異常ですね。

書込番号:15888825

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/03/14 11:25(1年以上前)

01と02はベトナム製
06はタイ製・・・

お国柄の違いかも(´Д`。)

ちなみにワタクシはトルクとか全然気にならないけど
ホンのちょっと触っただけでMFになっちゃうので、それがイヤですねorz

書込番号:15890315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/14 20:29(1年以上前)

>造りの悪さだけで使わないというのは、もったいないですよ

そうなんです
このレンズ、02標準ズームより写りが良いのです
でも、やっぱり造りチャッチイのです
そこがいけてません レンズオタクとしては

だから魚眼レンズも買えません
せめて無限ぐらいは合わせろとかプラマウントどうかしろになるので

スレ主さん 脱線してごめんなさい。

書込番号:15892017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/17 13:53(1年以上前)

saeko.70さん、こんにちわ。
私の所有する06レンズもスカスカで軽いですね。
購入前に触って、納得し購入してます。

メインはソニーのαを使用してるので、Q10は一眼としてビックリですが、
性能とコストを最優先した一歩踏み込んだカメラだと思いました。
撮像素子の小ささにもビックリでしたが、画質もそこそこ。
06レンズは83mm〜249mm相当全域F2.8!これを鞄にいれて苦がない。
リングすかすかですが、早く軽く回せる。レンズ性能比の価格安い。
私は逆に02レンズをもっと軽くしてもいいのでは?と思いました。小さいのに
回しにくいと感じました。

マウントアダプターで自・他社レンズつけて望遠も楽しめますが、
できればQマウントのAFのきく(この画像モニターでMFはきつく、面倒)
超望遠300mm〜800mmF2.8(しかも安い・すかすかレンズ)を出して
ほしいと思うこの頃です。

荷物を制限される時など、お供に最適なカメラ・レンズだと感じています。

トルク調整結果、是非教えてください。私は02を軽くしたいなと(笑)。
楽しめるようになるといいですね。では。

書込番号:15902863

ナイスクチコミ!2


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 00:28(1年以上前)

以前メーカーに相談いたしましたが、軽い回転は正常で
ピントリングのトルク調整は行っていません
と返答を頂きましたので、調整は無理でした

有料でも結構ですとお願いもしましたがやはり
無理でした

書込番号:15905561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/03/18 03:11(1年以上前)

機種不明

02だけ塗装が剥離して地肌が露出します。

saeko.70さん

こんばんは。

自分の所有しているものは
02も06もズームリングの硬さには大差無いですね。
ただし感触には少しばかり違いがあり、
02が通常品、06が普及品、という感じです。
フォーカスリングは両方スカスカで、
06の方が物理的な遊びが微妙に大きい感じですが、
これも特に気になるほどの差は無いですね。

逆に写りは02が普及品、06が優良品という感想です。

皆さんのお話を総合すると、やはり個体差が有りそうですね。



以下は便乗質問です。

自分の所有レンズは02だけ塗装が剥がれやすいようです。
ペリペリと取れる感じで地肌が見えております。
どなたか同じような症状の方はお見えでしょうか?

書込番号:15905913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 01:46(1年以上前)

junshinさん

おばんです。そうなんですか。
トルク調整は無理なんですね。情報ありがとうございます。

では、こういうレンズとして楽しみましょう。

書込番号:15909637

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/03/19 01:59(1年以上前)


そうでしたか〜トルク感の調整は無理なのですね。

しかも06レンズは02レンズの固体差とは違ってどれもスカスカのようですね。

>Tubby spongesさん
私の使用している02レンズは塗装が未だ?剥がれてきては居ません。
頻繁に使用したり、あてたりしてしまうと剥がれてしまうのですかね

書込番号:15909647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/03/19 12:26(1年以上前)

saeko.70さん

どうもありがとうございます。

頻繁に使用する06ではなく、
使わない02がボロボロと剥がれているので、
これは個体差なのかなと思っているのです。

例えるなら日焼けした塗装が浮き上がってくる感じです。

書込番号:15910720

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/03/19 19:13(1年以上前)


>Tubby spongesさん

使用していなのに剥がれてくるのですか!?それは困ったもんですね(><)
塗装不良のものに当たってしまったのでしょうか…
コスト削減して作ると固体差も大きくなるかも知れませんね。。

書込番号:15911819

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/19 21:33(1年以上前)

別機種

白っぽく浮いている所は、ガンダムマーカーで補修しようとして諦めた跡です(汗)。

>Tubby spongesさん

私はQ10ユーザではなく初代Qユーザなのですが、2012年1月にAmazonより購入した私の02にも、塗装が剥がれる現象が出ています。
持つ時に爪が当たる等をきっかけとして、Tubby spongesさんがおっしゃるようにペリペリと剥がれてくる感じです。
01〜06を所持しています(01はボディと同時に2011年9月購入)が、当方でもこのような剥がれが出ているのは02だけです。
「こんな事もあるかな」と、普段は全く気にしていないのですが。

個人的な推測では、02は他のQ用レンズと比べて鏡胴の素材が異なる(と思われる)ので、塗装の食い付きの弱い個体があるのかな?と思っています。(外している可能性もありますので念のため)
なお、他のレンズと同じ素材である(と思われる)ピントリング部には剥がれは有りません。

書込番号:15912388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/03/20 01:28(1年以上前)

rhamさん

こんばんは。

お写真を拝見する限り全く同じ症状みたいですね。
購入時期も2012年初ですからほぼ同じです。
自分のだけではないんですね。

返信をどうもありがとうございました。

書込番号:15913563

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング